- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:31:03.88 ID:4scVdWwP0●
「除雪のプロ」進む高齢化 道内、50代以上半数 建設業界苦悩 独り立ちまで5年/道など新技術開発へ
道内で除雪を担う人材の高齢化が進む。道道の除雪を請け負うオペレーター(運転手)は約半数が50歳以上で、30歳以下は1割に満たない。
道路の除雪には障害物を避けるなどの技術が必要で、人材の育成に時間がかかる。道や国などは、衛星利用測位システム(GPS)などを活用し、経験の少ない人でも作業を担える技術の開発を急ぐ。大雪に見舞われた6日の札幌市内。市から道路の除雪を受託する業者の一つ、北陽工業はロータリー車やタイヤショベルなどを同日夜から7日未明までフル稼働させた。作業員6人のうち2人が60~70代。
現場責任者の木下聖さん(52)は「60代以上に頼らざるを得ない。若い人が入らなければ、今後、同じ作業をするのは難しくなる」と話す。道によると、2018年度に道道の除雪を請け負ったオペレーター(札幌市を除く)は3730人。このうち51歳以上が52%を占め、30歳以下は7%だった。札幌市の調査では17年度のオペレーター2056人のうち50代以上は46%、29歳以下は7%だった。
冬期間に除雪を請け負う建設業者は、技術継承に悩む。建設業只石組(旭川市)社長で上川管内国道維持除雪協議会会長の飯野雅司さん(60)は「新人は駐車場で練習したり、先輩の隣で助手を務めたり、公道で作業できるまで5~10年かかる。その前に辞める人も多く、慢性的に人手不足だ」と言う。
現場に出ても消火栓などの障害物の位置や、除雪する道路の順序など、地域によって事情が異なり、スムーズな除雪には経験が必要となる。札幌市豊平区西地区除雪センターの岩見宏センター長(51)は「ベテランが若手にマンツーマンで教えたいが人手不足でその時間がない」と語る。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/391511- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:33:00.83 ID:vzbfNXle0
- パイロットだって独り立ちするまで時間かかるからそんなもんじゃね(適当
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:33:56.28 ID:UbaH7YVl0
- 重機オペはぶつけたりひっくり返したりしながら成長していくんだよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:34:08.69 ID:a7HDkLfQ0
- 冬の間雪降んないとくいっぱぐれるし、深夜労働だしめっちゃハードだし
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:34:57.54 ID:7ttH6iNp0
- 団塊ジュニア大量採用して氷河期を捨てたツケだろ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:37:10.05 ID:ydvJwoCK0
- >>5
氷河期はこんな仕事を選ばないだろ
あいつらが求めてるのは事務員の姉ちゃんみたいな仕事一択だから - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:39:36.19 ID:vzbfNXle0
- >>10
氷河期はそんな職求めてる奴いねえぞ(´・ω・`)
39で非正規だけど、給料そんなに変わらないなら楽な方が選ぶかな
お金より自分の時間の方が大事な世代だわ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:23:17.12 ID:RoqHVb5b0
- >>10
お前が求めてる仕事は力仕事で低賃金なんだったら意見してもええんちゃう - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:11:22.75 ID:MOTiWbnM0
- >>5
団塊ジュニアと氷河期って被ってるからそこ一緒にしない方がいい - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:35:21.16 ID:C2jbpdOL0
- 地面が熱くなって雪溶かすやつ増やせば
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:35:38.10 ID:IQ1iJ3ZC0
- 車の運転なんて70歳までは問題ない
注意してれば80歳でもやれる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:04:39.04 ID:V9kv8E2Z0
- >>7
おまえジジイだろ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:36:25.44 ID:ioCgt4jO0
- 時間がかかるのは技術や経験よりも、自分のやり方の押し付けなんだろうな。
技術的裏付けがないやり方なんて押し付けられても他人には理解できないかな。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:36:56.40 ID:IQ1iJ3ZC0
- 若者を楽な仕事につかせるな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:37:40.72 ID:HwltZ/yZ0
- ジジイが仕事奪われないためにいじめながらやるんだろ?見て盗めとか。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:41:00.47 ID:9K68hX8N0
- 除雪作業って職人技だったのか
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:41:04.15 ID:vm6Tq6qb0
- 雪国に住む必要がない
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:41:15.02 ID:xk5cYqUd0
- 道路のマンホールの位置を全て覚えないといけないからな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:41:16.89 ID:4DRUlgZw0
- 季節労働者の職場だったからな
そんな不安定な職に就くわけがない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:42:45.07 ID:Lc1nG4/b0
- 三日もあればできるだろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:45:30.84 ID:WAR8scFJ0
- 除雪車の自動運転
決まったどうろを決まった手順でやるならてきしているのでは? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:46:20.31 ID:IQ1iJ3ZC0
- 夏場は有給休暇
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:46:21.20 ID:i71VqkPo0
- そりゃ日本人の平均年齢が50歳なんだからそうなるわ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:46:30.43 ID:gfjpIqri0
- 育成?
仕事は人に教えてもらうもんじゃねえんだよ
教え方が悪い、指示が悪いなんていう自ら学ぼうとしない糞人材を雇う時点で間抜けだろうが~♪ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:46:50.55 ID:7CjpHITM0
- 別にこの仕事だけに限った話じゃないだろ
人がいなくなったら地域住民みんなでやるんだよ! - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:46:56.25 ID:QNUnkNhk0
- 意外と簡単だったよ。
苦労したのは、オペのとっつあんが方向音痴だったことかな。
あと、誘導員が仕事しなかった。
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:47:18.79 ID:chztn6Os0
- でかいルンバでも開発した方がいいんじゃね?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:48:07.31 ID:IQ1iJ3ZC0
- 年金もらってるアルバイトが最適
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:48:17.07 ID:hSh4Qb+D0
- ホリエモン「雪かき学校に行けば三ヶ月で開店できる」
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:48:37.81 ID:g2gZab3W0
- > 消火栓などの障害物の位置や、
埋まってて見えないわけか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:50:02.14 ID:XQmvDn2N0
- 後継者育てなかった報いだ
教えりゃ誰でもできるのに - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:51:19.17 ID:ft5YI57l0
- AIにやらせようぜ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:52:27.04 ID:fFDTHjML0
- >>公道で作業できるまで5~10年かかる。
かかるわけないだろw中卒? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:54:37.82 ID:xDBsiPbR0
- 教える気ないだろ
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:54:49.08 ID:Jbkr2odO0
- 五年~十年って大工さんでも一人前なれるわ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:55:45.85 ID:U9hbnFmc0
- そのうち除雪できる人がいなくなるってことか
いいんじゃないの?
嫌なら雪の降らない地域に引っ越せばいいだけだし - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 14:57:46.14 ID:TkwsfbOD0
- まぁ自然相手の仕事はシチュエーションが豊富で、全てを経験して網羅するのには時間掛かるわな
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:01:27.60 ID:QVniyN9o0
- これこそ流行りのAIだのGPSで自動除雪車を作るべき
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:02:34.92 ID:Adraq4z10
- 一から十まで指図されなきゃ動けない子には
除雪作業は危険すぎるからやらせないほうがよい - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:03:29.89 ID:FHdl3JHX0
- 年寄りは飲み込み遅いからな。若者がやれば二週間で充分。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:04:55.84 ID:g7LtYxei0
- マンホールの出っ張りを破壊せずにキレイに除雪するには修行が必要
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:07:43.26 ID:YC8+zuon0
- 育成できないチームとか
首脳陣が悪いんよ。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:07:45.60 ID:KbQeZGS60
- どうせオッサンどもが若いの虐めて育つ前に辞めさせてんだろ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:07:51.58 ID:IQ1iJ3ZC0
- 各家庭に除雪車配布
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:19:21.90 ID:AaQAsPFD0
- 国道と道道と市道でブレードを当てる高さが違うから難しいんだよ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:20:17.87 ID:C4GbHevO0
- 年々下手くそになっていくよな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:20:19.15 ID:wHpxSv8T0
- もともと季節労働者だろ
育成するにしても他の仕事してる人じゃないと無理だしな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:20:53.50 ID:ZCdvjgUb0
- まぁ金次第やろ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/09(日) 15:23:15.55 ID:JW68b2GD0
- たまにお年寄りを巻き込みます
50代以上が半数…進む除雪作業員の高齢化「独り立ちまで5~10年かかる」←育成のやり方が糞なんだろ

コメント