- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:18:34.19 ID:zCvUo/Ta9
オリオンビール(浦添市、早瀬京鋳社長)がストロング系チューハイ「WATTA STRONG」(ワッタストロング)の生産を終了したことが22日、分かった。
高いアルコール度数の「ストロング系チューハイ」はアルコール依存の助長や健康被害が指摘されている。同社はこれらの指摘を踏まえて生産を終了し、「今後ストロング系チューハイは発売しない」としている。
WATTAシリーズは同社初の缶チューハイとして、2019年5月に発売。アルコール度数3%から9%まで、限定品を含め複数の種類がある。
アルコール度数9%の「ストロング」は、通年品の「フルーツシークヮーサーミックス」「ドライシークヮーサー」、限定品の「パッションフルーツ」の計3種が販売されている。今年1月までに全ての商品の生産を終了しており、現在店頭に並んでいる在庫分で販売終了となる。
ストロング系チューハイはビールや発泡酒よりも安く、アルコール度数が一般的なビールの倍近い9%と「安く酔える」ことから人気となり、販売量も拡大している。
一方で、アルコール依存対策に取り組む医師からは、大量のアルコール摂取につながる危険性が指摘されている。
オリオンビールによると、ワッタストロングは発売から3月24日までに165万8千本、1億7022万円を売り上げており、ワッタシリーズ販売額の約4割を占める。
同社広報は「社会的に高アルコール飲料の害が指摘されていることを受け、社内で検討を重ねてきた。県民の健康に貢献することが使命なので、高アルコール飲料の発売を中止することにした」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000004-ryu-oki
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:19:12.18 ID:ecXB7Bvh0
- あれは嘘だ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:19:24.01 ID:X0G6SKBG0
- ストロングゼロあるから大丈夫
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:19:47.57 ID:Oq6DdsGf0
- やめとけよ
業績悪化するだけだよ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:20:15.53 ID:itIQz5Bk0
- オワッタストロング
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:20:34.35 ID:qZ8ch2bF0
- お酒は体に悪いので
会社をたたむ方が・・・ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:20:48.52 ID:M8Cia9gR0
- これは英断
9%だと悪酔いする - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:14:25.08 ID:5atmRQPa0
- >>7
いいとこ6%辺りが限度だわな
がぶ飲みするなら4%辺りか - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:20:49.90 ID:SJ3zs4pm0
- ストロング系はとにかく不味すぎる。
あんなもん飲むぐらいなら水飲む方がマシだわ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:21:06.89 ID:AZRyU0VB0
- いつものコピペはよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:21:12.67 ID:v27Acknj0
- アル中って自粛中もずっと飲んでるの?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:21:18.96 ID:54xHjL+e0
- 今は、エタノール(酒の原料)
作っときゃ 飛ぶように売れるからな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:21:23.39 ID:CPl82qdo0
- そのかわりアルコール5%の商品を2倍飲んでね♪
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:21:31.25 ID:5bP79zBN0
- 6%を2本飲もう
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:21:45.54 ID:B09zGZPp0
- アルコール分77%が最新の売れ筋
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:22:11.06 ID:I/36XnxZ0
- アリュチュウめっちゃ増えてんねんな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:22:31.50 ID:3OiqjgoG0
- 幻の酒になったな
高価買い取りあるで - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:22:40.75 ID:3trv1hyO0
- 売れなかったんだろ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:22:59.12 ID:QCN844if0
- 正直、蒸留酒系のチューハイの方が
ビールよりも健康的なイメージある - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:32:31.22 ID:xbmCQ8qi0
- >>19
あくまでもイメージであって、原料の幅に制限のあるビールのほうがマシだろうな。チューハイは割材に何が入ってるかわからん - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:52:01.45 ID:wXUsADBq0
- >>42
甲類の焼酎の原料はサトウキビの搾りかすの糖蜜でしょ。 - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:35:18.71 ID:T+7lho0x0
- >>80
割材といってるから、レモン風味の香料とかそういうのだと思うぞ。
ちなみに今のチューハイはウオッカベースが多い。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:23:20.93 ID:ljL49fY+0
- ストロング77はよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:23:43.34 ID:jdCAMZSR0
- ストロング系はまずいから飲まない
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:24:06.00 ID:QM9gzEgf0
- アサヒビールから離れたから独自路線かな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:26:53.53 ID:Q17i8s4i0
- >>22
カーライルが持ってんだろ?
アジア進出させて高値で売る事しか考えてないからなんでもやるだろ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:24:31.26 ID:Q17i8s4i0
- これに焼酎ぶっ込めば良い
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:24:37.69 ID:zN9xsnw50
- ストロンチウムに見えた
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:24:43.57 ID:alk38S/Z0
- アル中カラカラー
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:24:59.51 ID:/OzxNjmX0
- ストロングゼロ系ばかり飲んでた頃は下痢と早朝の吐き戻しは当たり前だったし、酒ってのはそういうもんだと思ってた
少し前に、なんとなくストロングゼロ系がヤバいんじゃないか、と感じて、4%前後の普通のに変えた。
下痢も吐き戻しも一切なくなったよ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:33:24.15 ID:L+U4QbZW0
- >>27
一度ちょっといい銘柄の日本酒飲んでみな
ほんとの酒ってものがわかる - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:45:53.93 ID:9nbz6/TO0
- >>46
飲みやすすぎて気づいたら5合いってたりしてそれはそれでヤバい - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:26:19.01 ID:yosXhPyo0
- 健康への…配慮ッ!!
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:27:02.02 ID:wffQ+n5D0
- 病みストロングが流行
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:27:23.91 ID:PEZba66n0
- 普通にウォッカ足して飲めばいいじゃん
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:27:26.22 ID:+IvveO8y0
- 最後の最後まで出し続けたところが儲ける
それが現実ってもんですよ^^ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:27:56.07 ID:ungOk6mt0
- 次はハード系です
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:28:28.02 ID:8tiULODp0
- 77%アルコールでも販売しとけ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:30:00.13 ID:KEXp5via0
- 飲んだことある人ならわかると思うけどストロングゼロのアルコールの香りとかヤバい感じするもんな
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:38:43.11 ID:l9pQ27WG0
- >>36
チューハイ系は注射する時の消毒用アルコール臭する奴にぶつかることがよくある。
氷結系はそういうのはすくなめだが - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:00:46.25 ID:l0xxDfAJ0
- >>36
試飲缶貰ったから開けてみたらとても美味そうとは思えない匂いがしたのを覚えてる
だから買ったことはないわ
もっと度数の高いワイン飲んでるけどさ… - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:30:04.24 ID:TC8mU1a20
- そもそもアルコール売るなよ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:30:16.75 ID:lbRNNt6o0
- 酒場のレモンサワーもストロング系なの?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:32:05.04 ID:0yw7C5Ed0
- 家で焼酎足したら同じだろ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:32:09.43 ID:lbRNNt6o0
- ストロングはアルコールの味と臭いが酷くて飲めなくなった
ほろよいが手頃だけど甘すぎるから抑えてくれたらな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:32:23.92 ID:qzvbyunX0
- そりゃ ストロング系一本より
普通の2~3本買ってもらった方が商売になるもんな - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:32:32.18 ID:o12gOCf60
- ストロングは
日本人を崩壊させるための人工アルコール
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:32:36.39 ID:kz2Cl/KZ0
- 9%は結構強い
普通の人が2時間で350ml缶を4本も飲めば撃沈だなw
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:32:57.07 ID:0pEGETsE0
- 不思議とストロング系だと二日酔いにならないんだよなー
安焼酎やウィスキーのほうが翌日ひどいことになる - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:33:24.64 ID:xuFrmDvR0
- これから底辺は何を飲むんだよ…可哀想
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:33:50.82 ID:sP9QsUbP0
- 他社のストロング系に乗り換えられるだけ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:34:06.42 ID:N/7FHZqw0
- 飲み会くらいしか飲まない自分が試しに買って飲んでみたけど相当後味が悪い
ビールや普通のチューハイでいいやってなる - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:34:35.85 ID:l9pQ27WG0
- 別にストロング系販売しててもいいよ
人工甘味料、アセスルファムKを使用しなければ。疑問なんだけどあれだけ口の中にいつまでも甘ったるい後味を残し続けるアセスルファムKを延々と使い続ける理由って何?
俺ぜってえ買わないんだけど。 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:50:24.09 ID:2WjieqaN0
- >>51
俺も買う時人工甘味料入ってないか確かめるわあれ、安上がりなんだっけ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:35:33.61 ID:UKDsva5Y0
- >>1
アルコールの質が悪いんじゃね? - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:36:21.06 ID:5dE/sAvn0
- 9%で販売自粛なら、泡盛なんて売っちゃダメだなW
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:36:29.02 ID:MtonR1Ha0
- 安く酔いたいなら注射するかケツの穴から入れたらいいじゃん
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:36:34.36 ID:lbRNNt6o0
- スカパラのcm曲のイメージだな
コストも手間もかからないんだっけ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:41:40.36 ID:iMBUL/+Q0
- 元々売れてないんだろ
敗北を健康のせいにするとは - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:41:41.94 ID:mT6BXSi50
- ストロング系1本売るより、普通のチューハイ1.5本売る方が利ザヤが大きいことに気が付いたんだな。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:42:03.96 ID:W9/pgPM+0
- 醸造酒で9%は飲めるけど
ストロング系は不味くて飲めない
酔い方もなんかおかしい - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:43:31.70 ID:VB1Whq310
- これ毎日飲むと酒強くなる
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:44:00.63 ID:6/VsLUBn0
- AntiViras 44% 早よ
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:44:30.54 ID:u28KMQtv0
- まだ5%でもビール飲んでる方がマシだし旨い
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:44:37.43 ID:HBkOvpPO0
- (´・ω・`)σヨシ!
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:45:18.95 ID:vjuilvpt0
- >>1
シークヮーサー不味いもんな
単に売れないから終了しただけだろ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:45:33.73 ID:R8jU5ml20
- 酒売りが寝言か?
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:45:36.69 ID:nTSarOii0
- こんなの飲むくらいなら
冷凍庫で冷やしたトリスウイスキーをトライアル強炭酸で割った
ハイボール飲めば?
つか俺は飲んでる(´・ω・`) - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:55:28.50 ID:8/H/EMyE0
- >>70
トリスはハイボールにされる為だけに生まれてきたウィスキーだと思うのよあたしゃ
トリスはハイボールにすると統合性が凄すぎる - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:46:25.99 ID:UfyAKRbk0
- オリオンならWATTAなんかより75ビールが美味いよ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:48:54.21 ID:TuANNgMs0
- これってさ、大麻に嵌まったやつから取り上げてシャブに走らせるような行為じゃない?
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:48:59.03 ID:KlwKQN+L0
- 40度のウイスキーはストレートでも加減して飲めるのにストロング酎ハイはなんか体調狂うわ
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:49:33.20 ID:wJ4A9ux20
- 泡盛県だもの
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:50:14.25 ID:zqXYAoiR0
- アル中っぽいオッサンたち、昔はワンカップとか飲んでたけど
今はこれ系も多いよね - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:51:33.52 ID:JtxfBER60
- ストロング系は喉が灼ける感じがする
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:52:30.32 ID:o7LIuGvr0
- 沖縄のローカルメーカーだけ自粛したって意味ないだろ
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:53:11.03 ID:7PTEzro+0
- このワッタとかいうの売ってんの見た事ないんだが
地方限定?
売場面積が余程小さ過ぎて今まで気づかなかったのか - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:54:42.85 ID:Bjl1Buzn0
- どうせストロングやめるときが来るさそしてそれより上の酒に
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:55:27.49 ID:j7HCnUsg0
- 77%出してくれ
適当に割るから - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:55:37.17 ID:SfC1nSCS0
- ワインに対する宣戦布告
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:57:13.01 ID:jdCAMZSR0
- CM演者涙目
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 09:59:17.38 ID:UqSkhyKn0
- 休日に4.5%くらいのドイツビールを500ml飲むのがベスト
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:01:40.68 ID:9yrsWGlE0
- ストロング系飲んでる奴って違法ドラッグやってる奴のように
酔っぱらうと狂いまくってるな - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:02:16.94 ID:nd3OKEgo0
- ワイルドターキー8Yは1:3でハイボールにしても12%なんだが
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:02:18.87 ID:FGDjBA9T0
- 震えも止まってシャキッとするよな!
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:03:47.42 ID:uYWJ0j0K0
- 酒自体が体に悪いだろ
なんでストロングやめていいことした気になってんだ - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:04:40.69 ID:FYvKnkU40
- 度数より人工甘味料などの添加物が性質が悪い
ワイン・ウイスキーその他で度数が高いからとああいった酔い方、残り方はしない - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:05:42.47 ID:mH86/Vyz0
- この状況で酒はやべーだろ
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:06:14.77 ID:af7lSX3s0
- ストロングドライは飲めたけど
甘いのはウイスキー含めて得意じゃないな
ハイボールもワインも - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:12:57.09 ID:Bjl1Buzn0
- >>98
カクテルかなら?あそこら辺は自分で調整出来るからな
でも酔っぱらうのは変わらん
そのつぎの日になんかキモいとかはないけどね - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:15:11.67 ID:af7lSX3s0
- >>110
そうだねウイスキーベースではないなにか
気に入ってるのはジンかラムかウォッカ使うのかな - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:18:42.23 ID:Bjl1Buzn0
- >>113
全部知る必要はないよ気に入ったカクテルや割り方見つけてそこから3種類もあれば十分 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:07:18.61 ID:q+/RLba10
- いや普通にウォッカやブランデー、ウイスキー飲めば良いのではと思ったけど、
アルコール度数の高さと、割るやつ含めたら格安ってことか - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:07:21.51 ID:q5BFaMHZ0
- 味が好きだから酒飲みたいけど酔うのは嫌
みんなそうかと思ったらむしろ酔いたくて飲んでると最近知った
しかも少しの量ですぐ酔いたいからストロング系が売れてると聞いて驚いた
アルコールに強い人はそういうもんなのかね? - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:08:51.71 ID:JSPPjrqE0
- >県民の健康に貢献することが使命なので、高アルコール飲料の発売を中止することにした
そんなこと言うならそもそも酒売るなよ
5%だろうが3%だろうが害しかねえよ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:09:01.49 ID:4JsWX7MJ0
- 現場ネコが沖縄から消え去るな
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:09:36.62 ID:WSlQHc5q0
- 寝つきを良くするだけにこれを飲む奴って沢山いると思う
なら炭酸水と睡眠薬で代用した方が健康的だし節約になる - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:11:06.50 ID:+zREbnEv0
- じゃあもっと度数高い酒はどうなるんだよw
焼酎までいくときつくてそんなにぐびぐび飲めないけど、日本酒とかめっちゃぐびぐび飲めちゃうだろ - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:17:51.51 ID:bPQ1NJnK0
- >>104
安くて度数高めなのが問題視されてんのかねぇ。
まぁこんあクソ不味い酒がどうなろうとどうでもいいけど、よくわからんな - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:26:42.58 ID:r3swuHyM0
- >>116
味覚がライトなので、ビールみたいにゴクゴクと飲むのが悪い。
日本酒は度数高いが、350mlの日本酒を風呂上がりに一気飲みする奴なんて滅多にいない。 - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:29:54.51 ID:ZrjvQq+k0
- >>122
日本酒ゴクゴク飲むのって、コンビニでその場でワンカップ開けて飲んじゃう爺さんぐらいのレベル。
と考えたらストロング系のヤバさがわかるよね。 - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:11:08.08 ID:84nj0Yzm0
- 自業自得やね
- 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:12:36.55 ID:eMk48qmW0
- 根本的に飲む量が増えたら糖分とか別の問題が発生する
少量で酔ったほうが健康的 - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:12:52.52 ID:M0oyIOIU0
- ストロング0なんか酒じゃねーただの麻薬に近い、酒の旨味が0
ジャックダニエルでめラッパ飲みしとけ。 - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:12:53.19 ID:ZrjvQq+k0
- アルコール度数高いのを甘味料とか香料入れて無理やりごまかそうとしてるから凄く不味い。
飲み口がいくらか良いけどガブガブ飲めるような度数じゃないのにデザインが一緒なのもヤバい。 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:13:09.49 ID:B0i1HWSa0
- いらすとやに謝れ
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:15:53.24 ID:sZAqzaBZ0
- 純アル換算すると成人一日あたり上限の倍量
9%はガチの依存症ホイホイなんだよな… - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:18:00.74 ID:5atmRQPa0
- >>114
サンガリアには12%とかある
日本酒みたいに少しずつ飲むならまだしも、チューハイみたくゴクゴク飲み前提で12%はもはや酒ではなくヤク - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:24:53.96 ID:sZAqzaBZ0
- >>117
マジでアカンやつやな… - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:41:47.24 ID:5atmRQPa0
- >>121
唐揚げや餃子みたいな酒に合うおかずだと数本位飲む可能性が高いから更にヤバい
調子に乗って3本飲んだりすると、焼酎やウィスキーをストレートで750ml飲んだのと同じ事になる、それも短時間で。 - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:45:42.78 ID:o7LIuGvr0
- >>133
おいばかやめろ
アルコール9%を3本も飲んだら27%にもなってるじゃねーか - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:51:59.47 ID:5atmRQPa0
- >>134
12%での計算だから12×3=36%だよ、それを短時間で摂取
これで体調悪くならない方がおかしい - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:15:53.37 ID:u4VsY5Ad0
- アセスルファムkを添加しなきゃいいだけ
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:19:53.43 ID:U7SdQNFv0
- 楽でいろんな味だしね
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:28:31.39 ID:ruU/3s3U0
- 9%って変な味するんだよな
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:31:23.58 ID:lcXTFifs0
- これって無許可のところに作らせて大問題になってあわてて回収したやつだったろ
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:31:26.39 ID:Piuuhldn0
- 経済でまた立てるのか遅すぎる
日本の経済界の反応レベルだな
日本終了 - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:32:28.54 ID:sN7PZ6D80
- ストロング系は人工甘味料で頭痛がするしすごく嫌な酔いかたするから絶対体によくないと思いながら今日もビールを1.5リットル呑む
- 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:33:36.50 ID:cJrPDAr80
- 江戸時代なら、灘の酒を船で江戸に運ぶから、アルコール度15%くらいの原酒は
輸送時の利便の為、江戸に着いてから、水で薄めてアルコール度5%とかにして飲んだ
ビールも、昔は4.5%だったのを、●●が5.5%出して、早く安く酔えるんで売れた - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:34:08.47 ID:QBWVkCwx0
- ワイン一本あけても二日酔いにならないのに、ストロング500でめちゃくちゃ気分悪くなった
あれから怖くて一度も飲んでない - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:37:52.41 ID:t+S48/UG0
- 問題なのはアルコール度数ではなく人工甘味料だよな
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:49:28.68 ID:t+S48/UG0
- アルコール依存+人工甘味料依存が重なるから大きな影響が出ると思う
サントリーなんか胡散臭い健康食品を売る一方で人工甘味料入りのストロング系を売ってるから笑うよな
資本主義経済ってなんだろなw - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:49:38.08 ID:rueggwtv0
- 数十年依存症になるほど飲んできたけど、2年前に酒飲むの止めたわ
タバコなら20代で止めたし、なんだかこういうのダサくね?酒もタバコも - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/25(土) 10:54:22.18 ID:PT2Izm0V0
- >>1
地元を敵に回すつもりだなw
【経済】オリオンビール「今後、ストロング系チューハイは発売しません」 健康に配慮

コメント