- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:31:49.51 ID:xU3wxSPb9
今やお笑い芸人をテレビで見かけない日はないだろう。活躍の場はお笑い番組に止まらず、ワイドショーやバラエティー番組などに広がっている。笑いのメカニズムを分析し、彼らが重宝される理由を考える。
6000人に数十人の狭き門
2019年12月22日にテレビ朝日系列で生放送された『M1グランプリ』は、決勝常連の先輩芸人たちを差し置き、ほぼ無名の「ミルクボーイ」の優勝で幕を閉じた。わずか一晩にして全国に名前が知れ渡ったことで、この漫才コンビは“シンデレラボーイズ”よろしくメディアで引っ張りだこになるだろう。
日本にはこうした“ジャパニーズ・ドリーム”を夢見て日々ネタ作りに励む若手のお笑い芸人たちがひしめいている。実際、業界最大手の吉本興業による芸人養成校「吉本総合芸能学院」には毎年多くの若者がその門をたたく。その理由は明らかだろう。見た目はもちろんのこと、歌唱力や演技力、加えて親の七光がものをいう芸能界にあって、何はともあれ“面白ければ売れる”お笑い業界はビッグになるチャンスにあふれているからだ。だが吉本興業だけでも6000人を超すお笑い芸人がいる中で、本当に売れているのはそのうちのわずか数十人にすぎないことも事実である。つまり“笑いで飯を食っていく”のはなかなか大変なことなのだ。
笑いは私たちにとって極めて身近な感情表現である。人間が数人集まればそこに笑いが生まれる。だが、笑いが起きるためには条件がある。まず、常識から外れた不自然なことが必要だ。そしてその不自然なことをもたらしたものに親しみを感じていなければならない。さらにその不自然さに対しては非当事者であって、最後にそこから心を解放できて初めて笑いが生まれる。何を不自然だと認識するかは人によってそれぞれ違うし、親しみや非当事者性があるかどうかも時と場合によって変わってくるだろう。このように笑いは個別性が高いのである。従って、笑いがビジネスになるためには、大勢を前にしてこれらの条件をすべてクリアしてみせなければならない。こうした特殊な能力に秀でた者たちだけがお笑いの世界で成功者になれるのである。
冒頭の『M1グランプリ』はこの能力を競い合う場なのだが、笑いの発生に至る条件を考えたとき芸術やスポーツのコンテストと様相はかなり異なってくる。そもそも競争メカニズムがうまく機能するためには、競っている内容の同質性と評価基準の明確性が担保されていなければならない。違うものは比べられないし、評価の基準が曖昧では不公正になるからだ。テレビ放送されるお笑いコンテストでこの条件をクリアすることはほぼ不可能だろう。比較を容易にするため“共通テーマ”を与えたとしたら、同じような内容のネタを何度も聞かされる観客や視聴者は飽きてしまう。また、不自然さの認知が難しい高度な“ネタ”を披露すると、審査員によって評価がばらつき、結局、好きか嫌いかに行き着くことになる。今回の『M1グランプリ』で決勝に残った3組は、いずれもネタ作りの手法が確立されており、すでに“芸”の域に達しているという印象を受けた。結局は、芸人に対する親しみやすさが勝敗を分けたように思われる。
★続きまーす
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200309-00010002-nipponcom-soci&p=1- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:32:35.93 ID:WTu1/Ed/0
- なげーよカス!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:32:46.32 ID:/9MI6NLv0
- 中田はYoutubeで
コメンテーターとして何か言わなきゃいけないとベッキーの言葉をあざとい
と言ってしまって後悔してる - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:33:07.54 ID:G1+KLkMd0
- 所詮バラエティ番組だから
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:33:59.34 ID:CpyDmDgL0
- 吉本とテレビ局が一心同体だからに決まってんだろ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:34:30.60 ID:iAeD/nO00
- 所詮、視聴率稼ぎだから、
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:34:57.39 ID:Ruv5Oe2u0
- 国民の民度の低下
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:35:06.97 ID:WxWLf8d40
- 欠かせる
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:35:15.61 ID:m8G/BXHI0
- 芸人の発言だからね
と多めに見てもらえるから? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:35:19.73 ID:XMzPtY1i0
- 視聴者が理解できるレベルなんでしょ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:35:58.88 ID:Sk4q9IhE0
- トレエン斎藤は喋られるようになったのか?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:35:59.43 ID:sEHdEzL90
- もう芸人としてのの仕事がないからそんなのやってるんだろ
食い物が出てくる番組や健康やお散歩番組ばっかでお笑い番組全然ないやん - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:35:59.55 ID:B5cMEHHA0
- それが芸人自身も殺してるって分かってないんだろうな
口だけ達者なチンピラが偉そうに世間や世相切るなっての
そのくせ芸人仲間の不祥事にはダンマリだろ誰がお前らの言うことなんか聞くんだよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:41:56.99 ID:3tMAk4a90
- >>13
ほんとこれ
身内の不祥事には甘い連中ばかりで反吐が出るわ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:36:05.80 ID:7uF3/w+m0
- 他の専門家やコメンテーターもろくなもんじゃないからな
芸人が適当なこと話しても成立する - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:36:18.08 ID:tSvcDSTs0
- いらねーよバカ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:36:36.43 ID:VyxNWrte0
- (´・ω・`)視聴者じゃなくて製作者サイドの都合だろw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:36:36.90 ID:6ida1W3l0
- 芸人もキャスターも解説も要らん
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:37:00.98 ID:NPQM5RqK0
- 芸人いらないけど、もうプロダクションが食い込んでいるしコストも安いし
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:37:43.56 ID:IMvLgzLJ0
- 馬鹿が見てくれるからな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:38:27.88 ID:TeC0rIm/0
- ちょっと前はオカマだらけだったよな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:38:28.23 ID:St5czNGh0
- 道化師だろ
マスコミの - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:39:05.82 ID:5s/e/ACJ0
- あからさまに左翼活動したら視聴者からクレームくるからクッションの役目さ
だからわざとバカ芸人出すのさ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:39:33.64 ID:kzJk2F3T0
- いらないと思ってるぞ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:40:09.18 ID:o/QMi8qt0
- 「なぜ、朝日新聞は、事実を書き続けるのか?」って書くと、大嘘なんだけど、
ひっかかるやつがいるからな。それと同じことを狙ったスレタイだわな。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:40:24.36 ID:iETDI2x70
- 芸能人はいらない
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:41:23.04 ID:xFwIus150
- 道化なら道化らしくしときゃいいものを
道化・・・わざとおかしな言動・行為をすることによって周囲の人々を楽しませるものの事である。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:43:04.48 ID:BSXHBRu60
- 芸能事務所との癒着やろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:43:17.81 ID:i5C84zFZ0
- 台本あるから誰でも良いけど芸人だと場を明るく明るくできるから
そんだけ
土田晃之は論外視聴者目線だと芸人如きのコメント聞かされるのはウンザリ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:44:24.55 ID:9OWfeBCy0
- 電波芸者w
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:44:30.04 ID:pkcrvgSP0
- NHKが、一番おかしいだろ あらゆる場面で使ってる
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:44:47.94 ID:tz7qIoDR0
- ミルクボーイ意外にフリートークできるんだなw実力あるやん
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:45:01.75 ID:b0OK/ZS60
- クソ芸人なんていらねーよ
それより制作会社の薄給ADにちゃんと残業代払ってやれ - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:46:32.41 ID:Wz/0a1Ia0
- お前らド底辺に何言われようが、俺らはほんの数時間テレビの仕事しただけでン万円もらえますねん(笑)
俺みたいなちょっとしか売れてへん芸人でもな。 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:46:42.19 ID:AyFQd2WU0
- >>1
ワイドショー自体が要らん、定時的にキャスターではなくアナウンサーだけで30分くらいのニュースをやれば良い。何処の馬の骨か分からんコメンテーターとかお笑い芸人とかの無駄な話は全く不要。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:46:43.60 ID:F2cwocTu0
- いらない
ホントにいらない
偉そうに文句ばっかりで何様やねん - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:49:58.05 ID:CWw2vIv20
- ココリコ遠藤も一生懸命頭良さそうに見えるコメントしようとしてるけど
アルファベット全部言えない人に何言われても - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:50:41.38 ID:ai6wZ94f0
- 今のワイドショーのスタイル
(ゲストにコメンテーター)
の元祖が「新伍のお待ちどおさま」かな
ウイークエンダーはちょっと違う - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:51:34.28 ID:H5evmpKN0
- 今のワイドショーって取材もしないでちょっとVTR見ただけでドヤ顔で語るだけ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:51:34.48 ID:Rcu9cJJG0
- ダウンタウンの坊主の奴とかワイドショーのコメンテーターに落ちぶれてから
叩かれまくるようになったし、良い事あるのかね - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:52:26.28 ID:3KIm3QB80
- 別に欠かせないわけじゃないだろ
番組が勝手に起用してるだけだろ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/09(月) 18:52:28.01 ID:rgrVImW20
- 単に事務所の営業力なだけな気が
【話題】お笑い芸人はなぜワイドショーに欠かせないのか?

コメント