- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:29:50.70 ID:DR9xPw8i9
来月まで未修正のまま…。
このほどMicrosoft(マイクロソフト)は、Windows 10を含む数多くのWindows OSにおいて、緊急の脆弱性が発見され、すでにこの脆弱性を突いた攻撃も発生していることを警告するセキュリティ情報を発表しましたよ。いまだ修正パッチは提供されておらず、ユーザーは自衛して身を守る以外に方法はないとされていますね!
■特定のシステムファイルを開くとリモートで悪質なコードを実行されるおそれ
Windows Adobe Type Managerライブラリが、特別に細工されたマルチマスターフォントのAdobe Type 1 PostScript形式を不適切に処理する場合に、Microsoft Windowsに2つのリモートでコードが実行される脆弱性が存在します。
攻撃者はこの脆弱性を悪用するために、たとえば、特別に細工されたドキュメントを開いたり、Windowsプレビューウィンドウで表示したりするようにユーザーを誘導する可能性があります。
このように警告されており、どうやらWindows 10 1709バージョンより以前のOSに存在する、atmfd.dllファイルを開こうとすると、意図せず悪質なコードを実行される危険性があるようです。なお、Microsoftは、その実態を明らかにしていないものの、すでにこの「パッチ未適用の脆弱性を悪用する可能性のある限定的な標的型攻撃を確認」していると発表。一部のメディアでは、なんらかの組織的な攻撃が仕かけられている可能性も高いとしていますよ。
■対策
ちなみに、Microsoftは、現在も同脆弱性の修正パッチを開発中ですが、早くても「毎月第2火曜日(米国時間)の定例リリースで公開」される見込みとだけ説明しており、来月14日までは、この脆弱性が存在し続けることも考えられます。
Windowsユーザーは、出所の不明な信頼できないファイルを開いたりしないようにするのはもちろんのこと、エクスプローラーでのプレビューウィンドウや詳細ウィンドウでのファイル表示を無効にしたり、WebClientサービスを無効にするよう呼びかけられていますね。atmfd.dllと名のつくファイルを片っ端から検索し、ファイル名を変更しておくのも有効かもしれません。窓の社で具体的なやり方が紹介されていますよ。
3/25(水) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000006-giz-sci
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:30:12.12 ID:IOoNex4g0
- 俺リンゴ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:30:24.40 ID:C1/Vkg3T0
- ドコモかしこもウイルスかよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:31:04.54 ID:QtvJ0yPH0
- 修正パッチ当てるたびに重くなるクソOS
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:31:40.40 ID:tv5sT53G0
- ワイもリンゴ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:32:46.11 ID:6hzLy9bk0
- 今1909だからアップデートしてれば問題ないんでしょ?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:33:04.54 ID:UmQhof+X0
- 想定内
Windows7のままで使ってる勝ち組
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:37:00.34 ID:QzYAPqKf0
- >>7
それはアホ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:54:46.33 ID:AcqvVZOt0
- >>7
お前これサポート期限切れOSがターゲットのやつだぞ
10はAdobeのtype1フォントなんか標準で入ってない
7や2008がカモ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:33:31.58 ID:6hdZCFrr0
- Ubuntuやし
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:41:36.45 ID:K0RNTbns0
- >>8
Linuxでフォトショだのプレミアだのが使えるんかね?
意味分かってないのにゴミレスやめてよ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:53:24.06 ID:OpZpmZVp0
- >>41
Wineなら - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:33:32.77 ID:omKKchDO0
- 未修正で無修正いっぱいみてしもたがな!
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:33:33.56 ID:cbxfbz/S0
- 7だから無問題٩(ˊᗜˋ*)و
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:34:09.79 ID:zC5Yclnz0
- adobeのせいでは
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:47:35.65 ID:BkcLPmMH0
- >>11
アドベのアプリ入れなければ無問題 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:34:11.51 ID:up7CeqYF0
- 今日来たアップデートは違うの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:34:56.34 ID:msxH0jUH0
- ワロタw祝10億ダウンロード!(ウイルス的な)
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:35:09.80 ID:3cPILEnD0
- もうマイクソosなんて使うのやめろよ
大して使いやすくもないし - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:35:10.60 ID:tA+L0wln0
- 脆弱性と言う名の裏口を仕込む工作員がたくさん紛れ込んでいるからね
安全なシステムなんてこの世に存在しない - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:35:26.83 ID:O9UZr2cA0
- ゲイツ逃亡したよな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:35:35.29 ID:FR/rul9I0
- >>1
マイクロソフトに悪用されてます - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:35:41.59 ID:KRe6rkNV0
- このフォントを抜けばいいんだろ
具体的にどれか言えと - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:35:46.28 ID:NqSGEtRa0
- どういう問題があるのかまともな日本語に訳せよ
添付ファイルを開くのか
ネット閲覧でもやばいのか - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:36:10.27 ID:KNTaTaqn0
- 開けておいたバックドアがバレただけw
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:36:16.51 ID:o+afiKWR0
- atmfd.dllファイルを開かなければ問題ないの?
てか開く奴いるの? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:36:20.21 ID:fqc8BbK20
- 前からだろ今更
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:36:30.79 ID:lyk9ZSGh0
- 何だいつものやつか。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:37:01.65 ID:g0Cn3NVM0
- インド人が社長になってからろくなことないな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:37:17.43 ID:D20MDb9d0
- アプデするたびにごみ化する10
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:37:18.50 ID:HlwYhPq40
- Ubuntu
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:37:42.52 ID:ox6VORWl0
- xpの俺に隙無し
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:48:53.94 ID:2T3ufxN90
- >>28
そんな万人が愛したOSなんて隙だらけよ
Meこそ最強! - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:37:43.28 ID:Q+FnPv9f0
- 今のマイクソソフトの技術力、明らかに衰えてる
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:38:13.64 ID:LwUU6o0R0
- >>29
昔からだろ。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:39:00.22 ID:01ODgQHK0
- いま1909だろ?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:39:07.61 ID:s3qohQHz0
- アップデートにちょっと時間かかりそうだったから
今度のは取り敢えず後回しにしたけど、今からやるわ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:43:10.37 ID:s3qohQHz0
- >>32
追記
何だ、今度出るセキュリティアップデートのことか
取り敢えず最新のにしておくわ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:39:24.86 ID:oqaBHddE0
- なんと現時点で7の方が安全とか
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:39:30.06 ID:PGP816Ql0
- らしいな
どうでもいいけどw - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:39:41.81 ID:8mP1zNvs0
- セブン帰ってきてー
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:40:01.89 ID:rdgl7GST0
- Window7終了とともにMacに乗り換えたからどうでもいい
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:43:46.95 ID:lzB3CG5w0
- >>36
どんな感じ? - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:46:53.65 ID:rdgl7GST0
- >>47
べつに普通ですよ。
起動も全然早いし、アップデートも全然手間じゃない。
ポチってすれば勝手にあがる感じ。
アプデの再起動でずっとクルクルするようなこともない。 - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:54:33.76 ID:kXGBBKXR0
- >>36
Mac OSでも同種の脆弱性は抱えてる
ゼロデイ攻撃もそうだけど、ゲートキーパーの署名検知エラーの脆弱性は放置決め込むってのが
せめてESETくらいセットアップしとけよ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:40:04.00 ID:snyLWWXc0
- また書き込みやがwindows10擁護してんの?
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:40:30.48 ID:jriq0fxh0
- マジかよ。
7に戻しといて良かった。 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:41:00.97 ID:ivltSMb00
- 今は問題を作る奴と
問題を解決する奴が同一人物 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:41:34.24 ID:QdVXlGQh0
- Ubuntuとzorinだし余裕余裕
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:42:06.04 ID:EX4AjWiG0
- 問題ないんでまだ7を使い続けますはい
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:43:12.28 ID:U0soY65J0
- とんだもん買わせやがって
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:43:25.07 ID:ud6Krfwt0
- ほら見ろ、やっぱり7からアップデートしないのが正解だっただろ?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:43:36.32 ID:MKkQbwym0
- そりゃいつもあるよ(笑)
そういうもんだもん - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:43:58.53 ID:4OgPFxgD0
- まだセブンだぜ
まぁ家じゃタブレットばっかだけど
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:43:59.35 ID:rdgl7GST0
- いつもの奴だろ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:44:26.15 ID:JC3klaD80
- スタンドアローンで使うなら脆弱性もへったくれもないが
今さらその時代に戻れんしなぁ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:45:09.26 ID:g90njs0O0
- これ7もアウトじゃないの?
>Windows 10を含む数多くのWindows OSにおいて - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:47:43.81 ID:C52ivVja0
- すべてのwindowsだから7もアウトだね
7やxp用のパッチだすのかな - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:48:59.86 ID:VA6LInco0
- 1709は古すぎだろ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:49:14.27 ID:KwKm08fc0
- リモートなんか切っとけよバカ共
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:49:28.61 ID:8Ux3BP3F0
- win10もコロナってるのかよゲイツどうにかしろや!
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:50:59.24 ID:fVyw7t7Q0
- 使えなくなるまで7
使えなくなったらウブンツ
もうMSには戻らない - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:51:21.64 ID:Og6hbGQb0
- こういう脆弱性って、PCがルーターの内側にあっても
危険性あるの? - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:55:17.37 ID:DIfXRF+80
- >>61
なんかのPDFファイルを開くとウイルスが起動するみたいね
PDFはダウンロードされて開かれるから、防壁とか意味ない - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:51:52.74 ID:yZkKRV0M0
- 特にウイルス対策ソフト入れてないけど
たぶん感染してないと思う↑今の日本
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:53:21.08 ID:wmgUog1c0
- >>62
Windows 10なら元々入ってるWindows Defenderで十分 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:52:42.36 ID:HoWnUOPf0
- Type1PSフォントってなんか久しぶりに聞いたな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:52:56.97 ID:5YaLt0jc0
- 仕事の単純作業以外にパソコンの電源入れないから気にならない
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:53:55.73 ID:zEd+saX60
- バックドアどころか窓が無施錠。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/26(木) 18:55:16.39 ID:tUov/FeD0
- ボロクソsysMainどうにかしろよ
【PC】Windows 10に未修正の深刻な脆弱性あり すでに悪用されているらしい…

コメント