【中央日報】 月面着陸50年を経て再び火がついた月探査…韓国は2022年に月軌道船打ち上げ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:19:27.42 ID:CAP_USER

◆宇宙大航海時代の幕開け

再び大航海時代を迎えている。解決する対象は海ではなく宇宙だ。とにかく新天地を目指して漕ぎ出していた過去の大航海時代とは違い、今回は目的地が明らかだ。「月」だ。

月探査は人類の月面着陸50周年である昨年、突如活発になった。年初には中国の嫦娥4号が史上初めて月の裏面に着陸した。米国も行ったことがない場所だった。ロボット「玉兎」はその時から今まで、1年以上にわたり月の表面を探査している。

昨年春にはマイク・ペンス米国副大統領が「2024年までに月に宇宙飛行士を送る」と発表した。既存の計画だった2028年から4年操り上げた。1972年アポロ17号以降、約50年ぶりに再び月に人間を送るという「アルテミス計画」だ。

ギリシャ神話の「月の女神」から命名された。月軌道に宇宙ステーション(ゲートウェイ)を作り、2028年には人間が月で相当期間滞在して帰ってくる計画も含まれている。

最近、米国下院で民主党を中心に「計画を先送りすべき」という主張が出ているが、ドナルド・トランプ政府は強く推進する雰囲気だ。

インドは昨年夏に月の南極に向かって着陸船「チャンドラヤーン2号」を打ち上げて失敗した。着陸過程で信号が途絶えた。インドは諦めずに、早ければ今年、遅くとも来年再挑戦することにしている。

日本は2022年に小型月着陸船を打ち上げる予定だ。欧州宇宙機関(ESA)は2030年ごろ、月の表面に「ムーンビレッジ(moon village)」という居住基地を建設する計画だ。

60~70年代、米国と旧ソ連の競争以降、50年ぶりに巻き起こった月探査ブームだ。50年前の冷戦時代に起きた米ソの二強競争は覇権を争って体制の優越性を誇示しようとする思惑のほうが大きかった。

しかし今は違う。より実質的な目的がある。一つはレアアース(希土類)のような資源を月で掘って地球に持ってくることだ。中国が時々「輸出を制限する」と武器にしているまさにその鉱物資源だ。しかし月でレアアースを開発することに経済性があるかどうかは未知数だ。

◆月に氷状態の水が存在

月探査にはそれよりももっと重要な目的がある。韓国航空宇宙研究院(航宇研)のリュ・ドンヨン博士は「月は、火星へ行く中間試験基地の役割を果たすことができる」と話した。

人口増加や資源枯渇などにより、人類はいつか宇宙に出て行かなければならなくなるかもしれない。有力な候補地は地球と近くて似ている火星だ。だが、今でも火星に居住施設を作る練習をするのは難しい。今のロケット技術では、火星に行くだけで200日ほどかかる。荷物を満載して行くことも無理だ。

その代わり、3日で行ける月が火星適応訓練候補地として急浮上した。その可能性をのぞかせたのは、2000年代に入り月の南極・北極に氷形態で大量の水があるという事実が確認されてからだ。水はそれ自体でも生存に必須だ。それだけでなく、太陽光発電で得た電気で水を分解して酸素は呼吸に、水素は燃料として使える。

一言で、宇宙のどこであっても人間が長期滞在するためになくてはならない資源だ。ただし、あまりにも重く、地球から十分な量を持って行くのが難しいという問題があった。そうした問題が、月で大量の水を発見することで解決された。

数回の無人探査を通じて月に鉱物資源が相当量あることも分かっている。加えて人類は3Dプリンティング技術まで発展させた。月で直接材料を手に入れて基地を建設できる環境が着々と整ってきている。

中央日報/中央日報日本語版 2020.02.13 14:04
https://japanese.joins.com/JArticle/262552?servcode=100&sectcode=120
https://japanese.joins.com/JArticle/262553?servcode=100&sectcode=120

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:19:58.10 ID:SzYEi7B0
あと2年w
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:20:31.56 ID:al66v33L

 
羽田新ルートで羽田が世界一危険な空港に
 
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:21:46.47 ID:VbVRrr4k
つかこいつら大気圏すら出たことないのに
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:22:39.12 ID:/9jj0EVD
月の起源は韓国
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:23:23.05 ID:pOxT7Q5p
とりあえずKSPでまともにロケット飛ばしてから考えた方が良いんじゃねぇかな。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:23:26.24 ID:uxIc9NOH
その前に韓国は消滅するでしょう。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:23:33.72 ID:uiREJZfW
足元の経済見るのがイヤだから宇宙を眺めて憂さ晴らしニダ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:26:12.15 ID:pOxT7Q5p
>>9
その内ニダーは考えるのを止めた
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:27:23.88 ID:ZXKOKf36
>>9
でも、背の高さは変わらずチビのままニダ!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:23:36.89 ID:oOOvhhI2
脳内月世界を探査するニダw

またもや、ウソw

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:25:42.23 ID:BsjOvucx
半島月ロケットの記念切手を代わりに日本が出したろか。
2022年の打ち上げ予定絶対守れよ。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:25:48.32 ID:1IkS09DH
韓国人が願望を口に出した瞬間に
何やらもう成し遂げたような気になるのは
どうにかならないのか?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:26:05.26 ID:D1eU5DaJ
あれ?
今年じゃなかったっけ?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:35:00.65 ID:dBu/KibX
>>13
元々、2020年有人探査だったけど、延期になった。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:26:33.50 ID:Go9auG0K
あれ?これどうなったの?w
2020年、韓国のロケットで月に行く
中央日報/中央日報日本語版
2013.07.01 09:15
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:26:42.23 ID:kSHE5uOA
2020年の月面着陸が延びた上に内容も劣化してる(´・ω・`)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:26:55.01 ID:rQJc0qnG
先ずは宇宙に出る事を考えるべきでわ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:27:30.05 ID:W0AxilTs
アメリカが月面着陸するまでに打ち上げテストやら無人船やら回ってくるだけで
毎月より速いペースで数十本のロケット打ち上げてたわけだけど

韓国は 2022年 の月軌道船のテストや試験機をいくつ打ち上げる予定なんやろ?

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:28:34.02 ID:Y/y6soce
月が中韓の領土かぁ
まあ国連破綻してるしな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:28:50.39 ID:vJytj7mj
だからウォンの札束でナサの顔を引っぱたいてサターンVとアポロ宇宙船のパテント買って来いとあれほど
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:30:12.20 ID:by36sb8R
いっつも妄想の宇宙に飛んでるじゃないか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:30:24.00 ID:9RDGfi6H
あと2年もねえじゃんwwwww
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:30:34.43 ID:EKqZVv8A
数年先とか5年後とか10年後とか刻んでるから 「永遠の~」 って言われちゃうんだよ
これを1000年後とか1万年後とかにすれば8割くらいの人は疑わないはず
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:30:43.11 ID:9D+FZNuI
ムーンの探査してた検察は解体されたろ。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:48:11.39 ID:/kb6CcqF
>>25
www
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:31:04.44 ID:UZ0gW/w7
>しかし月でレアアースを開発することに経済性があるかどうかは未知数だ。

未知数じゃなくて、絶対ねーよwwwww

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:31:39.02 ID:lsfBj1ii
韓国って花火すらまともに作れないんだよ
だから全てが中国産、高級なのは日本産
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:34:52.74 ID:JBJzC3e6
>>27
中国製の花火ってたまに導火線の燃焼が異常に早いやつがあるのが楽しいよな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:41:01.98 ID:TZ3mN7p7
>>27
ロケットの固体燃料は「ものすごく緻密に作り込まれた花火みたいなもの」って
聞いたことがあるわ。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:44:42.28 ID:Gy8Wc6ZK
>>48
M-Vは職人技、だから高かった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:32:15.52 ID:TZ3mN7p7
他所に作ってもらったロケットを他所から飛ばす「韓国の宇宙事業」
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:33:40.05 ID:vJytj7mj
無人とかチンケな事は言わずに最初から有人船を打ち上げるべきだ
世界に冠たる大韓の底力を世界に知らしめるニダ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:51:20.15 ID:/afWkjH0
>>29
死人が出るのを見たいだけニカ?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:53:15.62 ID:vJytj7mj
>>69
死人ではないニダ
祖国とミンジョクに殉じた愛国義士ニダ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:54:04.36 ID:pOxT7Q5p
>>72
KSPの緑君なら何とかなるニダ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:34:15.54 ID:6pziUuiw
なりふり構わず竹島上陸しかないぞ。文たん。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:34:22.62 ID:FtFyMtuh
今時ロマンあるの月より火星だろ火星軌道船打ち上げにしとけよ
名前変えるだけだから簡単だろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:34:30.62 ID:o6ngStQo
NASAの協力を得ることにしているって、許可も貰ってないのに発表したのかよ?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:37:12.98 ID:vJytj7mj
>>32
先に発表しとけば相手は世間体もあり無碍に拒めない
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:42:15.96 ID:TZ3mN7p7
>>38
相手の世間体ってなんだよw断って困ることなんてこれっぽっちもないだろNASAには
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:45:52.32 ID:vJytj7mj
>>51
ウリナラに「ナサはウソツキ」と世界中に振れ回られストーキングされたくありません
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:35:09.32 ID:z7ySbccC
自社ブランド生産は
消滅の兆し
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:36:26.05 ID:uaPFGzib
ブックメーカーにのるなら飛ばない方に全財産賭けるんだけどなあ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:37:04.72 ID:sRWSSB9l
韓国の技術からすれば
もう有人で決行してもいいんじゃないか
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:38:26.92 ID:rQJc0qnG
>>37
在日なら命も安いし、何回でも挑戦できるな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:37:20.62 ID:xkn/DkPl
自前で衛星打ち上げてから月を目指せよ
どうせそのうち中国の一分になるんだから
そうしたら宇宙強国だよw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:38:12.63 ID:dcwZLnml
無理だから民族としての特徴(エラ)を活かして深海探査にしとけば
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:40:41.78 ID:vJytj7mj
>>41
そして始祖なる「深きものども」と遭遇するニダ
ウリたちの真のさだめを知るニダ
クトゥルフさまマンセー
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:38:40.52 ID:vJytj7mj
こざかしいチョッパリの奴らに大韓のギジユツと威勢を知らしめるためには有人打ち上げしかないニダ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:39:16.97 ID:k2kiXGoD
ホントに基礎から地道にやっていくという当たり前の事をせずにいきなり最先端を求めたがる国なんだなぁと呆れるばかり
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:39:58.01 ID:QgTK1WY4
来年あたりに
「やっぱり2030に行くことにするニダ」
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:40:32.47 ID:VqG45ME4
北は太陽に着陸して帰ってきたニダ
南北統一すれば月なんてすぐニダ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:41:10.83 ID:rtVYispD
<丶`∀´>  ごめんね 素顔じゃなくって♪
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:41:56.01 ID:/L93CtdF
HTVのためにオリヒメ、ヒコボシとかいろいろ実験してたけど
韓国は月に向けて何かテストしてるの?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:45:18.23 ID:QRLaz/tv
>>50
地球周回軌道もすらまだだよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:43:50.58 ID:L22Mvf/w

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:44:34.02 ID:k9pDtuBV
火がついてるのはテメエの尻だろ。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:44:48.25 ID:c+BySFhw
<丶`∀´>『イルボン程度に出来る事なら、きっとウリナラにも簡単に出来るニダ♪』
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:45:23.02 ID:fSClIINU
>>1
いまさら月の何が知りたいんだっていう
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:45:41.35 ID:42/tutWZ
まだ自国開発のロケットも衛星もないんだから大人しく他国に任せておけよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:45:45.78 ID:M87SzyqS
朝鮮人は妄想記事でホルホルするの好きだな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:47:04.56 ID:RAFfUHe8
まだ一度も打ち上げ成功したこと無いのにいきなり月かまあ夢は大きい方がいいか
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:47:54.72 ID:OhZ1cvn4
韓国メディアは内容の薄さは文字数でカバーする
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:50:11.65 ID:/afWkjH0
>ロボット「玉兎」はその時から今まで、1年以上にわたり月の表面を探査している。

中国が言わないだけで、もう冷え切って作動停止しとるだろ。

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:50:44.37 ID:KnNusyiX
で、韓国に何か関係があるの?
韓国って気象衛星も打ち上げ成功してないんだろ?何の技術もないだろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:51:56.91 ID:vJytj7mj
>>68
大韓が世界に冠たる宇宙大国であるという称号がほしいニダ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:51:25.67 ID:GdLUalSe
自前の軍艦すら出来ないし、買った軍艦でもまともに運用出来ないし。
ましてやの宇宙なんて、夢だけにしておけ。
世界が迷惑する。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/13(木) 14:53:17.40 ID:k4zHKIIv
>>2022年に打ち上げる予定の月軌道船の予算は、当初1980億ウォン(約184億円)が策定されたが、

こんなに安くできるものなのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました