- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:03:03.00 ID:CAP_USER
ニティン・ガドカリ陸運・幹線道路相(兼中小企業相)は26日、新型コロナウイルスの感染が最初に始まった中国に対する不信感をインドは投資を呼び込むチャンスにすべきと主張した。同日付PTI通信が報じている。
ガドカリ氏は海外在住のインド人学生とビデオ会議システムを通じて懇談した際、「世界中が中国に不信感を持っている。これをインドへの投資につなげられる」と発言。中国から撤退する日系企業に日本が経済支援を行うとの見方を示しながら「これに注目して、われわれのシナリオを描くべきだ。外資を呼び込んで必要な認可は全て与えよう」と述べた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00010001-indowatch-asia
4/29(水) 10:50配信 記事元 INDO WATCHER ビジネスプレミアム- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:03:36.94 ID:iG8DpO0Y
- (=゚ω゚)カレーはジャワ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:04:25.03 ID:TImhZ/A/
- いやインドもこえーよw
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:04:50.72 ID:5yLpboDE
- (おちつけ まだ早いって)
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:05:11.88 ID:igMVquiY
- いいけど不衛生さでは負けてない、つーか上を逝くだろ。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:06:22.41 ID:aUfK/Hzi
- そこかしこでレイプ事件起きてなきゃもっと投資されるだろうな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:06:47.20 ID:DiIwJtV5
- まあ英語通じて民主主義なだけでも大きく違うわ。
アメリカのIT企業のトップはインド人けっこう多いしな。
なってったってゼロを発見した国だわ。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:07:08.85 ID:AsHS5Y91
- もうすぐ中国の人口抜くんだっけ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:07:12.41 ID:7dNLo6ve
- インドは太平洋インド洋同盟の要だから、色々な意味で変革が必要
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:07:24.73 ID:ntUYEiAv
- 印度の子どもがなりたいものはー
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:08:00.93 ID:M9YufzBI
- 駐在員が行きたくない国の上位ランカー
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:08:38.95 ID:7AJg4P9I
- うんまぁ当たってる、中国の後釜はインドだ。ただ道路や鉄道、電気のインフラ整備
しないと外資は来ないぞ。中国はそこを知ってた。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:08:42.89 ID:DiIwJtV5
- 人口もそうだが年齢構成比は支那と大きく違う。
支那は高齢化が進んでるがインドはこれからの国。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:09:19.50 ID:79xVTCiA
- 仕事中お祈りするとこはあかんやろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:09:30.83 ID:i3mFotFZ
- インド好きだけど、経済の回復はかなり先になるだろう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:12:32.16 ID:FK3G4Kha
- シナのこれ以上の覇権を許さない、ということで三世
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:17:22.86 ID:TgRDWQqa
- >>1
正しい
中国は信用ならん - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:17:58.45 ID:6LxcZ+Bi
- 先ずはカーストを何とかしろ、話しはそれからだ
あと、パキとも仲良くしろよな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:20:02.22 ID:TRQ/gtPt
- チャイナへの投資とともに技術力、軍事力、サプライチェーンの主軸が集まりすぎた結果がこれだからな
分散させて相対的に無駄に肥大化したチャイナの影響力を削ぐことは賛成よ。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:21:44.97 ID:POe5PxWa
- インドと聞くたびに屋台の人が思い浮かぶ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:24:06.14 ID:Ne11kdHx
- いっそインドに軍事支援して中国潰してもらおう
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:26:24.38 ID:9zbmawAH
- カレー最強
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:27:25.78 ID:fklPViLX
- インドはインドでヤバいからなあ
農産品の安全性とか悪い意味で中国と同等でしょ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:27:26.25 ID:OU/gbWIH
- 兄弟国ニダ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:30:29.16 ID:2HF/IMQc
- シナ以外に分散するといいな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:31:27.79 ID:jTFDY5di
- インドはインドで問題有りだが
まぁ遠いからいいけど
シナ牽制出来るし - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:31:53.65 ID:RFmB7m3g
- シナの投資しても
吸い上げられるだけ
やめとけwww
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:32:29.98 ID:jtI8Rjc5
- カーストどうにかしないと先ないよね
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:32:32.76 ID:NCr3XDK+
- 俺にカレーを食わせろ♪
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:32:35.45 ID:wFWibuLx
- インド人嘘つかない かもしれないけど、レイプが怖い
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:33:35.32 ID:NCr3XDK+
- >>31
嘘はつくが、滅多に驚かない - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:32:55.69 ID:/RXfgEwP
- 正直世界の工場になるにはインド人は向いてないと思う
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:35:33.49 ID:p2NVUGrz
- 宗教色が強いとこは使いにくい
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:35:46.27 ID:1/JtJOqC
- インドにある日本製鉄道はよく機能してるんだろ?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:38:44.74 ID:5VAxr+AV
- インドはなあ
いざそこで商売しようとすると
インドって括りで商売出来ないのがなあ
同一の手法で話が通る経済圏は意外と小さい
後人対人の付き合いとなると中国人よりめんどくさい - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:39:01.52 ID:BZObdn/Y
- インドの人権は問題になるかならないか
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:43:56.33 ID:08Z9pMAN
- あらあら、芸人の岡村さんみたいなこと言ってる。
果報は寝て待て、漁夫の利、カモネギ、そして、風俗にカワイイ子、、、、、、
、、、、、、 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:49:28.78 ID:hc6DD9s8
- まず野糞をやめようや
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:49:57.51 ID:7BJm0/2h
- カーストやめられないかなあ……
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:55:40.30 ID:Yvk39PEA
- インドは色々問題あったとしても、今時本気で世界征服を狙うような突拍子もない悪ではないからな。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 19:59:55.25 ID:zjJP7uPH
- まずは、カースト制度をなくしていこうぜw
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 20:01:39.30 ID:xcREMPgj
- 去年一緒に仕事した外人がインドの不衛生さは
中国を上回るって言っててびびった。
中国並みにうんこが落ちてるらしい - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 20:14:39.43 ID:e2+thPAd
- >>43
インドの街の汚さを中国とは比較にならない
その辺でタッションしてるし、野良牛が大量にいて巨大な糞をそこら中にしてて誰も掃除しない - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 20:02:49.89 ID:YbfFnuUd
- ほとんどの企業がインド進出に失敗してる現実
中国以上の賄賂がないと何も進まない人治主義、なくならない差別、労働争議、脆弱なインフラなど問題ありまくり - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 20:04:40.96 ID:ZKm8tVcP
- インドっていろいろもったいないよなー
つーか闇度でいうと中華帝国がマシまである
まあインドは歴史的にみても世界や周辺をどうこうしようとは思ってない国だが - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 20:07:08.78 ID:JJlla7Cs
- >>1
IT大国だから可能性は高いな
でも安い労働力はあるのか? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/29(水) 20:09:41.81 ID:Hr5k5NU0
- いいと思うよ、日本の格言にもあるくらいだし
「インド人嘘吐かな~い」
【インド】中国離れをインド投資の好機に―陸運・幹道相「世界中が中国に不信感を持っている これをインドへの投資に繋げられる」 [右大臣・大ちゃん之弼★]

コメント