- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:24:01.67 ID:+YnvnqvN9
農水省が10~30代の若い世代を対象に行った食事習慣の調査で、主食と主菜、副菜を組み合わせ、栄養バランスに配慮した食事を、1日に2回以上食べる日が「ほとんどない」と答えた人が約3割に上ることが分かった。手間がかかるとみて、敬遠する傾向も浮かんだ。
栄養配慮し1日2回「ほとんどない」3割 工夫次第可能に
調査は、米やパンなどの主食、肉や魚などの主菜、野菜やきのこなどの副菜を組み合わせ、栄養バランスに配慮した食事を1日2回以上食べる頻度を聞いた。その結果、最も多いのが「ほとんどない」の28%で、「週に2、3日」も26%。普段の生活にあまり取り入れられていないことが浮き彫りになった。
主食、主菜、副菜を組み合わせた食事に対するイメージを複数回答で聞いたところ、「準備をするのが面倒だ」という回答が62%に達した。「準備する時間がもったいない」との回答も40%に上った。
一方で、麺と肉、野菜を使った「ミートソーススパゲッティとコールスローサラダ」、米と肉、野菜、卵が入っている「ロコモコ丼」が主食、主菜、副菜を組み合わせた食事に該当するか聞いた。いずれも該当する食事だが、「そうではない」と誤った回答が、それぞれ77%、67%に上った。
ご飯にみそ汁、焼き魚にお浸しといった定番メニューだけでなく、パスタや丼ものといった手軽なメニューでも、工夫次第で主食、主菜、副菜を組み合わせた食事は可能。若者に栄養バランスに配慮した食事をしてもらうには、こうしたことのPRが重要といえそうだ。
調査は昨年11月、第4次食育推進基本計画の策定に向けた課題を把握するために実施。18~39歳の男性1017人、女性983人の計2000人を対象にインターネットで行った。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:25:23.01 ID:jBBNOSg30
- ハンバーガー最高
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:25:45.19 ID:+hvtDUlB0
- カップラーメン最強
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:25:46.95 ID:+dmgPH5W0
- >>1
>米やパンなどの主食、肉や魚などの主菜、野菜やきのこなどの副菜を組み合わせ、栄養バランスに配慮した食事そんな空論信じる必要ない
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:25:54.82 ID:1nTUgYBS0
- 糖質・加工肉・農薬まみれ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:26:26.60 ID:qxfmRU2a0
- 最近は完全食しか食べてない
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:26:57.45 ID:3kqdyXyf0
- 主食をやめよう、だの、日本人はご飯を食べるな・・みたいな内容の本が売れてるから、その影響もあるだろう
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:32:34.25 ID:Wf+yWfas0
- >>7
そのせいか大腸ガンと若年の糖尿がもの凄いよね
二十代で脚気だの痛風だの、スマートフォンでゲームやる前にやる事があるような… - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:27:01.78 ID:C6dH52pl0
- パスタとサラダで栄養おkなのかよ
だったら俺も栄養バランスに配慮した食事してるわ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:27:41.02 ID:IvnXnmp+0
- 「鍋」が一番簡単屋で。調理しながら食べられるし。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:28:22.20 ID:qY0WOXiu0
- 昔からだろ
30年前、 10代後半の自分でもそんな食事だったぞ。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:28:23.37 ID:iXu4WNQZ0
- なにが悪いってヨーグルトは最悪だと思うぞ
インターネットもしない、伝統の影響も無いテレビの影響だけが一番強い世代の50代が腸内環境や健康面で最悪だそうじゃないか
テレビでいわれるがままの結果をよく確認しろや - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:43:27.60 ID:A0DC3S2b0
- >>11
確かにwインターネットは割と優秀だよねw嘘を見抜く力があれば
これほど情報の量も質もガッツリ獲得できる場所は他にないしな。 - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:23:33.35 ID:zgM5vX0R0
- >>11
それ余暇はテレビしか見なくて運動不足だからとかじゃねぇの - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:28:35.99 ID:HNtbugsV0
- カロリーと栄養だけを取れる食べ物が欲しい
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:46:19.82 ID:wNLbCTNq0
- >>12
サプリを焼酎で流し込め
カロリーは酒から栄養はサプリから取れるから無駄がない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:29:00.27 ID:Hr3EEFAb0
- 最近鉄分や繊維質入った普通のパスタが売ってるけど
パスタは飽きるからたまにしかやらない
野菜安いから鍋ばかり - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:29:19.60 ID:ZkmkEIbN0
- ハンバーガーが主菜 ポテトが副菜 コーラは汁物
完璧 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:30:10.08 ID:kESjoAI20
- 若者の食離れ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:30:21.12 ID:7Pc8cMlr0
- パスタにはなるべくサラダとスープつけるようにしてる
でもお昼はうどんとか麺類だけになること多いなぁ
夜は必ず主食主菜副菜にしてる - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:33:10.53 ID:Wf+yWfas0
- >>16
一行目からダメじゃん - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:31:09.23 ID:UId3pDbW0
- 社畜はそんなもの食えねえだろw
何を今更
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:31:46.69 ID:uQeVvzKB0
- そんな金ないだろ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:32:01.60 ID:Hr3EEFAb0
- 1日2食でそれ以上食べる気しない
子が巣立つとそんなもんよ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:32:31.85 ID:fbAgw+CR0
- 知能の問題、ラーメン基地とかに見られるような
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:32:45.56 ID:jkkcvVg00
- バランスよく食っても病気になる時はなるし、災害や事故もあるからね
好きなモノ食っとけ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:32:56.55 ID:c9QqCRnn0
- そもそも20品目とかいうのが何も根拠が無いからなw
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:20:05.98 ID:LMxWqTDg0
- >>23
こういう数字ほど根拠の乏しモノはない
適当 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:33:23.17 ID:Odiy2H2U0
- 毎日カレーの俺は風邪知らず
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:33:37.39 ID:zOoDZe5G0
- 鍋でも食っとけ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:33:47.59 ID:wZ4nb/Ah0
- 働いてると作る時間と体力が残ってないんじゃボケ茄子が
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:33:54.03 ID:oIoDLgvm0
- 土井さんが一汁一菜でよいっていってたろ
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:57:39.21 ID:2XtKnYID0
- >>28
土光さんやろ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:34:06.63 ID:Hr3EEFAb0
- たまに倍肉のマックが美味しくて
あんなに肉摂ると翌日調子がよくなるレベルw - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:34:08.89 ID:Z+NFgO280
- バランスのいい食事で長生きしたら社会のお荷物扱いするくせに
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:34:53.39 ID:KsYa7m+e0
- 栄養考えても作るのが面倒なんだよな
朝昼適当
夜は1日のバランスを考えて自炊 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:35:40.01 ID:f3wijO4Y0
- カロリーメートは最強のバランスドフード
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:35:40.80 ID:jC7qG/XQ0
- 主食・主菜・副菜?
そんなの定めた法律ないですよね
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:36:21.94 ID:2Zy/D3jM0
- 貧しくなったな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:37:22.82 ID:P/DHgvvA0
- >>36
欲しがりません勝つまでは - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:36:24.53 ID:sMZJQhUx0
- 栄養士とか医者ってできないこと押し付けてくるよな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:37:52.63 ID:9qXiEXNL0
- >>37
健康でいるためには死んでもいいって感じの人じゃなきゃ無理だな - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:41:38.61 ID:bxKXBULb0
- >>42
医者の不養生 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:45:03.40 ID:dBCseltD0
- >>37
そもそも栄養学はまだまだ発展途上でありわからない事の方が大半だからな - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:36:33.89 ID:KcnfHDsW0
- まーな
日本人の長い間の食事のDNAは欧米と違うし
しかしながら
欧米の食事が全て悪いともいえない
昭和以降肉を食べ始めて劇的に長寿になったけど
その分大腸がんが増えたわ
牛乳ヨーグルトも日本人に合っていないというかたもいるな - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:08:46.53 ID:4OwIl2RJ0
- >>38
長生き婆さんが出すヨーグルト 色んなもんが入ってた
抹茶 煮干し 黒豆(乾燥) 根昆布等 全部粉末にして混ぜて
何で別々に食べないんかねえ…嫌がらせか - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:37:00.48 ID:JVSMtVxM0
- 新型コロナ感染しまくるぞ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:37:02.01 ID:Hr3EEFAb0
- きのこ安うま
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:38:17.71 ID:3NBzYc4j0
- ところでネットで広まってるワード
新型肺炎BUKAN
いつ終息するんだい?
厚労省 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:38:22.76 ID:gYOvMMF+0
- >>1
慣れないと難しいわな。まずは簡単な1品を用意する過程で包丁にも慣れないとね。俺は自炊歴が長いし料理は好きだが、周りを見ると包丁を使えないと幅が広がらんよね。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:38:26.31 ID:Hr3EEFAb0
- お酒飲まなきゃそこそこ健康維持できるよ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:38:36.04 ID:fI4zG2gV0
- 3割って意外に少ないな。
若者の7割は気を使ってるんかい。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:39:37.57 ID:xyyo0j8J0
- 贅沢な食事できないし食べる時間も無い
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:39:55.81 ID:myHl/j6g0
- 1日2回以上と言われると若者に限らず結構多いんじゃないの
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:40:16.84 ID:GJIbDGWZ0
- 何でもかんでもぶちこんで丼にして食ってる俺のメシが組み合わせ食だなんて信じられない
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:40:17.08 ID:dcUw+Gi00
- 食事に手間をかけれるのは専業主婦だけだろ(´・ω・`)
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:40:31.85 ID:GVF/HcAb0
- そんなキンペー様みたいな食事してる暇ないだろ
片方で過剰労働許しといて片方で食事はしっかりとりましょうって
体がいくつあると思ってるんだ
さすがお受験エリートの頭の中は幼稚園児レベル - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:40:49.60 ID:2Zy/D3jM0
- 若者「ご飯は食えないけど仕事があるだけマシ!」w
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:41:30.54 ID:lD16DnIH0
- そん揃える金もないし、夫婦で働くとこなんかはそんなの作る時間も無いだろ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:41:34.17 ID:KsYa7m+e0
- 朝は納豆ごはんと味噌汁だけでも栄養バランスいいんだよな
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:41:51.29 ID:Or2CWKQz0
- 逆立ちして腕の骨バキバキ折れた10代なら知ってる
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:42:07.31 ID:zhlaOqE30
- そこまで言うなら同じ値段で栄養バランスに配慮した食事をつくってもらおう
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:43:01.34 ID:2Zy/D3jM0
- >>1
学校給食で出してみろボケ! - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:44:18.44 ID:P/DHgvvA0
- >>61
学校給食は牛乳を止めて、仕入れで地元優先を止めて中抜きされないようにすれば立派なメニューが出せるはずだが - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:06:59.97 ID:4Y7/fdPW0
- >>61
出てるよ・・・学校給食法に栄養素の基準もあるよ・・・ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:43:24.21 ID:uMJ7NTZD0
- おぅ、寿命は多分短くなるぞ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:43:35.24 ID:dBCseltD0
- 栄養バランスとか商業的に必要なだけで
人間的に本当に必要だと言うのなら
ペットみたいに総合栄養食を作れば良い何故それをやらないのか考えてみればわかること
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:43:36.97 ID:gYOvMMF+0
- 最初はさ、例えばトンカツ弁当を買って帰るとするじゃん。ついでに木綿豆腐1丁買って、半分に切って、更に食べやすい大きさにして1分レンチン。コレに味ぽんか醤油をかけるだけでもいいんよ。
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:43:44.77 ID:UGZ6zHPu0
- やっぱり酒飲まないと栄養バランス取れないと思う
飯食う奴は主食副菜汁物なんて食ってたら飯3合は食わないと合わないだろ
ぶくぶく太るか腹壊すか
だから結局飯にしょう油かけて食うような食事になってしまう - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:45:17.24 ID:P/DHgvvA0
- >>66
ドランクダイエットはかなり健康にいいんだよな、レディガガ先生もやっている - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:02:47.55 ID:cwYL1TAD0
- >>71
ウイスキーじゃないと無理だな
毎日ビールしこたま飲んでたら半年で5キロ太った - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:44:09.87 ID:QrZz6ZGR0
- 主食と主菜、副菜があって、さらに点数が多ければ、
「○○は身体に良い♪」が、たいてい含まれてる。
旅館の懐石料理なんか最高じゃ?わかってるけど、具の無いインスタントラーメンだけの夕食を食べるワイでした・・・
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:51:56.04 ID:wNLbCTNq0
- >>67
野菜はキャベツかきゅうりかトマト冷蔵庫に入れておくと生でも食えるからいいぞ
肉類は魚肉ソーセージかポールウィンナーでいい
ラーメン食う時にキャベツ1枚剥いで食えばOK
ご飯のときは塩か醤油かければおかずになるしな - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:44:59.17 ID:3NBzYc4j0
- 合言葉は
SARSじゃねえぞ
BUKANだぞ
ってね! - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:45:51.02 ID:gv+hAEsV0
- 俺が若者の時も変わんねーってのw
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:47:08.26 ID:gZOs/MXK0
- 平日は一日一食だなあ。
食事の時間がもったいない。体重が増えてしまった。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:47:37.66 ID:7prbSYrz0
- まぜまぜw
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:48:23.15 ID:C6jHMJl20
- 金も時間も気力もないんで選べないし作れない
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:49:04.71 ID:DuNO2kT30
- 食費高騰で
野菜を複数購入し
バランスよく食べるのは
贅沢だよ
数年前まで牛肉高くて買えず
豚肉買ってたが国産が
高くなった
健康に良い蛋白とされ
鶏の胸肉やささ身が値上げ
低所得者には食品配給
すればいい - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:49:42.95 ID:6oVvFHS/0
- >>1
そんな時に出会ったのがこの青汁 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:50:01.37 ID:TxRMO1rN0
- 子供には朝から味噌汁食わせたいから自然と俺もバランスいい食事するようになった
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:50:22.47 ID:hVywpkds0
- トマトとかミカンとか好きだけど高くて買えない
一番安い米とか炭水化物ばっかりで腹を満たしてるわ - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:50:58.08 ID:Op2F0aCQ0
- ずっと同じだと良くない
健康考えた食やジャンクやガッツリ系食を織り交ぜることが大事要はバランスよくヘルシー食体に悪いと言われる食、色んな物食えと言うこと
それが胃腸を鍛える事に繋がるヨーグルトばっかりとか糖質抜きばっかりとかだと特定分野の「数値」は安定するが本元の臓器そのものの強化に繋がらない
臓器そのものを鍛える必要性があるんだよ。臓トレとおれば呼んでるけど。
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:51:19.08 ID:yq6456YE0
- スマホ見ながらサラダチキン齧ってるやつはちょっとイカれてると思う
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:52:02.79 ID:uJBOauKW0
- 食事って体を直接つくるもんだから、ろくなもの食べてないとすぐに体悪くするよ
絶対的に必要なのは、自炊すること、栄養のバランスを考えること、味付けを薄くすること - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:52:27.71 ID:P/DHgvvA0
- 欧米だと朝は火を使わない簡単な食事が基本だわな
パンかオートミールに飲み物程度
コメを炊くと味噌汁も欲しくなるので日本の朝めしはそれだけでも大変 - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:52:40.48 ID:XEcJRFH00
- 犬は単一のドッグフードと水で立派に育つ
マンフードを開発したらどうか
最初の離乳食からこれ
他のものは一切与えない
飲食店もマンフード専門店しか認めない
原料はすべて国産 絶対自給できる
食品関係の人手不足は皆解決 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:57:36.46 ID:1H9YwbJq0
- >>89
マンフードだと、人間の特徴である、ほとんど何でも食べれる能力が生きない - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:54:05.47 ID:5MMek5nN0
- 100年後には今のイギリスと同じで料理のまずい国になってるかな
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:55:18.43 ID:pJuNx9B20
- 金がねえんだろ
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:55:42.30 ID:stqEl2frO
- あいつらはお菓子が主食だろ
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:55:53.84 ID:6luKuDLs0
- 主食を炭水化物からたんぱく質に変えるべきなんだよ
コメとパンは副菜かな - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:56:09.04 ID:/G/S+V8o0
- 偏ったなと思ったら雑にトータルサプリメントで済ませてる
食物繊維だけはある程度意識して取らないとうんこサイクルに関わるけど - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:57:23.29 ID:6luKuDLs0
- >>94
サプリには何の意味もない - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:56:15.74 ID:O7Rmq5ey0
- 朝はグラノーラとヨーグルトと果物を食いまくるくらいだな。
昼は色々なおかずに手を出すが、夜は食べない日も多い。
まあ健康診断はいつも良いし、体力も相当有る方だから間違った食事ではないと思う。 - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:57:02.48 ID:djRxRNgr0
- 袋ラーメンにキャベツや玉ねぎと玉子を入れる俺は健康的だったのか
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:57:52.39 ID:b6zBF63W0
- わしゃ若くないが似たようなもんだ。
あんまし心配するな。 - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:58:01.96 ID:7qOGYmTA0
- なんだ、三食カップヌードルで行けるじゃん
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 08:58:30.40 ID:BVyoorIa0
- お昼はいつも日の丸弁当 もしくはコンビニおにぎりとお茶
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:00:28.70 ID:XEcJRFH00
- コンビニもスーパーも食品はマンフード
1品
流通から家庭まで冷蔵庫と調理器具
加熱機器が不要
キッチンも食器も不要
生活費も激減 肥満など生活習慣病は
壊滅 医療費も激減 - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:00:40.65 ID:tZWt3piD0
- コンビニでも1000円出せばそこそこまともな食事にできる
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:01:06.67 ID:PqBFeSsl0
- 30代後半って若いか…?
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:06:29.43 ID:O7Rmq5ey0
- >>105
日本人全員の平均年齢は48歳だから十分若いよ。
若い方。 - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:01:12.18 ID:St0d9Fs80
- 日本はパンをモチモチフワフワ食感にするために砂糖を大量投入してて、あまりにも甘くなりすぎるので食塩も大量投入してる
日本のパンは美味しいけど健康的には最悪だと思う - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:03:59.55 ID:gQO1N7Tb0
- 昔の若者はそんな作ってたのかよ
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:08:21.12 ID:Uz8XDbwn0
- >>108
日本食は健康的!日本スゴイ!って主張するやついるけどさ、その健康的な日本食を毎日きっちり食べていた日本人が過去にどれくらいいたと思ってるんだろうね - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:04:48.00 ID:wUwnVC5+0
- >>1
年月をかけて型が出来ていることには意味があるからな
若いやつは経験不足だわ - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:09:01.27 ID:02KBbtho0
- >>109
今回は年齢で切ってるが、労働時間で切ったら違う見方になる気がする。
とくに共働きと独身。 - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:05:38.39 ID:v1GBnc620
- 挙げられている食習慣は専業主婦前提の生活形態と不可分のものであり、そうでない場合には無理が出てくる
そもそも主食主菜副菜という構成は世界で普遍的なものではない
炭水化物をパンや芋類から摂る食習慣を持つ国は多いがいわゆる主食という概念とは異なるという - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:12:48.92 ID:02KBbtho0
- >>110
ちゃんこ鍋方式で、あと具材の種類と量、飯の量を調整するのが実は良いと思ってる。 - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:06:15.46 ID:Y//FtRXD0
- ベースパスタとサプリでじゅうぶん
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:06:45.58 ID:02KBbtho0
- 水ひたひたを鍋に入れる。
乾し昆布を入れて加熱開始。
白菜orキャベツ(200g以上)、キノコを入れる。
(ときに長ネギ、ブロッコリー追加)
肉、魚、貝、卵、豆腐のいずれかを入れる。
グツグツ煮る(10分程度)。
ぽん酢で昆布まで全部食う。
オートミール30gに残った汁投入、レンチン1分。食う。これでかなり栄養バランス取れる。短時間で後片付けも楽。
あと肉類を調整すればデブは痩せる。 - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:08:18.36 ID:DANlFSOI0
- 朝はプロテインとインスタントオーツ混ぜてシェイク
マルチビタミンのサプリを一緒に飲む
1分で朝飯が終わる - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:09:21.75 ID:gNnT7Bce0
- 若い世代ならいつの時代でもそんなもんだろ
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:09:32.35 ID:pkyuOpZl0
- チキンサラダにモンスター飲んで終わりとか見ると悲しくなる
アイツら食い物への興味ないんかい - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:12:11.20 ID:pZ4lLmwq0
- どんなに頑張っても今世紀中にみんな死ぬから
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:12:43.34 ID:DCvYcudx0
- 貧しい国だから腹一杯は食べれんよね
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:13:24.09 ID:/KbzVptr0
- イギリスの最新ダイエットは三食自炊する!なんだそうだ
みてたら必ず野菜肉取り入れたのメニューってだけで日本の主婦なら毎日やってるようなやつ - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:13:41.30 ID:FOtk9TMh0
- 冷凍のワンプレート弁当あるじゃん。
あれと味噌汁、納豆で完全食だよな。 - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:14:34.72 ID:n8u03RyP0
- 別にいいんじゃね
主食なんて一日一回しか食べん - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:15:11.71 ID:NSTPWND00
- たぶんブスブサイクばかりなんだろな
美容気にするとちゃんと食べなきゃいけない
肌や髪が悪くなる
痩せるために栄養バランス欠いてるやつも汚くなる
カロリー減らしてバランス良くはできる - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:15:18.62 ID:5UTVX0ZS0
- 俺の見解では中華が一番合理的だと思うど
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:16:25.04 ID:OqVNQged0
- 白菜、椎茸、人参、季節のお野菜いかがです?
タンパクが足りないな - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:17:38.46 ID:Vg49pogt0
- 牛丼並と豚汁
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:18:08.12 ID:5QZSdPR70
- バランスよく食事しようとすると食費がかさむ。
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:18:14.52 ID:3GTjfLuw0
- 未だに米だの麺だのパンだのといった毒物を主食に据える役人の無能さよ
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:19:49.26 ID:52aTOAb10
- サプリメントで十分
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:21:16.93 ID:ozvuRTMZ0
- 何食ってんの
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:21:37.56 ID:doHwGUhI0
- 7割が気を使ってるならむしろ良い傾向だろ。歳取れば更に気を使う奴が出る
3割に関しては貧困世帯が多そう - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:21:53.41 ID:GbrxghzW0
- 基本パンとお菓子とジュースで大丈夫でしょ?
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/16(日) 09:23:48.62 ID:OqVNQged0
- ご飯に、納豆もしくはメカブ
焼き鮭、肉野菜炒め、目玉焼き
お勤め野菜、キノコの具沢山味噌汁飽きるので味噌は赤味噌、白味噌を用意
農水省「若者の食生活調べたら主食・主菜・副菜を組み合わせた食事ほとんど食べてなかった。手間なんだって・・・」

コメント