- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:33:57.52 ID:HOXNFFAJ9
厚生労働省は18日までに、2月に実施した医師国家試験に9341人が合格したと発表した。合格率は92.1%で、昨年より3.1ポイント上がった。女性の合格者は3135人で、全体の33.6%。
男性の合格率は1991年に男女別で統計を取り始めて以降、最高の91.2%。女性は94%だった。大学別では自治医大と大阪医大、産業医大がいずれも100%で最も高く、順天堂大医学部99.2%、東京医科歯科大医学部98.2%、和歌山県立医大98.1%と続いた。
2020/3/18 16:15 (JST)3/18 16:27 (JST)updated
https://this.kiji.is/612907741288514657?c=39550187727945729- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:34:30.23 ID:ep36WScf0
- 女会社になると途中で仕事を放棄して子育てに行くから困る
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:36:55.88 ID:EoKtwRk/0
- >>2
それが普通です。
家庭を犠牲にしないと回らないほど人員絞ったり、報酬を絞るなって話。
責任持って仕事回しても喜ぶのは上の人間だけ。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:40:50.20 ID:wgc7KHS/0
- >>2
男が丸投げするからだろ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:35:06.33 ID:xEWLNBDq0
- 抽選でお一人様に小阿仁村勤務が当たります
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:35:28.91 ID:ep36WScf0
- 女は家庭に入って子育てに専念すべきだ
当直の女医が急に子供の熱で帰宅するわけにもいかんだろう - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:37:17.10 ID:56JKlVqE0
- >>4
うちの子保育園で熱なんか一回も出したことなかったよ
呼び出されたことも一度もない
小学生になってインフルエンザにかかったくらい - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:36:09.75 ID:n4HaVZDE0
- >>1
医者ってなるのめっちゃ簡単やん - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:36:57.49 ID:1X0gqqHT0
- >>5
なりゃいいじゃん - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:37:04.17 ID:ii18cC+i0
- >>5
入学が難しいだけだし - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:38:29.79 ID:NxYR8QI10
- >>11
そこは裏口でしょ
金は親が出せるし - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:40:00.88 ID:ii18cC+i0
- >>16
裏口使わず正攻法でいくと糞難しい - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:45:49.97 ID:1X0gqqHT0
- >>16
入学しても記憶力悪いと国試通らない
私学だと合格率上げたいために成績不良者は単位落として国試受けさせない場合もあるし - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:38:16.86 ID:hLrTKA5i0
- >>5
入学で女だけ絞ってるから相対的に少数精鋭になる説 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:44:15.35 ID:A0wRveR50
- >>5
医学部は進級がマジで大変なんだよ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:46:16.18 ID:bhpBbatq0
- >>32
>医学部は進級がマジで大変なんだよ真面目に学問をこなす事は
どの理系も大変 - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:47:20.06 ID:A0wRveR50
- >>36
いやそれは流石にレベルが違うかと - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:50:05.65 ID:bhpBbatq0
- >>39
>いやそれは流石にレベルが違うかといや一緒だよ
理学系はもっともっとずっと大変だよ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:36:19.63 ID:XXHyIOoB0
- 自治医と防医は2回国試に落ちると
学生時代に貰った金以上に返還しなきゃならんから
学生は必死。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:36:31.61 ID:1X0gqqHT0
- よかおめ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:36:39.77 ID:jduD1pzG0
- 女はすぐ逃げるし辞めるから期待できないんだよな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:37:53.11 ID:538SACb+0
- 毎年一万人近く医者増えて定年もないのに何で医者不足なんだ?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:38:04.52 ID:d8a5sCG40
- >>1
合格おめでとう
コロナ治療頑張ってね - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:39:42.31 ID:+gY8wdJT0
- まあ
女は戦力外だから 実質6千人だなw - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:40:31.11 ID:xEWLNBDq0
- 合格率の高い学校は
受かりそうにない奴は受けさせないんだろうな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:42:08.61 ID:igT2F/BI0
- >>21
底辺私立だと、留年せずストレートで卒業できるのは半分以下だしな。酷いとこだと国試出願前に留年決定だし、大変 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:43:15.66 ID:bhpBbatq0
- >>25
>底辺私立だと、留年せずストレートで卒業できるのは半分以下だしな。
>酷いとこだと国試出願前に留年決定だし、大変一般論として
留年することは何も悪いことではない - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:42:22.92 ID:bhpBbatq0
- >>21
>合格率の高い学校は
>受かりそうにない奴は受けさせないんだろうな退学せず最終的に合格するんなら一緒でしょ
合格率なんて端から誰も気にしてない - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:48:46.01 ID:1X0gqqHT0
- >>28
臨床出たら大学浪人や大学の留年はさして気にされない
国試浪人はガチで馬鹿だと見なされて希望病院で研修できなかったり臨床でヒソヒソされる - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:41:22.75 ID:eGL2ChNQ0
- 女医の方が生存率が上がるらしいな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:42:02.94 ID:TtYVH8c20
- 1割はヤブ医者になる
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:42:13.55 ID:qyZOrBkx0
- 女医は産科の医者になりたがらないんだろ
ほとんどが皮膚科志望だろ この役立たずどもが - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:42:16.89 ID:g3u5l7GQ0
- コロナ学徒動員みたいなもんだな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:42:32.03 ID:UJVmfHcs0
- 町医者は情報アップデートしてない奴多い
セカンドオピニオン前提だから余計金掛かるわ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:43:16.93 ID:TG5CQ3go0
- 女は医者になってもすぐ辞めるしな。
せいぜい皮膚科か眼科にしかならん。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:45:44.56 ID:ms0UbhCn0
- さっそく人類史上最強ウイルスとの死闘の幕開けだな
せいぜい頑張ってくれや - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:46:31.58 ID:Kg1OffH10
- それじゃあ君たちは明日から1年間のイタリア研修に行ってもらいます
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:47:11.66 ID:v2rPck6L0
- 合格率90%とか
国家資格試験としてやる必要あんの?w - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:47:41.59 ID:LCCtQfGr0
- 東京大学理三主体の東京大医学部が91. 3% 、公立中学偏差値60で入学できる付属高校卒業生主体の川崎医大96. 6% どうなっているんだ。
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:50:46.97 ID:fO+ivnoB0
- >>40
そりゃ留年させてるからそんなの医学部なら常識だぞ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:49:21.80 ID:oH4ZYYHf0
- 川崎は卒留させてるからな
それに国試受からせないと価値の無い大学だから
専門学校に近い - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:49:32.04 ID:wfCUGo/c0
- 石田ひかり保坂尚輝や中居君がやってた
医大生のドラマ好きだったなあ…
医大生最後の年のポリクリでそれぞれ問題を抱えながら医師免許試験と卒業を目指すやつ中居君は劣等生で試験に合格する為に徹夜徹夜をする為に覚醒剤に手を出して退学を選ぶんだよなあ…
あれ良いドラマやったわ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:52:46.18 ID:XXHyIOoB0
- >>44
俺は三田佳子の「いのち」 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:49:50.50 ID:gMjuCYry0
- まだ女差別やってんのかな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:50:02.02 ID:yLUvsnCl0
- 既卒の合格率が新卒と比べて異常に低いんだが何故だ?
受かって当然で一回でも落ちるようなやつは向いてないってことなのかな? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:50:31.22 ID:oH4ZYYHf0
- 理学系笑わせる
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:51:27.12 ID:luUcRYye0
- いいんだけど女の格差すごいことになるよ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:51:30.29 ID:fO+ivnoB0
- 知らんけど理学系で半数近く留年するとかあんの?
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:53:32.27 ID:bhpBbatq0
- >>52
>知らんけど理学系で半数近く留年するとかあんの?留年が厳しいか厳しくないかと
学問を追求する厳しさとは
なーーーーんも関係ない - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:55:21.56 ID:fO+ivnoB0
- >>62
医学部は学生の間はろくに学問なんか追求してないぞ。実学要素つよいからな。ずれまくってんな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:51:37.14 ID:F8/DG+jw0
- なぜ半分以上女性にならないのか?
女子医大等女性しか入学できない大学多いのに - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:52:02.27 ID:ms0UbhCn0
- 平時なら医者も上流で良かったけどな
一転、死亡リスク急上昇だもんな
科学者が作った文明破壊ウイルスと人類の築いた西洋医学とのイタチごっこの始まりだな - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:52:04.20 ID:L1Bz6JOJ0
- >>1
3135人のうち
1000人が眼科医
1000人が耳鼻科医
1000人が皮膚科医
になるのけ? - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:52:17.31 ID:7ZmY89Dz0
- 女医は綺麗なドレステレビに出ていい加減なことをいう
楽な仕事 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:52:23.57 ID:5ZC85egV0
- ■日本人ノーベル賞受賞者数
男性 27名
女性 0名 (番外:エセうんこ細胞の詐欺師1匹)なお、2015年にアジア人女性初の理系ノーベル賞(医学生理学賞)受賞を中国本土の中国人女性研究者にさらわれました。
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:53:48.07 ID:sZcHTMR+0
- >>1
おめでとう。
俺が死ぬ頃はこの世代が教授やったり部長やったりしてるんだろうなあ。
お世話になります。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:53:54.08 ID:MzO7fJZJ0
- 奨学金背負ってる医師は
仕事辞めれずに大変だね
1年以内にはコロナに確実に感染してるでしょう - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:54:32.24 ID:VeZPNH4C0
- 医師免許なんて
いわゆる上級国民しか取れない資格だから
国家試験なんて形だけなんだろw
医学部卒業出来ればほぼ合格するなんて、やる意味ないわな - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/18(水) 16:54:59.41 ID:ENGF8+s/0
- むかしは医師国家試験は春と秋の2回もあった
むかしの私立医の偏差値はほんと低いとこが多く(今より20ほど低いとこも複数あった)
俺のクラスで勉強できない開業医の息子もたくさん底辺私立医に進学し
当時の国試も受かり全員が親の跡継いでて勉強できないお前らが・・・と弄られてる(笑)
でもそういう連中って性格穏やかなボンボンが多いので患者受けは良いみたい
医師国家試験に9341人合格 女性は3135人

コメント