- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:31:41.50 ID:ITF/pUly9
みなさんは、映画館で作品のエンドロールを最後まで見るだろうか。それとも途中で立って帰るだろうか。
人によって意見は異なるだろうが、
「どうして最後まで見ないの?」
と自称映画オタクの読者からJタウンネットに一通のメールが寄せられた。聞けば、真剣に作品を見ているのに、立ち上がって帰る人にモヤモヤするという。
■見ない派「混むから嫌」
神奈川県に住むEさん(40代女性)は週に1~2回、時間があるときは、1日2作品ほど劇場に足を運ぶ自称映画オタクだという。子育てをしつつ、わずかな時間を見つけて映画を見ることが本当に癒やしだそうだ。
そんな彼女がモヤモヤするのが、エンドロールの途中で立ち上がり帰ってしまう人である。
「お金を支払って観ていますので、私はかなり真剣に作品に向かいあい、どんな作品でも最後まで観ます。ですが、エンドロールの途中で立ち上がり、帰って行く人にモヤモヤします。しかも真ん中の席に座っていて、人の前を通って出ていく人に…。時々、作品があまりにも素晴らしくて全員が最後まで着席しているケースもありますがこれはかなり稀なことです」
彼女は、エンドロールを含め、最後まで作品を楽しんでいるのに、目の前を通る人に対して「うーん」と首をかしげる。
エンドロールを最後まで見ると、役者やスタッフの名前が流れたり、ロケ地や作中に流れた音楽がわかったりする。映画によっては、NG集などの特別な映像が流れることもある。いわば最後まで見ることも楽しみ方の一つなのである。
とはいえ、エンドロールに興味がない人もいるようだ。ツイッターや大手掲示板サイト5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)には、最後まで見ていると、エレベータや入口付近が混むから嫌だとする人もいる。
「終わってから立つと、帰るのに何かと混むから嫌」
「エンドロール中に席を立つことでトイレに行ってる。エンドロールが終わってからだと混むかも…?みたいな心配があるので」また視聴した映画やエンドロールそのものがつまらなかった場合、帰る選択肢を取る人もいるようで…。
「つまんなかった映画はエンドロールで帰るわ」
「黒背景でスタッフロール流すだけのEDは見ない」退屈だった映画なら、すぐ帰りたくなる気持ちもわからなくもない。逆に面白ければエンドロールで余韻に浸って、内容を思い返す人もいるだろう。見る派・見ない派に、こう述べる人もいる。
「余韻楽しむだけにしては長すぎだから興味なけりゃ帰りたくなったタイミングで帰っていいと思う」
とはいえ、集中してエンドロールを見ている人からすると、出入りする人が視界に入って邪魔だと思うのだろう。だとすると、申し訳なさそうに静かに退出するのがベターなのかもしれない。
2020年4月5日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18075485/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:33:13.50 ID:5iP2OaMD0
- まあ、早く帰りたい、トイレに行きたい人もいるだろ
これはしょうがない
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:33:18.45 ID:ajXJzU/G0
- はい
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:33:45.55 ID:Zd1RmvWu0
- 別にどっちでもいいだろw
クソ映画だったらすぐ出るし、良かったら余韻にひたるし
たまに最後にワンカットあるけどね - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:34:31.77 ID:GKRF1FaM0
- 誰が制作に関わってたかってだけでストーリーに関係ないから見る必要ないだろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:34:44.89 ID:NQ7EYrw30
- 最近の映画のエンドロールは長すぎだから
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:34:55.63 ID:rRkZG0EG0
- エンドロール後に続編の伏線あったりするよなあ 続編ものは絶対に立っちゃダメ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:36:20.41 ID:fnYAOx8K0
- >>8
ああいうのってテレビのCMと同じ手法だよね
金払って見てるものでそれやられるのはちょっとムカつく - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:39:41.33 ID:rRkZG0EG0
- >>15
自分で選んで好きな映画観に行ったんじゃなかったの?
それこそ受け身ではなく能動的に観たのに偏屈 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:35:09.77 ID:wYgAIYpN0
- エンドロールって製作者が俺らが作ったんだなとジワるための存在じゃないの?
ゲームのエンドロールとか1000人ぐらい出てくるのあるけどそんなのプレーヤーはなんのこっちゃって感じで見てる人いないでしょうし - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:35:11.24 ID:uaQQYu1k0
- 映画は自宅で見るのが一番いいよ
劇場でみるとストレス感じる時あるし - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:35:33.17 ID:7eloFEKP0
- 添え物のパセリ食うのかって話。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:35:44.93 ID:C4zHxjbV0
- ただ単純に本編が終わったから帰るんだけど何言ってるか分からない
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:36:08.11 ID:O5smHy0S0
- どうでもいい。値段高すぎ。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:36:16.92 ID:J/TDXdzZ0
- あの脱出する感じ嫌いじゃない
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:36:27.98 ID:dQFRt4qk0
- 最後に何かあるかも知れないから最期までみちゃう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:36:46.18 ID:3XIdwmvS0
- 余韻に浸りたい作品もあればとっとと劇場から出たい作品もある
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:36:50.07 ID:Vxp8r8bd0
- 余韻に浸る時間だと思うが
みなさん意外とあっさり - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:37:29.98 ID:fnYAOx8K0
- むかしの映画をDVDとかで見ると「THE END」でバンと終わるから清々しい
クレジットはOPでやるべき - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:37:32.45 ID:rRkZG0EG0
- 逆にみんなよりちょっとだけ余韻に浸ってれば後から出ても混むことはまずない 映画が心底好きな人ではないのかな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:37:50.30 ID:MgrZ+LCt0
- 外人「ジャップはなんでエンドロールが終わるまで座ってんの?」
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:37:53.04 ID:lbmX/4Li0
- 好きにしろ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:38:11.86 ID:P0+23vhD0
- 最近はエンドロールの後にちょっと何か流れることもあるし、足元が明るくなるまでまった方が出るのも安全
せっかちな馬鹿が多いだけ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:38:21.41 ID:Yk2Jfz6g0
- 洋画は長いの多いからな
聴きたくもないラップとか歌物が流れてるうちはまだ真のエンドロールじゃないし - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:38:26.90 ID:Q1dW++eu0
- キャリーとかあるから
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:38:36.86 ID:XrbkQIp30
- 珍しい名字の人を探すの好きだから観る
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:39:38.56 ID:xFHzINd60
- 混むから?
最後まで見る方が少数やから途中で帰るのが一番混むやろ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:39:52.14 ID:i7frsdIc0
- エンドロール後におまけが付いてるタイプがあるから最後まで見るよ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:40:02.94 ID:5i0bq47s0
- >>1
見る必要性なし
テレビのCMと一緒 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:40:11.68 ID:BmDXzECz0
- キモい顔で余韻に浸ってるお前らを笑うため
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:40:13.53 ID:fnYAOx8K0
- エンドロールが長くなったのはハリウッドの映画スタッフ組合が力持ち始めてからだね
それに欧州の映画会社も追随した
CMとは違うんだからわざわざエンドロール後に続き映像置いてまで見せる必要性はないと思うんだけどね - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:40:27.30 ID:BXZDor+L0
- 帰るならサッサと帰ってくれ
俺の席の前でボーっと立ったまま邪魔するアホは何なんだよ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:40:39.84 ID:EhuNY2yE0
- エンドロールの最後の最後に次作につながるシーン入れる映画も多いやん
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:41:25.22 ID:axw7uN/a0
- >>34
心底どうでもいい。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:40:44.18 ID:axw7uN/a0
- >>1
エンドロールを集中して見たければ入り口と反対側の端の席に座ればいい。普通の人は混むのが嫌だから席を立つ。この程度のことも思いつかないで映画好きとか名乗るなクソボケが!
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:41:04.00 ID:piNE2nqm0
- 俺は映画好きで月に何本も観るが
一番最初に立ち上がるタイプ
これが不思議
なぜなのか自分でもわからん - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:41:21.73 ID:rRkZG0EG0
- 逆にお金払ってるから最後まで観るわ ケチなのかな俺
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:41:25.08 ID:RFxF0JDC0
- 別に良いんだよ帰る分には
全く問題ない
ただスマホはいじるな眩しいんだよ阿呆が - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:41:41.43 ID:axw7uN/a0
- >>38
目を瞑っとけアホが。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/05(日) 21:41:36.22 ID:piuXlMyp0
- Cパートがある場合があるから
【映画】エンドロール、見ないで帰る人たちの主張 「混むから嫌」「トイレに行ってる」

コメント