- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 03:59:35.03 ID:/iP4VZn/9
就寝時に靴下を履くことについては、「足の冷えを防ぐ」「寒くて欠かせない」「履くと血行が悪くなる」など、様々な意見を聞きます。眠りの質も左右する、“寝るときの靴下問題”について睡眠の専門家に教えていただきました。
冬に靴下を履いて寝る人は約3割
寒い夜が続くなか、就寝時には靴下が欠かせないという人も多いのではないでしょうか。ウェザーニュースでアンケート調査を行ったところ、「たまに履く」も含めて約3割が冬は靴下を履いて寝ていることが分かりました。また、より冷えに悩まされやすい女性の方が、靴下を履いて寝る割合が高いようです。
ところが、「足の対策として睡眠時に靴下の着用はおすすめできません」と、『毎朝、目覚めるのが楽しみになる 大人女子のための睡眠パーフェクトブック』の著者で、睡眠コンサルタントの友野なお先生は忠告します。理由は、睡眠と人の体のメカニズムにあるといいます。
靴下が眠りの質を左右する?
人の体には、ふだん体温計で測る「皮膚温度」と内臓など体の奥の温度である「深部温度」の2つの体温があります。これらは自律神経によりコントロールされており、1日のなかでも変化しています。「人は、手足の皮膚温度が上がり熱を外部に放出することで、深部温度が下がって眠くなるしくみです。赤ちゃんは、眠いときに手足がホカホカと温かくなりますね。大人でも、入眠時には指先から深部の熱を放散する必要があるため、指先まで覆う靴下の着用はおすすめできないのです」(友野先生)しかし、足先に冷えを感じるのもよくないといいます。「寒冷刺激で、手足の末端に流れる血液量が減ります。すると、手足からの熱の放出もうまくできず、スムーズに寝つけなくなるのです。また就寝中に不快感から目が覚めてしまうこともあり、睡眠の質を下げてしまう原因にもなりかねません」(友野先生)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:02:05.74 ID:fQUoQkp60
- 親の死に目に会えない
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:02:41.26 ID:FIDg7fvA0
- だからまだ眠れないのか
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:02:49.84 ID:V2MbNMxL0
- 蒸れるじゃん
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:03:03.02 ID:JQfUCkmN0
- 一年中履いてます
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:03:47.90 ID:jWSBt5D20
- 寝られないだろ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:04:21.82 ID:GO37KBeN0
- あったか靴下で毎晩快眠してますけど何か?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:04:34.76 ID:bCmgkM780
- 寝ている間に脱いじゃってるわ(´・ω・`)
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:05:09.00 ID:pXCtL+ET0
- >足先に冷えを感じるのもよくないといいます。「寒冷刺激で、手足の末端に流れる血液量が減ります。
>すると、手足からの熱の放出もうまくできず、スムーズに寝つけなくなるのです。
>また就寝中に不快感から目が覚めてしまうこともあり、睡眠の質を下げてしまう原因にもなりかねませんどっちなんだよ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:46:49.75 ID:H2smIFHT0
- >>9
ここだよね。矛盾しとるわ。手足暖かい方がよく眠れるよ。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:52:25.43 ID:1A6D0LWD0
- >>62
暖かいとよく眠れるのは胴体部分よ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:05:10.52 ID:NqUsv/pr0
- 逆に足が冷えて寒いと眠れない
そういう時は履いた方がよい - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:05:52.66 ID:i3+3b/Hx0
- 裸足じゃトイレ行くとき激寒いだろ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:06:11.83 ID:PFR47Leq0
- 結局、この睡眠の専門家とやらは何が言いたいんだ。
靴下を履いたら熱が放散されない。でも足先に稗を感じるのも良くないって…
ケースバイケースってことかよw - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:06:45.49 ID:KaGWSd9n0
- 学校の窓際とかコタツとかポカポカすると速攻で寝てしまうのはなぜ?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:08:20.55 ID:nwtOin5p0
- 深部体温の放出って理屈からするとホットカーペットで寝るのも良くないんだろうなと思いつつ手放せない
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:08:47.78 ID:hvL9X7t30
- ソフトあんかで足を暖めて寝る
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:09:07.23 ID:P+Ci2lWg0
- 冷え症で眠れないんだよ
どうすりゃいいのさ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:10:03.74 ID:ImMKljpr0
- え、おれ足の裏に汗かくから、絨毯や床が足汗で臭くなるのが嫌で年中履いてる
毎晩快眠できてるかといえばまあまあできてるほうだと思うけどな。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:11:29.58 ID:nwtOin5p0
- >>17
同じだ
素足は不潔な気がして靴下脱げない - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:19:49.16 ID:x0BEQG780
- >>20
常にはいてるって、足めっちゃ臭そう - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:39:49.54 ID:nwtOin5p0
- >>30、43
5本指だから蒸れないんよ超快適
水虫予防にもなるらしい - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:21:02.14 ID:T9rehmX20
- >>17
いやそれは良いだろ。床や絨毯の上でなんか寝ないぞ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:10:30.41 ID:nwtOin5p0
- 睡眠センサーでログ取ってるけどスコアが低いんだよな
靴下とホットカーペットが原因な気がする - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:11:00.56 ID:2sX3rmBO0
- 靴下とか手袋する方が1枚着るより体温が逃げないんだろ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:12:17.91 ID:f7f4BzUS0
- 朝起きたら足の裏がじっとりしてる
ちゃんと呼吸してるんだなあと - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:12:27.56 ID:K+u+oOrp0
- 履いてるw もう習慣になってるからなぁ
冷え対策なら薄手のレッグウォーマーがおすすめだよ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:13:15.68 ID:0Bz93i470
- 個人的には寝るときは履かない
ヒートテックの下着も履かない
なんか拘束されてるみたいで血行に良くない
湯タンポは好き - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:13:59.90 ID:knuUA+o50
- 寒くても気持ち悪いから脱ぐわ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:14:07.54 ID:0iu+qaQF0
- 寒い日は靴下履いてないと眠れんわ
足が冷えてるとションベンする夢見て半端に目覚めて
メッチャ漏れそうになってる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:16:34.98 ID:aPflvAmH0
- 靴下は夏だろうと冬だろうと履いて寝てる
それなのにめっちゃ足の裏が冷たいんだが - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:22:14.09 ID:0Bz93i470
- >>26
なんか病気じゃないか?
寝る前に足くびとか足裏擦り合わせとか
しないのか? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:16:46.36 ID:nwtOin5p0
- ワークマンの5本指靴下が快適すぎて履いてても全然違和感ないんだな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:17:28.53 ID:TZizFUuA0
- 靴下なんか履いてたら寝られやしない
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:18:24.67 ID:q2+e88XB0
- なんか足が湿って布団汚すから履いてる
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:22:35.01 ID:zHkn04u/0
- 足が冷えると妙な足のつり方をする
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:22:37.62 ID:4k3kDLRH0
- たまに脱ぎ忘れるけど寝てる間に大体脱いでる
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:24:08.16 ID:K+u+oOrp0
- 外国の知り合いが靴下を履いて寝ると背が伸びないと子供の頃に言われたと話していた
反抗して履いていたら背が伸びなかったと笑ってたんだけど実際その人は低い
からかわれただけなのかもしれないけどw - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:28:36.00 ID:K+u+oOrp0
- >>35 自己レス
睡眠の質が下がると成長ホルモンにも影響が出るかもしれない
履く履かないはともあれ、子供の睡眠環境は整えてあげないとな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:24:15.18 ID:qJZXkFLC0
- 偏見だけど寝るときまで靴下つけてたら水虫になりそうなイメージ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:24:27.60 ID:GBAlMQhd0
- 靴下大嫌い
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:27:05.09 ID:coUyvpPA0
- 深夜に帰って部屋が冷えてる時は
布団に入るのも罰ゲームだよね
そんな時は靴下のままだと和らぐw - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:27:46.57 ID:sC7mAKRc0
- 睡眠時は頭寒足熱ではないと?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:27:49.52 ID:D839b6ZU0
- 起きるときに冷たいから、健康的じゃないのだろう
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:28:17.31 ID:9SladHmj0
- 本当に凄く寒い時だけ靴下履くよ
普段は全裸だけど - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:30:25.04 ID:7nICViBS0
- 水虫になるで
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:32:12.68 ID:F5XIfWAf0
- 電気あんか最強
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:32:29.71 ID:9zBkcBh50
- みんな今、布団の中?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:32:31.32 ID:YARO2MYM0
- もう水虫だから大丈夫
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:32:43.73 ID:dmllzvpY0
- おススメできる
靴下をはかずに寝る奴はむしろアホ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:33:29.99 ID:Fio5BHw60
- あづましくないから脱ぐ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:34:03.95 ID:p9pdqvse0
- 俺の経験だと靴下履くより腹巻した方が足は冷えない
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:35:56.12 ID:Yd6i1ZSX0
- 湯たんぽはいいの?
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:36:38.19 ID:EV8hsHYl0
- 履いたままだと眠れない
けど、足裏シートを貼った状態だと眠れる
しかもスッキリ目覚める
なんでだろ? - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:37:34.00 ID:0cWfg/Qg0
- 足首締め付けないゆるゆるソックスならいいときいた
しめつけないソックスはネットで売ってる - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:38:06.42 ID:NMmf0mLj0
- 靴下を履くのも足が冷たいのも良くないと
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:38:19.14 ID:rmSrdcNv0
- どっちだよ!
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:38:34.93 ID:p9pdqvse0
- 単純に言うと内蔵が冷えて血液の温度が下がるので手足の体温も下がる
内臓暖めたほうが靴下履くより効果がある
腹巻がおすすめ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:40:14.54 ID:OCNNRVLh0
- 冬のダメ着ならゆったりしてて解決
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:41:34.45 ID:umcMfwUMO
- 寒かったら履けばいいし、暑かったら脱げばいいだろ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:41:56.40 ID:kvHcbb060
- でかい靴下に入って寝れば問題解消
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:42:04.19 ID:fSRjVPYO0
- イランやろw
Mヲームとか猫みたいなてw座割りのあの化繊の毛布つかえばいいやろ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:42:48.77 ID:wuPAt4Ll0
- 靴下はいて、口にマスクもして寝る
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:47:38.35 ID:Td6QDk4T0
- 寝るときにに靴下を履かないのは
北枕と同じ理由じゃないの? - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:49:03.45 ID:Lk+zaw+S0
- 布団の中で足を上げて、毛布を折りたたむ技術!
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:50:40.28 ID:cOtTTb2C0
- 靴下なんか家で履いてる事ないわ
Tシャツとパンツ
これ以上は着てると不快
あまりに寒い日は上下に一枚着るけど
基本は下着に電気毛布被ってるフローリングで足冷える事に気づいてからはスリッパ履くようになったけど
歩くときとか地面に足つけるときだけだな - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:51:09.27 ID:2lXcCQVU0
- >睡眠の専門家
のび太みたいな奴を思い浮かべた - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:51:32.31 ID:1A6D0LWD0
- 寝るとき靴下履いてなんて気持ち悪くて無理だなー
それより眠れないなら小豆のチカラ買えよ
湯たんぽでもいい
ぽかぽかだとすぐ眠れる
俺も末端冷え症だけど末端の冷たいのは気にならない - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:51:57.26 ID:mnNjvTO80
- 毛布や布団は?
同じだろ? - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:52:07.25 ID:zNZ0vGp50
- 電気毛布はダメ?
靴下は履かないけど電気毛布なしではキツイ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:53:11.69 ID:3aTWXnc80
- 脱ぐとムラムラするからずっと履いてる
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/02/05(水) 04:53:24.18 ID:ioUy3bJW0
- >>1
>人は、手足の皮膚温度が上がり熱を外部に放出することで、深部温度が下がって眠くなるしくみです。なぜ皮膚温度が上がった熱が伝導して深部温度も上がらないのだろうか
【話題】寝るときに靴下を履いていいのか悪いのか? 睡眠の専門家「おすすめできません」

コメント