- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:02:25.05 ID:UjQV8N9D9
■ また薬草を持ち出した中国…WHO、突然「新型肺炎症状の緩和に効果」
中国が新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)局面を中医学外交に積極的に活用している。
当初、伝統医薬に懐疑的だった世界保健機関(WHO)が中国の顔色をうかがっているのか態度を変えるほどだ。◆SARS・新型インフルエンザのたびに登場
中国は2003年SARS(重症急性呼吸器症候群)流行当時開発したカプセル形態の漢方薬である「連花清瘟」を前面に出している。
連花清瘟はレンギョウ・金銀花・どくだみ・大黄など13種類の生薬で調剤するが、2009年新型インフルエンザ流行期にも中国当局が治療薬として使った。
ウイルス性大流行病がまん延するたびに登場したわけだ。主な攻略先は欧州と東南アジアだ。中国政府はフランスなど10カ国に連花清瘟を無償で寄贈したと明らかにした。
また、イタリア・カンボジアには伝統薬を送り中医師まで派遣した。専門家を活用した世論戦も熱い。
中国政府が「SARS退治の英雄」と呼ばれる中国工程院の鐘南山院士は12日、人民日報とのインタビューで「まだ特効薬はないが、連花清瘟と血必浄注射液が新型肺炎の治療に有効な事実を発見した」と話した。中医学界最高名医に選ばれる北京中医学大学の王チー教授は17日、記者会見で「歴史上、度重なる伝染病から、中薬が中華民族を守ってきた」として「(中薬が新型肺炎による)炎症を抑制する効果があり、現代の臨床の現場でも通用する」と主張した。
中国当局は中医学の効果をデータまで提示しながら広報に力を入れている。
新型肺炎発源地である湖北省武漢に4900人余りの中医師を派遣し、肺炎患者6万1449人に伝統薬を投与した結果、90%以上の患者から症状が緩和されたということだ。◆「健康シルクロード」で183カ国に進出
中国がこのように中医学外交に力を入れる背景には思惑があるという分析もある。
読売新聞は28日、瀋陽発記事で「コロナ禍を機に世界での認知度を高めるとともに、巨大経済圏構想『一帯一路』の浸透にも役立てたい思惑がある」と報じた。習近平政権が2016年一帯一路を支えるために打ち出した「健康シルクロード」と軌を一にするという説明だ。
中国はこのプロジェクトを通じて先月まで183カ国に中医学を伝播したと伝えられた。中国の全方向的なロビーの可能性も提起される。
AP通信によると、当初WHOは新型肺炎の治療に関連してホームページに「伝統的な薬草療法を勧めない」という内容の文章を掲載した。
ところが、ある日突然「軽症患者の症状緩和を認める」という内容に変わったということだ。一部では中医学の新型肺炎の治療効果が過大評価されていると指摘する。
金沢大学付属病院漢方医学科の小川恵子教授は「(中薬特性上)中薬は風土や患者の体質などに応じて生薬の種類や量を調整するものだ」とし、「特定の処方が同じ病気のすべての患者に有効かどうかは疑問が残る」と読売に伝えた。それでも中国では風邪用中薬を新型肺炎の治療に使うとして買い占め騒ぎも起きた。
このため、中医師の間ですら「中国の伝統医療は神話化される向きがある」という批判の声が上がっている。中央日報日本語版 2020.05.01 09:1513
https://japanese.joins.com/JArticle/265486- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:03:24.90 ID:whNQ8zCD0
- 以下ドラクエ禁止
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:03:27.89 ID:Zg2p/kjw0
- CHOは平常運転
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:03:35.95 ID:on563tZ90
- 俺と一緒に死のう!な!
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:04:25.12 ID:3ykia++Z0
- 葛根湯と麻黄湯をしこたま買ってくる!!
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:04:41.54 ID:rlkM/16i0
- 答え合わせだなあ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:04:52.17 ID:yR+eMf6j0
- テドロスに苦~いセンブリ茶を飲ませてやりたい
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:05:05.13 ID:RBqykkLV0
- WHOの伝統的な手のひら大回転
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:05:22.65 ID:JIRaltSu0
- まぁね、タミフルだって八角かなんかのはずだから
別に天然素材は悪いとは思わんよ
八角食ってもインフルエンザ治らないけど
にしても露骨過ぎてな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:05:36.88 ID:Y832Vv3F0
- そのうち、
コロナには太極拳がいい
とか言い出しそうだなw - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:05:54.76 ID:v9tmDi460
- テドロスが目を$にしながら↓
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:05:57.02 ID:Uc4FijQa0
- 中共 : WHO(世界保健機関)チョロいwwww
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:06:07.18 ID:vvLb2c3C0
- wwwwwww
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:06:08.43 ID:L2uRE2ng0
- >>1
正露丸よく効くが? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:07:05.80 ID:DiX8FaB40
- 完全に中国の犬じゃねーか!
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:07:06.12 ID:lswFEwzx0
- さすがにもうあかんだろこれ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:07:14.59 ID:tBF1dyz/O
- トランプ
「ほら見ろ、オレの言った通り(CHOは中共の犬、と言う意味で)じゃないか。」 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:07:18.28 ID:UACNjiKp0
- お金次第か
ダイプリのとき、日本も寄付して忖度してもらってたっけ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:07:26.78 ID:54uGHRL50
- もう完全に中共保険機関だな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:07:43.32 ID:Y832Vv3F0
- 毒を以て、の考え方で行けば
コロナ患者は
コウモリをムシャムシャ食えば
全快するのでは?w - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:07:44.36 ID:HNKtkvUl0
- クソワロタ
たしかに漢方薬は免疫力や体調管理に役立つし、実際俺も世話になってるから有用性は分かるが
言葉の切り替えがあからさますぎて草生えるわ
つうか漢方薬は気持ち楽になるだけで病気は治らないからな
治るなら漢方薬常備しないわ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:08:17.98 ID:wh+1cAva0
- レンギョウってコンテイジョンに
出てきたやつじゃん - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:08:18.06 ID:PUpjhqJq0
- シナとWHOは人類の敵
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:09:09.95 ID:ufDr1LRo0
- やすみちえみたいに
間質性肺炎になってしまうんちゃうのん - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:09:11.76 ID:x3OrXn5S0
- テドロスは辞任した方がいいな
平時は影響ないけど、緊急時には使えない男
例えるなら千葉の森田健作みたいなもんだな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:09:13.77 ID:4jk9GWOV0
- コロナには法輪功がいいぞ!
また文化大革命して知識人を懲らしめようや! - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:09:21.82 ID:Ap69s8G00
- 中国は口だけで特効薬を作ろうとしていない
トランプ配布始める
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:09:39.17 ID:xWv2Y5of0
- 西洋医学vs東洋医学
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:09:48.08 ID:/Ih2Klzc0
- 漢方薬は効かないってことにしといて欲しい
店頭から漢方が無くなったら本当に困る - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:11:25.39 ID:HNKtkvUl0
- >>34
それは言えるわ
常備してるやつが買えなくなったらガチで4ねる
いや死にはしないが寝れなくなるし生活に支障出まくるから困る - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:09:51.67 ID:9YueqAMB0
- もうWHOから抜けようアホすぎるだろw
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:09:52.92 ID:+snJg+Q20
- >1
ここまできたかw - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:10:05.69 ID:C/mS3vd90
- そのうちキムチが効くとかいいだすぞ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:10:09.80 ID:Y832Vv3F0
- 生薬、漢方薬は
何年、何十年と飲み続けて
はじめて意味があるだろwそんなすぐに効くのかよw
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:11:01.79 ID:Qp1yz6tf0
- >>38
瞬間的に効いたらヤバイよな
劇薬じゃんな - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:12:53.36 ID:Lv1iZyir0
- >>41
え、別に症状に寄ってはそういう種類のものもあるよ?
普通の薬と似たようなもんでコロナに対しては流石に即ってわけにはいかないだろうけども
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:13:37.45 ID:4+qDIMT80
- >>38
即効性のあるのは沢山ある
風邪とかはむしろ漢方の方が効くけど
ただ証に合わせるのが難しいからね - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:10:23.71 ID:CECHkKry0
- >>1
基本的に漢方は感染症に無力。
中国歴代王朝におけるペストやコレラなど細菌との戦いの歴史で一目瞭然。
況してやコロナはウイルス。因みに古代ギリシャ時代や中世ヨーロッパで流行った黒死病(腺ペスト)の一部は実はエボラ出血熱(マールブルク出血熱)という話もある。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:11:12.54 ID:N3snh9YY0
- ブラシーボ効果を信じてない奴は何与えても病気治らんよ
治らない方が医者と薬屋は儲かるがな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:11:19.12 ID:m3VVJOzP0
- WHOにも賠償金を請求すべきだな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:11:31.05 ID:WB92Jt9c0
- まだニコチンバリアの方が良いやw
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:12:00.38 ID:m3VVJOzP0
- >>46
ウィルスも肺も56すのか…(´・ω・`) - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:13:51.22 ID:6gWd7hDA0
- >>51
20年以上吸ってるけど肺生きてるぞ
コロナウィルスは短時間で肺やられて死ぬぞ
殺傷力違いすぎる(´・ω・`) - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:14:48.78 ID:m3VVJOzP0
- >>60
真っ黒な肺のどかが生きてるんだ!? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:11:44.62 ID:Qp1yz6tf0
- 漢方全般詐欺だから
アガリスク茸と似たようなもん
マジで - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:11:48.05 ID:PUpjhqJq0
- チベットの無料サンプルで試しまくってんだろな
へドロスも地獄で舌抜かれ続けるといいよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:11:54.63 ID:6gWd7hDA0
- タバコが予防になるなら薬草も効きそうwww
コロナはわりと古典的な手法で治せる気がする - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:12:17.61 ID:XCNzKbQY0
- WHOはもう害悪だな
潰さないとまたやらかすぞ - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:12:44.33 ID:5Pmqdt0T0
- ずいぶん自虐的なコントしてんなー
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:13:01.11 ID:eloRiCkb0
- 完全にWHOは中国の犬だからなぁ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:13:33.51 ID:aIQOr5qi0
- 自称医療権威の糞底辺馬鹿が書き込むコロナスレ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:13:47.83 ID:bwdYdk070
- ただの通販番組と化したWHO
ジャパネットテドロス
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:13:48.30 ID:bkoAppjO0
- プーさん「ハチミツあげる」
テディ「あんまーい」 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:13:52.13 ID:TZo0UWS/O
- >>1
チャイナ保健機構だな。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:14:18.26 ID:15qWYB110
- テドロスの役を志村けんがやったらコントになる
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:14:29.66 ID:mUpgFjkg0
- ソシャゲみたいだなWHO
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/02(土) 16:14:38.51 ID:1P1XL25k0
- いやここまで分かりやすいとかないだろwこれで母国の借金1億元くらい免除かな?
WHO「伝統的な薬草療法はお勧めできない」⇒ 中国が漢方薬のロビー活動開始⇒ WHO「漢方薬は軽症患者の症状を緩和する」

コメント