- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:19:31.48 ID:/lJA6vbL9
■リーマン以来のマイナス成長となるドイツの路線転換
安倍政権が総額108兆円規模という過去最大の緊急経済対策の実施を発表したように、コロナショックを受けて各国政府は経済対策を矢継ぎ早に整えている。ヒトとモノが動かず世界の景気は腰折れ状態となっており、雇用も急速に悪化している。そのため、各国とも企業の資金繰り支援と雇用・所得対策を経済対策の柱に据えている。
欧州ではイタリアやスペインで新規の感染者数が減少するなど、コロナウイルスの感染拡大がピークアウトしつつあるといった認識が出ている。とはいえ、このまま感染が順調に収束するかは不透明であり、経済への悪影響がすぐに改善するわけでもない。経済が正常化するまで、各国の政府は政策をフル稼働させる必要がある。
実際、欧州経済の中心であるドイツでは、政府の経済諮問委員会(5賢人委員会)が3月末に、今年のドイツのGDPがリーマンショック直後の09年(5.6%減)以来となるマイナス成長(2.8~5.4%減)を余儀なくされるとのレポートを発表した。
こうした厳しい状況を受けてドイツ政府はこれまでの財政均衡路線を転換、7年ぶりとなる新発債の発行を解禁するとともに、総額7500億ユーロ(約90兆円)規模の緊急経済対策を実施すると発表した。企業の資金繰り支援と雇用・所得対策を中心としたものだが、以下では特に注目される雇用維持のための取り組みについて見てみたい。
■残業時間を銀行口座のように貯めておけるシステムがある
ドイツでは労働者が残業をした場合に、その残業時間を銀行口座のように貯めておき、後日休暇などで相56する「労働時間口座制度」と呼ばれるシステムが普及している。加えて、企業が景気悪化などで操業時間を短縮して従業員の雇用の維持を図る場合、政府が減少した賃金の6割を補償する「操業短縮手当制度」が存在する。
ドイツではリーマンショック直後の不況期でも、この「労働時間口座制度」と「操業短縮手当制度」がうまく組み合わさるかたちで機能し、雇用・所得環境の悪化を軽減することに成功した。まず「労働時間口座制度」のもと、不況期に休業を余儀なくされた従業員は、景気回復後に労働時間を増やすことで、雇用が維持されることになった。
また「操業短縮手当制度」から所得補償がなされることで、人々の所得の減少がある程度は緩和された。今回のコロナショックでもドイツ政府は、これらの制度の適用要件を緩和することで、雇用・所得環境の悪化を軽減しようとしている。たとえば「操業短縮手当制度」は、従業員の10%で労働時間が短縮された場合に適用される運びとなった。
加えて社会保険に関しても、企業に代わってドイツ政府が負担する仕組みが用意されている。これら一連の措置は、2020年末まで継続される予定であるが、場合により延長もあり得る。このような仕組みがコロナショック以前にできあがっていたことが、今回のドイツの手厚い雇用維持政策を可能にしていることはまちがいない事実だ。
■3カ月で最大180万の助成金も
なお零細企業や個人事業主に対しても、3カ月で最大1万5000ユーロ(約180万円)の助成金が出されている。申請して2日で1カ月分に相当する5000ユーロ(約60万円)が振り込まれたという報道もあり、その迅速さが話題になった。また在独の日本人事業者にも60万円が直ちに振り込まれたことが、SNSで好意的に広がった。
確かにこの制度では、ドイツの納税者なら国籍は問われないようだが、相応の所得制限が敷かれているなど、実際は受給のためには一定の要件を満たす必要があることに留意したい。どの国もこうした助成金に対しては、基本的に実情に応じた一定の受給要件を課しており、決して無尽蔵なバラマキが行われているわけでない。
ドイツではこのような雇用維持のための制度が存在するものの、ほかの欧州諸国を見わたすと、そうした制度が導入されている国ばかりではない。たとえばコロナウイルスの感染拡大が深刻なスペインでは、3月の1カ月間だけですでに30万人以上の雇用が非正規労働者を中心に失われており、雇用情勢は急速に悪化している。
全文はソース元で
4/10(金) 15:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200410-00034398-president-bus_all
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:20:13.94 ID:+QhYVPhC0
- 日本はマスク2枚すらまだ届かず
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:20:56.20 ID:l4vjKlr80
- >>2
ウチもまだ届かない - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:20:26.75 ID:1DMEE9Ez0
- 文句ばっかりウンザリだわさ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:53:25.14 ID:WGsbokSA0
- >>3
だよねー
ドイツだって策は作ったけど、まだ実現してないのにねー - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:20:42.30 ID:b2Sa5UQN0
- なぜその写真使った
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:21:14.85 ID:5y15zOXl0
- だけじゃないテイジン
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:21:23.16 ID:EvuU+LRA0
- >>1
昨日の神奈川黒岩知事「小池は勝手すぎる。都とは歩調を合わせられない」
↓
今日の神奈川黒岩知事「神奈川県も、東京とまったく同じ基準で、明日から自粛要請を実施する。補償はわからん」
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:22:53.08 ID:1zozsiSh0
- その上で布マスク配布だからな
布マスク二枚の無能と違ってな - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:22:53.13 ID:nStAR4SP0
- 凄いってたって国民の税金で払ってるんだからな。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:23:37.62 ID:Ih48mGIt0
- >>9
日本は一切払わない - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:58:20.91 ID:2D7QvvBG0
- >>11
だから税金だっての - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:23:19.07 ID:tDCqJ+ir0
- 一方、日本では融資の相談に予約が必要で、今からだと相談が一ヶ月待ちの状況らしい
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:24:23.44 ID:dBfjss0E0
- 安倍「国民に配るくらいなら海外にばら撒く!」
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:24:31.53 ID:aPezIHuh0
- >>1
ギリシャやイタリア・スペインにはほとんどまともに投資せず、
ちょっとでもユーロが高くなるとそいつらの国が潰れそうって危機を煽って通貨安ウマウマ
今度もイタリアが金貸してと懇願しても拒否
日本だってそんな悪魔みたいな行為ができるなら財政黒字で余裕っすわwwwww
なおこの申請2日後に60万は、ほんの一部の人で抽選にあたった人だけな! - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:24:37.24 ID:plnvvK150
- パチンコ&公務員ファースト安倍晋三
VS
ドイツ国民ファーストメルケル首相 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:25:45.83 ID:wAS3E7c50
- ドイツの首相って女性だよ
ドイツのオバちゃまよ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:28:43.58 ID:ARexNJBK0
- >>16
台湾の蔡英文もそうだけど女性のほうが優秀じゃないか
日本の自民党女性政治家は駄目だけど - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:26:56.91 ID:8k0DV7it0
- ドイツ大丈夫か?ドイツ銀行破綻するんでそ?
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:30:16.29 ID:d6uNf34l0
- >>17
ドイツは
報道によると、もの凄い金額の国債を発行するらしい
元々ドイツは『憲法で赤字国債発行出来ない』だったのに
憲法改正して、赤字国債を大量発行するらしい - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:46:24.86 ID:8k0DV7it0
- >>28
まあコロナはその正当性に疑問符付かないわな - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:11:03.93 ID:ls3ArRjq0
- >>28
ドイツは1次大戦で負けて、財政苦になって、
ヒトラーが大盤振る舞いで、見かけ上、裕福になったけど、
その裏で、さらにド赤字で、周辺諸国を併合に走ったからなあ。大丈夫か、ドイツ?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:27:12.96 ID:kdbkQeUH0
- 日本だと
融資だけでなく
助成金も給付金も色々とあるんだけどまあ、カネが出てくるのが遅いとは思う
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:27:18.69 ID:mXsqHmqb0
- ドイツがすごいだけで、他の国が何でもかんでもやってるかって言えば
別にそうでもないしな。日本が財政出動に関してどの程度の位置に行けるかは
知らんけど、上ばっか見てもしんどいんじゃない - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:27:34.05 ID:83cefKqY0
- ドイツはホンモノの先進国だな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:28:04.69 ID:Jo+xjcH00
- 物価の違いだきっと
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:29:52.33 ID:fKJunHfS0
- マスクは来週だと
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:30:11.81 ID:hOrqu8pv0
- 欧米か
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:30:42.87 ID:1NPimPLX0
- 二枚のマスク(まだ到着せず)が安倍
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:31:21.86 ID:w2Cm8xTW0
- ドイツさんなんてすげー国と日本を一緒にすんなよ。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:32:24.89 ID:gaabZESi0
- 失業保険も資金不足で改悪するからな日本
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:33:11.88 ID:zE9o75zM0
- >>1
まあそのシステムはイスラム移民に支えられているんだけどな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:33:31.83 ID:T5ExQkNN0
- ドイツに関わるとロクなことがない
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:34:00.32 ID:kIO4fehW0
- 3年後、ドイツの存在が不安だ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:34:53.47 ID:aRz2AXYG0
- 次に生まれるときはドイツの子に産まれよう・・・
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:35:03.37 ID:UI/nqiul0
- どこから金がでてるんだろう…
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:36:37.19 ID:AgQy8Z5q0
- EUどーなんの?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:36:46.09 ID:rerwXk8h0
- でも財務省の人が自殺しちゃったよね
やり過ぎも危険 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:37:50.59 ID:fOklQ1R80
- そんなにドイツがいいならドイツに移住したらええやん
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:38:31.56 ID:llo2qbST0
- 倒産直前の多額の借金かw
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:40:41.74 ID:Pf3LtA+F0
- けど結局後々自分たちでもっと払わなきゃ行けないように税金上がるんやないん?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:40:54.22 ID:r2qBKYuu0
- 普通のときも日曜店閉まるからな
不便な国
隣国までみんな買い物しに行くんだから - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:41:38.47 ID:+35wLPtA0
- 財源はある。
国が金を刷ればよい。
世界中が金を刷りまくっているときに、日本だけがハイパーインフレや財政破綻するか?とりあえず真水を50兆円まで増やせ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:42:54.79 ID:OtUU8VWG0
- 財政黒字だもんなドイツ
市民がふだんそれだけ税負担してるってこと
給付だけみて日本もやれやれ言うのはばかげてる - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:43:40.95 ID:o6WJgCUw0
- これはベルリンの個人事業者の15万人のみが対象だってバレてるのに、ドイツ国民一律に配ったと勘違いさせる書き方して悪質
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:50:40.49 ID:o6WJgCUw0
- >>50に書いたことが真実
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:43:44.70 ID:d1vlZn5n0
- 3カ月で180万位を調達出来ないやつが起業するなよ
いくら零細企業でもこれ位しのげないのなら
新コロナでなくても淘汰されてるんじゃないの
儲からないって嘆いてた中小企業の社長はもれなく
レクサスや外車に乗ってるでしょ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:44:00.72 ID:U2mr4emZ0
- 先進国羨ましい
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:44:54.02 ID:PkUVeLv00
- >>1
人権制限もセットで真似れば? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:45:36.63 ID:o6WJgCUw0
- ドイツ国民に一律給付などされてないのにデマばかり
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:45:44.61 ID:14GgYl220
- こんなことして、いつまで財政が持つのかな。
コロナが1年以上続いても大丈夫なの? - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:46:36.32 ID:xPgGKSkm0
- 政府は金をどんどん貸せって言ってるけど
これは不良債権化するやろなあ…
無利子無担保だもんなあ - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:47:50.53 ID:XvFy71Tm0
- 財源ガー、国の借金ガーの人たちは、
日銀が異次元緩和する前は、
ハイパーインフレガーと円暴落ガーの人たちだよね?もう誰も君らの低い知能は当てにしてないから、引きこもっててくんないかな?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:48:22.12 ID:YhwOMSMp0
- ドイツ人嘘つかない
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:49:10.23 ID:Bw1jAk4V0
- だから日本も背番号制にしろって言えばいいのに
反対してる連中に忖度すんなよ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:50:15.26 ID:QONZvmg50
- 受け取ったのは一部だけだろ
数例を取り上げて賞賛するなよ
まともに払わないと政府批判してる国たくさんあるぞ - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:51:19.43 ID:HH6mZIQp0
- ドイチェバンクの破綻話が聞こえなくなったな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:51:43.26 ID:Y9mvqpck0
- ドイツの政策は優秀なのだろうけど、一定の要件を満たす必要という部分を無視して
いくらもらえる、と無邪気に羨ましがってる人達が痛々しいわ
マスゴミの責任は大きいわ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:55:55.41 ID:MLrbBRPU0
- >>64
しかもユーロ圏は物価が日本より高いからなw - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:51:48.14 ID:xN8CX0Hz0
- ちょっとドイツに行ってくる
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:51:58.28 ID:qECHI+dz0
- お隣の旦那さんはすごい稼いでるのにウチはっていう愚痴と同じだな
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:58:33.52 ID:qzoeVybA0
- >>66
で、殴られ頭うってしぬんですよね? - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:53:05.81 ID:rRth5URe0
- そのツケはあとでドイツ国民が負うことになるんだけどな。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:56:09.29 ID:++0axy9u0
- 大盤振る舞いするのはいいとして、実際生産が落ち込んでる状況でいつどうやって補填するのか?
第三次世界大戦のグンクツの音が近づくだけのような気がする。
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:56:59.12 ID:YNtx6GEB0
- 日本は安倍の浪費で金欠だわ。
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:59:00.90 ID:ckD0NVlC0
- ドイツは無条件ですぐくれるのか?
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 15:59:38.26 ID:U6+4shK30
- 日本は公務員の平均給料が3倍でフォルクスワーゲンよりもトヨタの方が社員少なくて給料高い上税金が低い
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:00:36.11 ID:fl6DSFCH0
- >残業時間を銀行口座のように貯めておき、後日休暇などで相殺
要するに残業代払わないってことかよ。
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:00:53.48 ID:3JtAVN6j0
- 日本は貧乏国なんだから仕方ない
ドイツみたいな金持ち国家の真似なんてできない
フィリピンだって保証なんて全く出ずにロックダウンだぜ
日本は欧米よりはフィリピンに近い貧乏国 - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:01:16.05 ID:V9EQ6GMj0
- ドイツの消費税率は1968年に10%から始まって今では19%だぞ。日本より10%近く高い。
その分国民から搾り取ってるだからお金を出せる。なんなら給付金やるから来年から消費税19%
にすると言ってもみんな反対するだろう。ドイツと比較するのはおかしい。 - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:03:12.45 ID:U2mr4emZ0
- >>78
消費税だけ取り上げて高いから出せるなんて今時だれも騙されんだろ
税関連の総合でみようね - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:03:07.74 ID:e8ku7c4L0
- 後々借金で苦しむことになるの?
まあEUは、行き来自由だから都合のいい国に移住すればいいわね。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:06:53.57 ID:fl6DSFCH0
- >>80
ユーロ圏は政府が通貨発行権持ってないから、大きな財政赤字作ると大変だよね。
政府が通貨発行権持っていて、しかもその通貨がハードカレンシーだという日本などとは事情が違う。 - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:13:24.66 ID:VzkNDmqC0
- >>82
ドイツが財政赤字になると暴落するのはユーロ
そしたらEU離脱してマルクに戻る
すべての責任をナチスに押し付けたドイツの考えることはおなじ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:09:12.06 ID:VzkNDmqC0
- >>80
ユーロを捨ててマルクに戻れば良いわけで - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:07:20.33 ID:V9EQ6GMj0
- 法人税は別だろう。個人の生活と関係ないんだし。所得税は日本とそう変わらん。
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:14:50.02 ID:fl6DSFCH0
- >>83
財源としては関係ある。 - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:08:25.35 ID:5+sHT0ts0
- ドイツ人は賢いわな
ここまでされたらドイツ在住の日本人としてはドイツに激しく貢献せざるを得ない。
損して得取れとはこのことだわな。この決断だけでドイツは危機を脱して浮上する可能性が高くなった。
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:11:00.38 ID:WqRiGywz0
- ドイツが凄いなんてガセネタを流すな
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:11:44.64 ID:o6WJgCUw0
- 支給されたのはベルリンの個人事業者のみ
全国民一律給付はいまのところなし - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:12:32.87 ID:10fMUvJJ0
- みんなこの意味、わかってんのかな
>>まず「労働時間口座制度」のもと、不況期に休業を余儀なくされた従業員は、景気回復後に労働時間を増やすことで、雇用が維持されることになった。
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:12:49.39 ID:Vc0YjcF/0
- >>1
この記事載せる意味は?w
他国から搾取してユーロ圏でひとり勝ちだったドイツだからできる政策だろw
他の例も挙げてみろよ
で、財政赤字が先進国で断トツの日本でできるとでも?ww
イヤならドイツへ移住しろや - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/10(金) 16:13:54.85 ID:OAWhTeAw0
- ドイツは大臣が自殺してたような……
「申請2日後に60万円」だけじゃないドイツのすごい雇用対策

コメント