【福岡】標高597m、油山で遭難の60代女性 遺体で発見

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:55:02.78 ID:NK3HOo839

油山で遭難の60代女性 遺体で発見

 福岡市の油山で21日の夜から行方がわからなくなっていた68歳の女性が22日午後、遺体で見つかりました。

 遺体で発見されたのは福岡市南区長住の宮崎ゆみこさんです。

 警察によりますと宮崎さんは21日午前9時ごろ、1人で自宅を出て油山に向かい、午後10時半ごろ、夫に「道がわからなくなった」と電話したのを最後に連絡がとれなくなっていました。

 警察と消防はけさから約100人態勢で捜索していましたが午後3時前に、山の中を流れる幅1メートルほどの川に仰向けで下半身が浸かった状態の宮崎さんを発見。

 宮崎さんはその場で死亡が確認されました。

 油山は標高597メートルで登山の初心者にも人気の山ですがおととし7月にも90歳の男性が死亡する遭難事故が起きています。

RKB毎日放送 3/22(日) 18:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00010003-rkbv-l40

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:56:22.05 ID:n71NDRMo0
何やっとるん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:56:25.66 ID:UUjvop8l0
火気厳禁
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:56:33.08 ID:oxItDXwj0
物見油山
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:56:40.70 ID:gTLv24fY0
>>1
こんなご時世で登山
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:09:08.41 ID:fkYrNZJ/0
>>5
お前は何でこんなご時世に5ちゃんしてんの?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:11:11.66 ID:1+t6fzdT0
>>57
そんなの2chがなくなったからに決まってるだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:56:42.50 ID:Mn9PcsMJ0
小さくても山は山。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:00:54.70 ID:KTDwvWz/0
>>6
それだよね、日が暮れた時点で連絡入れて動かなければよかった。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:56:45.19 ID:K5Ow8RwQ0
山をなめるな!!死にたいのか!!バカが!!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:57:15.64 ID:p95WPZH10
電話できるならGPSをオンにして10分待ってから110しなさいよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:57:17.60 ID:dztauOYj0
セルフ姥捨て
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:57:23.29 ID:px4iEb2O0
( ´ⅴ`)ノ<油山って遭難するような山だっけ?病院があるよね確か。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:57:34.26 ID:0sdHzkMI0
油で滑ったんだろうな。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:57:39.71 ID:G6VJRaQT0
懐かしいな
30年前だが、油山で自生の椎茸をとりまくったわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:57:49.56 ID:1SkjaaQg0
ヌルヌルしてるよ!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:57:53.20 ID:ENXtBRO80
えー597mで遭難とかあるんか?
あるんだろうな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:13:01.37 ID:SgK0WCCd0
>>14
高尾山でだって遭難できるぞ
日没すぎれば何も見えんからな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:57:59.10 ID:WN5jY+K80
午後10時に電話て
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:10:13.49 ID:gMW5IWrW0
>>15
腹立つよな、もっと前に下山しろよって思うわ。大体川の流れで平野部の、方向がわかるじゃん、サバイバル知識も無いのに登る神経が理解出来ない
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:14:18.89 ID:6+rTtPdb0
>>60
谷筋降りたら滝で立ち往生
まず降りれなくなる
ライトも何も持っていないのなら
ビバークするしかないだろ
ツエルト ライト GPS 水 くらいは持っておけよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:58:11.07 ID:SJCUKuwM0
女殺油地獄
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:58:23.11 ID:d7Gz+Gmb0
友達と行ったことあるわここ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:58:32.53 ID:pzcnLDJS0
え?あんな所で遭難で死亡?
うそだろ…
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:58:36.46 ID:8K23NIHi0
モーモーランドが有るところだっけ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:58:54.43 ID:byd0OAKb0
しんどいといわれる溺死か
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:58:58.02 ID:bJdjTMJK0
冬の公園のすべり台で遭難した浦安の春巻思い出した
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:59:13.50 ID:4rZDRllB0
たかが裏山レベルで遭難するアホは山に入るな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 18:59:41.05 ID:qPhNR37P0
登山捜索に税金費やすのやめろよ
自ら危険に飛び込んでる奴にかかる費用を何故まともに暮らしている人間が負担せんといかんのだ
保険かなんかでやれ血税無駄にすんな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:00:00.33 ID:Nc1Jh0Ao0
垂直で597mかもしれないでしょうが!!
死にますよそりゃ!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:00:59.60 ID:vcHv9Y9C0
川で滑って頭を打ったのかな
気の毒だけど、なんで電話したのが夜の10時すぎ?
日が暮れる頃には助けを求めるべきなのに 夫婦仲悪かったのかな、、、
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:01:17.05 ID:BcSYVUFy0
夜景綺麗なんやけどな
すぐ心霊スポット化しちゃう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:01:17.83 ID:h8VcN7qs0
油山はUFOの発着場所やぞ
あとバットボーイズの佐田が偉そうに
山タイマンしてた場所
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:02:01.66 ID:WJ42FcCq0
その場で死亡確認?
医者の診断は?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:02:55.33 ID:wzQLKzU00
>>29
王大人がいたんだろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:05:18.43 ID:5KSyhAhd0
>>29
その場ってことは見た目で明らかに死んでる状況ってことかね
どこかもげてるとか
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:10:08.59 ID:YN8AlZvF0
>>29
死斑がでてるとか首が後ろ向いてるとか誰がどう見たって死んでる状態なら救急搬送しない場合がある

極端な話バラバラに吹っ飛んだのを治療する必要もなければ医師の判断仰ぐまでもなんてないだろ?

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:02:04.96 ID:LP5hnCeR0
滑ったの?
遭難したとき動かなかったら助かったのかな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:04:18.99 ID:KTDwvWz/0
>>30
連絡入れた時点で動かなければ助かった可能性高い。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:02:05.50 ID:+YfUF+720
ミシュラン3つ星の高尾山(標高599m)でも、滑落死亡事故が起きてるよ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:03:07.36 ID:l+XrMA5l0
九州の山は熊がいないから安心
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:03:07.86 ID:Hveq5yGj0
福岡市民だけど油山に登って道が分からなくなったって理解できん
とにかく山を降りさえすればそこがどこであれ福岡市内なのに
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:05:12.54 ID:KTDwvWz/0
>>34
真っ暗な中で足元が判るか?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:10:49.97 ID:QOYAkq/e0
>>49
登山でヘッドライトも装備せず舐めてたのかな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:11:57.65 ID:Hveq5yGj0
>>49
滑って転んだのなら分かるんだけどさ
朝9時に家を出て9時半からもう登り始めることができ、登頂した後昼過ぎには降り始めることができるような山なんだよね
明るいうちから足元が分からなくなるというのも合点がいかない話し
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:03:08.56 ID:+WmrswPh0
昔、「椿油」を採ってた山やね。プサンとの高速艇もカメリア(椿)ラインっていう航路がある。福岡の民俗学では重要な位置を占める山ですね。地元の小学校では、(ガチ)遠足でお世話になってたな。今の子たちもそうなのかは、知らないけどね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:03:20.46 ID:Q890NJzE0
油山って家から3分だったが、こんな危険な場所は知らんなw

つーか、山の中には普通入ろうとは思わんw

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:03:22.43 ID:fhQK9Up40
山を舐めたって言うより、年齢で体がついて行かなくなったんだろう
山登りには野獣の体力がいるって昔聞いたけど、
多分大丈夫って思って登ったが途中でバテバテで、
自分の意志ではどうにもならないって状況になったんじゃないか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:03:50.28 ID:PnuB6mWr0
頂上目指せよw
20分ありゃ着くだろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:03:54.60 ID:StHonHkp0
危ない山
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:03:58.15 ID:RBPGt3v80
俺の家より標高低いじゃん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:04:00.64 ID:XXe4YvGs0
他殺じゃないのか?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:04:18.14 ID:6NRmLo210
かるく認知症入ってた?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:04:30.92 ID:/9Zr3R2I0
90歳は寿命だろ。 関東圏なら高尾山くらいか? 札幌民だが札幌なら藻岩山クラス 年寄りが沢山登ってるな。遭難とか聞かないな。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:04:45.28 ID:GHtN29q80
あの原油価格の暴落じゃ助からんわな
俺なんて43ドル→25ドル食らったわ・・・
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:04:46.26 ID:h8VcN7qs0
油山の中腹のフランス料理屋まだあるんかな?
そこで飯食って夜景みてからラブホが俺のゴールデンコースやったけど
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:04:53.81 ID:d+iIjfHP0
まだ夜寒いから持たなかったか、、合掌
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:05:12.20 ID:UXp9O+E60
コロナ死?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:05:46.98 ID:buWgbEkn0
登山するならオフライン地図アプリの入ったスマホ持っていけ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:06:49.03 ID:epkb6Uav0
油山はゴッチャしてて道が良くわからんよ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:14:56.54 ID:Yajpep6y0
>>52
それ+結構足元滑る。結構管理適当で苔が生えてる
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:07:12.64 ID:99AZc6S10
まずは警察に電話しろよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:07:45.38 ID:kqnkrXwN0
位置情報に懐中電灯…
スマホ持っててスマホの使い方がちゃんとわかっていれば死なずにすんだのにな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:08:18.22 ID:6+rTtPdb0
>>1
よく頑張ったね。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:09:00.63 ID:5loVw3950
>>1
今回の事故以上に、おととしの90歳の遭難事故ってのに驚き
老人元気過ぎやろ、俺なんか山登れって言われても嫌だってのに
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:12:08.41 ID:gMW5IWrW0
>>56
空気が薄くて体が加圧されると体の免疫力が上がって細胞も復活するらしい、スポーツ選手の加圧カプセル人気は有名だろ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:13:04.24 ID:OTD4vx5f0
>>70
空気が薄いと圧力は減るよ。減圧だ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:09:24.22 ID:LUAzjvlf0
夜中に動いちゃったのかな
熊とかいる山?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:11:16.04 ID:d+msKOri0
600メートルとかハイキングレベルだろw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:11:21.32 ID:Rd3wZ5+/0
立花山にしとくべきだったな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:11:49.93 ID:QBvmMdqk0
まあアクティブ婆だから、家に帰宅してもコロナに感染してどのみち助からなかったよ
アクティブアクティブ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:12:05.23 ID:F7E0vEln0
数年前に昼過ぎに急に思い立って登ったけど道わからなくなって頂上諦めて帰った
普通の登山口じゃなくて福大の先の植込みの隙間みたいなところから登ったのがダメだったかもしれん
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:12:12.45 ID:OTD4vx5f0
68歳か。そんな体力が無いわけでもないのにな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:12:40.12 ID:XJW7fglr0
福岡スレ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:12:42.98 ID:WKuic5dV0
そうなんですよ川崎さん
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:13:55.98 ID:nkJWt8800
婆「そうだ…沢沿いに歩けば里に着くかも…」
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:14:05.22 ID:Cd+hgWUJ0
油山って、幼稚園の遠足で行くような山だぞ。

どうやったら遭難するんだよ

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:14:19.62 ID:OTD4vx5f0
ヘッドライト持ってなくて暗くなって何も見えない山道をやみくもに歩いているうちに滑落したのかな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:14:29.64 ID:8GyvAhtZ0
どんな山なんだろ?思ってインスタ見たら
散歩してたらノリで油山を登ってしまったって
お散歩コースの山みたいだね
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:14:52.01 ID:FrSEcw9B0
>>1
BBAなにしてんの?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:15:03.82 ID:btS7bq4B0
女は地図オンチなんだからさぁ、
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:15:15.98 ID:VPuL2dmW0
また富裕層が逝ったか
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/22(日) 19:15:18.81 ID:8e47/ZTI0
ホンコン ホンコン ホンコン返還!

コメント

タイトルとURLをコピーしました