「HyperScorpion」 100km以上の航続距離を実現した電動バイク

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:12:45.41 ID:Lt481Z+q9

5/7(木) 13:02配信

Juiced Bikes製の電動モペット「HyperScorpion」シンプルでオシャレな電動モペット

 米国カリフォルニアに拠点を置く電動モビリティメーカー「Juiced Bikes」は、モペット型の電動バイク「HyperScorpion」を発売しました。

 プリンストン大学で機械工学と航空宇宙工学の学位を取得したTora Harris氏によって2009年に設立されたJuiced Bikesは、革新的で高性能な電動モビリティ製品を手の届きやすい価格で提供することを目標に活動するメーカーです。

 自転車のようなペダルとクランクを備えたHyperScorpionは、最高速度30MPH(約48km/h)、70マイル(約113km)の航続距離を実現したモデルで、シート高785mm(トールシートオプション装着車は850mm)と優れた足つき性を実現しています。

 1000wのパワフルなモーターを搭載するHyperScorpionは、安全性を高めるため、前後の灯火類にLEDを採用。一定の速度を維持できるクルーズコントロールなども備えられています。

 ブルー、ブラック、アルミ地の3色展開とされたHyperScorpionの価格は3499ドル、日本円で約37万円前後となっています。

画像 レス1番の画像サムネイル
ソース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-00010001-bikeno-bus_all

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:13:55.34 ID:MW9i5hso0
ダセェ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:14:51.23 ID:bJr9Nqfe0
>>1
ここが松本智津夫総合スレッドか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:15:26.20 ID:3SuKrkYi0
すいかヘルメットで乗るべし
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:15:44.60 ID:WakZ7NRW0
モペットか
日本だとナンバーとウインカー必須なんだよな
もちろん免許も
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:16:54.11 ID:h7UNZsx90
>>5
だったら原チャリでいいかなーって気になるよね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:21:14.54 ID:WakZ7NRW0
>>6
シェアサイクルで広まってほしいよな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:55:59.10 ID:XkuUN0Ty0
>>6
結局そうなるんだよね・・・
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:06:21.05 ID:0cRm6ej30
>>6
原チャリの方が良くないか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:17:05.58 ID:EhbNI9Rt0
100キロ走るのすげえ
ん?ペダル付いてるぞ!?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:18:02.19 ID:nh9H85Qb0
出川のヤラセ番組存亡の危機
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:19:18.58 ID:JWBR2M780
最低200kmは走らんとダメだろう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:20:41.76 ID:9BgNOtic0
これ日本で乗ったら違法だからw
法的には原付になるけど、原付として公道走るための装備が付いてない。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:23:13.54 ID:tQzY9VSL0
>>10
いや、普通に原付として今と同じに使えばいいやん。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:26:21.60 ID:1qbRFOO70
>>15
ウインカーやバックミラーやテールランプの設置義務を
満たしてない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:34:39.58 ID:tQzY9VSL0
>>20
全部後付してナンバー取りゃいい。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:56:28.13 ID:XkuUN0Ty0
>>29
そこまでするなら原付買うよね (´・ω・`)
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:04:14.27 ID:agaeu9/a0
>>42
輸入代理店がまとまなら
安全装置ぐらいつけてお届けだわ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:06:45.65 ID:4nn3U2W20
>>45
そしてお値段
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:07:08.34 ID:0cRm6ej30
>>15
ナンバープレート付けないとイカンし、メーターいるだろ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:32:26.03 ID:XqMWGs910
>>10
1キロワットのモーターなら原付二種だよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:21:11.23 ID:ps59tHsh0
乗ってる女はいいけど、バイクはかっこ悪い
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:21:56.27 ID:ps59tHsh0
電動アシスト自転車か
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:22:11.78 ID:hwWtmRFw0
>>1
太い・・・
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:23:17.47 ID:4bsNGrHj0
>>1
>プリンストン大学で機械工学と航空宇宙工学の学位を取得したTora Harris氏

理系馬鹿の典型だな
デザイン能力や美的センスは小学生以下w

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:04:57.82 ID:agaeu9/a0
>>16
かっこいいだろ

おまえいつの感性のままひきしてるんだ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:24:43.77 ID:PC8819yW0
>>1
このバイクで100km走ってみろ、、尻は痛くなるわで死ぬぞ
チマチマと10kmほどを走る乗り物だよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:25:44.06 ID:/N6m4dcC0
本田宗一郎が生きていたら電動カブ1000km達成しようとするんだろうけど
いまのホンダにその気概はないもんな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:05:27.40 ID:agaeu9/a0
>>19
自分でレースでそう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:28:01.89 ID:PC8819yW0
アシスト自転車のバッテリーはアレ 大人の体重は30kgから100kg それを考えたらアノバッテリーをあと10本位は載る
航続距離はナンボになるかな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:31:27.38 ID:dt2sFVqZ0
出川「やめてやめて」
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:41:31.10 ID:cgZLz/Oq0
>>23
今まで不可能だった北海道産知床、紋別稚内バイク旅が可能に。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:31:50.49 ID:tDHIJbBY0
これは変速ギアが使えるのかな?
ヤマハのは坂道登れないクソだからな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:31:58.58 ID:bySS6hpY0
ミラー、ウインカー、ナンバー付けた電動モペットが20キロくらいで車道走ってたw
つかまされたな、アレは
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:32:36.31 ID:Lsg/TuI50
ん?
ペダルを漕いで充電しながら走るのかな?
人力発電でエコ!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:33:04.79 ID:AIIvZmJY0
価格、高過ぎ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:35:01.74 ID:Aj2bhmsH0
原付としては悪く無いかもね。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:35:07.94 ID:tUhNDzJ90
スーパーに買い物に行くのに数十㎞先とかの地域ならウケるかも
日本の特に都市部はアシストつき自転車で十分
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:36:36.03 ID:vNQc2WRV0
モペットだな。本来の意味での原付
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:41:16.35 ID:mFEBgg/60
厨房がロケットカウルとか付けて改造しそう
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:41:25.02 ID:RK4np/F00
半年で容量7割になるやつでしょ
片道20km範囲の足だな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:41:59.08 ID:JcbFBxdP0
>>1
ペダルはついてるけど、電動アシスト自転車と違ってモーターの動力だけで走れるってこと?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:54:02.35 ID:RaK17bWf0
>>36
自転車とバイクの悪い所取りの合いの子よ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:48:13.02 ID:NsTSkpGa0
>>1
ナンバー無しでモペット乗ってる連中が、無音で背後から来てすり抜けするけど、自転車みたく当たっても轢き逃げするだろうし、ひったくられそう・・・
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 13:49:19.29 ID:kD16VTRx0
令和のラッタッタ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:00:42.42 ID:O+8xtjLJ0
>>1
もうちょっと若いモデルいなかったのかな…
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:03:13.68 ID:agaeu9/a0
ペダルあるから
すごく早い自転車に見える罠
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:06:01.09 ID:Ku68mDM00
思ってたんと違う
死がふたりを分かつまでの伊吹が乗ってたブケファロスみたいなのを想像してたのに
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:07:06.95 ID:BRf6pQ3WO
電気モーターのモペットか
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:08:12.16 ID:nyUvtgV00
チェーン剥き出しとか怖いわ、そもそもチェーンメンテの面倒さ
考えてないよな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:08:53.02 ID:G+MTRHgN0
ePOWERみたいなバイクは出ないのか?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:12:15.53 ID:ENehzXQo0
カリフォルニアってノーヘルでこんなのに乗ってもいいの?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/07(木) 14:14:37.91 ID:qjIUtwPZ0
台湾製の電動スクーターの方が良いやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました