【ビール離れ】キリンはビールに集中しろ?株主から「注文」食らった経営事情

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:09:23.63 ID:aIO9CJUr9

キリンホールディングス(HD)が進める多角化路線に、「モノ言う株主」から異議を突きつけられている。ビール事業に集中し、医薬・健康事業を売却して6000億円の自社株買いをせよというのだ。

2020年3月27日の定時株主総会に向け、駆け引きが本格化している。

国内の「ビール離れ」対策は共通課題

2019年10月、キリンHDの発行済み株式の2%強を保有する英投資会社「フランチャイズ・パートナーズ」(FP)からキリンHDに、多角化見直しを求める書簡が届いた。

この中身を考える前に、この間のキリンの主な投資の流れをおさらいしておこう。

いうまでもなく、人口減少や若者のビール離れを受け、国内のビール市場が頭打ちになる中、ビール業界で「国際化」「多角化」が意識されるのは当然の流れだ。ライバルのサントリーの米蒸留酒大手「ビーム」買収(2014年5月)、アサヒグループHDの豪ビール最大手「カールトン&ユナイテッドブルワリーズ」買収(2019年7月)などが大型M&Aとして知られる。

キリンHDも2011年にブラジルでビール2位「スキンカリオール」を約3000億円で買収したが、赤字垂れ流しで2017年に770億円で売却。2007年にやはり3000億円近くで買収した豪乳製品・飲料事業は、先に出資した豪ビール事業とのシナジー効果を生めず、チーズ事業を2019年10月に約200億円で売却し、飲料事業も2020年中に450億円で売却(2019年11月発表)と、投資の躓きもあるが、2019年11月に米クラフトビール大手「ニュー・ベルジャン・ブルーイング」を買収(価格は非公表)し、高級品をラインアップに加えて本業のビール強化に取り組む姿勢に変化はない。

他方、同年4月に協和発酵バイオを約1280億円で子会社化、8月には化粧品・健康食品大手のファンケルと資本業務提携し、株33%を約1300億円で取得し、多角化推進も鮮明にしているといった具合だ。

伸び悩む株価に厳しい目線

この間、国内の第3のビール「本麒麟」が大ヒットし、主力ブランド「一番搾り」も好調の一方、豪ビール事業などは不振。また、協和発酵バイオで品質管理問題が発覚し、2019年9月から一部製品の出荷停止が続いている。2019年12月期決算は、売却予定の豪飲料事業で571億円の減損を計上したことも響き、純利益が前期比64%減の596億円にとどまった。

こうした状況は、「脱・ビール依存」、医薬・健康事業の強化の途上といえ、キリンHDはこの路線に沿って、2021年12月期までの3年で3000億円のM&A枠を設けて事業の入れ替えや強化を進める方針だ(ファンケルへの出資もその一部に含まれる)。

ただ、市場にはあまり評価されていないようだ。2019年の株価の年間騰落率はプラス6.1%で、ライバルのアサヒGHDのプラス18.7%に見劣りする。

そんな中での英FPの多角化批判なのだ。昨秋の書簡以降、水面下で話し合ったが、決裂し、2020年1月、医薬事業など「非中核事業」を売却し、6000億円の自社株買いを実施するとともに、2人の社外取締役候補を株主提案している。医薬・健康事業は本業のビールとの相乗効果が見当たらないというのが理由だ。この間の「コロナ・ショック」の下げを除いて2200~2600円で推移している株価について、FPは本業のビール事業に経営資源を集中すれば、理論値で3700円程度は可能とみているという。

本格的なプロキシーファイトには至らない?

キリンHDは2月の取締役会でFPの株主提案への反対を決議。併せて社外取締役に外国人2人を起用するなど社外取締役を過半にし、ガバナンス強化やグローバル化への迅速な対応を進める方針を打ち出している。

FP側は他の機関投資家などに接触して主張への理解を訴えている模様だ。米議決権行使助言会社インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)は、FP提案取締役候補のうち1人だけは選任に賛成推奨する一方、キリンHD提案の候補1人に反対していることが3月13日に判明。ただ、ISSは医療・健康事業売却には反対推奨しており、FPの提案が広く浸透しているとは言えないようで、本格的なプロキシーファイト(株主争奪戦)に発展するかは微妙と見る関係者が多い。それでも、株主総会でFPへの賛成票の集まり具合によっては、キリンHDの経営戦略に微妙な影響を与える可能性もある。

2020/3/22 17:00
https://www.j-cast.com/2020/03/22382656.html?p=all

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:12:42.69 ID:7BDBXlij0
ビール離れ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:12:59.28 ID:O56tC65G0
キリンは三井グループな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:14:21.80 ID:OaP5pR4y0
>>3
三菱じゃねーの

三菱の工場全部キリンだよ

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:20:09.20 ID:7DuQAW9h0
>>3
三菱だよ、バカたれ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:24:43.37 ID:0ET9mRUx0
>>3
三井系は、サッポロビール
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:26:02.75 ID:65lc6oFi0
>>50
住友アサヒ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:27:52.37 ID:lO4Bn98G0
ビールじゃやっていけないでしょ

>>3
三菱ですよ

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:13:08.60 ID:PnuB6mWr0
飲み会で部下に説教垂れて酒を不味くしてる会社だっけ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:13:18.43 ID:0F7+D1kB0
糖質オフのハイボール!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:13:59.37 ID:yXot+kHJ0
ビール酵母のサプリいいよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:14:10.50 ID:+WbpFsch0
なぜアサヒにビールで勝てないままなんだという苛立ちだろうな
飲料メーカー買収も上手くいってないことがほとんど
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:14:28.76 ID:D5uxvcmP0
本麒麟を飲むとなぜか頭が痛くなる
他のキリン製はなんの問題もない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:15:04.98 ID:bxZ3Iqzo0
森保、、
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:15:14.88 ID:8PfSdN9b0
アサヒがエビオス作ってるのは知ってるけど、キリンも製薬会社持ってたのね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:15:21.59 ID:sEoASRTk0
本麒麟はたしかに旨い
海外に輸出すれば、本物のキリンビールより高い値段で売れるだろう
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:15:48.38 ID:VYleqMGK0
アサヒは目にするよな、サプリとかも
キリン?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:16:04.72 ID:ghZU8K7H0
デジカメが普及しフィルムカメラ市場が急激に縮小していく中
もう使命は終わったと売れるものは売り飛ばして廃業したアメリカのコダックと
従業員を食わせていくために別分野に進出して化学メーカーに生まれ変わった日本の富士フィルム
会社というものの捉え方が根本的に異なる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:19:11.12 ID:6y6v2Ebh0
>>14
アビガンのエボラ情報掴んでたんだだろうな
たぶんインサイダーだろ
富山化学を安く買ったよね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:16:58.11 ID:gkogrLMF0
そういや近頃はキリンの健康系商品の長時間CMがやたら多いような
あんなん意味あんのか?と思ってたが、脱却しようとしてたのか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:17:07.78 ID:ScTJDAWW0
>>1
本麒麟のCMイラつくわあ。なんであんなクソ甘いもん売ってんだよ。味覚障害か?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:17:24.42 ID:qyOxRQ0j0
ジラフビア
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:17:37.24 ID:EskA1vgs0
武漢ウィルスのせいで今ビールどころの議論じゃないんだわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:17:45.11 ID:T6GD5zEi0
ラーメンは?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:18:22.37 ID:ouOHJs4z0
グローバル、グローバル、世界みんなのグローバル♪

海外の企業なんかに手を出すから赤字になるんだよ。しかもトンスルで作ってんだっけ?

そりゃぁ誰も飲みたくなくなるわ!

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:18:31.19 ID:McJprfea0
2%風情が偉そうにw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:19:19.16 ID:GJJotkq80
さっきコンビニ店に行ったら「キリン 本麒麟 500ml」
というのを売っていたので、早速買って来たよ。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:22:24.50 ID:65lc6oFi0
>>24
本麒麟なんて昔からあるだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:19:21.54 ID:9fGBYGQF0
ビールにかけてもたいした未来がないだろう
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:19:30.15 ID:VecZDHQr0
キリンレモンを無視するなよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:19:45.37 ID:tF874Ng70
コーヒーとかピーマンの苦味は平気なのにピールの苦手はなぜか受け付けない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:19:57.17 ID:hHeuc0M40
キリンレモンなくなるの?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:20:09.54 ID:9HdAcnpR0
海外事業全滅のドコモよりマシだよね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:33:19.47 ID:UUySyxXO0
>>30
インディカーのタイトルスポンサーになるくらいなのに事業失敗してるのかよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:20:21.28 ID:ghZU8K7H0
サプリとかはじめたのはサントリーのマネだろ
戦後の時期に粕取焼酎にカラメルで色つけて「これは洋酒だ」と売りつける商売をしていたサントリーが
今は年寄り相手にインチキ健康食品を売ってる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:20:41.95 ID:QTwRVL4H0
キリンなら生茶しか飲まんよwww

生茶は美味いなぁ

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:26:47.82 ID:ghZU8K7H0
>>32
初めて生茶飲んだとき「あ、家で急須で入れた味がする」と感動してラベルを見たら
アミノ酸ビタミンCが添加してあって俺の舌って…と思った過去
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:21:07.10 ID:n3L7+c7p0
下手に海外に行かないほうが正しいだろうな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:21:11.29 ID:XXTp4ER90
アル中相手の商売は大変だな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:21:34.34 ID:6y6v2Ebh0
キリンビールなんて自画自賛するほどうまくない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:21:53.70 ID:VGtfGJTm0
え、協和醗酵バイオみたいな成功例を手放せって言うのか
攻められてた競合他社からすると笑いが止まらんだろw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:24:13.42 ID:n1ubBlKA0
>>36
さすがに全部手放せとは言ってないんじゃね?

結果の出せないものはスパッと切れって話なんじゃないかと

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:22:15.74 ID:lkcZCnyd0
ハートランドだけはゼッタイ製造中止にしないでね。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:22:19.69 ID:zPo9EmbO0
キリンのビールはどれも濃すぎるんだよ
キンキンに冷えてる間は美味しく飲めるけどちょっとでも温くなるとしつこくて飲めない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:22:22.38 ID:bfdMNHE30
のど越し売れてたのに、味変えた時は参った
今また変えたみたいだけどなんとなく手が出ない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:22:22.42 ID:5/YxbMvG0
サプリはファンケル買ったからじゃね
地ビールのよなよなも買ってたなそういや
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:23:06.18 ID:ODzRv+ji0
キリンは役人が企業買収してんのか?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:23:37.07 ID:6S2bGDE00
MBOの手がある、金曜会で頼んで三菱Gで株の持ち合い
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:23:46.67 ID:luq8Oh9v0
麒麟が来ない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:23:55.30 ID:caAvvomZ0
ビールはサッポロが一番旨いだろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:23:56.03 ID:V6Knxwzj0
ポストウォーターだけ作れ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:24:24.54 ID:kzSiWa/B0
2%保有の株主提案なんて蹴っ飛ばせるだろ。天下の三菱グループなんだから。
記事書いているライターも何言いたいのかよくやからない。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:24:25.07 ID:U9Ck2mkV0
キリンのカラダフリーが旨い。俺的にはようやくサントリーのオールフリーを超える商品が市場に出てきたように思う。飲みやすさバツグン、おすすめ!
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:25:33.31 ID:B3fzc3MJ0
( ´ω`) ビールってそんな美味しい?
(つ🐌と)
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:26:17.24 ID:QoA+XYYQ0
キリンらーめん
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:26:20.05 ID:pEJ895ZR0
そもそもビール自体が売り上げ落ちる一方だからな
斜陽産業に拘って心中する必要も無い
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:26:49.54 ID:tKSSKdNr0
金麦 vs 金麦ラガー vs 本麒麟 vs ゴールドスター vs アサヒ ザ・リッチ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:29:49.87 ID:ghZU8K7H0
>>56
金麦うまいなと思って飲んでたら
キリンが対抗商品「本麒麟」をヒットさせ金麦を追い抜いたって聞いたけど
未だ本麒麟飲んだこと無い
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:31:52.52 ID:65lc6oFi0
>>64
だから?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:27:23.51 ID:wsY6lVR70
NHK「すいません」
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:28:03.96 ID:UBA0Lbz90
サントリーとの合併破談後速攻でアグリバイオ売っぱらったくせに(´・ω・`)
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:28:38.50 ID:tBqlniy20
なんか一番搾り買っちゃう
美味しいよね
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:29:38.02 ID:aJ6YuFwt0
>>1
ここで亀井静香様よりお言葉を頂戴したいと思います
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:30:40.39 ID:vLyP/wwz0
のどごしZEROには普段お世話になってる
たまにハートランド
この2銘柄だけは滅ぼさないでおくれ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:30:47.69 ID:wXR1brag0
おれはキリンラガー派
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:31:18.70 ID:pdtvOQpr0
アサヒとサントリーは海外事業が成功してるのに
キリンはことごとく失敗してるんだよなあ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:32:14.00 ID:cZ2gNVsQ0
今の若い連中は酒も満足に買えへん状況になんとんの理解してへんな。

増税の影響でエンゲル係数爆上げで家賃すら払えへんで滞納しとる連中が多いんやぞ。

酒売るよりも街金にでも鞍替えした方がええんちゃうか?

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:32:25.25 ID:kPWQvA2Q0
キリンの本麒麟は革命だろ
第3のビール部門が生ビール部門を上回ったんだよ?
そんな部門あるのか知らねーけど
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:32:29.28 ID:c5CECgxe0
アサヒは毎年くる優待品の株主限定ビールが楽しみだし美味しいわ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:33:32.16 ID:78rt/HRm0
一番搾り派だったが最近ラガーか黒ラベルが好きになってきた
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:34:42.56 ID:2v0oqyC90
>>73
ワイも同じ。
主力ビールが甘く感じるのよね。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:34:12.05 ID:FAu2As2+0
【ビール離れ】
キリンはビールに集中しろ?株主から「注文」食らった経営事情

いま!コロナの影響でーーーーーーーーーーーーーーーー家!飲みが多くなって!!

缶ビールが売れてるらしいよーーーーーーーーーーーーー乗り遅れたんだろう!キリンは!!

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:34:18.99 ID:a6P5xih30
アクティビストだろ
でもコロナで切ったほうがいいのかもしれんけどな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:34:28.38 ID:tKSSKdNr0
一番搾りって、牛乳みたいなネーミングだな。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:34:52.40 ID:XjLJj2Ov0
うんこ食ってる時にキリンビールの話すんなよ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 23:34:58.16 ID:+hdTaXE70
仕事終わりにキリンの家庭用生ビールサーバー最高だよ🍺クラフトビール飲み過ぎてそのうち通風なるかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました