- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:13:20.37 ID:PQZN/aCg9
イギリスの有名ブランド・バーバリーを販売していたアパレル大手の三陽商会に対し、大株主の投資ファンドが業績の低迷が続いているとして独自に取締役の候補を選び、株主総会に提案することがわかりました。経営陣の大半を外部の人材にする内容で、事業を取り巻く環境が悪くなる中、株主の目も厳しくなっています。
三陽商会は、イギリスの有名ブランドのバーバリーグループと販売ライセンスの契約を結んでいましたが、5年前に契約が切れてからは業績が低迷し、ことし2月期の決算も最終損益が4期連続の赤字になる見通しを明らかにしています。
こうした中、三陽商会の大株主となっているアメリカの投資ファンド・RMBキャピタルが独自に取締役の候補を選び、来月開かれる予定の会社の株主総会に議案を提案することがわかりました。経営の立て直しを急ぐべきだとして、経営陣の大半を外部の人材にする内容です。
三陽商会はことし1月に社長が交代して経営の立て直しを進めています。株主総会では会社と大株主のどちらが多くの支持を集めるのかが焦点となりそうです。
アパレル業界では、レナウンでも社長と会長が筆頭株主の中国企業の反対で退任に追い込まれ、新型コロナウイルスの感染拡大でデパートの休業が相次ぐなど事業を取り巻く環境が悪くなる中、株主の目も厳しくなっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200414/k10012385521000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:14:34.78 ID:DQD2S67I0
- バリバリ財布を売れ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:18:36.37 ID:MLchtTpJ0
- バーバリのままで良いやん
両者依存していたんだからな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:32:38.07 ID:sLRIoSqk0
- >>3
いやあ、別にバーバリー側は依存しなくても日本で展開できますから。
面倒な手続きを任せてたとは言えても、特になくて問題ない。だから契約解消したわけで。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 08:37:52.47 ID:9nBxI2Hk0
- >>3
バーバリー側が切ったんだぞ
安売りしすぎで海外に安物が流出してたのと、昔の契約でロイヤリティ率が低すぎるのが不満だったらしい - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:19:16.45 ID:vFYyfBPK0
- 終わってますやん
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:22:48.13 ID:aMqpesMY0
- 何を売ってんのか知らん
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:27:54.56 ID:fT66C6OF0
- そもそも作ってたのは三陽商会でしょ?
本場より良いもの作ってたから切られたのかな。
良いもの作るんだから頑張って欲しいのに。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:31:30.82 ID:r76Bkklj0
- >>6
ジャップが金払って販路広げて外資がそのまま乗っ取る
アパレルじゃよくある手
リッツとルヴァンみたいなのは珍しい例だよ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:02:12.81 ID:CgkQ7hZz0
- 本物のバーバリーって英国製か
免税店で買ったシャツは香港製だったw>>9
リッツとルヴァンは食品だから国産が好まれるし、日本には沢口靖子というブランドがあった - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:09:16.31 ID:O8y3M+j60
- >>39
アルマーニでもチュニジア製ってあります。
ただ主力、アルマーニならスーツ、バーバリーならコートやマフラーは自国製にすることが多いですね。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:36:08.13 ID:sLRIoSqk0
- >>6
つくってたというのはブラックレーベルなどですね。だからランク低くなる。
ただ、つくっているの線引きも微妙で企画ーデザインーそれ以前の生地ー裁断ー縫製など、どこの面で関与したかっていうね。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:36:36.84 ID:TM6njSsP0
- >>6
え、日本製?品質が勝ってもメイドインイタリーとかじゃないとブランドバカは買わないのでは - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:41:01.98 ID:gW01FvmF0
- >>16
日本製は買いますよ逆に。
途上国、新興国製は嫌がります。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:40:51.64 ID:RUIsggif0
- >>6
三陽商会が作ってたのはバーバリーのセカンドラインというか格安版だよ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 07:56:14.78 ID:kFZ8m9lZ0
- >>6
逆、日本だけ安いなんちゃってバーバリーを出してブランドの価値を落としてたから。
日本だけコストダウンしたりブラックレーベルとかセカンドライン作ったりしてたからな。 - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 08:29:43.85 ID:vxzoBDCY0
- >>58
セカンドラインが悪手だったね。
セールないから仕方ないと言えばしかたけど。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:29:44.70 ID:jIsMj/y10
- 株主が決めること。株式会社なんだから。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:54:11.03 ID:bELQyZoJ0
- >>7
日本の場合は株主が日銀や公的年金
つまり日本国だからな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:31:24.00 ID:FeFtMIvQ0
- 松下に買ってもらえよ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:32:19.79 ID:OiueQ60J0
- 大阪西大橋になかったっけ?
バイトしてたけど覚えてない - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:32:37.24 ID:+vrQ3Vhg0
- ビンボー人に沢山売るよりお金持ちに少し売った方が儲かる
これ世界の常識 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:33:47.15 ID:dUlrSzFY0
- 売上600億弱
この程度の規模は大手とは言わないだろ
せいぜい中堅 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:35:20.44 ID:wEwJwYlR0
- >>13
ユニクロ筆頭に安売り御三家が異常すぎるだけ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:39:28.97 ID:gW01FvmF0
- >>14
問題は中古市場の充実。
ユニクロの新品ジャケットの値段で中古ならバーバリーのジャケット買えると。
中古バーバリー買わなきゃ嘘ってなる。
逆にユニクロの新品買う意味わからん。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:48:25.96 ID:TM6njSsP0
- >>20
ユニクロだろうがしまむらだろうが中古着るくらいなら新品買うわ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:51:49.35 ID:auU2mrqu0
- >>29
面白いことに中古市場でもユニクロはトップクラス。ユニクロを中古で買う人も多いというw - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:54:51.80 ID:TM6njSsP0
- >>33
マジカw - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:57:47.72 ID:auU2mrqu0
- >>36
マジです。
ユニクロの柳井社長が中古でもユニクロが売れてくれるのはありがたい、と述べてました。
中古ってことはユニクロの実質利益ゼロです。でも中古で売れるというのは逆にステータスにもなりますからね。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:46:13.98 ID:skHWUB0d0
- >>13
業界でも三陽は売上20位前後まで落ちてるな
もはや大手ではない - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:50:26.67 ID:auU2mrqu0
- >>27
そもそも「三陽の100年コート」とかね。
誰も求めてないんですよ、そんなもの。
普通の人は求めない。服にうるさい人も求めない。こんなことに気づかないのかというね。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:58:00.46 ID:vxzoBDCY0
- >>31
縫製技術は一流だから、顧客層を絞りこんだ製品に特化すれば良いんじゃない。規模の大縮小は避けられないけどね。匠大塚みたいなビジネスモデルで名前は残せる。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:36:56.50 ID:n8ugTsXX0
- 安倍が税金突っ込んで無理やり円安にしちゃったもんだから
日本がどんどん大安売りされちゃうねえ・・・ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:37:26.83 ID:56RPAwst0
- 物言う村上が見向きもしない時点でなぁ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:38:08.77 ID:U1iDEWGc0
- ガンガン日本の企業が外国へ売られていくね
アベノミクスの果実だね - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:44:58.61 ID:gW01FvmF0
- >>19
自業自得です。三陽なんて普通の人は知りません。自社ブランド育成をやってこなかった、バーバリーのオマケ的な位置で安泰とか思ってたフシがある。
クルマなどなら下請け的で仕方なくとも服飾なら独自で展開できます。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:41:53.84 ID:JLKVy+/p0
- 今時ブランド買う日本人っているのかね
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:48:06.64 ID:auU2mrqu0
- >>23
いますよ、高級車と同じです。
昔より高級車、高級車という発想なくても好きな人は今でもうるさいですね。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:49:11.93 ID:iFXIczpS0
- >>23
金がある人は普通に買ってる - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:25:36.39 ID:T9T1ygqM0
- >>23
メルカリとかラクマに服を出品するとブランド物ばかり売れる - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:28:14.10 ID:jSvFmdMf0
- >>23
お前どんだけかねないんだよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:42:47.84 ID:vxzoBDCY0
- 国内アパレルの旨味は既にない。ファンドが首を突っ込んで来るということは、まだまだ資産価値の高い不動産持ってるということかな?乃木坂のビルは売却済みのような記憶があるが・・・
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:45:36.17 ID:EA3okSsy0
- 三陽商会はそこそこ資産あるから
このまま低迷してもハゲタカが解体して終わり - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:51:32.40 ID:DE2uxti80
- >>1
日本は、積極的財政をして
日本独自の資本を復活させようぜ!安倍と維新が邪魔するけど
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 05:54:02.35 ID:TM6njSsP0
- そもそも名前が悪い
今は無き三洋と言い、三流みたい - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:28:44.29 ID:47QvmaMh0
- 製法が変わらないならもっいないな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:34:18.05 ID:UkIX3NZZ0
- >>45
だよね
ユニクロで構わないときもあるんだけど縫製いいの着るとやっぱいいなあてなるもの
女性向けだとファストファッションよりは上で所謂ハイブランド以下のちょっと高目のいい服てのが手に入りにくいんだよね - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:34:19.93 ID:O9poUrX/0
- グシケンヨーコーとかブランド化してら楽しい
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:36:04.33 ID:K/ESqyLF0
- 株主なんて金だけ出させて言うことは無視しとけばいいんや
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:41:06.55 ID:/RbshpSy0
- マスクつくれば
いいやん - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:46:17.48 ID:JnXqkCJu0
- ブラックレーベルとかいうパチモンすれすれのやつ買ってたアホいるの?
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:48:59.44 ID:aEScR/0l0
- ラブレスはサイズ小さくて不快
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 06:52:07.85 ID:J+DDV6gV0
- ブラックレーベルのショルダーバッグを素手で触って確認してたら、
白手袋はめた店員がやってきて、おもむろに取り返されたわ
だからざまあとしか思わんのよw - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 07:44:45.05 ID:Tpcc0oFM0
- >>55
涙拭けよ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 07:59:08.22 ID:M9FdgwRb0
- マックじゃダメなんですか?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 08:08:49.80 ID:8dlxm/Ui0
- 三陽はコロナでトドメ刺されるな
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 08:58:10.14 ID:2rJ9TFlQ0
- 結局、この会社の価値はバーバリーだけだった
そうなら消えても仕方がない - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 09:09:38.21 ID:Jhyq69/F0
- 岸本学さんを営業本部長にすべき
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 09:18:06.41 ID:Ke+FkFea0
- レナウンは中華だし三陽は米国か
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 09:22:46.13 ID:0It822cj0
- スーツ出勤デフォのとこ少なくなったしスーツじゃないならコートにも見栄張らないし
クソ暑い夏は吸汗速乾素材が求められるしそもそも百貨店の服を買える層もあんまいない - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 09:42:45.96 ID:aAL3Stnm0
- マスク縫ったら?
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 09:52:09.52 ID:czaHiHHb0
- レナウン、オンワード、イトキン、三陽商会、ワールド
アパレル全滅だな
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 09:54:25.46 ID:l5zMr1an0
- 激安を大量に販売したのを
本家が怒ったんだろう、地道に目ただないように
高級物だけ販売してたら、ブランドから切られる事もなく
むしろポジションは上がり銀座で巨大ビルもあった - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/14(火) 09:54:53.88 ID:wQp9OJOL0
- ブラックレーベルなんてネーミングセンス無い名前付けるのが悪い
どんなに品質良くてもやっぱり名前は大事だよ
(´・ω・`)
【バーバリー無き】三陽商会 経営陣大半を外部人材に 大株主の米投資ファンド提案へ

コメント