【総務省一貫して健康リスクに関する危険性が低いことを強調】5Gの電波は人体への悪影響があるってホント?健康被害に関する専門家の意見

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:45:54.93 ID:Xk6zdPrG9

2020.02.04 最新トレンド

世界的規模で進んでいる5G導入ですが「5Gの電波は人体に悪影響を及ぼす」といった説があることをご存知でしょうか。

5Gには未知なる部分も多く、不安を抱く人が存在することも事実です。

そこで今回は、5Gが健康不安を呼んでいる理由や、それに対する総務省や専門家の意見についてわかりやすく解説します。

現段階での情報を学び、5Gに対して正しく理解を深めるために本記事をお役立てください。

■5Gが健康不安を呼んでいる理由とは

まず、5Gが人体への悪影響を及ぼすとされ、健康不安問題を引き起こす理由に、「高い周波数の電波を使用すること」が挙げられます。

しかし、そもそも「5G=高周波数」の電波使用というわけではありません。

加えて、現段階では可視光などの電磁波と比べ影響を及ぼすといった研究結果も出ていません。

・ミリ派の影響
5Gの特徴のひとつである高速化を実現するために使用される「ミリ波」は、渋滞の周波数帯と比べると大変高く、また、長距離通信への信頼性が低いことから、アクセスポイント同士の距離を縮めることが必要です。

そのため「ミリ波は危険」「アクセスポイントが増えることで、より多くの電磁波にさらされる」などの意見が表れるようになったと考えられます。

■総務省は電波の人体に対する影響についてどう考えている?

総務省は公式サイト内において、電波に対しビリビリ、チクチクと感じる「刺激作用」や高周波を浴びると体温が上がる「熱作用」についての影響を記載しています。

ただし、携帯電話基地局や放送局などから発せられる弱い電波を浴びた際の影響に関しては、「現段階では熱作用以外の影響はない」と述べています。

また総務省いわく、「電波防護指針」により電波の基準を定め、安全性を確保しているため、熱作用によって健康に悪影響が生じることはなく、がんやその他の健康に対しても悪影響を及ぼす根拠はないとのことです。

総務省は一貫して、健康リスクに関する危険性が低いことを強調しています。

しかし、現段階では研究途中の部分も少なくありません。

例えば、従来の無線通信に加えて5Gを使用する成人に対し脳腫瘍と白血病の発症リスクを検討する研究や5G電波を浴びた際の人体の皮膚への影響などを調査する研究などもその一つです。

また、2011年5月には国際がん研究機関(IARC)が、携帯電話の使用と発がん性の関連性について言及しています。

研究内容をふまえ、国立がんセンターも子どもが携帯電話を利用することのリスクについて述べていることからも、安全性について明確な答えが出ていないということも事実です。

5G電波は、現段階では特別問題視されているわけではありません。

しかし、まだ不明な部分も多く現段階では明確な結論を出すことは難しいでしょう。

■今後ますます拡大する5G市場

5Gの電波が人体に及ぼす影響については不明瞭な部分も多いものの、5G市場は今後ますます拡大が予想されます。

ただ通信事業者の間でネットワークを共有する動きは見られるものの、エリア拡大に関しては時間がかかるため、急激に5G導入が広まるとは考えにくいでしょう。

それでも、野村総合研究所の市場規模予測では、2025年度には年間販売台数の56%、2000万台の携帯電話が5G対応、契約回線では46%が5Gになると発表されています。

そのほかにも2020年には東京オリンピック・パラリンピックが開催されるなどのことから、5G市場は一気に拡大する可能性も高いでしょう。

さらにローカル5Gを導入することにより、企業や自治体の敷地内にあるファクトリーIoTの早期活用も期待できます。

5Gの活用は、上記に挙げたジャンルにとどまりません。ヘルスケアやインフラ管理をクラウドで提供するソフトウェアサービスなども、5G普及に伴い拡大する市場のひとつといえるでしょう。
https://pc-farm.co.jp/pc_column/trend/3563/
レス1番の画像サムネイル
画像はサービスです。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:46:31.76 ID:Cg8AIlfc0
以上、パナウェーブ研究所からのお知らせでした
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:49:27.83 ID:8lJUolPd0
>>2
久しぶりにその組織名を見た
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:48:31.62 ID:5kbylEh40
>>1
どういう市民団体か知らないがアナログの時もPDCの時も3Gの時もLTEの時もずっと電波が危険だと言い続けてやがる

ホントに電波が聞こえる奴らなのか

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:49:13.89 ID:mB1d+T5S0
イージスアショアのレーダーに比べれば屁みたいなもんさ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:49:43.38 ID:1CsXW41x0
5Gはチャンコロに全然かなわないから6Gにするっての
どーなったんよwww
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:49:47.59 ID:ApzoLjH50
被害妄想だな パヨクに多い
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:49:57.66 ID:W5wcgrbE0
4Gで雀が減ったし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:50:03.39 ID:3XkmAsop0
ムクドリの大量死は?
消防士の健康被害は?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:51:06.79 ID:sliVceks0
太陽光と5Gの電波を同様のものと考えてるのか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:53:27.51 ID:MbpIwdtm0
受動喫煙で騒いでる内は5gなんて未来の話だわな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:55:40.79 ID:K99m0iXF0
酸素は毒性があるから健康リスクに関する危険性が低いとは言えないので吸うな。

とは言えないよなw

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:56:07.62 ID:+ONy34VC0
人体ファントムでアンテナ特性の評価したりしているが影響を及ぼすレベルでは無い。
ケチ付けるのはパナウェーブ研究所かね。教祖様死んだだろ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:59:03.28 ID:NqxNwNhL0
念の為、本格導入の前に総務省官僚や通信会社の上層部及びその家族(孫とかも含む)に
5Gの電波を近距離から長期間浴びせて無害を実証しろよ。
映画のダウンロード数秒とかのメリットのために健康を害されてはたまらないからな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:59:06.11 ID:AxPa+HFd0
人間だけじゃなくペットは大丈夫なんか
体小さいから影響も大きいと思うが
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 02:14:48.63 ID:2K3+coxH0
>>17
ホント、人間よりもそっちがどうか心配だ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:59:09.02 ID:iULGIgru0
男塾かよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:59:15.92 ID:LU04aKOF0
官僚とか専門家の意見とかコロナで信用度0になってるんだけど馬鹿なのか
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 00:59:41.72 ID:rUmr0K/f0
コロナウィルスは撃沈できるかも
しかし、遺伝子切断しないの?電磁波
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:00:31.91 ID:K2iwEGpX0
実験場だな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:01:53.29 ID:yTqgtYWz0
なんだこの「僕ちゃんがよく解らないから安全とは言いきれないかもー」的な頭の悪い記事は
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:03:29.29 ID:xScCI8UW0
室内への5G電波防止に金網入り住宅外壁材作ったら売れるかも
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:42:31.26 ID:+vzSRADy0
>>24
そしたら室内で5Gが使えなくなるw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:03:58.45 ID:ewSbfg1b0
不眠症と基地局
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:04:28.14 ID:m72NR73o0
だいたいもうすでに使われているような周波数でしょ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:04:48.98 ID:5JVj0O600
>電波に対しビリビリ、チクチクと感じる「刺激作用」
>「現段階では熱作用以外の影響はない」と述べています
>「アクセスポイントが増えることで、より多くの電磁波にさらされる」などの意見が表れるようになったと考えられます

いずれにしろ、人体に影響があるわけか。専門家によれば電波の長短に限らず、遺伝子にとってはナイフで傷つけるような存在になるらしい
スマホの電波だけが危険とかじゃなくて、他の周波数でも長期間浴びれば、遺伝子は傷ついていくんだとか

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:07:08.53 ID:5gjoyyoL0
ちゃんと実験すればいいのにな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:07:57.56 ID:vMHcSFnM0
発ガン性が確実にあるって研究結果出てたぞ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:09:34.08 ID:EoVyiON50
ペレッペステレッペチャンケーペンチュマン
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:13:13.14 ID:S4nz8i2h0
厚労省を見たら分かるように、公務員には専門性が無いよ
そして、厚労省の御用学者を見て分かるように、御用学者は政府の言うことを否定しないよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:24:20.57 ID:DtmA1nlc0
>>32
なら両方いらなくないかそれ

>厚労省を見たら分かるように、公務員には専門性が無いよ
>そして、厚労省の御用学者を見て分かるように、御用学者は政府の言うことを否定しないよ

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:15:16.81 ID:2T4aCTNG0
携帯料金下げたまではソフバン良かったんだけど
IoTとか電脳社会みたいなもので人間が幸福になれるのか、という疑問・・というか怖さ
ロボット相手に人間の情緒が満たされるのか、網の目のような監視社会に生き甲斐があるのか、
集中コントロールで周辺機器を動かすとなれば、一つの規格変更で全部の機器を取り換えざるを得ない可能性ー
それはメーカーにとっては半永久的な利得なのだろうけど、消費者にとってもはや選択の余地がないわけで
規格も電磁波もなすがまま、なされるがまま
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:15:29.46 ID:lkwxX+Pd0
俺はIH使うしマーガリンも食うよ!
5Gはいらん
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:18:52.26 ID:InbJ3J8n0
電波を感じる記事
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:19:30.43 ID:5JVj0O600
マーガリンも食うのか

人生をあきらめてんのかよw

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:20:25.43 ID:DtmA1nlc0
ならなんでスイスは止めた?
日本の官僚は納税者の金で生きてるのに
なぜ安全の検証しないんだ?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:37:06.06 ID:oOa9aSpy0
>>37

(‘人’)

周波数の範囲が厳密に示されんと‥28ghzのみでは不明だよ(棒)

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:20:58.36 ID:UOWgN0ZR0
直ちに健康に危険を及ぼすものではないが利点もある
基地局の周辺にはカラスが近寄らないことで今後の鳥害対策に有効と期待されている
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:21:02.59 ID:IsRGnFXv0
それは違う
俺の人生はマーガリンを食らう為にある
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:22:06.08 ID:J9zs5pvR0
そんなに心配ならスマホ使わなきゃいいだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:25:06.25 ID:q9wmGsqh0
結局ベルギーは導入するのです?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:28:36.67 ID:LyDVrzWO0
なんにでもマヨネーズかける奴が居るのは知っていたが
マーガリンかける奴が居るのは初めてだ
居るもんなんだな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:30:15.18 ID:F6DIFmjX0
海老蔵が福岡行きのチケットを予約しそうだな _ノ乙(、ン、)_
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:31:18.57 ID:pqD7up0e0
要約すると、ただちに影響はない
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:31:45.31 ID:0uTFb2bM0
なんで統合失調症がスレを立ててるんだ?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:43:35.07 ID:R+n8oo7J0
大不況がきて5Gなんて買えない時代がきます
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:48:13.98 ID:GQokkreH0
リニアモーターカーの電磁波も危ない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 01:52:13.16 ID:oOa9aSpy0
>>53

(‘人’)

高圧線は4でプリウスは10なんだよ(笑)

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 02:16:03.96 ID:qGSjTiGU0
>>53
車内は防磁されている
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 02:03:21.83 ID:T6yBF/Ir0
まじ基地
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 02:10:09.47 ID:azgPDBkw0
ジャップが大勢死ぬならそれでいい
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 02:12:11.27 ID:oOa9aSpy0
>>56

(‘人’)

兄者のが先だからお手並み拝見な(笑)

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 02:12:16.51 ID:LyDVrzWO0
チョンは早く出て行ったほうがいいぞ死ぬぞ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 02:26:08.14 ID:569VAHLr0
不安はあるけど一般国民は見守るしかできないよね

結局社会なんて科学に基づいて運用される面もあるから、将来起きる5G問題が科学的に証明されない限り
国家はそれに基づいてシステムを作ったり、基準を定めて行くわけだし

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 02:53:03.00 ID:rJa34AUj0
電子レンジみたいなもん?でしょ

マイクロウェーブ!

63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/08(日) 02:53:46.33 ID:qb6A49JT0
危険性が「低い」って?無いって言えよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました