【経済産業省】コンビニ店主保護、前面に 24時間見直し、人件費軽減

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:18:31.59 ID:YkC8cOW29

経済産業省は6日、コンビニの課題を議論する有識者検討会の最終報告書を公表した。画一的な24時間営業の見直しや、人手不足で上昇する人件費の一部をコンビニ本部が負担する仕組みなど、オーナーの負担軽減と保護を前面に打ち出した。飽和が近づいているコンビニ業界に持続可能な経営を目指してもらう狙い。同省は、今回の報告書を各社の経営戦略などに反映させたい考えだ。

 6日の検討会で梶山弘志経産相は「報告書を踏まえ各社が取り組みを進め、時代の変化に柔軟に適合し飛躍を遂げることを期待する」と述べた。

 検討会は昨年6月から実施、加盟店オーナーや従業員、消費者らへの調査も行った。

https://this.kiji.is/598086583036281953
2020/2/6 19:04 (JST)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:19:00.73 ID:6H4rV4vi0
>>1
俺も保護してけれやー
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:20:23.52 ID:iKcxfTCX0
フランチャイズを禁止すればいいだけなのに。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:23:55.05 ID:/7JVUmUg0
あの東大阪のキチゲェどうなったん
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:21:04.40 ID:NRqHr6hX0
>>4
直営店だけ24時間経営しろ。
採算とるのがどれほど大変か知れよボケナス。
もちろんエリア社員の責任のもとおでんやら恵方巻きを大量発注しろな。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:24:41.91 ID:CgqSr3M50
「期待する」以上
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:25:24.66 ID:O6Aj+7g00
人件費の一部を本部負担
    ↓
 価格に転嫁→売上低迷
    ↓
  店舗の業績悪化
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:26:01.72 ID:rIwimeSf0
徒歩1分以内にセブンが4件あるけど
どれか一つは24時間あけててくれ
飲み屋帰りでよく深夜に買い物するんだ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:29:58.04 ID:AwrgLash0
>>7
あきらめて早く帰るんだな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:37:33.63 ID:GCJW9II40
>>7
何それヒドイ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:39:20.66 ID:611ZvSH00
>>7
>徒歩1分以内にセブンが4件あるけど
アホみたい。
こういうのから見直せ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:39:34.91 ID:GCJW9II40
>>7
徒歩1分にセブン4つって
さすがにバカとしか思えない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:50:42.93 ID:PKw3i0XI0
>>7
まぁできるところはやるだろ。
人手不足ところに無理やりやらせてるのが問題なだけだし。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:53:18.55 ID:oauFRVUg0
>>26

あんなあ、韓国人よ。

人手不足でどう営業するかは、経営者の判断だよ。
政府がカネを補填してくれるワケじゃあるまいし、余計なクチを挟む資格はない。

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:59:33.58 ID:LAl1rS9M0
>>26
無理でもやれよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:01:48.40 ID:oauFRVUg0
>>26

人手不足で、24時間営業の契約が守れないなら、

普通に、セブンイレブンとの契約を解除すればいいだけのことだ。

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:04:00.90 ID:LAl1rS9M0
>>46
ほんとこれ
契約は守れ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:28:55.74 ID:awQ49nRe0
近くに24時間でなくなった店舗があるけど
何故か終業間際に客が多く来る
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:30:15.65 ID:EoJasj320
「高齢化かつ後継者不在」の経営者を救済します。 — 経産省 p.s. コンビニの株主なんて知るか!– 経産省
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:30:19.41 ID:Fzpzr0lW0
7時から23時までの営業でいいよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:31:53.09 ID:E9GgdacJ0
運営が商品と店員を搬入すればいい
オーナーは負担金のみ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:32:27.77 ID:YUjhLXjJ0
そういえばあのセブンどうなったんだ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:36:40.13 ID:AIN/zvdv0
FC規制への第一歩
セブンよ震えて待て
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:37:36.45 ID:0WzfIuTe0
腐るほど余ってる本部の無能社員を派遣すれば解決だよ
現場のスタッフよりも高給貰ってるんだからそれくらいしろよw
売上げの殆どをロイヤリティとかいって吸い上げてるんだから、嫌ならそれを9割くらい削減しろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:54:34.98 ID:PYzCI0s30
>>16
本部からの派遣は有料高給なんで解決にならない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:57:47.21 ID:oauFRVUg0
>>34

それが、自力で人手を集められないオーナーのペナルティだよ。

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:37:42.10 ID:W/hRSRYL0
昔の酒販免許みたいにコンビニ設置も距離規制すれば良いんじゃないか?
明らかにコンビニの数は多すぎだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:38:42.92 ID:oauFRVUg0
>>1

24時間営業を理解できない「在日韓国人」の寝言を、経産省が何でフォローするんだ?

やはり、安倍チョンつながりかい?
つまらん営業妨害を政府がやると、憲法違反(憲法17条)となり、損害賠償を請求されることになるぜ。

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:43:30.29 ID:wz8riMKT0
サギで本部を逮捕するのが真っ当。生ぬるすぎる。

いい話を持ち掛け、実際は24時間働かざるを得ない奴隷を作り上げ、ケツの毛までむしり取るどころか家族まで自殺させても知らん顔するのがセブンイレブン。

最初から騙して借金で本社が儲かる仕組みの合法詐欺グループだ。存続させてはならない日本の悪だ。

23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:48:41.20 ID:oauFRVUg0
>>21

劣等民族の韓国人よ。

24時間営業のどの点が詐欺なのだ?

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:49:22.63 ID:LAl1rS9M0
>>21
強者が経済を回してるんだからセブンイレブンに忖度するのは当たり前だ
コンビニ店主じゃ日本経済は引っ張っていけない
奴隷を擁護とか反日か?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:01:42.99 ID:k8EZuXOt0
>>24
君の言動はセブンのイメージに影響するので
是非頑張って欲しい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:48:32.22 ID:j6HmpcSc0
セブンはどんなガ●ジムーブするんだろう
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:49:52.27 ID:oauFRVUg0
>>22

まあ、普通に無視だな。

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:52:54.70 ID:2STto7to0
コンビニ24時間ってオーナーにとっては過酷だけど
雇用の受け皿ではあった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:53:03.06 ID:Pw1BJ9Uc0
経産省が労働者のことなんか考えるわけねーだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:53:06.30 ID:xSCZ4GVg0
夜勤で稼ぎたいやつもいるだろうにな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:53:41.96 ID:L/x5RdJ80
国が公務員使って経営しろよ。
民間なんか助けんじゃねえよ。競争でこいつ等も色々潰してきてんだからよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:54:10.35 ID:4xsalNs90
夜勤の給料分負担してくれたら良いよ
それで十分黒字になるから
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:54:33.45 ID:kpJnHLHh0
乱立し過ぎだよね
数百メートルおきにはいらないと思うの
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:55:52.00 ID:oauFRVUg0
>>33

こういう、客の立場でもなく、セブンイレブンを中傷するだけの韓国人が湧きまくるな。

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:54:48.13 ID:EJD9SpTE0
こんなの意図的に累計処罰点数81点オーバーの企業作ってポアすりゃ変わるだろ。

ミニストップ最強説ここに爆誕!

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:56:28.27 ID:riSdtyt50
コンビニより多い薬局の24時間化を薦める厚労相は何もの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:57:43.17 ID:pxi3Nc050
ファミレスとかネットカフェとかは?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:58:27.96 ID:kjv4o+j50
>>1
ピンハネ規制が先だろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 19:58:29.87 ID:qPUOTXIk0
民間企業の経営の仕方に国がこれだけ口出してくるって凄いな
さすが政府がインフラ認定するだけの事はある
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:00:24.87 ID:oauFRVUg0
>>1

まあ、

セブンイレブンは、この経産省の勧告を普通に無視するだろうな。法的な要請ではないからな。

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:00:41.42 ID:Uew3zTXz0
経産省はコンビニの課題を解決してくれるが
厚生省は企業のブラック問題を何一つ解決しようとしない。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:03:57.17 ID:d8fJnWaU0
放置してたらいつまで立ってもやらないから
国主導でやるしかないね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:04:10.73 ID:oauFRVUg0
>>1

ただまあしかし、

経産省の忠告を取り入れて、時短営業すれば、売上も利益も落ちることは「証明」されてるからな。
その時に、収入が低くなったオーナーは、誰の責任にするのだ?

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:05:48.44 ID:GX6VIY290
コンビニのロスチャージは廃止させた方がよい。
加盟店が仕入れた商品が売れず廃棄になったり、
万引きされても加盟店は本部にロイヤリティを
払わないといけない。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:07:33.50 ID:oauFRVUg0
>>50

それも、24時間営業を理解できん韓国人の寝言だな。

24時間営業には、どの時刻の営業も平等でなければならんからな。
或る時間帯の客だけ「得トク」をするようなことがあってはならない。

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:23:14.31 ID:GX6VIY290
>>52
ロスチャージなんてアホなことやってるのはコンビニぐらいだ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:07:10.52 ID:+2g4NFPM0
でも、24時間開いてると安心感があるよね
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:08:04.21 ID:s7TQKzfs0
どうせ内部留保として溜め込んでるんだから一挙に吐き出させればいい
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:13:00.80 ID:oauFRVUg0
>>53

まあ、セブンイレブンの方針として、

希望のオーナーにだけ、時短を認めるようだからな。
しかし、時短のコンビニは、ただのミニスーパーでしかなく、客が集まらないのは分かっている。

セブンイレブンは、全国2万数千店の中で、200店ほどは、これら時短希望のオーナーとして時短営業に踏み切らせてるようだが、
すでに予言されてるように、これら時短営業店は1年以内に赤字で廃業することになるだろう。

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:15:15.33 ID:3ce/hmVY0
24時間営業こそロボット導入がいい
事前に要生体認証登録する様にしたセルフレジと組み合わせていけるやろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:16:49.65 ID:LAl1rS9M0
生体認証に身分証電子マネー店舗とかできても物理的に襲われそう
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:17:57.46 ID:L5btxMMP0
個人的には24H無人コンビニ化が進んで欲しいとか思うけど、実現したら今のオーナーの方々は過労が無くなるどころか、店も仕事までも……
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:22:27.23 ID:oauFRVUg0
>>57

ただ、すでに中国で「無人コンビニ」をやって失敗してるよな。

無人コンビニの欠点は、買い物するまでに客の何段階かの機械認証があることだ。
そのワズらわしさを嫌う客が意外に多かったらしい。

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/06(木) 20:19:33.04 ID:BtNjE/3e0
>>1
経産省頑張れ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました