人工呼吸器、参入に規制の壁 非常時対応に海外格差

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:39:40.69 ID:4uP+ML1Q9

新型コロナウイルスの感染拡大で人工呼吸器の需要が高まるなか、日本では異業種の参入が進まない。今の医療機器規制の下では新規事業者の製品認可に10カ月以上かかり、リスクも読みにくいためだ。10日はトヨタ自動車など自動車業界が既存メーカーへの協力を発表したが自らの生産には踏み込まなかった。感染者の急増に見舞われた米欧は規制を緩和し、自動車メーカーなどが生産準備を進める。平時の対応を続けて命の危険が増す…

2020/4/10 23:53
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57929410Q0A410C2MM8000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:40:19.07 ID:FwLR22k90
超法規的措置で
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:43:35.85 ID:p5Opqwgw0
>>2
それでテロリストを釈放して国際的に叩かれて以降 禁じ手となりました
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:51:35.28 ID:+LJEAM+s0
>>2
阪神大震災のときの犬みたいなもんか
海外救援隊の救助犬に検疫ガーとか言ってたが
批判浴びて急遽入国を許可したらしいよな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:27:31.61 ID:DmjbXJzo0
>>2
そもそも法の縛りで無く、通達だから
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:10:15.98 ID:/PmcotQL0
>>43
厚労省が一時的に解除すれば済む話だな。

超楽観主義の厚労省がそれをするとは思えないけど。

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:41:11.37 ID:QN7CAksB0
アヘ移民盗「日本人が助かるような真似は許さん!」
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:41:13.78 ID:p5Opqwgw0
法律あっての生命や人権だから
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:41:22.17 ID:e7UNYXjL0
人工呼吸器増やしても
日本ではあまり意味無いですよ
専門家、そこまでいないので
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:32:07.17 ID:hwU/97M00
>>7
人工呼吸に特化した簡易モデルでいいんだよ、操作が簡単で数日の研修で看護師にも扱えるヤツ
ペット用のでも何でもいいわ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:41:37.97 ID:1d8peWM50
>>7
>専門家、そこまでいないので
人工呼吸器の操作は難しくない 3,4日の講習で十分動かせる
ただ日本では 動かすのに資格が必要で 最低介護師、看護師の資格がないと
お役人様が許してくれない
お役人様は 患者の命より、規制利権が大事なので 緩和なんか一切考えない
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:44:52.98 ID:rCNztz/J0
>>7
在宅医療の個人でも操作できるんだが
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:57:01.53 ID:nzOh1ky80
>>7
それは人工心肺の方
人工呼吸器なんて余裕
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:42:49.05 ID:J+wZQUqA0
どうせマスクもそうだったんじゃねえの
それで結局配るのは布マスクになったと
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:42:55.01 ID:6krMY2Kl0
また篠井英介が妨害してんだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:43:25.77 ID:0ri30fIQ0
>>9
ぼわん
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:44:06.48 ID:GxUC0uOI0
総力上げてやれよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:45:22.15 ID:0G2VRGfw0
規制を緩めて企業にお願いしても野党に文句言われるから企業はやらないよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:46:10.82 ID:WQZGY1+M0
既得権益を脅かすものは許されない
どんなに民間人が死のうとも
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:47:51.96 ID:PlQJIaO+0
緊急時に超法規的対応したら後から独裁と非難
リスク承知でやってるのに事故でも起きようものなら、それを理由に非難や訴訟

今の日本の体制ではリスク承知の緊急対策は無理
今のアベ政権も、国民の反応を確認しながらやってるから対応が常に後手後手

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:48:50.66 ID:yFBjNuKx0
こうなったらコロナ世界記録を目指そう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:48:59.37 ID:CJfmJdm00
明治憲法下の緊急勅令が必要。GHQ憲法では非常事態に対応出来ない。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:03:04.76 ID:rqnAgFDi0
>>18
そのとうり この憲法アメリカの都合のいいように出来てるからホント使えない 明治憲法に戻したほうがいい
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:41:26.79 ID:Q2u2LpTu0
>>18
アホか
業界の既得権益保護のための規制
今の政治家たちはしっぽ振って
そういうのを守る方の人間だろ
変えるのは憲法ではなくて政治家だよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:52:56.04 ID:wNGNwly20
また規制か
得意の閣議決定からの超法規的措置都やらでいいだろ
何でこんな大事なときに躊躇するの?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:53:00.62 ID:gxEt17fj0
緊急時なのになんとかならないものか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:10:36.96 ID:WSHIS07l0
>>21
緊急時だからこそ悪意を持ったヤツらとか技術が足りないヤツらの排除も考える必要がある
梱包解いたら別物とか
家電や自動車みたいに設計・工程にミスがあったのでリコールが許される状況では無い訳だし
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:54:12.93 ID:rq/W59AW0
な?法整備が必要だろ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:55:59.77 ID:ckirj3/Z0
PL法も改正しないと
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 10:56:59.79 ID:E9XVKtYQ0
トヨタの社長が命を預ける機械はそう簡単には
出来ないって言ってたぞ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:01:45.56 ID:kydygUZN0
安倍はこの二ヶ月間何やったんだ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:06:02.94 ID:9rAYVbXl0
アメリカではテスラに作らせたが適応基準に達しておらず使い物にならなかった的な記事があった。
専門業者に造らせないとこうなる。
人工呼吸器など、他業種が一石二鳥で出来るものではない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:26:22.39 ID:biIFlUYm0
>>27
一石二鳥ではなく一朝一夕だろ。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:06:21.57 ID:YOu3Xcf60
アップルウォッチの心電図機能も日本じゃ規制で搭載できない。
医療機器登録が面倒だからアップルもやる気ない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:08:57.37 ID:F/JxSpJ00
税金徴収、予算獲得、補助金get以外のことについてはいつでも出来ない理由を考えるのが自民と官僚と経団連の仕事
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:16:00.86 ID:jiv7wDvR0
そりゃ不良品でたら命にかかわるからな。

素人が作るものではないだろ

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:17:48.04 ID:RzOb6o980
今や水際突破した敵ウイルスが街中に潜んでるのだ。

今こそ、各産業は国家に協力し、全国民は厳正に自粛し、
徹底消毒に勤める国民大運動を通して堅忍持久の
ウイルス撲滅戦を展開せよ!!
諸君の健闘を祈る!

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:19:19.72 ID:xE1+yh6D0
海外は動物用を流用するという話をニュースで見たが、規制があるなら日本はそれも駄目か
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:37:24.98 ID:WSHIS07l0
>>33
それはもともと人間用の機材を動物病院で使っていたのだと思う
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:50:20.42 ID:xE1+yh6D0
>>58
いや、人間用より機能が簡素化されていて安いらしいよ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:05:35.53 ID:PpGNRgu60
>>78
それは短期間しか使うことを想定してないから
人間用は長期間使用も考慮して肺にダメージいかないように設定が細かくなってる
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:04:20.33 ID:IDteyWCj0
>>33
日本もってニュース見たよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:21:08.51 ID:RzOb6o980
マスクと同じ
完璧な使い捨て国産品求めて入手できず感染するより
布製代用品や中華購入品の方がマシというのもあるぞ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:23:42.13 ID:dY/jPDg80
だから憲法改正が必要なんだろ?
野党は批判ばかりで役に立たない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:27:15.25 ID:scX4964N0
>>35
これは時限立法をするような、法律レベルの話やろ
憲法改正がどうってのではなく、今の日本で立法権を握っている与党の動きが遅すぎるって話だわ、
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:25:19.71 ID:LZtpybvI0
日本には人工呼吸器メーカーが複数あるからわざわざ異業種参入を促す必要がないんじゃなかったっけ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:28:11.43 ID:adslhopt0
>>36
ある
けど人員と製造ライン、部品が足りてない
部品に関してはメーカーが出し渋ってるゴニョゴニョ…みたいに社長が取材に答えてたから単純な問題では無さそうだ
部品が輸入品の場合もあるから
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:25:29.80 ID:jBSQ5xCG0
厚労省は、権益のためには、国民が何人死んでも問題にしない。
むしろ、人口を減らした方が国のためだと思っている。
こんな厚労省は廃止して、関係する規制は全部撤廃した方がいい。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:25:54.03 ID:RzOb6o980
布マスクの調達が精一杯の国内の現状で
人工呼吸器に完璧求める段階かよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:25:56.59 ID:HBBhwJcQ0
護憲が大事。非常事態はほとんど来ないから改憲しないっていうのは
景観大事。洪水なんてほとんど無いから、堤防いらないっていうのと同じ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:26:56.25 ID:a8g05A3z0
これ、一時的に獣医が人見られるようにした方がいいんじゃね
かれらはきほん獣医がほとんどのことするから、動物だけど人工呼吸器の知識すごいあるよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:28:36.38 ID:lDAA/xTl0
安倍政権はカビが生えた保守政権。
個人情報、法の規制、従来の慣習、この災難の時にもおなじ考え方。
人工呼吸器、マスク、検査拒否時の罰則など従来の枠を超えてやらないと。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:29:13.67 ID:RzOb6o980
今や、病院ベッドが空いてないからやむなく自宅療養しなさい
の緊急事態やろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:30:23.33 ID:jlm6sMkR0
そりゃ医療機器なんてシックス狽ェ要求される世界やろ
簡単に参入できるわけない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:36:05.75 ID:Un0fKeav0
>>48
自分病院関連のある設備製造会社で勤務しているが何が難しいってこれといったマニュアルがないのよ 全く同じように作っていても規格に入らない事がしばしばで原因がつかめない
エンジニアも製造ラインも大変苦労している 規格が厳しすぎて他業種が入ってこなくて独占状態なのはありがたいけど
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:44:58.10 ID:/KF3gWVO0
>>54
マニュアルないなら同じ様に作れてるか怪しい
原理不明でブラックボックス化してる技術なら研究するしかないけど
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:32:07.65 ID:RzOb6o980
人権大国の事なかれ日本では
アジア最悪のパンデミック起きそうや
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:33:15.55 ID:Jv1arN9i0
人工呼吸器の操作を自動で行うシステム作れば
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:33:48.65 ID:LWzYh7f00
日本はアメリカほど足りないまでいってないからだよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:36:23.86 ID:/KF3gWVO0
普段責任取らないくせにこういう時になって責任問題で躊躇するのは意味不明
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:36:38.23 ID:xsQBhUtb0
F1チームが作っていたよね
フェラーリだっけ?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:37:16.72 ID:AxNMakiJ0
まず不出来な人工呼吸器で死ぬ人間をどう考え、製造者にどう責任を負わせるかを決めないとな。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:37:59.19 ID:wkh5flYJ0
>>1
って、普段着でマスク作ってる島根の中古農機具屋のマスク工場
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:38:03.82 ID:jlm6sMkR0
マスク製造にしたって、使い捨てマスクはクリーンルーム必須だから新規参入は無理だもんな
シャープなんて例外中の例外
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:38:39.72 ID:6rqhk6Z80
技術的な壁は当然だろ
安易に緩めたらあかんよ

どうせ国は責任取らんしな

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:38:48.57 ID:PpGNRgu60
法が無きゃ超法規的対応でなんとかなるけどなぁ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:41:21.20 ID:oDF+IlUo0
責任のない事まで責任取らされる日本だから。

責任がー、権力ガーと叫ぶアホがいらない。

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:43:17.32 ID:scX4964N0
>>63
森羅万象を担当してる御仁とか、森羅万象に責任あるやろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:47:34.14 ID:AxNMakiJ0
>>63
事故防止と事故発生時、製造者/操作者への責任を減免するために必要なんだよ。

緊急事態だからと言って、型式認定も車検もされていない自動車を、無免許のドライバーが運転するような事態を社会としてどれだけ受け入れるのかという問題。

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:44:49.73 ID:Un0fKeav0
組み立て技術は日本はピカイチなんだけど病院のような特殊設備は素材から設計して落とし込んでいく事が必要
日本ではほんとに限られる 大学や高度な研究機関と常に連携してないとまず無理
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:47:36.66 ID:QrjZonIQ0
課題が分かってるのに対策打てず…
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 11:49:32.78 ID:5o+XPiBJ0
>>1
官僚「(天下り枠用意しないと)ダメです!」
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:03:14.07 ID:IDteyWCj0
もともと日本が一番持ってた
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:13:31.18 ID:oHdOII9e0
そりゃ医療機器は仕方ないと思うわ。
精々できて生産元に医療機器社員出向とセットでライセンス生産が限度だろ。
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:16:53.47 ID:lMkwI38N0
役所ってのは迷惑だな
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:25:36.76 ID:hwU/97M00
>>90
役所の問題じゃないよ
新規参入しようとした加計学園獣医学部みてみ
マスコミやらなんやらに徹底的に叩かれるんだよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:32:34.97 ID:AxNMakiJ0
>>90
事故が起きても政府や製造者、操作者に文句を言わないなら役所もユルくなるんじゃね?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:24:00.47 ID:jlm6sMkR0
>トヨタ自動車など自動車業界が既存メーカーへの協力を発表したが自らの生産には踏み込まなかった

これが全てだよな、故障で死亡事故でも起きたら補償問題

95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:40:27.77 ID:7zx8zxU70
異業種メーカーが「人工呼吸器」を作るのが違法という事なら、「自動車タイヤの空気入れ用コンプレッサーを作ったら偶然、人工呼吸器としても使えてしまうことが判明しました」って事にすれば良い
客も空気入れとして買って、たまたま目的外に使用してしまう事があるだけの話

これくらいすぐに思いつかないようでは日本人を名乗る資格などないよ

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:43:28.89 ID:AxNMakiJ0
>>95
いかにも支那人の発想だなw
それで人が死んだら誰が責任取るんだよ。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:44:04.92 ID:ZoQWIC8Y0
この期に及んで規制かっこいい😆
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:47:57.47 ID:suFGYgvY0
規制緩和して問題が発生したら終わり
海外はそこらへん何も考えずに緩和に走る馬鹿
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:48:22.18 ID:VRDeByyg0
どうせCPAPしか作れねーんだから諦めろよ
酸素吸入から陽圧管理までいったらCPAPじゃ時間稼ぎにもならん
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:49:36.52 ID:iZG+N+2G0
電子基板、ガワ、ダクトは別メーカでもできる。
戦時生産として、別メーカで作らせていいはず。
吸入量調整とかのパラメータは元々のメーカーでないと難しいかもしれんが。
政府は早急に、そういう生産体制許可推奨しないと、早々に足りなくなるんではないか。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/11(土) 12:51:58.78 ID:VRDeByyg0
>>100
アルゴリズム的なものは絶対出さんよ
そもそも海外製だし国内企業がどれだけ騒いでも無駄

コメント

タイトルとURLをコピーしました