- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:31:41.23 ID:pfrIg4k99
■昔は社外パーツへの交換が一般的だった
最近はクルマの価格が高くなった、という嘆きはよく聞かれるもの。確かに高いが、その分、性能もデザインも、そして装備だってとてもいい。そのまま、いわゆるツルシのままで乗ってもまったく不満はないし、逆にイジるとバランスが崩れておかしなことにもなりかねなかったりする。
一方、昭和の時代は今に比べれば、そこそこクルマの価格は安かったかもしれないが(物価や収入に対しては安くはなかったが)、買ったらすぐに取り替えたいパーツや装備がけっこうあった。今回はクルマ好きが交換したパーツの定番を見ていくことにしよう。
1)ホイール
2)ステアリング
3)ホーン
4)ブレーキ
■マフラー交換によって愛車の性能向上を図った!
5)サスペンション
6)マフラー
7)ヘッドライトバルブ
8)シート
以上、主なものを見てきたが、性能が低かったと言ってしまえばそれまで。ただ、チューニングではなく、改善という意味であれこれ手を加えていたのは効果が目に見えたこともあって、今思えば楽しかったし、愛着が湧いたものだ。最近のクルマはつまらなくなったという理由にも関係しているのではないだろうか。
2020年4月7日 7時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/18081758/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:33:26.05 ID:a6Q/SiyE0
- ステアリングは桃
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:33:33.05 ID:huofXiGS0
- 社外パーツ屋とかカスタム屋が今でもやっていけてるのが不思議だわ。
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:33:36.78 ID:8vjciZaN0
- 性能向上を狙うなら電力会社にもこだわらないと
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:33:54.09 ID:zmwMHVN20
- 下向いて萎えたチンポみたいなマフラーが何だって?
速攻変えたわ!
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:34:04.30 ID:w604AWQC0
- 今もサスペンションなんて超ショボいぞ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:34:46.37 ID:khtbh90K0
- ナルディの36パイ、実家のどっかにあるなぁ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:34:57.57 ID:pEwXJLBj0
- 今の車のステアリングだけは本当に良くなったと思う
ブレーキのタッチは昔から嫌だけど - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:01:49.04 ID:8EnSRfry0
- >>8
実家のカムリの純正ステアリングのウレタン?がぐにゃんぐにゃんになったなあ。
運転しながら雑巾絞ってるみたいだった - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:35:37.88 ID:/XQnRNtR0
- フェラーリでもないのに馬が書いてあったり
ベンツでもないのに三星が書いてあったり - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:36:53.98 ID:t74HbS0j0
- ブレーキ交換しなきゃ止まれない日本車
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:53:20.55 ID:K6VjYGui0
- >>12
国語で頼んます - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:37:28.17 ID:OfubJcsK0
- ナルディのステハンにミッションレバー
レカロのシートと見栄だけだったw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:37:49.21 ID:MSCrv9nx0
- ウォーダーポンプィ
わりーネイティブでウォーターポンプ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:38:27.32 ID:uje33mns0
- >>1
BTOパソコンみたいだったんだな昔の車って
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:39:14.23 ID:r9cHDUBO0
- 車を買えたら女房が変わった
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:39:53.26 ID:OfubJcsK0
- スピーカーはカロッツレラ?だったけw
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:52:09.71 ID:4hg8AyfR0
- >>17
カロッツェリア?
通常緑色に光っていて、ブレーキ踏むと赤くなる。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:55:35.63 ID:63cO+hlq0
- >>38 S13のリアにカロッツェリアのスピーカー乗っけてたわ。
チャラかったな、我ながらw
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:52:40.03 ID:TgBvuxfP0
- >>17
バッタ品かよwww
スピーカーを交換するならアンプも交換か増設しないとな
メーカーオプションの11個のスピーカーを鳴らしているのが、ようかんみたいなアンプ1台って事が普通
結局、音量を上げて聴かなきゃ成らなくなるし、音量を上げたら音が割れて聴けたもんじゃ無くなる - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:04:44.86 ID:K6VjYGui0
- >>39
STマイクロか旧三洋の圧膜ICだからねえ・・・
ヘンなEQ通して、よく分からないAB級のBTLだったり、PWMのD級でローパスがダメダメとか
スピーカーユニットは、フォスターとかトップトーンの東京コーン紙とか非常に優秀なフルレンジなのに - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:40:24.67 ID:jQrufK9O0
- 今はグリルデカくなり過ぎ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:40:53.58 ID:zdC59Ajc0
- ナルディクラシックのブラックレザー✕ブラックスポークΦ360mmを愛用してました
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:42:56.45 ID:7axrH4Y60
- 嫁もクルマも大切に乗れ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:43:24.65 ID:9AVpgu/00
- 油脂類は今でも純正よりいいものに変えた方がいい
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:43:34.06 ID:eVY/ZbPG0
- 先ず替えたのはカーオーディオ系だろ。
メモリー系が主流になる前はカーオーディオメーカーも元気だったが
久々にカー用品店に行ったら寂しい状況に。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:44:16.72 ID:DD5o7MGK0
- ホーン変える意味がわからん
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:47:26.28 ID:eVY/ZbPG0
- >>23
社外品には替えたことないけど、同じメーカーの上位車種の純正ホーンには替えてる。 - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:11:57.02 ID:LHSlJgFG0
- >>23
どかんかいワレー!
轢き56すぞタコー!って鳴るやつをつけるんだぞ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:45:39.59 ID:J1aSrp6k0
- 2、4、8以外はやっとるわ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:46:05.72 ID:wMw8WSJQ0
- エアクリ外してファンネル仕様
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:46:13.21 ID:TgBvuxfP0
- 今でも足回りは全取り替えだな。サス、ショック、ブレーキパッド、ホイール、タイヤ。場合によってはブレーキホイールも
純正品のメーカー納入価格なんて聞いたら、命を預ける気は起きないと思うよ
上に上げた部品1台分の納入価格は、スタンダードのスマホ1台より確実に安いからな
特殊なサスペンションを使っていてもスタンダードの値段がやっと
メーカーが指定して使っている著名な部品メーカーの製品でも非常に安いと感じるハズだ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:51:32.72 ID:PQWr2isS0
- >>26
そして、命を賭けるような走りをしないからカネをかけるだけ馬鹿らしくなったと感じました - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:54:50.54 ID:TgBvuxfP0
- >>37
子供が車酔いをしなくなる程度の効果は有るぞ。犬が車に乗せられる事を嫌がらなくなったり - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:55:24.70 ID:K6VjYGui0
- >>26
通信機と輸送機の違いが分からないとはなぁ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:46:41.52 ID:jRGkHwwi0
- 今のチョンメーカー素晴らしいですってか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:46:58.78 ID:PDEYnA+20
- 今でもスピーカーだけは替えてるな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:47:10.24 ID:ZST9gVHd0
- オナルディ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:48:12.33 ID:DD5o7MGK0
- デフとフラホは変えないもんなのか
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:50:55.75 ID:qdAnEJWY0
- >>31
すばる? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:48:58.57 ID:vC32P6sh0
- ステアリングってなんだ?ググるのも面倒。
車なんて動けばいい。
と嫁に言ったらヴェルファイアを買わされた。毎日空気を運んでます。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:54:25.43 ID:6HrP+ScP0
- >>32
ハンドルの事だよ。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:55:50.15 ID:YQmZdGzE0
- >>32
さすがに舵も知らんとか学校でてるんか? - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:05:15.79 ID:0UW++5Va0
- >>32
動けばよい車だよそれ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:49:04.40 ID:PQWr2isS0
- だいたい買い取り査定で評価されなくて馬鹿らしくなるんだよなw
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:56:39.78 ID:K6VjYGui0
- >>33
査定で値段がつくのはニスモ、TRD、無限だとか純正上位品だけだわ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:00:48.17 ID:M2BDO1kX0
- >>55
鍛造ホイールとビルシュタインも一応査定に入るそうだ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:49:22.97 ID:XOpIdpL70
- スピーカーでさえ上位の車種は
独立ツイーター装備が当たり前だし - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:50:42.91 ID:M2BDO1kX0
- サスペンションはディーラーの奴も純正がいいと言うだろ?
とりあえずフニャ足でアンダー気味なんだが大衆にとってはベスト
社外品を入れたらシャキッとするだろうがハンドリングはよくなるしロールもせんだろうが乗り心地が硬くなる
それは大衆にとっては良くないことなんだよ
いつの時代も足回りはノーマルが一番だな - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:52:55.53 ID:CW3x+i2O0
- いや、純正以外はうんこだろ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:53:09.11 ID:eVY/ZbPG0
- いかにも走り屋風に弄ってある=荒く扱われてるだろう・・・だからなぁ。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:53:18.23 ID:QKu4INyS0
- 助手席に乗る女の子
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:53:40.82 ID:6HrP+ScP0
- シビックのサスペンションダンパーをSPOON製にしてホイールはノーマルサイズでSSRの鍛造製、リヤにタワーバー追加してステアリングはMOMO製スポーツモデル、シフトノブは3つ目に選んだ球体の形が手首返しても1番しっくり馴染んだなあ。
シフトノブの表面のメッキなんてすり減って中のアルミが出てた。
レカロのシート欲しかったけど高くて買えなかったからノーマルのまま。
ノーマルシートのホールド性悪くて右コーナーでは左手を助手席シートに突っ張って身体支えた事もあった。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:54:08.18 ID:2q3LQmi90
- 車の改造は軽バンが面白い
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:54:27.37 ID:iwikRMKi0
- CIBIEのフォグとかリレーとか付けてたりしたよな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:54:56.09 ID:uPaaCQP30
- ナビ、オーディオは?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:55:08.48 ID:E7u5g52D0
- BBSのメッシュのホイールに憧れた。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:55:47.86 ID:xN0F5/9×0
- シートはフルバケが一番すき
あとはアラゴスタの車高調入れればノーマルでいいな - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:56:54.72 ID:eVY/ZbPG0
- エアバックが付き始めてからステアリング交換減ったね。
YouTubeとか観てるとハンドルカバー付けてる人が増えたけど信じられない。 - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:58:22.81 ID:khtbh90K0
- カセットの時代だよなw
AE86ですらアペックスの標準タイヤは13インチの70の時代。
14インチのトムス井桁に195/60のアドバンHFDで十分スポーツしてた時代。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:01:51.38 ID:g8lfT5M10
- >>57
最近のホイールの大径化は
間違いなくタイヤ屋とホイール屋の陰謀だわ
18インチとか絶対そんなにいらない - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:05:48.09 ID:hy+Xsr7d0
- >>62
マイルドヤンキー層に対してホイールでかくするのが
簡単にウケる見栄えになるからでしょ - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:10:13.32 ID:8EnSRfry0
- >>62
出来る限り細くして空気抵抗減らすためだとか。
細くなって減るグリップをインチアップと低扁平タイヤでカバーするとか。本当かな - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 21:59:05.68 ID:9bj/dVdJ0
- 内装品ならまずコンポだな純正はゴミだったし
あとスピーカーも - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:00:00.04 ID:6HrP+ScP0
- 会社の先輩が新入社員3人を寮まで送ってやるよと、S13シルビアに乗せてくれたのはいいんだが、ただでさえ狭い後席足元にCDチェンジャー設置してて最悪だったw
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:02:25.47 ID:hpgOiD7D0
- >>1
お気軽なステアリング交換は今では不可能になったな
エアバッグがあるから - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:02:54.32 ID:YT7y2HVc0
- このご時世にべるふぁいあとか顔もボディもクソデザインの車をローンで買ってどや顔して乗ってるドクソはしねばいいのに
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:03:29.95 ID:qBHfvnD/0
シボレーアストロのウィンドーモーター- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:04:42.49 ID:GXG0snH10
- エンケイの網みたいなホイールは掃除たいへんそうだったよね
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:04:45.82 ID:WsYW6WLI0
- チューニングって調整って意味なんだけどね
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:05:02.98 ID:gBdst7WD0
- 俺は純正に拘ったがな
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:06:53.06 ID:eVY/ZbPG0
- ノーマルの狼
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:07:18.56 ID:+pcjvNp20
- タイヤは交換するからホイールも変えるだけ、ノーマルのホイール外してタイヤ交換は無駄だから
オーディオは純正高いから - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:07:35.04 ID:IeZWW/H10
- L型エンジンにウエーバー三連とか
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:08:26.00 ID:9sbUeHes0
- 北見名言集スレかと思ったが違ったな。
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:09:00.34 ID:9bj/dVdJ0
- まず窓にスモークを貼った
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:09:10.24 ID:2rOb02Y60
- 下痢便と一緒に出る屁の音みたいなマフラー
そんな変な音が好きなら、自分の耳元に引き込んで窓締めて、テープで密閉してアイドリングしてくれるなら許す - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:10:01.62 ID:kZ2apOJ60
- バックミラーだけはでかいヤツに替えるかな
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:12:22.77 ID:/lR4HctC0
- 電動こけしはオプションで付けていた記憶が
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:12:25.05 ID:KYyMiTIa0
- ナルディのステアリング高くて買えなかったわ…
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:12:34.80 ID:/Z7cwSOO0
- 当たり前ではない
そして交換するのは車好きではなく車キチ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:13:02.23 ID:khtbh90K0
- そんな俺も今は120カローラフィールダーなんて地味なクルマなんだけど、
どこにでもありそうな標準の175/70、14インチのタイヤが、タイヤ屋でレア商品なってるのが地味に困るw
ホイルの大口径化と扁平化はこの20年で無茶苦茶進んでるね。 - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:13:17.19 ID:l4zZFURN0
- デスビ回して進角させてハイオク入れてパワーアップした気になってたが
アレ間違いらしいな - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:13:59.62 ID:/lR4HctC0
- ニトロの噴射装置は車検前には取り外すのが常識だったな
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:14:00.63 ID:cMDry2YP0
- WRX-STI乗ってる 羨ましくだろ!
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:14:50.18 ID:9bj/dVdJ0
- イエ口ーコードでライトチューン
した気になってた
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 22:15:22.30 ID:/lR4HctC0
- 左右のヘッドライトの近くにボウガンを搭載していた
静穏性に優れた武装だった
【自動車】昔の純正部品は残念だった! 買った直後に交換が当たり前だったクルマの社外パーツ

コメント