【東京マラソン】来年参加料 中国在住ランナーも徴収 免除方針変更

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:37:57.07 ID:aUXLZ6Ja9

新型コロナウイルスの影響で、すべての一般ランナーの参加を取りやめた東京マラソンについて主催する財団は、来年の大会の参加料を免除するとしていた中国在住のランナーに対し、日本在住のランナーと同様に参加料を徴収することになりました。

来月1日に都内で行われる東京マラソンは、フルマラソンの部と10キロの部に、合わせて3万8000人が出場する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて主催する東京マラソン財団は、今月17日、すべての一般ランナーの参加を取りやめ、代わりに来年の大会に参加できる措置を発表しました。

これに先立って財団は、感染が広がる中国に在住するランナーに対し参加の自粛を要請する一方で、来年の大会の参加料を免除するとしていましたが、その後、国内を含むすべての一般ランナーの参加が取りやめになったことから20日、日本在住のランナーと同様に参加料を徴収する措置に改めました。

財団は「これまでの案内を変更することになったことについて、深くおわびします」とコメントしています。

一方、SNSなどでは「ことしの参加料を返金するべきだ」などの声があがっていますが、財団は東京マラソンの運営費のおよそ20億円の多くが、すでに準備段階でかかっているとして、参加規約に基づき参加料を返金しない方針を示しています。

2020年2月20日 16時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293841000.html
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:38:22.66 ID:gJT4pKDW0
ニダ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:38:30.28 ID:eH6W0uHZ0
いや、返金しろよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:38:37.84 ID:DuFe2jju0
大阪人からは倍取れよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 18:08:01.12 ID:YlvRBbLc0
>>4
意味の分からない馬鹿だな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:38:44.82 ID:K0b33q/V0
世界が恐れる感染列島
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:39:04.19 ID:+pzLtQX40
それでは聴いて下さい
曲は爆風スランプで「旅人よ」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:39:10.03 ID:v72Hyotk0
海外には優しくしとこみたいなのは誰が決定するんだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:39:13.40 ID:EvOWAo1h0
そうじゃない
返せよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:39:26.64 ID:v72Hyotk0
結局金はない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:39:52.50 ID:eH6W0uHZ0
>>9
東京都が金ないわけがない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:39:30.92 ID:qwt3Ank/0
来年の今頃も武漢肺炎大発生させてるだろうに
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:40:40.01 ID:wB5uIaEP0
>>1
参加料返さないのか
ひどい話だ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:41:06.74 ID:kCYHCBFa0
グダグダ
役人仕事だからどんな不手際があっても損しないやつら
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:41:26.80 ID:7UrtiGDA0
もう返金とかはなしてる場合じゃないと思う
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:42:10.39 ID:bfcHttlL0
たしか前に食べ物フェスをやるって言って参加費を集めたけどやらなかった
会社が詐欺で捕まっていたなあ!マラソン財団てえあやしいなあ!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:42:18.57 ID:etimR8hj0
中止路線で
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:42:26.38 ID:HSgIINiE0
今年返金せず来年優先枠作って無償で開けばええねん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:43:49.51 ID:DdIkJCOv0
金とるのは同じかよ ひでえな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:44:06.77 ID:+8Fzxl870
>>1
返してやれよ…、生きてるのかわからんけど
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:44:15.03 ID:vnD2Gp+a0
何やってんだこの後においてwwwもうオリンピック中止検討はじまってんだから
選考会いらねえじゃんwww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:44:55.04 ID:gufJ8KRS0
朝令暮改
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:46:22.13 ID:MnD/zzt80
来年、東京が機能してればいいけど
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:50:07.55 ID:D+Vsvvfq0
>>22
さすがに来年なら大丈夫だろ
まあコロナ禍で崩壊というシナリオもあるが
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:46:42.12 ID:gufJ8KRS0
東京マラソン架空請求事件ですよ。
東京地検特捜部さん、公正取引委員会さん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:47:51.81 ID:K58KQ9JS0
シナチクだけ優遇しようと考えた時点でクソでクズ運営

ポッケないないしてそうで恐ろしい連中だよ

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:52:33.45 ID:AcjOkRX/0
参加規約で返さないとうたわれてるなら無理だろ
気持ちは分かるけど
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 18:53:39.73 ID:J8DySvxm0
>>26
その規約がおかしいから問題になってる
強行規定に反する規約は無効
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:53:29.97 ID:iDFJcIReO
何で準備に20億円もかかったんだ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:56:12.06 ID:4Ex357kG0
これ返金しないの悪質じゃね
開催もしない返金もしないじゃ詐欺と変わらんやろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:57:30.02 ID:Buh88YRA0
クソ国家wwww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:58:04.47 ID:04tGbUT70
持ち逃げするまでの時間稼ぎができた
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 16:58:31.58 ID:w63EBUAW0
詐欺やん。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 17:04:43.62 ID:DT0bafUq0
言われて方針変えるのって無能がやることだ
じゃあ変えなければいいのか?、ではなくて先を読め
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 17:07:05.28 ID:zeA6UF7l0
あ、そっちの方に合わせちゃうんだw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 17:11:08.82 ID:+ImE5fhX0
なぜ最初に中国人免除にしたのか、だ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 17:17:16.62 ID:IY6FiGsr0
出来てる2020のタオルとTシャツ送ってや
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 17:20:29.52 ID:9XTvqVc30
大会自体中止する状況だろ今
どんだけボンヤリしてるんだよ
もう非常時に突入してるぞ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 17:41:47.69 ID:IK5cRRBV0
プロの部の五輪選考レースは予定通り行う以上、大会が物理的に開催出来ない特別な事情があるって訳ではない
大会は何ら問題なく開催出来るし参加料もきっちり徴収済みだけど、一般参加者は出場させない、返金にも応じないし来年の参加料免除も行わない
一般参加者は今年の参加料分の被害を受けてる状態だぜ、余裕で勝てるんだから参加者で集団訴訟起こしちゃえよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 17:44:26.33 ID:B//8wT3W0
>>1
ちゃんと二階幹事長の許可は取ったのか???
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 17:45:48.82 ID:+REaJoU80
なんか途上国の役人みたいになってきたな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 17:59:51.36 ID:+gT+Ksn20
もちろん東京マラソン清潔ルートで開催ですね!
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 18:08:58.08 ID:DuFe2jju0
日本に来てマラソンに出ようって人達だから、中国の人は凄く民度が高くて文句言わなそうな気がする。

文句言ってるのは参加しないパヨクと大阪人韓国朝鮮人ばかり

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 18:09:54.88 ID:2GEXL57I0
完走メダル廃棄するんやろか?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 18:27:05.60 ID:d677TCOs0
>>43
今年締め出される参加者には来年の出場権が与えられて、その参加者が来年出場して完走したら今年の分の完走記念も貰えるとかどっかに書いてなかったかな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 18:33:25.90 ID:rYUpkcNV0
東京ださすぎない?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/20(木) 18:44:37.74 ID:3YOnapL/0
これは国際問題になるわー

コメント

タイトルとURLをコピーしました