【芸能】春やすこ 結婚式場がキャンセル料40%請求に怒り…甥っ子本人はしたいのに!

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:51:45.00 ID:HnQ9fqrb9

タレントの春やすこが6日に更新したブログで、甥っ子の結婚式が新型コロナウイルスの影響で中止になり、40%のキャンセル料を請求されたことを投稿した。

 やすこは「5月24日 私の妹の長男の結婚式 中止になりました」と報告。これについては「今こんな時やからしゃあないけど」と受け入れたものの、「しゃあなくないのは ここから ここの式場 40%のキャンセル料」と記した。

 やすこは「なんでー? 本人達はしたいけどこんな時やから出来ない訳やん 話し合った結果100何十マンになったらしいけど…

120人の40%のキャンセル料ってなんぼやねん!!!!」と怒りをにじませた。

 「そんな対応やったから もう同じ場所は したくないって そらそやなー モザイクかけずに会場の名前出したいくらいですわー 妹 私の家族で 新郎新婦 応援します この結婚式で綺麗にセットできるよう髪伸ばしてたんだけど……でも いつでも結婚式できるように髪切らないで げんかつぎます」と前向きな気持ちを表した。

4/7(火) 14:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-00000067-dal-ent
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:52:57.74 ID:aAzVdG920
でも結婚式場が悪いわけじゃないじゃん。40%なら良心的。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:53:09.93 ID:jrmvLHeN0
延期だったら無料の式場は
けっこうあるぞ

ただ、キャンセル料なんて発生して
当たり前だけど

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:53:12.87 ID:8lCSxFFj0
結婚式場も営業したいんだから仕方ないだろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:53:18.06 ID:ydnVq2wD0
>>1
誰だよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:56:57.62 ID:Onq6JIY40
>>5
節子、紅葉まんじゅう!の人やでw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:00:29.57 ID:p51aC/XL0
>>23
紅葉まんじゅうってB&Bじゃないの?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:02:14.09 ID:Onq6JIY40
>>58
真面目かw
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:03:29.38 ID:QTXUneGH0
>>5
春やすこけいこ知らんのか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:53:18.89 ID:mF79IGZl0
みんなで損するしかないやん。しゃーないでやすこはん。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:53:48.09 ID:VAV2ls7x0
オンライン結婚式はさすがに無理か
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:53:58.78 ID:ODCyrcsU0
仕事ですので
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:56:39.52 ID:05gttrYC0
>>8
仕事なら堂々と会場名を晒されていいんじゃない?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:54:06.91 ID:Kamh9kBY0
近所にいたら
拒絶する顔のオバハンだな

キャンセル料はひどいけど

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:54:17.65 ID:SQc7qkLw0
延期じゃ駄目なの
コロナ関係なく身内の不幸で延びたりすること有るけど
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:55:09.69 ID:cyov+jbW0
式場は何もせず100何十万ゲットか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:55:16.24 ID:/xtaXs/e0
盗人もうもうしい吉本芸人
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:55:59.19 ID:HktDVDx20
また懐かしいな春やすこ
夕ぐれ族ではお世話になりました
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:12:16.86 ID:VcIPjZl60
>>13
懐かしいwww
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:56:00.37 ID:nAh6QGfh0
あかんたれぶー
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:56:07.69 ID:SqXQfb3N0
それで強行開催した披露宴がたくさんある。
ひょっとしたら今週末もあるかも
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:57:53.25 ID:Jy1ryuU40
>>15
いいのかそれ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:56:09.14 ID:2FLsDSTl0
昔あなたの映画でぬきました。ごめんなさい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:56:11.99 ID:FMUt4j5B0
シテイホテルならともかく、結婚式場専業ではガッチリ請求するわな。元々披露宴が
地味になって経営苦しいし、他で稼げないんだから、また来てくれるかどうか待つより
今、確実に百万取って置こうということ。専業はどんどん潰れるだろな。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:56:15.50 ID:S4zKG0XX0
キャンセル保険もあるくらいだし
なんでこんなに怒ってるの?
式場だって無収入になるし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:56:16.65 ID:sbShuj6Z0
>>1
まぁなんもしてないのに120万の損害がどうやって出るのか話し合って納得して払ってるんなら良くね?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:56:51.26 ID:+eB3hsww0
その昔、ヌードになってたな
コワ~イ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:56:54.48 ID:FEKt9AV30
キャンセルしたからじゃん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:57:17.42 ID:jFcT1fjx0
ありゃ?この人、病気で死んだと思っていた
誰かと勘違いしてたわ、スマン
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:57:36.49 ID:7g2HsUQR0
式場も生き残るのに必死なんや
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:57:52.92 ID:9XSXI1L30
気持ちは分からんでもないけどね
結婚式場なんてそんなもんだろ
運が悪かった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:57:59.77 ID:sgJ9woQr0
100%でもキャンセル料0でも
事実なら名前出していいだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:07.37 ID:sgBTm/si0
まずは上沼相談員お願いします
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:12.28 ID:PPiYDYJT0
結局責任の擦り付け合いみたいになるんだよな
厳しいのは自分のとこだけじゃないのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:19.02 ID:m7/VBNt00
契約書にサインしたやろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:22.03 ID:s/tjv/U80
どっちも辛いんだよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:27.92 ID:7tse/kXO0
確かにこれは納得いかないだろうけど、規約次第だね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:29.36 ID:k+mWJfRz0
コイツラの漫才オセロと同じタイプだったよな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:37.16 ID:WGwgKfnZ0
あれ?

契約書に書いてあるでしょ?
(*´・ω・`)b

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:40.36 ID:sNWopYFR0
キャンセルしたからだろうけど結婚式場もこんな状況で普段通りの対応とかエゲツないな
40%ってめちゃくちゃ高額やん
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:43.51 ID:4kXa+FvM0
結婚式場が悪いわけじゃないしそういう決まりなんやからしょうがないやろ
老後の笑い話になるわ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:51.09 ID:k+lef51R0
キャンセル料は当たり前
ただ名前出すのは全然オッケーだからそこは配慮せんでいい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:53.24 ID:uoWF1RPr0
やりたいんならやればいいんじゃないの?
こんな時だから無観客でもしょうがない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:53.69 ID:2I6iJImo0
なんもしてなくないだろ。ウエディングプランナーなどの人件費、特注のグッズの代金とか。延期なら無料だけど、中止じゃしゃあない。
あと俺の時は保険あったけど入ってなかったんか?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:58:56.59 ID:IeeexyA90
もう記事の内容より、>>1の画像のインパクトがすごすぎて…
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:02.17 ID:Q4woJ2FO0
これから結婚式場は潰れていきますな。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:10.58 ID:mHHvcBYB0
>>1
こうやって、
何かにつけて集ろうとする韓西人の浅ましさよ。

そんなもんで同情票得られるとでも思ってるニカ?

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:14.74 ID:f+lWR5x+0
これこそ安倍ガーだろw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:15.98 ID:SLmuCsvG0
当たり前田のクラッカー
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:16.03 ID:DTkuH0nW0
悪徳式場を晒すべき
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:35.71 ID:+rjA0qME0
キャンセルしなきゃいいのでは?
アホなんだろうか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:36.80 ID:s/tjv/U80
悪徳?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:43.32 ID:YXS9UaIm0
結婚式あげる前に担当の人が付いて何回も何回も打ち合わせしただろ?
それがタダになると思ってんのか?
おまえら芸能人だったら1回何十万も取るんとちゃうん?
式挙げる前に式場側でかかった人件費や経費は相当なもんだぞ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:47.55 ID:uxdItpT/0
結婚式は素人がやる興行
自分たちで用意できないんだからプロの興行師にやってもらうしかない
嫌なら全部自分たちで用意すればいいできるのならな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:49.85 ID:0eRvKz0a0
延期にならないの?
これは酷い
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 17:59:53.72 ID:sbShuj6Z0
>>1
ミーティ…
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:00:09.98 ID:NYA8IPQt0
申し込んでから4月までの打ち合わせや手配を無料でやってると思ってるのかな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:00:13.33 ID:6BhozkoT0
招待客なしでやったらええやん
家族もマスクしてたらいい
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:00:13.32 ID:qqCbNw900
で誰?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:00:13.34 ID:k+X8ZsKsO
夕暮族
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:00:26.97 ID:sfkwY0F50
>>1
式場には何らかの公的補填があるんじゃないのか?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:00:53.54 ID:IwyTlu770
まぁ契約通りなら仕方ないわな
これに乗じてキャンセル料が増えるとかあれば腹も立つだろうが
でもまぁ、海外旅行に行ってコロナに感染して帰ってきた人も結局高いキャンセル料を惜しんでのことだろうし、
今は他人事だけど自分の身に降りかかったら正義マンにはなれんかもな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:00:54.56 ID:y5fhy2A40
聖子ちゃんカット継続中
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:00:55.45 ID:UO7Fjf1F0
息子ならともかく甥っ子のことまでいちいちSNSで炎上のタネになるようなこと呟かない方がいいのに、わざとかな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:01:05.90 ID:BDhUa2X00
リピーターはほぼいないだろうから
強気で行けるのかな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:01:12.64 ID:P2XWNZgr0
そういう契約だったんじゃないの?
コロナでキャンセルすると言っても結婚式場側に非が無いなら契約通りキャンセル料払わんとダメでしょ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:01:59.76 ID:Q8U9jrOB0
割合でって約款では契約するけど、こんな実情ならペーパーアイテムと最低限の人件費で手打ちだろ
式場勤めだった時に、式の一月前に新郎が亡くなって、ペーパーアイテム費用だけ頂いたわ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:04:24.53 ID:GEXPy1bu0
>>64
式場も余裕ないんだろ。
数ある式のうちの1件キャンセルじゃなくて、全部キャンセルなんだから。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:02:22.27 ID:GEXPy1bu0
式場だって準備した経費もあるだろ。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:02:30.29 ID:7g2HsUQR0
つか
男側で結婚式を挙げたがるやつっているのか?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:06:15.87 ID:QystoCch0
>>67
ババアが拘っとるだけだろ
最近は嫁さんも式に金かけるのはそこまでって感じも多いし
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:12:31.36 ID:Mj6uQqf00
>>67
うちの兄はクズだからご祝儀を当てに新居の頭金にしようとしてたから
人いっぱい呼んで派手にやりたがってたw
親と俺で説得してとめたけど
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:02:45.03 ID:YC4zXYTX0
契約上は仕方ないけど事情を考慮して欲しい気もしなくもない
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:02:55.99 ID:udhDZ5fS0
ハートブレイクホテルでやればええやん
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:03:15.61 ID:PBJh3Dsr0
会社名はよ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:03:21.18 ID:JrSN44Du0
顧客に何の落ち度もないのにキャンセル料取るのはおかしい
キャンセルによる損は業者が国に掛け合うべき
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:03:25.30 ID:PdHQJhZC0
結婚式場はぼったくり商売だからな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:03:36.43 ID:BVZLArYK0
前田耕陽の嫁だっけ?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:03:57.21 ID:Li4OmqFF0
結婚式なんて悪どい商売で詐欺みたいなもんなんだから
そろそろ辞めといたらいいのに
呼ばれた方も貴重な休日を拘束されるわ出費は痛いわでメリット無し
最悪やるにしても家族だけの地味なので十分
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:04:12.16 ID:fc46baUE0
これは酷い
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:04:15.93 ID:EKTEtIw50
料理だけキャンセルしてやればいいじゃん
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:04:22.88 ID:LSn1/+ao0
払わなきゃいいだけの事なのに何怒ってるのか
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:04:28.24 ID:QrdbpoMj0
キャンセル料が発生しないくらい前にキャンセルって出来ないの
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:04:36.91 ID:rkXOSZOK0
結婚式場の従業員のことも考えろ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:04:37.48 ID:qswcyjKv0
式場「すまんの~ 許せよ~」
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:04:41.73 ID:xafLCYpP0
松田聖子イビってた祟りだろ

って、令和の世に言っても
通じんか(笑)

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:04:46.38 ID:fc46baUE0
もったいないからやったほうがええわ!!
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:04:54.98 ID:lM5zwmsn0
そら当然やろ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:05:01.46 ID:H84pHKQ50
これはどうなのかね?40%はさすがに損失補填以上だろう?
旅行会社とかはキャンセルされると内部だけの処理では済まずに航空会社に支払う分とか回収する必要あるけど
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:05:05.96 ID:ZZRNkcHA0
結婚式場ができませんていった訳じゃないんだから、
契約のキャンセル料支払いはあたりまえ。
文句言うな。
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:05:17.95 ID:Pf12n+Cj0
式場だって必死だろ。生活科かかってん。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:05:19.67 ID:YHDnBuLS0
どうせ2年後には結婚したこと後悔初めて
ギクシャクした関係をずっと続けてストレスためて
最終的には半分近いカップルが離婚する現実w
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:05:27.88 ID:S4zKG0XX0
事情っていうならキャンセルされてしまう側にもあるし
最初から契約に盛り込まれてるなら仕方ないのでは?
ホテルや旅行やレストランのキャンセルにも同じことが言えるけど
自分たちには1回だけど、キャンセルされる側は全てに無料にしろは可哀想
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:05:41.53 ID:eFKjUswq0
延期にすると言っておけば時期が時期だから式場も応じたのに、中止にするから精算金が発生するんだろ。
これは春が悪いな。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:05:48.48 ID:gOQB5ueV0
そりゃーそうだろw
キャセルしてるんだからw
契約書とかなかったの?
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:05:55.62 ID:+1kj/QWW0
この人以前死んだことなかったっけ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:06:09.13 ID:JrSN44Du0
商売やってたら災害やら戦争やらで損が発生するリスク背負うのは当たりまえ

それを顧客に被せるなど言語道断でこの業者は悪徳

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:06:16.79 ID:JHFKJaID0
無観客でやりゃエエやん
身内しか絶対来ないから
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:06:25.10 ID:0zpUbBSx0
旅行ではそのキャンセル料を払うぐらいならって海外旅行行ったやつがコロナのお持ち帰り

キャンセル料ケチって結婚式挙げてそこがクラスターになること考えたら・・・ね

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:06:32.13 ID:EdFQGpym0
俺の同僚は延期になったけど収束したらやるってことでキャンセル料なしだぞ
皇族も宿泊したことあるホテルだけど
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:07:00.16 ID:OQdRGdDI0
この時期に結婚しようとする甥っ子もどうかと思うけど、結婚式場の都合でキャンセルなんだろうにキャンセル料取る式場もおかしいわな
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:07:15.69 ID:dOeYCESN0
延期ならキャンセル料をなしか安くとかしてやればいいのに
コロナで延期しただけで結婚式はいずれやる可能性が高いのに
こんな対応されたら避けられるSNSでイメージダウンとかあるし
結婚式場に耐えられるだけの余裕がないのかな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:07:20.06 ID:h8pX2PIR0
ギリギリのキャンセルならしゃーない。 こんな時なのに ぐずぐずしてる人達なんなの? すっぱり中止しなよ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:07:36.64 ID:K1/wZH/S0
誰だよ
取りあげるほど有名人なのか?
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:07:38.45 ID:7yqEJs1N0
どうせツタがからまるチャペルがどうこうのキチゲェ結婚式場なんやろな
牧師役の金髪碧眼の白人も「俺も大概やけどこいつらはほんまキチゲェやな」と思っております。
式場もキチゲェ、客もキチゲェ、関係者全員キチゲェなのです。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:09:55.67 ID:F1EBRXDD0
>>103
バイトなんだよね一件5000円とかの
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:07:47.29 ID:C7ehTCNj0
春やすこと畑中葉子で数えきれないほど抜きました。
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:07:52.26 ID:xk+DGlll0
言いたいことは分かるがしゃーないとしか
どこも必死やで
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:07:53.15 ID:lZWSZOkS0
くだらないウェディングプランナーとかいう謎職業の考えた結婚式なら必要ないと思う。
やりたいなら簡素に神社かなんかでやればいいじゃん。アホ草。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:07:56.51 ID:j9AWF/kc0
春やすこのヌードは意外性という点で衝撃で、めっちゃしこった めっちゃ濃いの出た
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:08:11.02 ID:k7dwkgj+0
キャンセル料は安くなかったようです
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:08:15.21 ID:fc46baUE0
働いた金がゴミのように取られてんだから式やれ!
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:08:38.67 ID:mh5Ego9a0
>>1
二人と近親者で料理を超豪華でやり切っても良かったのでは?
欠席者に遠慮する必要が無ければだけどね。
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:08:38.87 ID:Ozxm/gUD0
発注してない食事や花代まで請求するのはやり過ぎだと思う
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:08:40.76 ID:5cPRJqv/0
キャンセル料払うのが嫌なら式あげればよろし
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:09:16.07 ID:lGq6smzx0
>>112
招待客がことごとく来ないけどな
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:08:54.33 ID:fuqeE7sh0
式場にも全く落ち度ないだろアホか
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:09:05.92 ID:ng1yRF4IO
娘はよみうりテレビの記者
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:09:13.78 ID:ESG5bDao0
誰だよ
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:09:20.76 ID:p5knWy910
結婚式場も慈善事業やっている訳じゃないしな
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:09:22.57 ID:/WEQTgIM0
誰や
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:09:26.35 ID:4futWO0X0
やれや、ランサーズ共は肯定してたし安倍嫁も花見した
文句はサヨというのがここの結論だからな、どんどん外出ようぜ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:09:26.63 ID:pYbyIHkW0
これキャンセルしたんだから仕方ないでしょ。
自分も今月結婚式予定してるけど案内送った人みんな喜んで参加の返事で欠席者ゼロ。
恨み言も一切なし。
ホストが気にするのは分からないではないけどゲストは意外なくらい気にしないもんだよ。
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:15:27.14 ID:sbEnyg6v0
>>120
本人に伝えないだけで、陰で言われてる気がする…
悪いけど。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:09:33.97 ID:hqkTvxpz0
無観客結婚式やればいい
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:09:46.22 ID:H84pHKQ50
まあやったらええやん
それでコロナ感染したら式場はキャンセル料免除以上の損害だろうけど客がやるって言うならやったらええやん?
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:10:40.97 ID:MnWH8A1u0
ぶっさ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:10:47.52 ID:6HqQguiW0
中国に請求しろ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:10:56.51 ID:fv/A6Mkv0
案内状とかその他諸々経費がかかってるしな。
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:11:04.47 ID:TmA8Peda0
>>1
うちは延期だから無償対応だったけどキャンセルなら取られてもおかしくは無い
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:11:09.06 ID:GtB1nmR30
芸能人がこんなの、SNSで発信したら、脅しにも聞こえるでしょうな、企業
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:11:12.57 ID:iu3mIVjI0
誰?
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:12:23.27 ID:GN/oxQ0B0
>>129
松たか子の叔母
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:11:24.87 ID:HktDVDx20
まだ今も松田聖子の悪口言ってるのかな
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:11:26.23 ID:MxXANerz0
支那ウイルスのせいだしな。文句あるなら支那に言え。
日本なら二階や反日野党に
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:11:35.38 ID:t3ALcbzb0
甥っ子本人はしたい、という理屈なら
結婚式場だって売上になるのだからしたかったと思う
ブログで世間に広めてないで当事者同士で落としどころ決めればいいだけ
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:11:49.87 ID:kb9d3vmo0
延期で対応出来なかったのかな
いくらこんな時とは言え、一方的なキャンセルはある程度負担はしかたないだろ
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:12:06.67 ID:kiEs7Os/0
可愛そうだとは思うが、最初にそれは提示されとったやろ。
それとご祝儀は披露宴しなくてもそれなりに貰えるやろうから、そこまでの痛手ではないだろ。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:12:07.37 ID:w0E1T6970
甥っ子が式をあげたいか否かがキャンセル料の金額に影響すると思ってることが怖いわ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:12:11.46 ID:f0WY1urv0
ホテル側も当然の対応なので、名前を伏せる必要はないのでは?
自分らになんかやましい事があったなら、反撃が怖いから隠すけど。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:12:16.30 ID:lGq6smzx0
2ヶ月切ってると様々な手配した後なんだろうな
2月くらいに中止決断しときゃよかったのに
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:12:30.19 ID:dT6tvHPj0
やれば良いじゃん
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:12:31.73 ID:vg1l4tys0
これは払わないくていいだろ
裁判で争えや
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:12:59.10 ID:GtB1nmR30
5月24日なら、通常のキャンセル料では?
国の緊急制限はGW頃までの想定だし
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:13:05.86 ID:gOQB5ueV0
全部のイスにタブレットとか置いて
招待客はテレワークで参加すればいいじゃん
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:13:13.49 ID:VImwawG90
ご存命でビックリの人ですわ
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:13:22.31 ID:B8+1+UBn0
この人嫌い
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:13:25.95 ID:tRUiSFV60
金ないなら結婚式しなきゃいい
あんなの互助会とホテル業界の養分
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:13:37.63 ID:LjcFBI/u0
25年前、俺らの式は御祝儀で料金ほぼチャラになったな
最近のはどうなんたろ
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:13:43.39 ID:O5FtPgId0
式場からキャンセルしますでキャンセル料取るならおかしいが
自分達でキャンセル判断したなら仕方ないのでは?
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:13:47.66 ID:6jyLbiPm0
5月24日の挙式でキャンセル料40%か・・
むむぅ( ゚ε゚;)
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:13:53.93 ID:KWSfP/gX0
やれよ
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:13:59.68 ID:fsMsbZcb0
結婚式場からキャンセルしたなら無料
逆なら請求されても払うな
裁判になっても不可抗力で反論すれば勝てる
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:14:05.53 ID:hetg8c6a0
無観客で結婚式挙げれば、どうか
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:14:10.82 ID:giMHNtOp0
自己中
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:14:12.68 ID:LMkxhRYp0
昔脱いでたよな
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:14:20.36 ID:/eHLMe200
気持ちは分かるが、晒しはご法度
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:14:29.19 ID:p7CVIgBr0
客側事情だから当然
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:14:47.24 ID:5n19l5//0
結婚式こそキング・オブ・ぼったくり
あれに比べればオレオレ詐欺すらかわいいもの
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:14:53.35 ID:sBd/6AxO0
ていうかできたとして甥っ子は納得いくかもしれんがこんな命に関わる非常時に呼ばれた人からは裏ではボロ糞に言われるしほとんどが欠席するやろな
つかまともな知能してたら3月の外国の状況見たらとっくに察してるやろ
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:15:01.39 ID:U/28N9eN0
しゃあないやろ
そういう契約したんだから

つーか、キャンセルされる側も無傷じゃないという事実を
全く無視してるよな

162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:15:07.77 ID:QystoCch0
甥っ子達は本当にしたかったのかな
親族が煩いからやることになってただけで、しょうがないって言い訳にしてやめた可能性
延期の選択肢も提示されないなんてあるかね
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:15:10.88 ID:Hc3BxHvF0
安いホテルや式場のキャンセル料高いけど、
家の子供は案内状の経費2万で延期で来たぞ!
ハイアットリージェンシーだけどな!
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:15:17.14 ID:giMHNtOp0
いつ決めたの?
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:15:18.18 ID:IVHdT+Ar0
キャンセルは自分の都合じゃないか
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/07(火) 18:15:39.23 ID:EdFQGpym0
あーキャンセルなのか
延期ならとられないんじゃね

コメント

タイトルとURLをコピーしました