アルバイトが倒れてから救急車到着まで1時間も…アマゾン倉庫の雇用実態 ユニクロが「ろくでなし」なら、アマゾンは「人でなし」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:22:26.12 ID:AaZ5OX809

小田原だけで死亡者は4年間で5人……ユニクロ潜入ジャーナリストがアマゾンに警鐘を鳴らす理由

1日徒歩20キロ アマゾン流通センターのバイトの過酷すぎる内情から続く
https://bunshun.jp/articles/-/14992?utm_source=news.livedoor.com&utm_medium=referral&utm_campaign=seriesLink_top

 ユニクロやヤマト運輸に潜入取材するなど “企業にもっとも嫌われるジャーナリスト”と呼ばれる横田増生が、このたび、アマゾンのなかでも国内最大規模といわれる小田原物流センターに入るなどして、『潜入ルポ アマゾン帝国』(小学館)を著した。

 アマゾンへの潜入は『アマゾン・ドット・コムの光と影』執筆時の取材以来で、15年ぶり。 「ネット書店」だったアマゾンも、今ではAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)など事業を広げ、生活するうえでなくてはならない企業までになる。

 そうしたアマゾンが引き起こす、労働環境や宅配業者の疲弊、租税回避といった問題を新著ではまとめている。前回に続き、今作の主な潜入先である小田原物流センターで死亡者が出ている件を中心に話を聞いた。(全2回の2回目/#1より続く)

―――死亡者については、横田さんは複数の関係者の証言を得たり、遺族に取材されるなどしています。

横田 小田原の倉庫では、これまでの取材でわかっているだけで4年間に5人が亡くなっています。それで全部かどうか、アマゾンは答えていませんし、物流センターは全国で約20箇所あるので、日本全体だと何人が亡くなっているんだよっていう話ですよ。それを明らかにすることなく、アルバイトを集め続けるのは「どうなん?」っていう気がします。

―――人が亡くなる職場で働くのは不安でしょうね。

横田 10人くらい亡くなったという噂もあるし、アルバイトのなかでも、そういう話をいっぱい持っている人がいます。僕も作業中に車椅子で運ばれる人を見ましたけれども、その人がどうして運ばれたかの説明はなかったですね。

 カッターで手を切ったなどの事故については、1週間くらい毎日朝礼で言うわけです。だけど人が亡くなった話は絶対に出てこない。でも働いているとわかるし、倒れて運ばれるのを見ている人もいるので、なんで言わないんだっていう不信感が出てくる。疑心暗鬼にもなるし、あの人も死んだんじゃないかみたいな都市伝説にもなるし、ろくなことはないですよね。

―――倉庫内の死亡者はネットメディアでも取り上げられて話題になりました。

横田 死亡者について書いた記事がネットで公開されると、かならずヤフコメに否定的なコメントがつくんです。「たいしたことじゃない」「もともと病気をもっていたからだ」みたいなコメントが、なぜかいっぱい書き込まれる。不思議な現象ですよね。
人が倒れてもすぐに救急車が呼べない理由
―――ルポには人が倒れても、救急車をすぐに呼べないとあります。

横田 アルバイトは直雇用でなく、あいだに派遣会社をはさんでます。だから、まず現場から派遣会社へ、派遣会社からアマゾンへ……と報告が上がってから救急車がようやく呼ばれます。取材では、アルバイトの方が倒れてから救急車が到着するまで、1時間以上かかったケースがあったことも分かりました。

 それで人が亡くなってもアマゾンには責任がない。誰が死んでも、アマゾンが契約している人が亡くなったわけではないので、痛みも感じないですよね。

 それにしたって、倒れてから何十分も放置っていうこと自体がおかしいし、小田原だけで4年間に少なくとも5人も亡くなる作業現場自体がおかしいし、それを全然発表しないのもおかしいし、それをどこも報道しないのもおかしい。おかしいことだらけですよ。

―――死亡者については、横田さんの本を読むまで知りませんでした。

横田 それを書いたのは僕と「赤旗」くらいです。アマゾンは都合の悪いことを書いたところには取材させなくなるので、なかなか追及が厳しいですよね。正面から取材させてくれればもっとはやく終わるのに、裏から裏から取材しないといけないから時間がかかる。

※中略

■ユニクロが「ろくでなし」なら、アマゾンは「人でなし」

以下ソース先で

2019年11月1日 17時0分
文春オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/17319971/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:23:13.09 ID:iKxBEsrS0
おいらは山梨
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:16:12.83 ID:MnqNR4nb0
>>2
お前、奈良

世良公則
「ヤメロ!迷惑だ!ヤクでもやってんのか?!」
ふとがね金太
「なんやと?!ワイの黒歴史をバラすんか?!」

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:24:49.06 ID:mLHFPmhD0
市川塩浜の倉庫で少し働いたが死ぬほどではなかった
地域で違うのかもな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:26:35.25 ID:opt72i1M0
え?
amazon倉庫で働く人って
amazon大好きなんじゃないの?
倒れたなら本望じゃん
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:38:59.81 ID:3whD29cD0
>>4
コンビニで働く人がコンビニ大好きだと思うのか?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:26:47.33 ID:M908RYcO0
潜入したんでしょ? 証拠は?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:29:02.26 ID:uP6gPh+V0
>>5
この人、給与明細とか作業員に配布されるユニフォームの写真とか証拠も著書にはちゃんと出してるよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:26:56.89 ID:BQJNf/k40
アマゾンは、労災認定が嫌なんじゃないか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:27:05.34 ID:uP6gPh+V0
直雇用で無くても派遣なら救急車を呼ぶ義務は派遣先にあるはずなんだがな
派遣と言いつつ偽装請負とかって奴か?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:36:24.56 ID:c7nkhZdW0
>>7
恐らくここで言ってる派遣っていうのは請負のことだろうね
派遣会社が数名まとめて業務請負でアマゾンに投入すれば
アマゾンに管理責任なくなるし
アマゾンの社員は請負チームのリーダーとしか話してませんって言えば
法的には真っ白だ
倫理的にはブラックだがな
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:49:33.82 ID:uP6gPh+V0
>>44
いや、前はそれでも良かったんだけど、佐川やヤマトがそれで労基入って禁止は強化されてるんだよ
一時期誤魔化してやってた時期あるけど
これ、労働基準法や派遣法とか色々な所で問題になる話だよ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:55:37.26 ID:Eu9beDQA0
>>93
派遣屋なんか、そんなのごまかすことはあっても
遵守することなどないよ
今だって、アマゾンの川口センターで
大々的に人集めしてる(派遣屋が)
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:27:09.93 ID:4WOWWrix0
尼「次は人なし」
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:27:29.00 ID:MXgB7E9A0
>>1
ユニクロ関係ねーw
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:47:24.78 ID:nozFMx4g0
>>9
前にユニクロ(ビックロ)に潜入取材して大きく取り上げられてたから
その流れかと
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:28:15.09 ID:a7PwnxKL0
赤旗はこうゆうことには真剣に取り組むので支持するわ!!

しかし他国からの資金で日本を貶めるような運動は即止めないとな。

大邸宅に住んでる昼食も豪勢な別メニュー喰ってる幹部連を、始末して本当のproletariatの生活向上に力を注いでくれ。

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:28:27.64 ID:S1TUCd+A0
> 横田 アルバイトは直雇用でなく、あいだに派遣会社をはさんでます。だから、まず現場から派遣会社へ、派遣会社からアマゾンへ……と報告が上がってから救急車がようやく呼ばれます。

ウソくさ

怪我したら自分で119するわ

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:29:52.70 ID:TYf9cwVn0
>>11
仕事中はスマホ取り上げられてんぞ?
鍵かかってて勝手に出入りできないし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:30:58.68 ID:S1TUCd+A0
>>18
派遣会社に連絡できる外線があるんだぞ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:34:49.59 ID:TYf9cwVn0
>>23
そのへんのバイトが勝手に電話出来るようにはなってないよ
なってたら何人も死んでないわな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:36:08.38 ID:S1TUCd+A0
>>36
つまり、もともと生きる能力のない奴なんだな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:38:21.29 ID:BQJNf/k40
>>43
普通にコンプライアンスとかうるさいから、個人のスマホとかは作業する構内に持ち込めないだろう。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:40:17.93 ID:S1TUCd+A0
>>50
外線あるだろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:40:42.76 ID:LTcts8G70
>>43
工作員暇してるならお外で遊んでこいよw
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:41:21.85 ID:S1TUCd+A0
>>58
最近生まれた子猫がいて家を空けられないんだ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:35:30.27 ID:MNq9zsHK0
>>23
派遣会社専用のホットラインかもよ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:36:55.66 ID:S1TUCd+A0
>>39
国の首脳間みたいだな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:53:19.49 ID:cuxixXFe0
>>11
もし、それやったら服務規程違反でクビだろうな。派遣会社も外されるから、派遣会社からもクビ。
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:57:45.43 ID:TM9pWrtg0
>>11
>まず現場から派遣会社へ、派遣会社からアマゾンへ……と報告が上がってから救急車がようやく呼ばれます

小学生じゃあるまいし、報告は救急隊の所見と搬送先の救命施設が決まってからじゃなきゃ
報告された方も怒鳴るだろ「いいからさっさと救急車呼べよこのバカ」ってさ?

なんかウソくせーな。それとも働いてる奴全員がゾンビみたいな奴らなんか?

140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:00:37.22 ID:O2i+MRBb0
>>132
死んでも辞めても次から次にゾンビのように他の奴が面接に来るから、まさに使い捨てのボロ雑巾扱いなんじゃないの?
仕事内容もマニュアル見せりゃ誰でも出来るような事ばかりなんだろうし
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:05:01.21 ID:TM9pWrtg0
>>140
すげえな、昔の山谷とか新宿でゴト師が食いっぱぐれ集めてたようなこと
まだやってやがんのか
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:12:47.08 ID:s2oyZQGp0
>>160
そういうのはここ十年ぐらいでやりやすくなっただろうな。
なんせ、中流以下の国民がどんどん貧困化してんだから。
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:19:30.64 ID:TM9pWrtg0
>>195
職安行かないで態々自分からゴト師にピンハネされるような仕事の仕方しか
出来ないっていうならゾンビといわれても仕方ないね
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:18:30.74 ID:Eu9beDQA0
>>160
それの極みがパソナだよ
オリンピックで人員集める業務を請け負った。
ボランティアを集めて、人員配置して管理する仕事。
ボランティアだから、使う人員に金払わない
派遣業の極み
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:17:18.71 ID:A9YzTRnA0
>>140
小田原はそういう街だから、アマゾンはそういう街にセンター作る、って
本文に書いてあるけど、ナマポ4ねジャンパーと密接に関連しているとミタ
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:00:41.34 ID:zhMU8Lv/0
>>132
可能なら労災隠しとかすんだろw
あれ ああ言う所の末端なんてほんと何も判らん奴だぞ?
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:00:51.64 ID:RsH3sk050
>>132
お前が知らなさすぎ。働いたことある?
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:01:46.31 ID:TM9pWrtg0
>>142
一応10人くらい雇ってるけどそれがどうした?
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:05:04.41 ID:RsH3sk050
>>145
お前のとこのショボい会社なら各自が呼べばいいよ。
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:02:33.95 ID:caqcRcJG0
>>132
そういう単純な話ではないかと
>34とか参照
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:13:25.70 ID:gbi5JB7DO
>>148
> >34とか参照

いやまあ34も不思議だろ?死んだら結局は労基が入るんだからな。
もちろん搬送された時点で労災扱いやし。

218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:18:33.82 ID:caqcRcJG0
>>199
それをおかしいと思わない人が大勢いることがヤバいよな
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:04:15.74 ID:zhMU8Lv/0
>>132
>なんかウソくせーな。それとも働いてる奴全員がゾンビみたいな奴らなんか?
派遣さんとそう言う人が多かったよ…
オレのは建築の方だが
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:26:11.79 ID:r63j2xv70
>>132
ほんとなんだよなぁ
笑えるくらい伝言ゲーやでw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:29:00.13 ID:TYf9cwVn0
アマゾンのどこの倉庫か忘れたが
既に四人くらい仕事中に亡くなってるって昨日ニュースになってたような
倒れても救急車呼べないんだもんな
そのうち死ぬまで放置した後に遺体隠すくらいやりそう
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:35:27.08 ID:O2i+MRBb0
>>12
段ボール箱に詰めて派遣会社に発送かね
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:53:55.09 ID:OKi+XA060
>>38
送料無料でお得
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:55:31.29 ID:rijwJgb50
>>114
しかも当日配送(フレッシュ便)
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:29:18.24 ID:BE6Tl/iv0
ダンガりんがどうのとかがなんとか動かないのかよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:29:20.27 ID:ygOplBWh0
なんで派遣員の救急車呼ぶのに経由してる派遣会社を通さないといけないの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:29:53.32 ID:S1TUCd+A0
>>15
この記事、ウソだよ
捏造
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:30:17.65 ID:TYf9cwVn0
>>19
アマゾンの人だーこんにちはー
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:31:39.56 ID:S1TUCd+A0
>>21
楽天?
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:09:27.35 ID:x6M+SnYSO
>>21 うん、アマゾンから来ましたw こんちわー
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:55:32.00 ID:XZFi86dh0
>>19
うわ、まさに書いてある通りの不自然で根拠ない擁護レスだ…
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:56:07.19 ID:pIaTYZ5e0
>>19
まんま記事通り(笑)AIか?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:34:23.39 ID:uP6gPh+V0
>>15
可能性としては偽装請負の可能性
請負の場合だと、請負業者に統括する責任者が居て場合により元請の確認をしながら救急搬送の連絡を行うことになる
それが、偽装請負の場合だとそういう業者責任者が存在しないので、派遣会社側で連絡しないといけない

なぜそんな面倒臭いことにって結局は労基の関係
救急車が出場すると後から労基がやって来て請負ならば請負側の責任者にも事情聴取が入る
そこで偽装請負がバレると元請けも請負も場合により逮捕
だから、口裏合わせなりその後の対応なりで最初に連絡してってことになる

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:29:21.67 ID:n+Fk41AY0
救急車呼ぶのに派遣元に報告とかアホか
人命軽視も甚だしいわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:29:25.59 ID:dt25qG0+0
なんですぐに救急車呼ばないの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:29:59.71 ID:YLNy4v6l0
ヘイゾーが儲かればバイトが何人死のうと関係ないんだろ
猛暑のオリンピックでもっと死ぬだろうし派遣屋ウハウハだな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:30:35.52 ID:Y65lwa2Y0
尼の倉庫のバイトの求人広告を見たことあるけど安いよね
最低賃金に毛が生えた程度
まあだからこそベゾスが全米一二を争う富豪になれるわけだがw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:31:23.00 ID:rSp2kxkA0
腹痛くなって死ぬかと思って俺ん家消防署の近所だけど救急車呼んだ
混んでて30分来ないし来てからも受け入れ先の病院探すのに時間かかって20分くらい発進しねえしその間にどんどん痛み消えて元気になってきちゃうし本当困ったわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:33:01.86 ID:i+dYvd2V0
>>24
わかるわー
過労の不整脈で俺も前な感じだった
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:34:36.27 ID:NatLfF190
>>24
結石かな?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:44:46.66 ID:VNbcE99G0
>>24
うんこが心配だったんだろうけど、
トイレ行って消防署まで歩けよ。近くなら。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:31:58.83 ID:3mHh6Xxn0
友達が前に働きに行ってた話聞いて凄い激務だとわかった、そいつもすぐ辞めてた
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:32:02.04 ID:9A7zGP4B0
米企業の特徴として、ある程度の地位まで行かないと人権すらないな。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:32:42.61 ID:n/DJT8qQ0
承知の上でそこで働いてんだね。まぁ気の毒だけど仕方ないな。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:32:47.95 ID:NBUzPy9r0
ひとでなしブルース
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:33:09.20 ID:BNGUmx2n0
就業時間内の死亡者数を他の企業と比較とかしてるの?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:34:01.94 ID:3mHh6Xxn0
募集見たら間に派遣会社挟んでるのわかるんだからどっちが嘘ついてるのわかるだろ笑
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:34:11.40 ID:d4rOu1ao0
救急車呼ぶのに派遣会社に確認しないとだめなの?
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:25:30.69 ID:5JILSVW50
>>33
派遣会社なら営業の承認もいるやろ。
当たり前や。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:35:08.25 ID:lPZmnl1/0
なまじ大規模になったから勘違いしているんだな。
本屋時代を思い出せ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:35:34.43 ID:bR/EW1cM0
4年で5人か
何人働いているかにもよるな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:39:34.46 ID:NG/oGjRe0
>>40
君と僕しか働いてないよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:35:36.27 ID:NatLfF190
救急車は誰でも呼ぶだろう
もし本当だとしても、頭のおかしい人がいた一件を取り上げただけなんじゃなかろうか
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:35:43.26 ID:NacpVrNV0
そもそも自ら部品として扱われたくてそういう仕事を選んでたんでしょ?
人として扱われたければもっと他にもいろんな仕事があると思うけど。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:37:01.45 ID:TYf9cwVn0
>>42
経営者目線()で自己責任論唱える底辺奴隷の図
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:36:33.70 ID:k0oYoXp20
つまり非人か
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:37:03.19 ID:s/yyvI1V0
アマゾンだけに遭難したのかな
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:25:02.63 ID:41xGTfpB0
>>48
面白くないだじゃれだなw
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:37:56.27 ID:pToCXTEC0
これうちもだよ?

介護職員が真夏に風呂入れ介助してたら脱水症状で倒れたんだわ。

管理者が真っ先に社長に電話して救急車を呼んでいいか許可を取り始めたから従業員が大激怒して辞めていった。

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:42:58.02 ID:AqZBzexf0
>>49
でも人はいくらでもいると新しい従業員を補充するわけですね。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:43:13.28 ID:Rc9ed0WL0
>>49
救急車を呼んでいいか許可ってそもそもおかしいだろ
目の前で人が倒れたら、状況関係なしに通報するわ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:50:56.65 ID:RsH3sk050
>>70
工場だと直接呼ぶんじゃなくて担当部署にかけるもんだよ。

理由は敷地が広くて救急車単独では発生場所までたどり着けないから。

90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:49:13.69 ID:XRBF5Zfv0
>>49
ひでー・・
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:38:46.40 ID:O2i+MRBb0
いくら大規模24時間稼働倉庫といえど、4年で5人が職場で亡くなるのは多いんじゃないの?
死にかけの爺さん雇ってる訳じゃあるまいし
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:39:27.56 ID:SfQ1WJIl0
外資に派遣で行けばそうもなろう
工場系はそういうところでは割と優しい
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:40:12.93 ID:43aP+lSI0
国も労組もなにも仕事しないからね
怒ってもしょうがないよ
自己責任だよ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:40:29.73 ID:iyZy/ZQU0
日本郵政スタッフ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:40:53.30 ID:otOpQ7ik0
アマゾンへの批判は、ネットで見れないようにしてるんだよな
昔は検索したら出てたんだけど
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:40:54.55 ID:zhMU8Lv/0
wwww~♪
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:41:39.39 ID:pToCXTEC0
危険で即離れた方がいい職場にありがちなこと

・職員同士がプライベートで遊ぶことを嫌う

・飲み会禁止

・連絡の取り合い禁止

・スマホを異常に嫌う

・休憩時間も一斉に取らせたがらない

さて、経営者は何を恐れてるのか考えよう

138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:59:57.61 ID:AMV5ndZ40
>>62
ストライキと自分の悪口
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:42:08.31 ID:SIiDEzJJ0
嫌ならやめれば?
代わりはいくらでもいるからw
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:09:24.09 ID:P26t1hX50
>>63
常時募集してる不人気職場なんだが
移民ですらこのレベルの労働はやりたがらない
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:42:13.16 ID:otOpQ7ik0
アマゾンの労働問題は、ドイツやアメリカ、日本など先進国では検索しても見れないようになった。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:42:14.06 ID:FbasBCTw0
工場系の労働者より死人出してんじゃねえの?
鉄鋼系でさえ1つの系列企業に限定したら数年に1人程度ちゃうか
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:42:21.80 ID:d0GrjyvH0
なんかタブレットかなにか持たされて、次はどこの棚にとりにいけとか
書いてるんだよな。それでそれをとって別のところに置く。すごく
忙しいらしい。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:42:41.84 ID:GIRPlju80
直雇用のアルバイトやパートも入れば一部業務を担う請負会社へ派遣される人員も多数いる
求人見るといろんな派遣会社が絡んでてわけわかめ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:43:24.12 ID:j5VQMbP20
Amazonの倉庫で働けば動き回って痩せそうだなw
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:43:24.50 ID:otOpQ7ik0
アマゾンってめっちゃ病人や死人出てるから、世界中で訴えられてるのに報道規制なのか、報道すらされてない
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:43:35.87 ID:caqcRcJG0
IT開発の現場も似たようなもんだ
人が倒れた時に救急隊員の入館証手続きですったもんだしてた
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:45:38.62 ID:4WODU4n/0
>>73
ジャップはバカ揃いだ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:44:35.62 ID:o/7lJOLk0
大企業だから良心的だろうと考えるのは間違い
金のために良心を捨てたから大企業になれたのだと考えるのが正解

個人でも成金は良心が無い金の亡者みたいな奴ばかりだろ
人でなしにならなければ大金は手に入らない

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:45:27.14 ID:RsH3sk050
倉庫の配送で死亡者が出るってよっぽど過酷なんだろう。

学生のとき夏場に空調のない倉庫でアルバイトしてたが似たようなもんかな。
35度ある外にでるとヒンヤリ感じたもんな。

夏休みだけだったので命が助かったが、社員は全員カラダを壊してて笑ったわ。

95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:49:51.29 ID:VNbcE99G0
>>76
amazonは知らんけど、ブラックでは作業時間ごとに
作業員ごとのピッキング数をボードに張り出されて
少ない(遅い)奴は呼ばれて絞られる絞られる。
能力のぎりぎりまで搾取するつもりのようだ。最低賃金付近で。
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:53:06.83 ID:3mHh6Xxn0
>>95
Amazonもそんな感じだって働いた友達が言ってた、更に従業員が適当なとこに商品置いたりするから揉めることも多々あるってさ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:54:05.80 ID:eqUdVuXZ0
>>95
トヨタのこと?
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:01:10.75 ID:VNbcE99G0
>>116
トヨタにそれはない。
機械10台くらいを相手にする一人作業の部品加工でも
作りすぎると逆に注意される。嘘みたいな会社。
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:45:48.39 ID:otOpQ7ik0
日本以外だとアマゾンの倉庫、不法移民の巣窟らしいね
刑務所並の扱いで、死人出ても働き続けさせられる。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:45:51.77 ID:nowojREG0
さっきまでバイト員だったものがあたり一面に転がる
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:45:52.72 ID:gxDGik/m0
今時給1700くらいで募集してるな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:46:11.82 ID:jZsmyYXc0
労働基準法の下に労働安全衛生法てのがあるんだが自分が行ったAmazonの物流倉庫の現場はガン無視だったな
今は一部例外を除いて無理をするなとか言われる現場が多いんだけどそこは別格だった

まあ正確にはAmazonではなくAmazonの物流業務の委託先の問題なんだけど、委託してる側にも多少の責任はあるはず
指導できる強い立場にいるんだから

82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:47:17.14 ID:G4VSO+Kk0
こんなん犯罪だよ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:47:34.11 ID:oqsVQwjK0
登録しっぱなしだった派遣会社の案件メールに
たまにアマゾン倉庫あったな

派遣でいう倉庫作業でも、
それが椅子に座ってキャンペーングッズ封入なんて作業なら、安くても
楽だし暇つぶしで金もらえるレベルでお勧め
ピッキングは軽量ならダイエットしながら金もらえるって思えるが
飲料水なんかの重量物あつかうやつなんかは絶対に割に合わない

126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:56:13.59 ID:qhR/sIXv0
>>84
学生の時ペットボトルにキャンペーンの首掛けするバイトしたけど
ベルトコンベアーとかあるわけでもなく
箱を開けて入れ直してクソ重い箱ごと積み直す重労働でクソだった
携帯電話の請求書の封入補助みたいなのも機械に付いてひたすら重い紙の束をセットして行くだけ
挙げ句の果てには派遣のバイトだったから何故かパソコン組み立て工場に送られた
軽作業は二度とやりたくない
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:04:41.20 ID:Eu9beDQA0
>>126
軽作業って、馬鹿でも出来る簡単な作業
という意味の『軽』で
軽いモノを扱う仕事って訳じゃないからね
むしろ重いモノを動かすだけの
簡単な作業である場合が多い
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:47:47.11 ID:cje/20tZO
なんかAmazonどんどんひどくなるな
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:48:34.94 ID:4WODU4n/0
>>85
今まではバレなかった
注目されなかっただけ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:48:17.07 ID:otOpQ7ik0
アマゾン、奴隷売買でそのうち問題なるだろうな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:48:41.07 ID:qhR/sIXv0
ヤバすぎて草
死因は歩き過ぎの熱中症的なやつなのか
機械に挟まれる系のやつなのか
でも皆携帯持ってきてるのに誰も救急車呼ばないとか頭おかしくね
罪に問われないのか
普通ならそんな現場非正規が居着かなくなる
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:51:24.84 ID:jZsmyYXc0
>>88
自分が行ったとこは真夏なのに空調なかった、ファンだけ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:53:43.58 ID:lIi5ECle0
>>88
倉庫は県西だけど県央まで人募集してる
奴隷扱いだから地元じゃ人集まらなくなった
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:59:05.33 ID:Eu9beDQA0
>>88
だから、クソ底辺とか年寄りが集まるようになるんだ
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:18:38.15 ID:5GR9azrS0
>>88
Amazonは携帯は持ち込めないらしいよ
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:21:42.30 ID:cKY0J9av0
>>219
携帯電話持ち込み不可はAmazonに限った事ではないよ
記憶が曖昧だが、昔はカメラにAmazonマークのシール貼ってからなら持ち込み可能だったような
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:48:47.73 ID:zvBcwUb70
アマゾンは出来る限り控えよう
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:49:30.26 ID:lIi5ECle0
正社員はアマゾニアンて呼んでねって格差社会
実務は派遣の派遣の派遣がやってるから全然把握なんかできてないあと白髪の老人多い
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:49:32.49 ID:moHdZAUS0
底辺層は自分の体調管理も体調維持もできないのね
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:49:43.65 ID:D+3+ppUt0
アルバイトなんてそのうちロボットに代わる
労働環境整備するよりロボット導入にコストを振り向ける方が合理的。
なんて考えてはいないよね、どんな時代でも人は財産だよ(棒)
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:52:56.95 ID:RsH3sk050
>>94
箱詰め作業がロボットだとムズい。
大きさも形状も色々だから。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:49:57.21 ID:7tDvzlKe0
オイオイ、うまいこと言っている場合かよ。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:50:03.26 ID:tA+ShQev0
ここってある意味すごく日本的な企業だよ

株価対策でバラ色の未来を語るのはハゲっぽいけどw

98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:50:20.89 ID:XRBF5Zfv0
そもそも普通の会社は病気でない限り一人も職場内で死なないだろ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:52:07.09 ID:Zf2GnWDi0
>>98
人間何してたって死ぬ時は死ぬよ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:56:50.48 ID:O2i+MRBb0
>>105
ただ、すぐに救急車呼べば助かる事も少なからず有るだけにな
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:58:48.77 ID:jZsmyYXc0
>>129
熱中症ならすぐ処置すれば助かる率は高いよね
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:51:02.26 ID:3mHh6Xxn0
Amazonは1派遣会社に時給3000円で働けるやつがいないか聞いてくる、1派遣会社は代わりに2000円で働けるやつを探す、2派遣会社が今度は1300円で働くやつを探す

そして底辺は1300円で働くのに間に入った派遣会社は働かずに差額分稼げてしまう

128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:56:42.21 ID:ugwO1qDc0
>>100
福一だと五重だったというのは報道番組で見た
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:51:07.84 ID:iBt1pF7b0
何年間前にうちの会社の現場で熱中症で痙攣起こしたのいたんだが
救急車呼ぶ為に当時の上司に報告したら「バケツ持ってこい」っつって水汲ませて
倒れてる奴にぶっかけて「よし!」っつってそのまま死なせた
なんかその上司ラグビーやってたらしくて水かけると大抵の事は大丈夫なんだとよ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:52:08.93 ID:tA+ShQev0
>>102
その上司逮捕された?
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:53:58.55 ID:iBt1pF7b0
>>106
下請けに異動になったくらいだな
課長→部長代理にグレードアップしたし
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:55:08.74 ID:tA+ShQev0
>>115
恐ろしい
法治でなく放置国家だわ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:51:10.73 ID:8GhZbKX30
ワタミやワンオペ家は?
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:52:24.01 ID:XRBF5Zfv0
うちのパートなんて最低時給でもないのに極限までサボることを生きがいにしてるのに・・
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:53:41.86 ID:wKm1powm0
>>128
この人の本はアマゾンで買えるのかな?
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:09:31.91 ID:cuxixXFe0
>>112
取材中自分の本(ユニクロの奴)をピッキングしたらしいw
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:54:34.75 ID:rijwJgb50
Amazon「次世代倉庫は人手なし」
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:55:05.27 ID:XRBF5Zfv0
Amazonのバイトの福利厚生的なものってあるのけ?
社食が無料だったり
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:04:37.36 ID:48CaDJ690
>>118
繁忙期にお菓子配る位
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:05:23.03 ID:O2i+MRBb0
>>157
ハロウィンかよ
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:07:35.17 ID:XRBF5Zfv0
>>157
あ、ありがてえ・・
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:55:18.58 ID:fURNB6LQ0
いいんだよそれで
日本人はドM多いからそういう職場を選ぶ人が沢山いるんだよ
嫌ならとっくに辞めてるはずだし、そっとしといてやれ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:55:42.88 ID:A9YzTRnA0
自由競争資本主義の現実だな
アレもいやコレもだめ、って言ってる中年ヒキにはちょうどいいくらい
戸塚ヨットスクールより良い環境、ナマポの奴とか大量投入しろよ
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:56:37.18 ID:zhMU8Lv/0
これでテクニカルサポートとかよくやってたよなw
立教大学って馬鹿のあつまりなの?
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:03:00.37 ID:zhMU8Lv/0
>横田 それを書いたのは僕と「赤旗」くらいです。
>>127の要るか?
勝手に送るわ
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:57:16.55 ID:qfI5FwL40
飯田蝶子も女優になる前は潜入記者をやっていた
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:57:27.29 ID:RsH3sk050
日本人は馬鹿だからバイトでも命をかけちゃうよな。

日本の義務教育が軍隊と同じだからかな。

166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:05:40.46 ID:xMptCN1j0
>>131
セブンイレブンで3か月バイトをすると経営を語り始める、らしいからなw
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:58:28.50 ID:5kjEEYPI0
喩えが絶妙?w
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:58:28.58 ID:zhMU8Lv/0
>1日徒歩20キロ アマゾン流通センターのバイトの過酷すぎる内情から続く
おれは20キロ背負って40キロ歩くぞww
まぁ自分のためだから苦にならんがw
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 12:59:53.94 ID:uL8fOvta0
>>1
駅で人が倒れて1時間放置して亡くなったら

雇用関係はないので鉄道会社に責任はない

と言えるんだろうか?

救護義務に直接雇用かどうかなんて関係あるのか?

139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:00:07.64 ID:k2oDEif+0
Amazon倉庫って全自動なんじゃないのか?
人は何すんのよ
見てるだけ?
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:01:17.91 ID:gbi5JB7DO
>>1
そもそも、この記事を書いてる連中が殺してるようなもんだろう。

>それで人が亡くなってもアマゾンには責任がない。

なんでこんな法律無視した無茶苦茶な論理で読者を洗脳させるんだ?
文春は労基と結託してるのか?
キ●ガイなのか?
文春は人殺しを遠回しに擁護してるだけ。文春社員殺人者として処刑出来る法律が必要なくらい。

アマゾンに責任はあるし(派遣に責任なんか有るわけがない)、その責任を追求しない労基が悪いだけ。馬鹿なのか?
文春はキ●ガイ。

146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:02:10.74 ID:9LXHQDrx0
派遣は労務管理は派遣先がやることじゃねーの
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:10:31.90 ID:Eu9beDQA0
>>146
派遣先は頼まれた人数、頭数揃えて送り込むだけだよ
出欠の確認すら自分たちではやらない
奴隷達から申告させるのを確認するだけ。
人員欠けたのが発覚したら
客先にもっともらしい理由つけて、謝罪の電話入れるだけ。
半分近くピンハネしてるくせに仕事雑
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:02:12.17 ID:4mH6/1CA0
尼「ここから先アメリカ領土 日本国憲法が通用しません」
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:02:35.03 ID:AIiZ314H0
現代版奴隷制度
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:02:44.10 ID:aTY3x/WI0
日本でこれはありえんな。
反日の情報操作臭い
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:02:48.12 ID:lIi5ECle0
辛過ぎて若い女の子はガチで泣くからな
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:03:03.46 ID:tBNCTDoP0
救急車が到着して受け入れる病院が決まるまでさらに一時間かかるんだよな。
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:06:14.92 ID:XRBF5Zfv0
>>153
小田原だと湯河原~二宮くらいまでは範囲内だろうからそれに対して受け容れる病院が少ないかもな
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:08:59.83 ID:lIi5ECle0
>>168
近くに市立病院あるよ遅れるのはアマゾニアン様が渋ってるからでしょう
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:12:21.26 ID:tBNCTDoP0
>>168
非正規で一人暮らしだったりするとベッドが空いていても受け入れを渋るんだよ。
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:03:37.81 ID:EAz86paH0
人でなしブルース
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:03:44.16 ID:B94+ylOt0
嫌なら辞めればいいだけだよ。好きで働いてんだからほっとけよ。
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:04:50.95 ID:yhg3AYVy0
うちの会社も119と110は社員が直接コール禁止
必ず総務が現場を判断して総務が呼ぶという決まり
頭から大量出血とかメラメラ燃えてても直接かけたらダメ
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:07:15.41 ID:LJjD0Gtj0
>>159
社名晒せよそんな会社存在してるのがやばい
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:05:21.49 ID:92c9Shyu0
一箇所だけ見たらそう見えるんだろうけどどこでも同じようなもんなんじゃね?
俺の家は卸売市場のそばなんだけど、しょっちゅう救急車が来てるよw
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:05:34.66 ID:pvz/apyr0
>>1
>現場から派遣会社へ、派遣会社からアマゾンへ……と報告

現場から119番だろが!!
現場ごとに安全管理者をおいてないのは労安法違反だろが

190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:11:53.14 ID:jZsmyYXc0
>>164
一度行ってみるといいよ
ロールボックスパレット使ってるのに誰も安全靴なんか履いてないから
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:05:37.83 ID:lIi5ECle0
脱糞もあるから潔癖症にはおすすめしない
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:06:01.75 ID:p0nSlb8R0
人が倒れたら勝手に救急車呼ぶもんじゃないのか?
携帯電話、スマホを取り上げられてるのか?
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:14:59.95 ID:xMptCN1j0
>>167
みたいだな
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:23:45.97 ID:zhMU8Lv/0
>>167
見える?
電話は持ち込めない

黙ってみてる奴 何か文句でもあっか?w

169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:07:09.69 ID:2uHVpm6H0
電動カートにすればいいだけだし、
場合によっては固定位置に人を配置して、
カートを無線で動かせば解決するんじゃね?

それだけのことじゃないw
改善要望の一つ二つは出してんのかよ?

172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:07:52.58 ID:r6B/LWkd0
ようは労基が甘いんだよ
だから外資でさえ日本の奴隷労働形式になる
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:07:53.92 ID:hkZvdwIe0
ピッキングは人と話さなくてもいいから近場にアマゾンの倉庫があれば是非バイトしたいけどな
結局は人間関係というか、小さい会社のピッキングは前科者みたいなやつにすれ違うたびに因縁つけられて苦痛だったが
コンベアにある箱に品を投げ込んでく設備のある大企業は自分の動くスペースに他人が入ってこなくて楽だった
それだけにアマゾンもそういうタイプなんじゃないかなと思ったり
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:12:19.03 ID:VNbcE99G0
>>173
時間研究、動作研究をとことん突き詰めたもので
原価計算で言うところの「標準」に遊びが少ないんじゃないかな?
やめといた方がいいと思うけど。

amazonみたいな大手じゃないかもしれないけど、
社員が派遣を怒鳴ったりリーダーが契約社員を怒鳴ったりとか
する会社もあるよ。初めて来た派遣さんが気の毒だ。

174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:08:08.70 ID:bobSBUDI0
カメラ工場のピッキングでも毎日20キロ歩いてたな。どんどん人が辞めてくのを役職者が不思議がってたけどバカなんだろうなと思って辞めた。
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:14:07.91 ID:JfNCmQ3y0
>>174
ピッキングは物によるけど移動距離長いのと重量物は外れ現場
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:09:19.60 ID:2u3dnlmj0
amazonの問い合わせ担当も李だの王だの中国人しか残ってねぇもんな
こいつらの得意技はログの証拠隠滅
不具合対応で下手こいた時、「ルーターの電源を落として30秒待ってから電源を入れてください」って指示をしてくる
これをするとネットが切断されてチャット相談のログが送られてこなくなる
王ってやつにこれされておかしな対応の証拠を消されたわ
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:17:03.63 ID:zhMU8Lv/0
>>177
おれも海外のアマゾンのでクレームを入れたとき
李とかの苗字のだったわwww
そう言うのって文字の読み書きとかできんのか?w
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:09:20.50 ID:y1yiM8BRO
一分一秒が生死を分ける事もあるのだし上への報告よりまず救急車だろ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:09:52.50 ID:SXa9+v1j0
購入履歴お漏らし企業
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:09:58.09 ID:i5KR74hQ0
よくわからん。救急車っていうのはその場の人が直接呼ぶものでしょ。
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:13:24.46 ID:Eu9beDQA0
>>183
作業場に外線通じる電話ない場合多いからね
事務所に連絡しないと、救急車呼べない
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:10:26.21 ID:57bn2pD60
ランサーが死んだ
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:10:47.91 ID:tvXVCa9b0
ヤマト運輸新東京ベースは
アルバイトが労災申請すると
次回の採用を断られる

だからアルバイトは次回採用断られるの恐れて
ケガをしても労災申請しない

187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:10:57.49 ID:57bn2pD60
あげ
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:11:15.10 ID:MnqNR4nb0
Amazonは密林の中だからねえ
「密室」かもしれんが
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:11:41.83 ID:bhESLBIk0
どうせもうすぐロボに置き換わる職業
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:12:09.77 ID:bx9t7CKT0
もう一段の無人化でこうした悲劇を防止すべき。
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:12:24.80 ID:oWZxzh9U0
アマゾンって創業者が離婚で4兆円払ったとかニュースになってたけど
あくどい事をやって稼いでるのな
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:12:51.58 ID:RsH3sk050
>>194
株な
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:15:44.66 ID:Eu9beDQA0
>>194
日本では法人税払ってなかったような
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:13:20.46 ID:nEndDq1b0
下痢の一匹も○せない腰ぬけ奴隷ミンジョクの末路w
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:14:00.22 ID:tA+ShQev0
所詮小売だもん
コストカットからは逃げられない

日本人はストやらないから楽だよ

201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:14:07.40 ID:FPMy49vn0
奴隷はこんな扱いだからこういう仕事はやっちゃ駄目
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:14:29.61 ID:zhMU8Lv/0
ば~~~~かwwwwwwwwwwwww
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:14:37.60 ID:/rbNW6lF0
戦場カメラマンのワタナベなんとかさんも若い頃は倉庫で働いて資金を稼いでたって言うから
はぶりはいいのかな?
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:21:19.29 ID:xMptCN1j0
>>204
昔はキビしい労働の場合はその分給料良かったからな。
佐川はめちゃキツいっていってもそれだけ給料は良かったし。ワタミの社長もそれで起業のタネ金作ったんだし

いまはもう低賃金で過酷な現場でも人が集まるからな

206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:15:08.71 ID:XRBF5Zfv0
そのうちアマゾン・ビルケナウとかって呼ばれそう
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:15:12.91 ID:gb640KYR0
人が機械を見ても機械が人を見れないなら人を見る人が必要ということになる
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:15:32.88 ID:schvvpju0
海外移住を洗脳する番組で、
アマゾンのマレーシア勤務を、ゴリ押ししてたな。

ありゃ気持ち悪かった。

211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:16:39.74 ID:0I5M/6BL0
機械で全自動なのかと思ってた
夜中にホチったのが明け方には発送済みになってる
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:18:59.10 ID:MnqNR4nb0
>>211
派遣や請負の脱法労働者なんか、
機械よりも扱いが酷い

機械なら壊れない様に点検や油差したりメンテはするが、
脱法労働者は使い捨て

214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:17:29.20 ID:41xGTfpB0
アマゾンの体質っていうより
倉庫関係の職場じたいが、人間性の欠落した人が多いような気がする。
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:21:45.27 ID:Eu9beDQA0
>>214
倉庫関係、障碍者雇用率高いよ
知的障害に精神障害
体だけ動きゃどうにかなるだろ、って。
特に運送屋がやってる倉庫に多い
障碍者雇用枠埋めるために頭数だけ集めてる
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:18:09.27 ID:4AOWCMXF0
ハゲに経営させてはいけないという戒め
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:19:55.84 ID:zhMU8Lv/0
>>215
おれは心正しきはげだぞ
ごく一部の例外を除いては
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:21:16.32 ID:MnqNR4nb0
>>226
熟女スカトロとゲイスカトロが好きな点を除けば、
貴方は心正しき禿げです
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:22:16.13 ID:4AOWCMXF0
>>226
ハゲは例外なく邪悪。
法人税金払わない携帯回線屋とかな。
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:18:18.64 ID:pt4KHyLP0
amazonには正義マン居ないの?中国みたいでこわーい
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:18:56.59 ID:fqZD5EPL0
■ある工場での正社員と派遣社員との格差

工場への入退室 正社員・・・ICカード  派遣・・・警備員がいる受付で毎回名前と派遣先を記入
作業着 正社員・・・無料 派遣・・・1着3000円
ロッカー 正社員・・・大型 派遣・・・小型
椅子 正社員・・・肘掛け付き革椅子  派遣・・・パイプ椅子
ヘルメット 正社員・・・白 派遣・・・黄 ※一目で派遣と分かる
交通費 正社員・・・会社負担 派遣・・・実費 
駐車場 正社員・・・無料 派遣・・・月6000円
休憩時間に飲むインスタントコーヒー 正社員・・・無料 派遣・・・月1000円
社員食堂 正社員・・・3割引  派遣・・・実費
賞与と年収 正社員・・・夏冬2回30歳平均700万円  派遣・・・日給月給制で年収300万円

222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:19:03.97 ID:4AOWCMXF0
自分の毛も大事にしない人間が他人を思いやったりするものか!
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:19:25.92 ID:HRKoeR/00
そろそろ箱開けたら血でsosとか書いてありそう。
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:24:12.52 ID:A9YzTRnA0
>>223
血染めの不在票事件あったな
ドアに血まみれの拳の跡がついてて
不在票が血に染まってた、アマゾンと契約してた弱小運送会社
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:19:27.32 ID:ISB84ttz0
前スレ立ったときはデマデマ言ってる自称バイト湧いてたな
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:20:01.03 ID:g8hSEei30
救急車に早く来て欲しかったら
アマゾンプライムに入っとけよ
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:21:20.28 ID:IZosIGNX0
派遣はさんで救急車って経路がおかしい
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:21:30.94 ID:Y/kkjI9n0
自動倉庫にできないのかな?
金さえかければいけそうな気がするのだが
今の段階だと人海戦術に分があるって事なのだろうなぁ
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:25:45.93 ID:Eu9beDQA0
>>231
その実験してたアスクルは盛大に燃えた

基本的に馬鹿な人間しか残らないから
初期消火もできず、通報も遅れ
さらに、エタノールを規制外量貯蔵してたから
山火事みたいに1週間燃えた

232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:21:31.26 ID:Ne46zJYV0
最近千葉市の書店が2つ閉店したが(中島書店、オークスブックセンター)、本は尼では買わん。めんどうだけれど、千葉そごうの
仲の本屋で買うわ。
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:22:01.66 ID:2gEkiKBG0
ヤフーは日本人じゃなし
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:22:38.74 ID:IZosIGNX0
倉庫で電話禁止って合理的な理由ないよね
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:22:49.79 ID:+LEa/8ps0
死体を横切って見て見ぬ振り、セカセカ仕事ってブラジルかよと思うよな
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:24:04.54 ID:5JILSVW50
人事コンサルから配布の教科書には、上司の判断を仰いでから届け出とあるしな。
仕方ないやろ。と思うが。
そんな仕事を選んだ自己責任。
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:24:12.56 ID:3CZC9c5e0
救急車については携帯持ち込み禁止だからだろ
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:25:00.82 ID:IZosIGNX0
>>243
正社員ぐらいいるだろう
246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/02(土) 13:25:29.97 ID:6cF53wgt0
アマゾンとユニクロは業界でも・・・
派遣会社ってアソコかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました