- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:19:37.67 ID:l9JGMvFL9
「塩を食べたら出す」という思考にシフト
平成27年の国民健康栄養調査では、日本人が1日に口にする食塩摂取量は平均で9.7gと、推奨の目標値からは大幅にオーバーしていた。特に外食が多いビジネスパーソンが、塩分過多になるのは避けようがない。
外食が多い人ほど減塩は難しいと思いがちだが、前述の市原氏は、塩をただ減らすのではなく、塩を食べたら出すという思考にシフトする「塩出しトレーニング」を奨めている。
「塩を摂る量を一気に減らしても、長続きしません。それよりも、塩分の排出を促す食品や食事の組み合わせを考えて、食べた塩を外に出すコツ、塩出しトレーニングを生活に取り入る方法をおすすめします。
もちろん毎日、塩辛いものばかりを食べることは奨められませんが、味の濃いものを食べたいときには、併せて塩を出す食材を一緒にとりましょう。その意識が身につけば、濃い味つけで上がるばかりの血圧を下げるきっかけになります」
塩を出す食材としてよく知られているのが、カリウムを多く含む野菜や果物などだ。しかし、外食でこれらをたくさん摂るのは難しい。そこで簡単に取り入れられるのが、食後の牛乳だ。
骨を強くするイメージの強い牛乳だが、牛乳摂取量が多い人と全く飲まなかった人では、飲んだ人のほうが上の血圧が10.4mmHg低いという研究結果が発表されている。
牛乳には乳清たんぱく質に加え、カルシウム、ビタミンDなどが含まれる。それぞれ他の食材から摂るよりも、1杯の牛乳から総合的に摂るほうが、高血圧の予防効果が高いという研究があり、これを「ミルクマトリックス効果」というそうだ。
また牛乳は塩出し食材として有名なカリウムも豊富。コップ1杯の牛乳で1食分の野菜や果物に相当する200mg以上のカリウムが摂れる。
例えば、ラーメンを食べた後には、牛乳を飲んで、摂った塩分をできるだけ外に出せば、血圧を下げるための第一歩になる。ただし、牛乳は飲み過ぎると脂肪分の摂り過ぎになり、肥満につながるので、血圧ダウンには低脂肪や無脂肪のものがお奨めだ。
︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
一部抜粋引用。
全文は下記よりご確認ください。
https://forbesjapan.com/articles/detail/33250- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:20:48.94 ID:0hM5BR/l0
- 牛乳売れてないのか
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:34:47.01 ID:IDhR2z+W0
- >>2
学校が休みなので、余っている。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:21:14.43 ID:bdNsiedw0
- ラーメン食べないのが1番有効w
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:21:18.09 ID:qbMrdTAd0
- 日本史史上一番ためになる情報サンクス
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:21:27.67 ID:Hrp7VDx+0
- 牛乳スープを作ればよろしい
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:21:38.00 ID:/Tudb2Jt0
- ブラックコーヒーが効く。
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:21:36.99 ID:BBzYCHr20
- >>6
そうそう
豆やなくても、お湯で溶かす粉コーヒーの方がよりカリウム多いらしいよ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:23:00.10 ID:jB26fgdi0
- ラーメン二郎は、黒烏龍茶
そのあとにさらに牛乳飲めって事だw - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:23:05.14 ID:jB9fH8ZK0
- 仕方ない教えてやる
トマトジュースとミネラルウォーターを1:1で割って飲め
水代わりにゴクゴクいける
トマトジュースのストレートだとどうしても濃厚すぎて長続きしない
このトマトウォーターを飲んでいれば安泰
騙されたと思ってやってみろ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:24:57.56 ID:hcZCrZYz0
- >>8
薄いトマトジュースなんてマズくて飲めんわ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:27:37.82 ID:6a3KiSYL0
- >>8
トマトジュースは、ビールと1:1で割って飲むんだぞ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:28:31.06 ID:qF2SwHxi0
- >>8
いろはすにもトマトがあったが、誰か飲んだ人いるんだろうか - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:23:10.32 ID:T1qMjm6N0
- 腹くだせってこと?
じゃあ食べなきゃいいじゃんw
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:06:55.50 ID:nAT1CXb+0
- >>9
ローマ人の飽食と同じだろ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:23:42.26 ID:jQ8cCEYP0
- スープを残すかそもそもラーメンを食べない方が
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:24:11.09 ID:3g1Zvw300
- バナナ食えよ
牛乳はあからさまなステマ(^ω^) - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:39:01.24 ID:QLaCI4790
- >>11
バナナもう売ってないどこも
売り切れ売り切れ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:24:26.06 ID:qY8YC5sR0
- >>1
野菜?
もやしチョモランマで良いんだろ?
余裕じゃんwww - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:24:58.75 ID:Wf3mg9i+0
- 牛乳飲むことをトレーニングって言ってる奴初めて見たw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:24:59.00 ID:cICMsYRQ0
- ラーメン食わなきゃよくね?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:25:06.97 ID:/jAylV+/0
- 牛乳ラーメンでいいじゃん
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:26:05.34 ID:6a3KiSYL0
- >>1
天一こってり食べるけど
スープもすべて飲み干す
天一だと腹も下さない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:26:13.32 ID:q/n5lkHc0
- 最近スーパーの生麺に明太子パスタの元にスパイス入れて
水の代わりに牛乳入れてるけど
一緒に食すのはええのかな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:26:44.34 ID:NnBXUH6I0
- 牛乳余ってるもんなw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:27:29.76 ID:FSdIIKu30
- 痛風には牛乳
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:27:43.24 ID:Lt2HDsDE0
- 牛乳をスープにすればいいんだよ。日清シーフードに牛乳入れる的な。
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:27:47.99 ID:Lfq5uN680
- 無脂肪でもええのな
覚えとくか - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:27:53.75 ID:JsznGN6s0
- 夏場は塩分取れ言うよな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:28:03.48 ID:43XhMMRl0
- とんこつらーめん食べた後、牛乳飲むとかなりの確率で下痢するんじゃね?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:29:14.92 ID:JGFELCi00
- ラーメンの後に牛乳とか
確実に腹こわすパターンだわ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:29:55.59 ID:2ZcuNfp80
- きちんと塩分とらないと脳みそスカスカになるで
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:30:05.16 ID:+m8PNbZe0
- バナナでえーやん
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:30:07.60 ID:3bH+1K960
- 牛乳がスーパーから無くなったらどうするんだよw
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:30:24.85 ID:SshmeAWg0
- 牛乳券を出せば解決
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:30:30.53 ID:FSdIIKu30
- 塩分は小腸よりも、大腸で便から水分を吸い上げる時に多く吸収されるんだよな
あれ?これ牛乳で腹下して塩分出してるだけじゃね??
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:30:38.29 ID:HtN22IhQ0
- 最後にバナナ出せよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:31:51.33 ID:1bTPpipN0
- バナナかキウイのほうがいいよな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:32:40.53 ID:3bH+1K960
- 塩分って汗もかくから少し取りすぎなくらいが良いのに
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:32:58.85 ID:YyQuo1hd0
- 乳糖不耐症なんだがどうすれば…
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:33:59.31 ID:SshmeAWg0
- >>36
ヨーグルト - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:35:18.80 ID:fi8b2Dle0
- >>36
バナナ最強 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:33:36.11 ID:7xxDIPgh0
- 塩は取りすぎると多少腎臓に悪く(一般人は死ぬまで別に問題ないが)、多少血圧が上がる。
適正量を取っていると血圧が下がりやすい。
汗や何かで強制的に排泄されてしまい体内至適量を下回ると脱水で腎臓に多大な負担をかける。
激しい脱水になると腎臓の機能は一時的に透析レベルまで低下し脳浮腫、血圧低下で 気づいた時には即死 の危険を抱えることになる。
激しい脱水で腎臓壊してしまったら健康だ血圧だどころの騒ぎでは無くなる。
まあ夏場の減塩は 好い加減 にしようという話。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:33:49.23 ID:391fXKMB0
- 牛乳はいっぱい飲んだ方が良いよw
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:34:44.28 ID:ExoN2Hga0
- ラーメンの後は
おちんちんトレーニングで
ミルク出す
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:36:52.81 ID:zpLGBkcc0
- 牛乳は腹下すので豆乳じゃダメかな?
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:37:06.62 ID:7xxDIPgh0
- 血液はNaCl+重曹の混合物メインの液体。 PH7.4の弱アルカリ。
NaClを取りすぎるとPH7.0の生存限界に若干近づく。腎臓はこれをせっせと補正する。
あんまし頑張らせると疲れて弱る。 まあ一般人には大した問題ではない。 昔の東北人みたいなのはダメだが。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:37:36.08 ID:pdaitYCz0
- 炭酸(笑)
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:38:50.96 ID:xj5rXmos0
- 豚骨しか食わないが塩分てどんなもんなの?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:39:50.03 ID:P0ueRpY80
- はじめから食うなよ馬鹿じゃね
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:40:04.76 ID:OSSEa1dW0
- なぜかみかんを食べていたw
牛乳のほうがいいのか。 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:40:47.40 ID:atugbvaN0
- フォシーガと一緒に食べてるから大丈夫
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:41:11.17 ID:razI0ZzI0
- パセリ大好物で毎日食ってるけどダメなん?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:41:12.95 ID:V7UzOdfQ0
- 牛乳は今やめとけ 肺炎にもっとも悪いのが乳製品だから
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:42:49.16 ID:A9dot/Zz0
- >>51
何が悪いの? - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:46:29.87 ID:V7UzOdfQ0
- >>53
肺に牛乳はわるい。 痰がでるだろ? 牛乳とかヨーグルト飲むと 呼吸器からそれが肺へ向かい
肺にたまる。 今度の肺炎は肺に水やら膿やら痰やら血漿が溜まって死ぬんだよ。だから牛乳はあぶない - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:42:36.91 ID:V7UzOdfQ0
- 中華の後はウーロン茶のんどけ ウーロン茶は脂分を分解して出すから飲むと太りにくく
コレステロール問題も片付く。 牛乳なんかのんだらとんでもないことになる。 食い合わせってもんがあってだな
まあやってみろ 気持ち悪くて食えたもんじゃない。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:42:49.63 ID:BVKzAdgd0
- あー牛乳ラーメン最強説なのね
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:43:10.17 ID:D8Aecdt40
- >>1
スルメイカの塩辛うめえ♪ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:43:55.61 ID:wN6rv7c20
- ということは
味噌バターカレー牛乳ラーメンはセーフってことだね? - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:48:30.23 ID:O07TjKqr0
- そう言えば80近い父親はずーっと血圧低いし医師にも長生きできるだろうと言われてるけど
昔から朝夜にマグ一杯のホットミルク飲んでるわ
まぁ1日1万歩以上歩いてるのもあるけど - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:50:20.51 ID:V7UzOdfQ0
- 牛乳はセシウムとか放射性物質がもっとも含まれやすいものでもあるからな。飲まんほうがいい。
当面な 海外からカルシウムのサプリメントでしのいだ方がいい。 原発事故を甘くみすぎだ
規定値いないなら飲んでいいとか。日本は昔とは安全基準がとんでもなく下げられてるだけで規定値そのものが正常じゃない - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:51:11.37 ID:4EPdkQ7P0
- みそラーメンに牛乳入れるとうまいんだわ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:51:37.39 ID:yRZGTHV90
- 食わなきゃいいだけ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:51:53.49 ID:ArDZf+eJ0
- 食前の方が良さそう
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:51:59.11 ID:vBYMOQDb0
- 糖分排出する飲み物か食べ物ってあるの?
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:52:07.66 ID:1Qe11urK0
- ラーメンに限らず食後のシメは牛乳を飲むのが癖になってる
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:53:30.48 ID:BUm5IAl90
- 朝は牛乳とバナナでバナナジュース
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:54:07.54 ID:K73677dO0
- にんにくくさくしたくないなら食前の牛乳はいいらしいね
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:55:41.44 ID:0KI/lG+u0
- 牛乳ラーメンブーム来る?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:55:44.14 ID:81p4Rx5w0
- みんな豆乳に流れちゃったから、牛乳業界が必死でステマしてるんです。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:56:18.86 ID:cBGayPFV0
- 味噌カレー牛乳は正解だったw
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:57:08.47 ID:z6bRh0u50
- 日本人はタンパク質が足りてない。1日に何グラム必要かすら知らない。
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:57:18.55 ID:2fzfsPDC0
- 牛乳はカルシュウムは多くても
マグネシウムが入ってないから
カルシュウムは吸収されないけどね - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:57:43.14 ID:V7UzOdfQ0
- 塩分とりすぎどころか 日本人は塩分不足にあるんだわ。 テレビやこういうマスコミがいってるのは真逆。
日本人が本来とってた塩をとれば牛乳なんて飲まなくていい。 カリもカルシウムも大量にふくまれた貝殻やらエビが
入ってた昔の塩ならな。 GHQがわれわれにあたえた偽の塩はな。 カルシウム不足になりやる気がなくなるがな。
金持ちにフェラしてるくさったマスメディアのクソな情報を信じるな - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:00:59.54 ID:hhOVBBkZ0
- >>73
頑張ってるとこ悪いけどお前に耳を貸すものなんかおらんぞ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 20:58:00.39 ID:X28cwjRc0
- カリウムがなんたら・・・・
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:00:23.04 ID:2fzfsPDC0
- カリウムとか本ダシにも入ってて
取りたくなくても取ってしまうから気にしなくて良い - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:00:25.77 ID:ads9aLXy0
- 本来は調味料なんていらないんだよ
旨味は食材に十分に含まれてる外食に塩分が多いのは
塩分が多いと美味しいと思う客が多いから
塩分を入れてるだけのこと - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:01:12.15 ID:uFWBD68d0
- カリウムなら豆乳の方が多くね? 牛乳飲むとデブになるよ。
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:08:21.13 ID:gqhLbrBL0
- >>78
そうなん?
大分前から牛乳を豆乳に切り替えて飲んでるからそれなら嬉しいな - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:05:54.46 ID:9ihWkbyF0
- >>1
じゃあ青森の味噌カレー牛乳ラーメンはプラマイゼロ? - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:08:57.36 ID:jB26fgdi0
- 塩=毒とまえ言われてる
無塩キチゲェまでいる
排出されるのは、なかった事になってる
塩を摂取したら100%吸収されて死ぬんだとw - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:09:26.94 ID:OzC7UWrY0
- 牛乳飲むと腹がゴロゴロ
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:10:09.78 ID:SqOcW0mm0
- またインチキか
とんでもマナーと同じ類いかやよ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:10:25.18 ID:sJHK5ufW0
- バナナと牛乳ミキサーにかけたやつ美味いよな
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:10:34.43 ID:NF7PFteL0
- ワカメ食えばいいんだろ
アルギン酸がどうとか - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:11:53.27 ID:vXCpYAuP0
- いや高流入、高排出も身体に悪いと思うw
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:12:04.01 ID:1szVI3VH0
- 塩分気にして、牛乳のめばーとかやるくらいなら
ラーメンなんて食うなよ - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:12:35.77 ID:tjsZVCxY0
- パイタンメンじゃダメなんですか?
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:17:06.55 ID:V7UzOdfQ0
- 塩分はとらないともっと体に悪い。あほだわ テレビやらにだまされてるのは
塩分とらないと発狂して最悪死ぬ。軽度でも寝たきりでたてなくなる。
戦争で負けてからアメリカの政策で日本は塩抜きにされてる。塩とりすぎると反乱おこせるくらい元気になるからな。 - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:17:35.67 ID:3zbEqd+r0
- ラーメン食べると喉が乾く
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:18:09.18 ID:i25RiSsk0
- 乳糖だっけ?
最近ダメになってきて牛乳飲むと腹下す - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:19:53.27 ID:g1Weipv00
- 店のラーメンは食わないなあ
塩分高そう
血圧130-68だけどそのせいもあると思ってる - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:20:16.81 ID:V7UzOdfQ0
- インドのガンジーが塩の行進をなぜしてインドを大英帝国から独立させられたかちうと
国民に塩を取り戻したからだ。 現代の日本人のこの根性なし。反骨精神のなさも
米国の占領政策による日本人の減塩政策が由来。 人間には塩は必須。とりすぎても本来の海の塩はカリウムが豊富で
自然排出される。 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:21:46.69 ID:V7UzOdfQ0
- 奴隷となりたければ 塩を控えればいい。 自由をほっせれば塩をとれ
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:22:15.68 ID:ads9aLXy0
- 袋ラーメンについてる調味料
あれ半分で十分。
残り半分は次回に生麺だけ買って使おう。
全量だと摂り過ぎで喉が渇く。 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:23:25.24 ID:jHYhSBoO0
- 日本人の約7割は牛乳飲むと下痢するんだよな
そもそも下痢は身体の防御反応だから牛乳は有害だという証拠 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:23:39.54 ID:59N8GvWO0
- 飲み会の後のラーメンは最高
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:23:58.18 ID:7Zmqw09O0
- サウナ入った後にラーメンで塩分とミネラル補給だな水も飲み放題だしw
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:24:49.77 ID:FYE6j3mu0
- 飲んでラーメン食った後のザーメン出しは最高
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:25:31.30 ID:V7UzOdfQ0
- しかも高血圧も 現代は病気とされてるが 高血圧とされる数値は異常な低数値でもはや
国民の半数近くが高血圧とされ、降圧剤を処方されている。 これはも医療利権。製薬メーカーによる、
捏造された医学であり、 このようなものをマスメディアとともに信じているうちに日本国民の大半は愚民化奴隷化され、収奪されるだろう - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:26:31.43 ID:8l2UzXtg0
- 食うなよアホども
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:26:39.53 ID:xO/XkU9t0
- 三ツ矢サイダーが効くって二郎ユーザーが言ってたな、炭酸がアブラを分解するんだとか
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:27:21.74 ID:vQRnH/uh0
- 締めのラーメン、高血圧一直線 →コロナの餌食に ラーメンは食うな
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:27:25.67 ID:V7UzOdfQ0
- 高血圧であればあるほど、実は病気になりにくい。 偽りの科学が人を56す。
アメリカの医療業界 その闇を解き明かすには ユダ ユダ ユダ うらぎりのユダ
言えば殺される - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:27:44.41 ID:0AR9udTZ0
- ヨーグルじゃダメっすか??
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:29:28.64 ID:YVEO3z+70
- 牛乳飲むと~系のステマですか?w
- 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:29:37.89 ID:V7UzOdfQ0
- アメリカの医者のほとんどがユダヤ人。 なぜアメリカの医療が高額であり
彼らユダヤ人は医者になるのか。 かれらはキリスト教徒に1600年以上迫害され、
その恨みを医者になることで晴らす。 彼らは高額でキリスト教徒に医療費を請求し、身ぐるみをはぎ
気に入らぬものは見56す。 そういう国家の奴隷状態に今日本はあるのだ。 - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:30:23.01 ID:W/AoM+7X0
- 間違いなく下痢するんだが俺
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:31:45.04 ID:7Zmqw09O0
- デスクワーカーが肉体労働者用の塩辛いの食うのが間違ってるわ
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/31(火) 21:35:06.22 ID:4zjdC+WH0
- 俺なんか毎日塩舐めてるぞ
塩取らないとむしろ体調が悪い
【健康】ラーメンの後には牛乳が効く「塩出しトレーニング」で高血圧を予防しよう!

コメント