- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:00:45.57 ID:8U1aUHM59
ものづくり大国と言われながら、航空機の分野では大国とは言われない日本。これは科学技術で後れを取っていることを意味するのだろうか。中国メディアの今日頭条はこのほど、中国人が航空機分野では弱いと高をくくっている日本について「軽視してはいけない」と警告する記事を掲載した。中国人が気づかないうちに、航空機エンジンの要となる部品が「日本企業の天下」になっていたと危機感を示している。
記事はまず、日本には航空機のエンジン、特に戦闘機のエンジンは国産能力がないと多くの中国人は思っていると紹介。しかし航空機エンジンの主要な部品は日本製で、「日本を甘く見てはいけない」と伝えている。戦闘機用エンジン・XF9-1は試作エンジン実験機ではあるものの、欧米と肩を並べたとしている。
他にも、民間航空機用のジェットエンジンも、生産そのものはしていないが、使用されている部品や技術では10-20%が日本企業からのものだと記事は紹介。ボーイング787、ボーイング747-8のエンジンの一部に日本製の部品が使われるなど、日本の技術の高い部品が世界で認められているとした。
また、「素材」の分野でもボーイング787で使用されている炭素繊維は日本企業が製造しており、航空分野で使用できる炭素繊維のシェアは日本の3社が7割も占めていると紹介。耐熱材料では、日本発の新素材である炭化ケイ素繊維もすでに多くのエンジンの重要な部品に使われているという。これは炭素とケイ素の化合物を繊維化したもので、非常に軽くて耐熱温度が1800-2000度もあると伝えられている。記事は「今のところこれが作れるのは日本企業だけだ」と紹介している。
記事は結びに、日本は戦闘機のエンジンを作る技術はあるが、「一流」とまではいかないと指摘。しかし一流の部品を作る技術を持っており、世界の航空機にとって欠かせない存在となっていると称賛した。そして、日本は努力で不足を補う力があり、一部の分野でははるか先を行っているとその強さを強調している。
中国人も、日本の「匠の精神」は認めざるを得ないようだ。記事に対して、「中国人も日本人のように真剣に仕事に向き合えたら良いのだが」、「ハイエンドの科学技術では日本は米国をもしのぐ」といった称賛のコメントが寄せられていた。エンジンの部品は目立たない分野ながら、日本企業は「匠の精神」でなくてはならない存在となっているようだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
2020-05-02 13:12
http://news.searchina.net/id/1689079?page=1
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:01:30.84 ID:gdxArHpU0
- 皮肉だな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:01:59.67 ID:BsjVr/Wz0
- スゲー嫌みw
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:02:12.14 ID:b0XxTuU10
- まあコロナで技術持ってるところは倒産するか中国の買われるから問題無い
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:02:22.69 ID:4LLNb94Z0
- サーチナの愛国ホルホル記事かよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:02:45.73 ID:cigwtIpp0
- ARJはとっくにアメリカの認証取っただろう
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:03:55.37 ID:KN2itzeF0
- 日本が安保条約や憲法の制約が無ければ
とっくに国産ジェット機は飛んでるんだけど
民生として米航空管理局の認可を得ないといけないから・・・ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:05:45.56 ID:P2ihoKAM0
- >>7
憲法は関係ないだろ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:10:06.35 ID:yfX6tB+Z0
- >>7
別に米航空管理局の認可なんかいらんよ
国際基準に則って日本が認可すりゃいいだけ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:04:02.52 ID:7P0GO3TM0
- 中国には優秀なハッカーがたくさんいるから大丈夫アル
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:14:21.87 ID:2rI7OwNK0
- >>8
ハックしても、日本は標準化の概念が薄いからわけがわからず作れない。
アメリカの技術は標準化が行き届いていて情報をパクればすぐ奪える。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:04:36.69 ID:tRGVERzi0
- そう、いつの間にかの出来事です。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:05:25.92 ID:g1uBHp/u0
- MRJに対する皮肉ですかね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:05:37.03 ID:lcoqvb9a0
- そりゃ、三菱だけ見てたら、弱く見えるわ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:05:52.76 ID:gu84GU3N0
- 問題は、こんな露骨な工作記事でホルホル機嫌よくなっちゃうような人間が三菱の経営陣とかやってそうなところ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:05:52.91 ID:QN9jFybn0
- まあ次の戦闘機も国内の国賊アメポチどもが暗躍して日米共同開発になりそうだけどな
単価が超絶高騰して調達打ち切りになった失格兵器F2の二の舞い
国産技術を結果的に全滅させているのは国賊アメポチども - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:10:16.38 ID:tRGVERzi0
- >>16
日本政府「エンジンは必ず日本製を使います」
実現するかどうか・・・ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:05:55.73 ID:UEe1E8L40
- 飛行機の機体素材は有名でしょ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:05:58.32 ID:AXlWMYBD0
- 個々の技術はあってもそれを纏める人間がおらん
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:06:54.34 ID:BJQlRzC70
- バカとチョンは死ななきゃ治らない
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:07:26.27 ID:c6t74Dc70
- 煽てるハニトラ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:07:39.15 ID:lcoqvb9a0
- ARJは、FAAの認証は取らない
中国国内向けの機体(&一部の発展途上国) - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:07:42.35 ID:OseotgVx0
- こんなところにも五毛書き込んでんのかよ
きめえな糞チャンコロ4ね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:07:48.41 ID:Ex5NBrst0
- 日本は部品や素材しか競争力がないというのは
褒めて言っているのではないと思う。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:08:41.22 ID:0+oZqHm90
- 得意のチャイナマネーが馬脚現したからな
現実はこんなもんだろう
朴る事は得意だが何も生み出せないという - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:09:16.98 ID:lcoqvb9a0
- MRJは生きてるのか死んでるのかすらわからないゾンビ状態
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:09:28.99 ID:aV8Otl+A0
- 三菱のジェットどうなるの?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:09:40.96 ID:tglMPVBh0
- どうでもいいけど1件や2件不具合があった程度で日本は終わりと騒ぐマスゴミが癌だと思うのです
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:09:57.14 ID:0zYfdgdv0
- 中国も国産機は幾つか作っているけど他国へ販売できる型式証明が取れなくて国内線だけで使用している
中国の言うように三菱をはじめ日本の航空産業は侮れない - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:10:08.30 ID:MQw4R86M0
- >>1
はいはいサーチナサーチナ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:10:25.01 ID:KN2itzeF0
- 憲法で戦力の不保持ってのがあるから
国産戦闘機として開発できないのよw
民生だとアメリカで売れないと商売にならんだろw - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:10:59.58 ID:b7EmoQrN0
- MRJ息してんの?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:11:11.10 ID:X4VTq7UV0
- 旅客機が本格的に出来てからだよな
商業ベースに乗ってるのホンダジェット位だし - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:11:17.80 ID:lcoqvb9a0
- どうでもいいけど1件や2件不具合があれば、通らないんですよ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:11:33.82 ID:myoXwSu50
- 交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能なら ば何一つ与えず返せ。
交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
そうすれば、隣国では無能な 者が重用され、有能な者が失脚する。
そしてやがては滅ぶ。
-六韜(りくとう、中国の兵法書)より- - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:11:48.63 ID:srDH2MoD0
- >>1
馬鹿じゃないのか?そもそも中国自体が航空大国でもなんでもない
そして日本の航空技術は全く進化してない中国は強い中国弱い日本を無限に喧伝して盲導に陥る
中国こんなんだよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:12:13.88 ID:0+oZqHm90
- 航空機どころか国が無くなりそうな勢いなのに
本当にマスコミの力は凄いよな
特に日本 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:12:16.88 ID:/fj0cHJy0
- おだてられてそしていつの間にか総取りされて、悲しかな日本。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:12:20.65 ID:tfwrBkgl0
- まだまだ日本には四季があると言うには早すぎるぜwww
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:12:32.83 ID:8uh73nG30
- 部品供給源としては使ってやるよ、って事ですよね。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:12:46.22 ID:lcoqvb9a0
- ID:ic0DCSVb0
ID:myoXwSu50
馬謖君 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:13:39.46 ID:yV05allk0
- 一方ジャップ「中国は雑魚!パクリ大国!」
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:13:46.30 ID:ojbTHluy0
- よだれを垂らしながら何時盗もうかと
狙ってます - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:13:54.08 ID:EEq4jn+70
- >>1
ボーイングも縮小始めたしな
安心しろ、安倍の無策で弱っためぼしい企業は
中国が買い取ってやっから。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:14:18.65 ID:upLhMVUr0
- オリジナルが何もないコピー国家が偉そうにコピー先を論評w
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:14:18.64 ID:E+xKUs1T0
- >>1
>炭素繊維は日本企業が製造東レだが韓国に行っちゃったんだよな・・・
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:14:26.46 ID:yTj5mJHk0
- サーチナがこの手の記事流すときは要注意
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:15:03.02 ID:4a+PmKaP0
- 日本すごい、 クールジャパン、
と同じ褒め殺し。その気になる馬鹿が多いのも事実。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/03(日) 13:15:03.02 ID:hfnmVfv70
- 中国書き込み日本を褒める時は要注意
航空機の分野で「弱い」と思っていた日本、いつの間にか「こんなに強くなっていた」=中国

コメント