アルバイトが倒れてから救急車到着まで1時間も…アマゾン倉庫の雇用実態 ユニクロが「ろくでなし」なら、アマゾンは「人でなし」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:00:25.25 ID:AbayNW7N9

小田原だけで死亡者は4年間で5人……ユニクロ潜入ジャーナリストがアマゾンに警鐘を鳴らす理由

1日徒歩20キロ アマゾン流通センターのバイトの過酷すぎる内情から続く
https://bunshun.jp/articles/-/14992?utm_source=news.livedoor.com&utm_medium=referral&utm_campaign=seriesLink_top

 ユニクロやヤマト運輸に潜入取材するなど “企業にもっとも嫌われるジャーナリスト”と呼ばれる横田増生が、このたび、アマゾンのなかでも国内最大規模といわれる小田原物流センターに入るなどして、『潜入ルポ アマゾン帝国』(小学館)を著した。

 アマゾンへの潜入は『アマゾン・ドット・コムの光と影』執筆時の取材以来で、15年ぶり。 「ネット書店」だったアマゾンも、今ではAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)など事業を広げ、生活するうえでなくてはならない企業までになる。

 そうしたアマゾンが引き起こす、労働環境や宅配業者の疲弊、租税回避といった問題を新著ではまとめている。前回に続き、今作の主な潜入先である小田原物流センターで死亡者が出ている件を中心に話を聞いた。(全2回の2回目/#1より続く)

―――死亡者については、横田さんは複数の関係者の証言を得たり、遺族に取材されるなどしています。

横田 小田原の倉庫では、これまでの取材でわかっているだけで4年間に5人が亡くなっています。それで全部かどうか、アマゾンは答えていませんし、物流センターは全国で約20箇所あるので、日本全体だと何人が亡くなっているんだよっていう話ですよ。それを明らかにすることなく、アルバイトを集め続けるのは「どうなん?」っていう気がします。

―――人が亡くなる職場で働くのは不安でしょうね。

横田 10人くらい亡くなったという噂もあるし、アルバイトのなかでも、そういう話をいっぱい持っている人がいます。僕も作業中に車椅子で運ばれる人を見ましたけれども、その人がどうして運ばれたかの説明はなかったですね。

 カッターで手を切ったなどの事故については、1週間くらい毎日朝礼で言うわけです。だけど人が亡くなった話は絶対に出てこない。でも働いているとわかるし、倒れて運ばれるのを見ている人もいるので、なんで言わないんだっていう不信感が出てくる。疑心暗鬼にもなるし、あの人も死んだんじゃないかみたいな都市伝説にもなるし、ろくなことはないですよね。

―――倉庫内の死亡者はネットメディアでも取り上げられて話題になりました。

横田 死亡者について書いた記事がネットで公開されると、かならずヤフコメに否定的なコメントがつくんです。「たいしたことじゃない」「もともと病気をもっていたからだ」みたいなコメントが、なぜかいっぱい書き込まれる。不思議な現象ですよね。
人が倒れてもすぐに救急車が呼べない理由
―――ルポには人が倒れても、救急車をすぐに呼べないとあります。

横田 アルバイトは直雇用でなく、あいだに派遣会社をはさんでます。だから、まず現場から派遣会社へ、派遣会社からアマゾンへ……と報告が上がってから救急車がようやく呼ばれます。取材では、アルバイトの方が倒れてから救急車が到着するまで、1時間以上かかったケースがあったことも分かりました。

 それで人が亡くなってもアマゾンには責任がない。誰が死んでも、アマゾンが契約している人が亡くなったわけではないので、痛みも感じないですよね。

 それにしたって、倒れてから何十分も放置っていうこと自体がおかしいし、小田原だけで4年間に少なくとも5人も亡くなる作業現場自体がおかしいし、それを全然発表しないのもおかしいし、それをどこも報道しないのもおかしい。おかしいことだらけですよ。

―――死亡者については、横田さんの本を読むまで知りませんでした。

横田 それを書いたのは僕と「赤旗」くらいです。アマゾンは都合の悪いことを書いたところには取材させなくなるので、なかなか追及が厳しいですよね。正面から取材させてくれればもっとはやく終わるのに、裏から裏から取材しないといけないから時間がかかる。

※中略

■ユニクロが「ろくでなし」なら、アマゾンは「人でなし」

以下ソース先で

2019年11月1日 17時0分
文春オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/17319971/

★1が立った時間 2019/11/02(土) 12:22:26.12
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572664946/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:02:28.36 ID:blZU6mxe0
>僕と「赤旗」くらいです

解散
名誉毀損で訴えられろw

125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:37:35.08 ID:/EO0zuwH0
>>2
読売に書いてたのか?
271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:55:01.64 ID:Z7CWPRci0
>>2
意味がわからん
290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 09:00:02.31 ID:RaUCZZQK0
>>2
すぐに否定的なコメント

これのことか

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:02:34.16 ID:li0a8rBu0
そりゃアマゾンなら仕方ないだろ舗装とかされてないし(´・ω・`)
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:38:05.22 ID:/EO0zuwH0
>>3
毒蛇とか人食い人種とかも居ますか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:03:07.00 ID:EzCgecCK0
働いてる奴の事情なんて知らん
ちゃんと荷物はとどくし返品も楽だ
何の問題もない
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:34:33.91 ID:1+RmxbUb0
>>4
自分の子供が見殺しされてからじゃ遅いからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:04:20.98 ID:PUhETB3K0
GAFAの理想は人間牧場だと本で読んだ
275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:13:46.13 ID:dIgmi6H50
>>5
初代箱のイノセントティアーズのアイツと同じ思想か…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:05:27.83 ID:XDVODkN00
倒れる一時間前に呼べよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:07:14.09 ID:o6vqqo0U0
SNSとかで出てる?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:07:55.65 ID:x0cx+uli0
遺族のコメント希望
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:08:01.50 ID:w/56exhj0
>>1
この記事夏に見たぞ
ライターの主観入りまくりのロクでもない話だった
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:08:27.41 ID:2lowCUix0
>>1
ウソっぽい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:10:23.11 ID:N4Cc3Q3+0
>>1
アルバイトと派遣の違いもわからんのか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:10:23.74 ID:ftal6B4/0
大袈裟に騒いで「詳しくは本買ってね!」っていつものやり口でしょ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:16:47.89 ID:qBSJf6HX0
じゃんじゃん殺して雇用を生み出せ!
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:18:13.24 ID:i6Zg8Az80
一方本場アメリカでは食べ物取り放題飲み放題
休憩施設も充実している
優良企業も日本ではブラック企業と化す
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:24:56.38 ID:ypkJ76Ku0
>>15
嘘つけよ。アマゾンはアメリカでも散々問題になったろ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:05:44.49 ID:i6Zg8Az80
>>21
それは知らないけど向こうで働いてる人から聞いた話だよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:08:23.35 ID:sFdDy7jH0
>>67
それはシアトルオフィスの話なんじゃねーの?
倉庫と比べてどうする
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:12:19.33 ID:i6Zg8Az80
>>94
倉庫の人だよ
クッキーマフィンとか取り放題だってさ
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:48:39.02 ID:nXRQO2Ke0
>>94
アメリカ底辺の標準的な労働環境だな
日本の働く環境が糞真面目でブラックすぎなんだよ
ゆとり社会を目指すべきだったのに、ゆとり教育して更にブラック化した日本の政策と日本人気質が全て苦しめてる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:30:12.94 ID:Y/piksg+0
>>15
その嘘はいくらもらえるの?
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:28:18.47 ID:IFJcoPuo0
>>15
日本はコンビニとかでもパン1個盗んだけで大騒ぎだからなぁ。

普通は店のもんなんか取り放題で問題ない。

こんな労働環境が劣悪なら俺だったら片っ端から盗んでやるわ。

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:18:58.43 ID:P2WEpp7k0
税金
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:22:55.12 ID:FMsrtHNj0
ここで働いてたけど死ぬようなことしないぞ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:23:22.10 ID:6ZbMjW+/0
夜間とか時給良いからツイツイ働いちゃうんだよなー
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:24:26.54 ID:eO0ydQ9G0
死ぬ原因は何なの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:24:46.43 ID:zvvsbs710
つい昨日かな?BBCの特集かなんかでGAFAの残りのアップル、グーグル、
それに、フェイスブック傘下のインスタグラムが
なんか中東で奴隷売買まがいの召し使い斡旋してるとかなんとかやってたな。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:25:35.73 ID:kJjI09QV0
そんなに大変なの?Amazonの倉庫なんて自動化がかなり進んでて楽なイメージ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:28:27.91 ID:FMsrtHNj0
>>22
思いっきり人力だよ
よくある倉庫作業と何ら変わらない
262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:10:26.81 ID:3PC7p+S90
>>29
ロボットがピッキングして梱包、発送まで自動化が進みまくった時代ってどうなるんだろ?
人間は単純作業することは出来なくなりそう、コストが高いから。
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 19:12:54.44 ID:/Xk0aTLQ0
>>262
赤ちゃんの前掛けとかペラッペラの商品はビニールの静電気でくっついたりするから極微量は手作業も残りそう
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:25:55.54 ID:ABSj15u00
俺が昔ろくでなしだったころ、妹は人でなしだった
お父さんはカネがなしで
お母さんが休みなしだった
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:51:20.10 ID:GPbu1fRy0
>>23
わかるかなぁ わっかんねぇだろうなぁ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:26:03.16 ID:xRayFQ/h0
普通倒れた時点で警備員が救急に通報するんじゃないの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:27:16.47 ID:iCjgzETf0
中華の低品質だらけで使い物にならん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:27:22.15 ID:FPJFrvPi0
人がいっぱいいるのに、しゃんしゃん救急車呼んだらいいのに
派遣だの社員だのの前に人だよ
集団心理で麻痺るやつか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:31:52.43 ID:Y/piksg+0
>>26
いっぱいいる人間は奴隷で、そいつらには電話かける手段も無いよ。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:36:19.78 ID:FPJFrvPi0
>>35
どんな職場なんだこえぇな
記事内の朝礼の話もこえー
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:48:46.30 ID:gCya2TiF0
>>26
人って言っても、底辺だからね
職種が底辺っていうんじゃなくて
会話が微妙に成立しないような
単純な手順すら間違えるような
OSに『考える』『気がつく』という項目がないような。
本当にダメなのしかいないから
色々、制約するんだよ
スマホ持ち込みNGなのもそのひとつ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:27:44.71 ID:zvvsbs710
労災隠ししたがるのは、規模の大小に限らないという話。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:28:23.97 ID:/Xk0aTLQ0
電通に代表される大企業からのブラック攻めは国が波及効果を考えてそうしただけで
衝撃的な話なら中小ブラックのほうが沢山あると思う
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:28:40.82 ID:zIQgbjss0
最近Amazonの梱包が雑になって来てるよな
ガムテープがヨレて貼られてるとか多い
まぁ中身には問題無いんだが開ける前にちょっと不安になる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:28:54.85 ID:LAQFDTv10
アマゾンの倉庫のバイトに行くと熱中症で死ぬ、とか噂は聞いたw
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:30:43.84 ID:zvvsbs710
Amazonの倉庫は、新しいトコと古いトコで、自動化の程度に天と地ほどの格差がある。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:33:08.49 ID:Y/piksg+0
>>33
自動化進んでる倉庫なら楽かというと、
その分人間が少ないだけで人間の負担は平等w
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:30:48.90 ID:ig83UloR0
事業所で救急車を呼んだらその時点で警察にも連絡がいく。証拠隠滅の時間を稼いでいるのではないかと疑いたくなる。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:32:14.41 ID:YwRZizO40
初心者のアルバイトを中堅のアルバイトが仕切ってて、その上にさらに派遣会社がある感じ。

だから末端で事故が起きても上に情報が上がるまで時間がかかる。

携帯の持ち込みも禁止だし。

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:32:35.81 ID:QGivu2nI0
労災認定されて労災保険の掛け金が上がるんだよ
だから救急車とかは呼ばない
社員がクルマで病院まで連れて行くw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:44:34.45 ID:Ll0h8SA60
>>37
労基入るとくそめんどいしな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:33:12.08 ID:daceN/OB0
人が多数死んでいるのになぜか労災にせずならず、アマゾン相手なら何億も取れるだろうに遺族も弁護士もなぜか黙っているそうです
255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:29:47.51 ID:6m7UjUoS0
>>39
派遣社員だったら派遣元の会社からしか金は取れないよ。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:35:07.80 ID:ba7Hgodl0
ある企業が支配的な力をもつときそれは何をやっても良いという免罪符を与えられたのと同じである
アマゾンは次の10年であらゆる業種を駆逐するという不吉な予測がある
実際には彼らは国を跨ぎ法律を超えた存在である
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:35:23.89 ID:e9pCtvj70
救急車もAmazonのサイトから呼べたらいいんじゃないの?
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:54:06.60 ID:nXRQO2Ke0
>>41
それだと全額自腹になるけどね
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:38:34.00 ID:bLY9KnML0
で、時給は幾らなの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:43:47.08 ID:MT4CQkTR0
>>43
川崎倉庫が昼1050、深夜1300ちょい
小田原も同じぐらいかね。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:45:31.88 ID:Ll0h8SA60
>>48
やっすくね
1500くらいはあるかと思った
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:46:34.06 ID:g0oZEzC+0
>>48
同じきついなら宅配バイトの方がいいか。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:48:21.10 ID:bLY9KnML0
>>52
雨風に渋滞や事故まで有るんだぞ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:48:53.16 ID:bLY9KnML0
>>48
日払いならともかく月給じゃやれないな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:39:19.54 ID:J/cMZo8m0
アマゾンは人殺し。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:40:15.62 ID:VwRXZpQc0
ご冥福をお祈りしつつ今日もAmazonで注文した
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:42:13.97 ID:z9sGYFHI0
トイレ行っただけで怒られるんだっけ?
アマゾンは良いイメージないし嫌いだわ
最近アマゾン上げしてる馬鹿が多くてうざい
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:53:37.49 ID:mtHpFAim0
>>46
トヨタでも勝手に行けば怒られるだろうね。代わりの人呼ばないと
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:43:27.54 ID:Ll0h8SA60
帝愛ならよくあること
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:45:50.88 ID:VzHRrS3+0
え?
amazon倉庫で働く人って
amazon大好きなんじゃないの?
倒れたなら本望じゃん?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:46:46.13 ID:wCSWkBKi0
現場の管理責任者の管理義務放棄だからきちんと警察は捜査しろよ
遺族も会社以外にその個人相手に賠償請求しろよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:46:52.24 ID:95hkGlgp0
マリオRPGを思い出した
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:47:56.25 ID:TvzMVoMz0
高時給だね、欧米よりは低いけど
やっぱし欧米人はフィジカル優れてるから能力も高い
日本人に高時給労働無理なのかも
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:49:52.07 ID:MT4CQkTR0
>>55
神奈川県の最低賃金が1011円
Amazonの倉庫作業が1050円
ぜんぜん高くないよ。
いろいろ理由があってこの仕事を選ぶんだろうけど、哀れな賃金。
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:56:12.61 ID:nXRQO2Ke0
>>61
何を基準に安いって言ってるの
地方だと最低賃金が当たり前なんだけど
287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 23:50:22.68 ID:NyWApDHj0
>>245
神奈川の話をしてるのに家賃も物価も違う地方を持ち出されても
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:48:06.72 ID:VGO2uyAq0
時給2000円以上ならあり。
それ以下で働いてるやつはアホ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:48:30.79 ID:jLMKN18z0
棚が上から地面まで、これはキツいは

上の方を取る人、中間を取る人、下の方を取る人
わけんと体が持たん

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:50:39.26 ID:TvzMVoMz0
>>58
欧米が日本の時給の三倍なのは実力相応だったと思い知らされた事件だね
今まで日本の時給低くて批判してたけど
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:51:59.52 ID:qVC9XJKQ0
そりゃ下手に生きながらえて労基にあれこれしゃべられたり、補償をせびられるより
通報時間を遅らせて○したほうが何かと都合が良いもんな。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 12:58:48.56 ID:TiukztfL0
そんなに労基がサボタージュ、
被害申告主義、だとは思わん。
労災、過労死対策には昔より
敏感に動く。
1事業所で倒れる人が数年で2桁行ってて、労基に報告がなければ
さすがに業務停止相当の罰が下る。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:02:57.57 ID:o13l6OrA0
ぼく宿無し!
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:09:41.36 ID:TJRzubJk0
ピラニアがいる河だしな。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:13:00.03 ID:S3ig4LZp0
119番を会社経由で義務付けてんのか?
完全に労災隠しやな
叩けばバンバン汚物がでてくるだろこういうところは
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:14:14.59 ID:u2z64tRN0
日本人の底辺は何処も使い捨ての
奴隷だからしょうがない
恨むならこの国に産まれたのを恨みな!
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:21:32.63 ID:FOnheOB+0
>>1 救急車呼べないってありえないだろ。
これが事実ならアマゾン以外でも頻発してるはずじゃん。
調子に乗りすぎて言いがかりレベルのルポ書いて墓穴掘ったかんじだな。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:25:17.39 ID:7769kwiJ0
>>71
アマゾンとの契約で現場から直接呼べないだけでは?
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:26:24.11 ID:jkMcemZ40
>>104 たかが救急車呼ぶのにアマゾン本体が責任負うってありえないだろ。
そんな契約は弁護士にダメって言われるだろ。
277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:39:06.58 ID:3PC7p+S90
>>104
ト○○に納入した機器のメンテで出張したときに、作業前に契約書を書かせられたな。
「安全についてト○○から事前に講習を受けた。
この講習の範囲で発生した事故での怪我等ではト○○に責任はない。」
というものだった。
これは救急車が遅れるのに同意することだったのかも、、、
んなわけねぇだろ!
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:23:23.45 ID:zPxPXUwf0
旧支配者に並ぶ力だよ。神の力は…
手に入らないよ。人でなしくらいじゃないと
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:24:34.41 ID:3LJ9itXc0
体調管理、自己管理は大事だわな
救急車呼ぶと面倒なんだよな
労災にもなるし
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:56:56.50 ID:3UUuuzh+0
>>73
こんな時給でそこまで要求するなよ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:25:03.81 ID:o41bc3MK0
>>1
労基さん定員爆増した甲斐があったやん
徹底的に取り締まってくれやん
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:28:19.51 ID:l3eEtqPD0
>>1
本当に死人出てるなら労働基準局はいるだろ。
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:30:22.99 ID:PRJx8Yf40
AmazonのSE枠でしつこくオファー来てるんだが断って正解だったな。
配送人のレベルもヤバイしホント真っ黒
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:30:51.56 ID:U91tavMJ0
アマゾンの倉庫で棚入れの短期バイトをしたことがあるけど、
言われる程きつくはなかったがな。
ピッキングでかなり早足な人はいたがそんな人は20人に1人もいなかったと思う。ウォーターサーバーが各所にあって好きな時に水分補給できるしトイレも行きたい時にいけた。
労働環境はけっして悪くない、むしろかなり良いぞ。
日本郵便ゆうパック仕分けの方が何倍も環境悪いしきついと思う。
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:26:27.18 ID:aopcFVI50
>>77
だからといって死亡事故を隠蔽していい理由にはならない
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:37:13.36 ID:/uyOSGiG0
利用者からしたら、商品が届く事が1番だよ、
それがビジネスなんだと思うし!
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:37:31.55 ID:ZrzmEPUD0
赤旗を出したら急に胡散臭くなるから
失敗したぞコレ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:59:16.15 ID:3UUuuzh+0
>>79
赤旗は税金、労務に関して書いている内容はそこまでおかしくないぞ。よほど読売や産経のがおかしい。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:38:56.09 ID:AXjxrd9p0
便利で安いのになぜか今までアマゾンを
利用していないことに気づいて腑に落ちた
俺はスピリチュアルな何かを持ってるな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:41:02.97 ID:lo/GN2OJ0
ユニクロ → ロ → 6でなし
アマゾン → あまぞん → ん → 人でなし
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:46:59.94 ID:ZrzmEPUD0
>>81
天才か!
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:44:31.15 ID:28NLXstD0
年齢や病歴で差別しないで誰でも受け入れてたらこうなったんじゃないの
巨大資本は悪、大企業は悪、という結論が先に決まってる糞左翼の記事
まあそんなことでもしないとアマゾンに文句なんてつけられないらからな
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:57:49.39 ID:3UUuuzh+0
>>82
アマゾンにいくらもらってレスしているの?工作員さん
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 13:56:43.08 ID:Zwbj3urx0
時給1800円ならいいんじゃね?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:01:42.68 ID:0ODH9osV0
ここに書き込みしてる引きこもりニートは知らんだろうが、人死に出ると労基来るからな?
何人も死んでたらめっさ指導入るわw
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:03:26.23 ID:KrbvOJZc0
いろんな倉庫でバイトしてきたけど、Amazonが一番待遇よかったし、楽だった。ゆうパックとか佐川とか運送会社がきついし待遇も悪い。
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:29:27.92 ID:dL0r+50S0
>>90
7年前位に佐川の年末年始の深夜の仕分けのバイトをしたが、年末に建物の中で働いている全員に上寿司が振る舞われた。
近くの寿司屋から出前を取ってた。
深夜勤務の僕らにも夜中なのに寿司屋が出前を持って来た。
びっくりしたが嬉しかった。Σ(゚ロ゚ノ)ノ
上寿司美味しかった。
年末年始で仕事忙しくきつかったが、上寿司食べたので良い思い出になった。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:05:06.92 ID:BnnqFuJ30
アマゾンは使うものであって働く場所ではない。ネズミーランドも然り
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:07:08.90 ID:CVen5e3t0
アマゾンサーバーから毎日 50通くらいスパムメールが来る
管理に通知してもやめない 
X-Sender-IP: 34.235.111.255

Organization: Amazon Technologies Inc. (AT-88-Z)

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:10:37.67 ID:uoSFfIem0
労災隠しに罰則ができたのは
まだ10年経ってない
罰則になる前には 労災になるから辞めてくれとか 実際あったな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:14:25.90 ID:JbWjWvxZ0
国民としてのモラルに対する
意識が低いんだろう。

外資と言えども、会社のことより
道徳や日本の法律の方が遥かに
重要だというのに可笑しな話だよ、
会社への報告は事後で良くて、
まずは救急車手配でしょ。

99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:17:48.11 ID:274qfQhv0
なぜ赤旗だすん?
過労死も赤旗上げのための手段として使ってるだけか
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:21:55.81 ID:PPeV1Xm+0
でも、国が奴隷労働者を生み出す派遣労働を認めてるんだから
どうにもならないよ。立場の弱い奴隷労働者が過酷な労働環境に
なるのはわかりきった話だろう
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:22:33.48 ID:OQcd29Jp0
こういうのアマゾンだけじゃないぜ
村田とかもだぜ
派遣や請け負いが倒れても上にお伺いしなければ勝手に救急車呼べない
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:27:18.29 ID:gxvxaa8b0
>>101
鶴ヶ島の工場?
あそこ元々は東光だった。
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:30:25.89 ID:quMCXack0
>>101
で、そこでは何人死んでるの?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:23:44.30 ID:PPeV1Xm+0
早々、奴隷労働者が生まれることは国も知ってるのに知らん振りしてる
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:24:16.52 ID:gxvxaa8b0
>僕と「赤旗」くらいです

障碍者な俺も二次障害でB型作業所を辞めたいと役所のCWに言ったら
支援サポートを打ち切りますと強迫されて実際切られたが
共産党に泣きついたらあら不思議、その日のうちに支援サポート続行になった。

106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:26:34.34 ID:Gl/7bskm0
まあでも外国人のいないところは基本ホワイト。
外国人率が上がれば上がるほどブラック率は上昇する。
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:27:29.09 ID:77ZIopeP0
ろくでなしに貸す部屋はないんよ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:28:13.92 ID:ziwlK7/y0
家庭内で倒れても一時間以上かかるよ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:28:36.10 ID:PTtvPRt/0
そんな過酷な仕事なんで続けるんだろう
今は人手不足なんだからマシな仕事ごまんとあるだろうに
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:28:49.97 ID:njFQIBF70
やったもん勝ち
いったもん勝ち
朝鮮人なら勝ち
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:30:56.25 ID:SCEX/vOf0
この記事は嘘だ。
アマゾン倉庫の労働環境は良いぞ。
日本郵便や佐川急便あたりとは大違いだ。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:32:08.43 ID:fdXiFPie0
>>114
同じこと連呼してるねぇ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:33:33.18 ID:SCEX/vOf0
>>116
嘘だから嘘だと書いてる。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:36:21.38 ID:UoQrSZ+U0
>>120
内部の人間かな
嘘だという根拠は?
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:38:13.42 ID:SCEX/vOf0
>>123
アマゾン倉庫で実際に働いたことがあり内部を知ってるからだ。
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:39:39.91 ID:IdyJxNzs0
>>129
それだけだと根拠にならない
怪我人、死人が出たら即座に救急車呼ぶルールなのかな
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:40:24.37 ID:SCEX/vOf0
>>130
当たり前だろ。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:41:56.69 ID:IdyJxNzs0
>>133
それ、証言台で言えるよね?
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:45:11.07 ID:SCEX/vOf0
>>137
言える。
アマゾン倉庫の労働環境は良い。
アマゾンが人でなしなんて大嘘だ。
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:46:19.29 ID:IdyJxNzs0
>>141
じゃあこんなとこで無意味な印象操作してないでマスコミなり裁判所なりに行きなさい
アマゾンは無実なんでしょ
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:47:10.78 ID:SCEX/vOf0
>>143
なんで俺が訴えなきゃならんのだ?
訴えるとしたらアマゾンだ。
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:48:59.97 ID:SCEX/vOf0
>>143
それに印象操作ではなく事実を書いてる。
アマゾン倉庫の労働環境はかなり良い。
アマゾンの社員はとてもフレンドリーだった。
それに比べ日本郵便は仕事がきつく環境も悪く社員は鬼軍曹のように威張り散らしてた。
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:49:42.20 ID:UA4LNksv0
>>143
無実ってなんだよ?
お前の頭の中では訴訟沙汰にでもなってんのか?
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:40:50.21 ID:/EO0zuwH0
>>130
横田 死亡者について書いた記事がネットで公開されると、かならずヤフコメに否定的なコメントがつくんです。「たいしたことじゃない」「もともと病気をもっていたからだ」みたいなコメントが、なぜかいっぱい書き込まれる。不思議な現象ですよね。
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:48:16.57 ID:UiSAe8Lh0
>>114
JPや佐川に訴えられても知らんぞ
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:50:29.67 ID:SCEX/vOf0
>>148
どうぞ。事実だ。
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:53:19.02 ID:uptKyPi40
>>154
日本語が不自由なようで…
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:56:15.91 ID:aJyPY6uo0
>>114

>横田 死亡者について書いた記事がネットで公開されると、かならずヤフコメに否定的なコメントがつくんです。

115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:31:23.03 ID:6mumllzU0
派遣だろうが救急車はすぐ呼ぶべきだろ。許可とってからとかそういう問題じゃないだろーよ
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:32:19.87 ID:GAiOstc00
救急車呼ばないとか後で訴えられたらいくら取られるかわからんやん
と思うから妄想記事であってほしい
事実なら怖い
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:36:12.28 ID:eKGUJ2fO0
>>117
訴えても金は無限にあるから弁護士寝返らせるくらいは簡単だろうな
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:37:28.18 ID:q1nrb3Tk0
>>122
金が無限にあるなら日本に税金納めて欲しいもんだ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:37:45.54 ID:v0X3vYY90
>>122
弁護士寝返らせてどうする?
裁判官じゃないの?w
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:32:47.08 ID:f3ymlTxr0
血塗られたパッケージをお届けします
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:33:26.28 ID:i1gTvV/r0
でもみなさんは

Amazonを使っているんでしょう?

127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:37:59.81 ID:wCSWkBKi0
>>119
たいていのものは競合で買っても大差ないし他所の方が安かったりするし
下手すりゃ地元のホムセンとかケーズデンキのほうが安いから最近殆ど使ってない

送料問題以降普通に高くないか?

276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:32:40.11 ID:wkxyncEW0
>>119
もちろんさ(´・ω・`)b
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:39:45.28 ID:3ksUJY9R0
リモートで脈拍監視して一定以下になると時給減額、止まると緊急通報するシステム導入しろよ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:40:02.46 ID:SCEX/vOf0
アマゾンが人でなしなら
アマゾンよりはるかに環境が悪く重労働でしかも低賃金な日本郵便は何なんだ?
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:41:08.21 ID:DsucE6Gj0
>>1
沖縄は返還されたとは名ばかりで、島の大半は米軍基地のまま。 
米兵が女子小学生を集団レ●プしても逮捕できず。 
硫黄島も米軍機の離発着訓練に使われ、いまも一般人の立ち入りは禁止されてる。 
あまり知られてないが、同様の島はいくつもある。 

そもそも首都圏の上空でさえ、アメリカの管制下におかれ 
伊丹から羽田に来る旅客機も房総半島沖まで大きく迂回しなければならない。 
こんな国は世界で日本だけだ。 

つまり、戦後70年以上を経ても日本はアメリカの植民地なんだよ。 
実際、アメリカは「日本は、世界で最も植民地化に成功した国だ」というようなことを言っている。 


米国大統領トルーマンの有名な言葉 

猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。 
方法は、彼らに多少の贅沢さと便利さを与えるだけで良い。 
そして、スポーツ、スクリーン、セクース(3S)を解放させる。 
これで、真実から目を背けさせることができる。 
猿(日本人)は、我々の家畜だからだ。 
家畜が主人である我々のために貢献するのは、当然のことである。 
そのために、我々の財産でもある家畜の肉体は、長寿にさせなければならない。 
(化学物質などで)病気にさせて、しかも生かし続けるのだ。 
これによって、我々は収穫を得続けるだろう。 
これは、勝戦国の権限でもある。 

ちなみに上記は本当に実行されている。 
発ガン性があるとしてEUが輸入禁止にしたホルモン成長剤まみれの米国産牛肉が 
日本に押し付けられて以降、ガン発生率は激増しているのだ。 

ちなみに日本のガン保険売上高ナンバーワンはアフラックことアメリカン生命。 
これが鬼畜米英のやり方なのだよ。
(アメポチ小泉純一郎による郵政民営化により、郵便局がアフラックの代理店に成り下った結果、アフラックの利益の約8割を日本市場が生み出している)

136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:41:40.43 ID:vmes2dYk0
倉庫系の仕事はヒエラルキーが凄い
バイトなんて人間扱いされないからな
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:43:39.89 ID:SCEX/vOf0
>>136
アマゾンの社員はとてもフレンドリーだったぞ。
偉そうにふんぞり返ってる日本郵便社員とは大違いだ。
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:47:26.10 ID:ZstZQ+dm0
>>140
一倉庫に社員が来るとは思えんが
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:49:48.95 ID:SCEX/vOf0
>>147
いるよ。
人数は少ないけど倉庫内に普通にいる。
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:53:07.50 ID:sCFLUrb90
>>140
日本企業は、上の地位の人が偉そうにふるまうことをよしとするが
アメリカ企業は、上の地位の地位の人がフレンドリーに振る舞うことを良しとする
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:43:02.59 ID:fds81QqT0
送料無料で翌日にモノが届くなんて絶対におかしいよ
家中ダンボール箱だらけになるし絶対に何かがおかしい
でも便利なんたよね裏で働いている奴隷には感謝してる
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:43:10.36 ID:Ct4O19260
ろくでなし
ひとでなし
おもてなし
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:45:17.29 ID:3u0CmpCT0
ケニーが労災で死んじゃった!
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:46:58.60 ID:doHEE+Gv0
ろくでなしーろくでなしー
なんてひどいー言い方ー
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:55:10.41 ID:k0nRbGqB0
>>144
人出なしー
人でなしー
労働力ー搾取ー
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:47:14.27 ID:WzNOurhO0
バイトが倒れて救急車到着まで1時間?
そりゃバイトの状態にもよるし様子見してやっぱり救急車を呼ぶ必要があったって判断しただけだろって思って開いたんだが…

4年間で5人死ぬっておかしいだろwwww
笑ったわ
普通にやってたら死なねーよw

149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:48:46.35 ID:O//P7+Mf0
病院までお急ぎ便で
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:50:40.36 ID:c6AGxesq0
レス乞食バイトが二匹湧いてるな
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:51:15.03 ID:sCFLUrb90
アマゾンってか日本人がってことだろ
日本人は管理するやついないと自分で動かんからな
アメリカ企業だとそのあたりドライでも
欧米人は会社とか無視して自分で動くんだろうけど

日本人は指示されないと仕事仲間含め自分から助けようとうごかない
指示されたら一生懸命動くけど
そういうことでしょ

162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:53:53.16 ID:k0nRbGqB0
越路吹雪の新曲
人出なし
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:55:14.85 ID:sCFLUrb90
まぁこの取材した人も
アマゾンはとても良いとこでしたとか普通でしたとか書いたら売れないから
ネタになりそうな伝聞を切り貼りしてるだけのとこもあるだろうから
なんとも言えないのが事実なんだよな
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:55:52.78 ID:A9xuZqx10
>>165
それは事実ではなく妄想といいます
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:01:02.47 ID:sCFLUrb90
>>166
推測により導かれた現実に基づく事柄です
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:02:08.98 ID:TT4AndTb0
>>177
単なる推測っていうんだよ知恵遅れ
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:02:43.88 ID:sCFLUrb90
>>182
じゃあ妄想じゃないねw
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:59:03.53 ID:DsucE6Gj0
>>165
外資系企業ならばフェイクニュースには巨額の賠償金を要求する。

アマゾンが法的手段に訴えないということは記事が事実という事。

184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:02:21.96 ID:sCFLUrb90
>>172
日本での事例は?
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:57:07.39 ID:TqGFf6F30
労災隠しは業務停止でしょ
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:58:48.48 ID:gsiH9mAp0
2匹ともフレンドリーフレンドリーうるさいw
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:59:09.89 ID:YYmHhYqe0
ベゾス柳井
サイコパス企業じゃないか
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 14:59:57.78 ID:UoVKc8qX0
フレンドリーだろうが事故は起こる
全く関連性はない
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:04:11.92 ID:SCEX/vOf0
>>175
アマゾンは事故が皆無とは言えないだろうが、
日本郵便と比べたらアマゾンは遥かに安全。
これも事実。
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:02:02.05 ID:SCEX/vOf0
アマゾン倉庫の仕事について本当のことが知りたいなら一度自分で働いてみたらいい。
労働環境が良いことはすぐに分かる。
同様に日本郵便でゆうパックの仕分けをやってみろ。
佐川急便でもいい。
その違いに愕然とするはずだ。
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:03:15.75 ID:DsucE6Gj0
>>179
外資系企業ならばフェイクニュースには巨額の賠償金を要求する。

アマゾンが法的手段に訴えないということは記事が事実という事。

190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:04:27.24 ID:sCFLUrb90
>>187
日本における事例は?
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:02:06.86 ID:tma/sITZ0
派遣やバイトの分際で勝手に救急車を呼んだら訴えられる
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:02:07.33 ID:PPeV1Xm+0
文句があるなら仕事を止めt帰れって言われるよね。
派遣労働者の実情
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:02:14.39 ID:wre0cpzY0
> 横田 それを書いたのは僕と「赤旗」くらいです。
なんだいつもの左翼記事か
労働者がー搾取がーユニオンがー
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:07:16.65 ID:DsucE6Gj0
>>183
確かに日共アカハタは糞だが、この手の記事は信用できる。

アマゾンやプライムビデオのCMをガンガン流してる大手メディアに追及は無理だからね。

199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:08:49.53 ID:SCEX/vOf0
>>197
糞なのはお前だw
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:16:53.08 ID:HhJ0nXNZ0
>>197
うむ この種のネタでは赤旗はそれなり有能
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:19:07.08 ID:SCEX/vOf0
>>211
まったくデタラメ。
アマゾン倉庫の労働環境は良い。
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:29:19.45 ID:yUcqbyCA0
>>217
確かに外資系だからかナアナアな部分がないマニュアル化が徹底した職場ではあるね。
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:15:38.39 ID:HhJ0nXNZ0
>>183
おれはお気に入りのメディアなんてどこもないぞ?
チョンダイ」アカヒ 産傾 どこも自分に都合の悪い事は言わんのは共通で
嘘を付くと言う前提で見てるから
そこから情報を選別するのはおまえの仕事だぞ?
ばかなの?
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:03:03.95 ID:kQasACr50
レス乞食はあぼーんしとくわ
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:03:28.94 ID:wre0cpzY0
肝心の1時間の話が一切ないんだよな、例もありました、ってだけで死んだとも書かれてない
凄い誘導記事だな
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:04:27.81 ID:jc3WWQMo0
>>1
並行してヤフコメで火消ししてるやつらの実態を追って欲しいわ
雇われバイトだろうけど
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:05:19.76 ID:wre0cpzY0
「気分が悪いんで」
「よし休んでろ」
(50分後)
「やっぱ救急車呼んでください」
(10分後)ピーポーピーポー

救急車到着まで1時間も!

これだろ

196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:06:26.93 ID:SCEX/vOf0
>>192
それは日本企業だろ。
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:05:39.65 ID:PPeV1Xm+0
実状は派遣労働者にしかわからないよね。
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:05:49.71 ID:WUOWUbb20
詭弁家の理論
妄想を論理飛躍で事実という
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:06:20.66 ID:sCFLUrb90
>>194
じゃあこの記事も妄想だね
でお前はそれを事実おもってるわけだろ

まさに詭弁w

198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:07:25.08 ID:sCFLUrb90
そういう推測が成り立つ側面があるというのも事実
だろ
推測を論破しない限り事実であることには変わりない

まさに詭弁w

200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:10:06.32 ID:Oz8KXLXh0
世界一の富豪も派遣社員によって支えられているってなんかシュール
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:10:46.54 ID:SCEX/vOf0
>>200
日本郵便も非正規だらけだが?
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:12:55.70 ID:Oz8KXLXh0
>>201
あーいやそういう事じゃない
資本主義って残酷だなってこと
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:15:08.03 ID:SCEX/vOf0
>>203
残酷の意味によるが、
少なくともアマゾンと日本郵便ではまったく異なる。
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:20:46.65 ID:Oz8KXLXh0
>>207
日本郵便ってAmazonの配達の割合それほど高いのか?
primeだと直送で来るけど
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:11:22.47 ID:p/5kd+lI0
小田原のアマゾンとブラジルのアマゾン
どっちがブラック
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:18:32.90 ID:DsucE6Gj0
>>202
水が流れているのがブラジルのアマゾン

血が流れているのがアメリカのアマゾン

204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:13:19.55 ID:izUwpxAy0
佐川の荷物の仕訳が可愛く見えるレベル
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:14:47.68 ID:Ry/QcNpm0
密林の奥だからしょうがないね
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:14:57.32 ID:dr9RJ6le0
世間は連休なのに火消しお疲れ
その金で親に美味いものでも食わせてやれよ
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:15:15.87 ID:Oz8KXLXh0
午前中に注文したら午後には着くし便利過ぎるんだよなあ
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:17:52.75 ID:+sMQjpIM0
>>208
昨晩オーダーして、今日の午前中に、コンビニ受け取り可能メール着だし便利。
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:24:10.97 ID:Oz8KXLXh0
>>213
宅配ボックス置いておけば勝手に置いて行ってくれるの便利だわ
時間合わなくてもコンビニ行かんでいいし
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:18:08.74 ID:SCEX/vOf0
>>208
アマゾンは日本企業みたいに死にそうな顔した人はいないしな。
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:22:03.61 ID:DsucE6Gj0
>>214
死にそうでも生きてるだけマシ。アマゾンは過労死が絶えない。
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:16:42.22 ID:ga+1Rdfh0
小田原の倉庫はお祓いしてんのか
4人は死にすぎだろ
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:17:34.20 ID:7hwng8UM0
人手不足なら辞めても再就職先はあるだろ。
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:21:59.55 ID:mTp8bEN90
僕と「赤旗」・・

共産党はアサヒビールとかヤマザキパンとかキヤノンとか
日本企業を叩きたいだけなんだよな

ユニクロとアマゾンはどうでもいいけど

222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:22:42.21 ID:fI2uEFBW0
外資をなめてんのか
竹中平蔵に言わせりゃこんなの当たり前だろ
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:22:48.50 ID:2rqLMev30
え、普通は客先構内で倒れても
そのまま救急車を呼べって言われるぞ。

内々に入り口から外に出して受け渡し
というのはあるけど。

226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:24:53.19 ID:OWxKkgUJ0
赤旗は自分たち(共産党)のことについての記事以外は信頼性は高いぞ。大手メディアでは
無視されるような内部告発が赤旗に寄せられることも多い。政党機関紙だから政治的主張
は当然に共産党のものだが。
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:26:15.41 ID:rXTe8/P70
まあしかし、GoogleにしろAmazonにしろUberにしろ本社社員の貴族のような
待遇と末端の単純作業者の待遇で偉い違いがすごいな。現代の特権階級だよな
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:31:42.65 ID:8ENCdhtz0
>>227
そうしなきゃ生産性なんて上がらないんだろw
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:32:21.11 ID:HhJ0nXNZ0
>>227

社員でも末端の使い捨てははこんなもんだろ
まぁ派遣に比べたら高いね

247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:59:34.91 ID:nXRQO2Ke0
>>227
当たり前じゃん
社員はスタンフォード大学とか
マサチューセッツ工科大学とか
超エリートしか居ないんだから
中卒とか高卒と同じ給料じゃ
不公平だろ
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:08:24.92 ID:SCEX/vOf0
>>247
学歴ではなく会社から要求されてることが違うから。
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:27:05.93 ID:HhJ0nXNZ0
そういやここって合同会社なんだよな
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:13:14.94 ID:2rqLMev30
>>229
会計報告が簡略化されるし、
国外の子会社としては有用
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:27:19.92 ID:Oz8KXLXh0
Google使ってる人はほとんどアマゾンだろうなしっかり管理されている
スマホもiphoneユーザー多い
GAFA
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:28:31.49 ID:3o4n8T+p0
アマゾン倉庫やその他の倉庫で働いたことあるけど
アマゾンはどこよりも業務行う前に安全に対して力入れてるけどな
力仕事もそんなにないし
ここがブラックなら
劣悪で重労働だけど高時給な飲料水のケースのピックや冷凍倉庫に行ったほうがいいぞ
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:32:30.65 ID:0EkQjEEL0
貧弱貧弱ううううううう!
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:33:43.42 ID:Oz8KXLXh0
amazongoみたいに人要らなくなるんじゃないか
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:35:29.86 ID:0NOa7YdG0
Amazonに注文するの辞めるわ
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:36:49.54 ID:HhJ0nXNZ0
>>237
うむ 俺も海外からの輸入は切り替える
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:38:29.99 ID:HhJ0nXNZ0
渇不飲盗泉水、熱不息悪木陰
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:50:01.65 ID:v3XeXVQl0
中華の同じパチモンOEM品を何百という会社が別の商品として取り扱うのやめさせれば効率は良くなるだろうな
無理だろうけど
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:52:58.74 ID:i8OQfwq30
外資はハードだけど給与は高いw
246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 15:57:57.18 ID:xi1WY9NV0
>>1

底辺だからね。
「底辺」ってのは、職種が底辺という事じゃなくて、働いている奴が人間的に底辺なんだよ。
びっくりするほど、ポンコツガラクタの発達障碍者が多い。

他の仕事ではとてもじゃないけど務まらないから、こういう仕事に流れてくる。
あれこれ制約でがんじがらめに厳しく縛らないと、「働いている」というレベルに達しない。
そりゃ、低賃金になるし見下されもするよ。

248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:04:12.23 ID:ZRiiopgl0
Amazon奴隷はヒトに有らず。
250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:09:55.39 ID:k6djSbld0
状況によっては、その1時間が生死を分ける可能性も有るだろうに
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:11:58.00 ID:/9xzXiP00
社員(笑)とか言ってるバカってウケルわ
中華(笑)とかレビューに書いて貶してる意味不明なバカの類な
会社従業員を調子こいて社員とか略す馬鹿はポン引きババァにシャッチョサンとか言われて
ノコノコ付いてって身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされてブザマに路上でぶっ倒れてろ
252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:24:00.39 ID:JbWjWvxZ0
心筋梗塞とか脳梗塞とか、
一分一秒を争う病気もあるんだし、
まずは救急車と救急処置、
会社への報告は、その後に
決まってるだろ。
人命の問題になる可能性すら
あるわけで。。
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:26:23.59 ID:agZaMx/R0
罰当たりロック
ろくでなしブルース
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:31:41.74 ID:O2N9a9uz0
アマゾンってやっぱりすごいよな。
我々にできないことをあっさりやってのける。
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:38:45.80 ID:+psuHRsy0
地元の同族零細ブラック企業では従業員が熱中症で倒れても救急車を呼ばない
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:49:23.30 ID:BiK161Sg0
>>257
熱中症って分かってるなら呼ばずに休ませるだけ
アマゾンみたいに事故なら呼ばないとNG
259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:52:19.86 ID:2UMP7zBA0
前スレにも書いたけど、モノタロウの倉庫も大概だよ
爆発事故起こした後の近隣住民への対応同様、働いてる人らへの対応が塩過ぎる
260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 16:55:54.72 ID:3PC7p+S90
アマゾンって税金をちゃんと納めてないばかりか、
極悪非道だったのか。
こういうのはちゃんと法整備せんとダメだ。
ISO9000みたく、鑑査を入れる必要が有る。
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:01:28.45 ID:tNuNPX+b0
全部自動化されてるもんじゃないのか
264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:26:41.00 ID:0au2X1s80
>>1
明確な保護責任者遺棄罪です。
遺族は訴訟をおこすべきですね。
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:37:52.02 ID:bF767x3p0
大空に訊け
俺の名は
アマゾンバイター
ここにあり
266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:39:02.77 ID:LUuAME1J0
一億総アベゾン
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:42:32.42 ID:11877+gD0
なんだよ客には金払っても翌日以後配送なのに
自分とこは同日配送がきったねー
268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:44:58.36 ID:15UyFYGo0
郷に入れば郷に従え
日本の労働環境にレベルを合わせてるだけだろ
270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:52:44.04 ID:hHcxhxDu0
派遣だからって現場で倒れて1時間放置されてアマゾンに責任は無いは通らないだろ
272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 17:58:13.00 ID:7CNffLfB0
アマゾンの総社センターでピッキングやったが
むちゃブラックだったわ。1回ピッキングミスしたら
反省文書かされて通算4回か5回で配置換えとか
肩叩かれる。ノルマはないということだったが
実際はあって少ないと業務取りしきってるファイズの
おっさんが嫌味言ってくる。いっしょに働いてたやつは
ここの現場は異常だと言ってみんな辞めた
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:00:40.46 ID:JckVV4d+0
派遣会社を違法にしろよ!
小泉竹中ろくでもねーわ!!
274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 18:03:04.78 ID:Ddcw42sR0
移民も増えるしバイトの代わりなんていくらでもいるだろ
何人倒れようと平気だ
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 19:26:57.98 ID:OTan9BmO0
直接雇用でないのに8時間以上働いてるの??
281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 19:33:22.29 ID:FibeuAB00
アマゾン倉庫に行く送迎バスに並んでる連中
中南米系の訳わからんおばさん、コミュ障っぽい日本人の若者
こんなのばっかし
283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 19:43:19.44 ID:xKBFaOnF0
>>281
コミュ障で働けるなんて夢の様やん!!!
アメリカってドライだからそんなんでも働きやすそうでいいな。アメリカニズムだね
286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 22:08:40.00 ID:cyDVk+ox0
>>281
商品を集めてくるだけだしコミュ障でも全然問題ないな。
289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 02:15:55.88 ID:ewXzBDeN0
>>286
けっこー高度なスキルいるんだよこれ?
漫才にテレビマンガアニメトークに商品ステマ、科学に研究開発、新製品開発企画立案、
JPOP等歌唱カラオケスキル、国家間犯罪捜査とか
フツーにやってると飽きちゃうからね

ジョジョネタ縛りは15分で根をあげたけど

282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 19:39:16.92 ID:xKBFaOnF0
密林で人が死ぬのは当たり前
284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 19:54:39.62 ID:YJqBGrUS0
食べ物以外の消費はほぼ全て通販だけどAmazonは年に2回くらいしか利用してない。
285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/03(日) 21:08:46.84 ID:F80eRbow0
禿とかと一緒で徹底的に税金払いたくない連中
んでこないだみたいに客の個人情報流出起こしてもアナウンスせず営業を続ける体質
売ってるのは中国からの転売品ばかり
レビューもサクラだらけ
そうとう悪質な企業だけど、日本人が無能すぎて太刀打ちできない
288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 01:38:26.28 ID:+2rSiu6f0
共産党の議員は無能だが赤旗の記者は有能
291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 09:01:57.79 ID:8nXwK2+U0
どこでもあるでこんなん
道で倒れるほど簡単じゃない
292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 09:01:58.34 ID:zAiH24Pz0
赤旗と安倍、どっちが人道的か明確
293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 09:24:48.11 ID:va9rJ58F0
ホントに、擁護コメントが大量に書き込まれるんだな

バンナムとかソフトバンクとかと同じ書き込み会社使ってるのかな?

297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 10:22:59.69 ID:+er6+KJj0
>>293
擁護コメントは組織的なものでなく実際に現場で働いた者達からだと思う。

所謂左派の人は独善的な解釈や切り取りが酷くて、それは何の根拠もなく自らを科学的社会主義者と呼び現実に効果のある対策をする者を空想的社会主義者と呼んだ昔から変わらない。

294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 09:56:23.57 ID:sTuX5pD+0
ama「たかが部品が一つ壊れただけだ」
295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 10:01:43.82 ID:ZU7mOIpw0
人が一人亡くなるより、倉庫に部外者入れて機密情報が外に漏れることの方が、企業に取って致命的なんだろうな
296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 10:04:01.01 ID:/i9dfLZD0
事実なら保護責任者遺棄致死で即刑事事件にできるぞ
298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 11:04:30.59 ID:UYN6gbSi0
アマゾン倉庫がブラックなら日本の倉庫業はすべてブラックだわ。

アマゾン倉庫の労働環境は良いぞ。

300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 12:08:25.82 ID:aNIceYEy0
>>298
んなーことはない
299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 11:18:44.87 ID:AwERtqfM0
倒れそうになったら自分でアマゾンの段ボールに入って病院に届けてもらったほうが早いな
301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 12:37:30.62 ID:EL346bY60
高校の時
夏休みのバイトで高時給に釣られて冷凍倉庫の作業に行ったことがある
照りつける太陽の下で防寒具を渡され(え~、こんなの着たら暑くて死ぬよ)と思ったが
でかいチャンバーの中はマイナス25度
天国は最初の数十秒だけで四十分毎の休憩まで地獄が続いた
302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:30:58.93 ID:ahNsZ3DI0
忙しいのは仕方ないけど
ちゃんと利潤を回してる企業だとおもうよ

ちゃんと倉庫もったりして

303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:31:25.83 ID:DK4VIMJy0
規制緩和とブラック企業がこの国を貧しくした
304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/04(月) 23:35:53.83 ID:ahNsZ3DI0
今度は残業規制で貧しくなりそうだけどね
305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/05(火) 00:26:16.65 ID:LFUIu+s30
僕、アルバイトォォ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました