- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 09:58:22.10 ID:nLiXgWc90
https://mainichi.jp/articles/20200225/ddl/k18/040/105000c
人工衛星を多数打ち上げて新たな通信事業を行う計画をアメリカなどの複数の
企業が進めていて、天文学者の中からは天体観測の妨げになると懸念の声が上がっています。アメリカやイギリスの複数の企業は、大量の人工衛星を使ったインターネットの新しい通信事業を計画しています。
このうちアメリカの企業は1度に60基を放出する打ち上げを去年からすでに5回行い、
最終的には4万2000基打ち上げる申請をアメリカの当局にするなど、今後、人工衛星が
急速に増加すると見込まれています。人工衛星の打ち上げを調整する機関はなく、世界の天文学者で作る国際天文学連合は
天体観測の妨げになるとして、早急に規制の枠組みを作ることを求める声明を出し、
日本の国立天文台も世界の研究機関と足並みをそろえて解決策を図ることが重要だと懸念を表明しました。アメリカの天文台が公開した画像では人工衛星20基以上が光を反射しながら移動する様子が
光の筋となって写り込んでいて、この時は観測ができなかったということです。また、神奈川県で夜空を撮影した動画でも、20基余りの人工衛星が筋のようになって通過する
様子が確認されました。国立天文台の大石雅寿特任教授は「観測に影響が出始めていて、今後、問題が深刻化するのは
確実だ。研究者と企業側が共同して解決にあたることが重要だ」と話しています。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 09:58:42.89 ID:nLiXgWc90
- URL
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200226/k10012301461000.html - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 09:59:04.31 ID:bRsZD4Nl0
- 望遠鏡で撃ち落とすくらいしろ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 09:59:21.36 ID:E9tJxFZK0
- はい
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 09:59:23.97 ID:qN6BdU7y0
- ハズキルーペをかけると?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:07:19.26 ID:cODQgCO+0
- >>5
人工衛星が大きく見えちゃうんです! - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:08:48.16 ID:MsNktygE0
- >>23
やるなw - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:23:01.44 ID:knf+Ny610
- >>23
キャッ! - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 09:59:35.47 ID:cNovcpVR0
- 地上から見る必要なんてもうないやろ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:07:51.80 ID:FNABlZaD0
- >>6
今は地上からの方が大きい鏡を使えるんで、いい画像が撮れるんだわ。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 09:59:41.01 ID:3ujc/yvE0
- イーロン・マスクのせい
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:00:21.58 ID:EAcygwT50
- 快晴の日なんて少ないし、毎日雲があるから見えないだろwww
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:00:45.20 ID:mxgOq0Qq0
- オネアミスの翼
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:01:20.10 ID:6L+mc+vy0
- 人工衛星が映り込むと論文に画像載せられなくなるから害悪
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:01:41.50 ID:0IE1Q07n0
- この強度さすがメイドインジャパンの望遠鏡をつかえ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:01:54.93 ID:nEwfgk1g0
- 宇宙ゴミが洒落にならんレベルまできてるらしいな
どーすんのこれ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:02:14.61 ID:ZXX5J7Rd0
- 渡辺謙「人工衛星がジャマで天体がよく見えなーーーーーい!!!!!」
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:02:18.06 ID:LZCvNCEj0
- 宇宙望遠鏡つかえば?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:02:24.59 ID:i0RaIm5C0
- 人工衛星に外向きのカメラ付ければ解決
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:02:26.94 ID:mpvcmksm0
- 宇宙で観測しよう
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:03:37.52 ID:KR/vGsju0
- なんてロマンチックなセリフなんだ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:04:20.20 ID:Cm197ykq0
- 戦犯スターリンク衛星
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:05:45.61 ID:1pbjQNXG0
- 宇宙が黒く見えない!
敵が七分で黒が三分、いいか 敵が七分に黒が三分だ! - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:11:06.13 ID:oJ5Clk7V0
- >>19
書かれてた - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:06:24.39 ID:247xoyI30
- ハッブルから見ればいいじゃない
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:06:33.11 ID:eaJOx/0k0
- 俺が知ってる宇宙では月に天文台作ってる
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:09:46.36 ID:KwrX5nEg0
- >>21
埃かぶって見えなくなったやつな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:06:57.57 ID:NZIN5HCg0
- 天体望遠用の人工衛星でも飛ばせば?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:14:04.58 ID:nWsY/m5i0
- >>22
ハッブル宇宙望遠鏡か
後継計画もあるし(来年打ち上げ
とはいえせいぜい3基ではなあ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:07:21.73 ID:1ib1xI3j0
- あんまり増えると地球の食になる時間と場所でしか学術的な観測が出来なくなるってことか?
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:08:07.70 ID:eB99yNio0
- 見えないモノを見ようとして♪
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:22:27.91 ID:aNyeElOt0
- >>26
午前2時、踏切に行っても誰も来ません - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:14:21.15 ID:WHGFk+TV0
- そうだ
宇宙に行こう - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:16:24.42 ID:MjbKmA7L0
- プラネテスってどういうオチだっけか?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:16:54.25 ID:4bzW2Ozk0
- >>32
アニメ版は全員テロリスト化 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:17:29.04 ID:oJ5Clk7V0
- >>32
けっこんしよう
うん
俺の勝ち - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:16:31.09 ID:4bzW2Ozk0
- 眺めてるだけの連中より火星でも飛び立とうとしてる方が重要だろ
ってか協力を仰いで天体望遠鏡を打ち上げて貰えば? - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:17:58.22 ID:Abb25WAd0
- もう望遠鏡を打ち上げればよくね
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:18:46.42 ID:kB8grzws0
- 諦めて月に天体望遠鏡作ろう
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:19:24.52 ID:SYFsTWRC0
- ハッブル宇宙望遠鏡で撮った画像を見せてもらえば良いだろ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:19:30.27 ID:Abb25WAd0
- 月の裏側は天体観測にぴったりやな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:20:16.07 ID:lIQWGVUq0
- 一方きたすばるではISSが見えたとキャッキャウフフなのであった
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:21:11.16 ID:NAWK3M/y0
- 1000年後を見越して日照権の法律を今のうちに作っておけば後世が一儲けできそうだな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:23:46.53 ID:iRCXsw7H0
- よく見えないよね人工衛星だめでしょ!
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:23:55.42 ID:ZXX5J7Rd0
- ベテルギウスが21日に爆発するってのはどうなったんだ?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:26:29.93 ID:o+0hvT660
- 撮り鉄みたいだな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:29:17.35 ID:aXe1PviQ0
- 中坊の頃、太陽を観測してたら人工衛星が横切った
形がハッキリわかって、ちょっと感動した - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:31:44.13 ID:u0t3841J0
- 人工衛星ウォッチングという新たな趣味が生まれた
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/26(水) 10:32:10.74 ID:uKPZ3DSZ0
- 月で見ろよ
天文学者「人工衛星がジャマで天体がよく見えない!!!」

コメント