【教育】医学部合格ランキング…第1位は「驚異の進学率」で他学を圧倒

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:16:19.55 ID:iVE7iCsX9

大学受験のなかでも最難関とされる医学部は、現役合格が難しい学部とされています。
今回は、医学部の現役合格率ランキングから、医学部合格への道筋を見ていきましょう。
※本連載では、個別指導学院フリーステップなどを展開する株式会社成学社の入試情報室長の藤山正彦氏が、大学・学部選びの様々な視点を解説していきます。

浪人するのが当たり前!?「大学最難関」の医学部
ここ数年の就職市場の好転も追い風となり、国際系、経営・経済系の人気が上昇しています。
私立大学の定員厳格化の影響も加わり文系分野が難化するなど、時代によって専門分野による難易度の波はあるものですが、そのなかで今も昔も最難関であり続けるのが「医学部医学科」です。

医学部医学科は、私立と国公立で授業料の差が大きいことでも知られています。
正確いうと、国公立はどの学部でも授業料年間53万5800円(2018年度)が基本で、加えて実習費が4~15万円ほどかかる大学もありますが、それでも最高で年70万円ほど。
一方私立は最安値の国際医療福祉大でも年間300万超、川崎医科大は788万円ほどになりますので、6年間で国公立との差は4000万を超えることになります。

そのため国公立に人気が集中することになり、各大学の最難関学部となっています。
大学入試センター試験と2次試験いずれも科目数が多く、別問題が用意されているケースもあり、難易度も高くなっています。

近畿圏の医学部医学科の、入学者に占める現役者数ですが、[図表1]のように一番現役率が高い京都大学でも57%で、
多くの大学は現役率のほうが低くなっています(公表していない滋賀医科大学は浪人だけでなく再入学の学生も多く、筆者が入学式を見た感じではおそらく現役生は4割程度だと思われます)。

「中高一貫の私立高校」が医学部受験では圧倒的に強い
以前、NHKの夜11過ぎのニュース番組を担当していたお天気キャスターが、センター試験前の放送で自分が5回もセンター試験を受けた(つまり4浪した)ことを紹介していましたが、受験していたのは医学部だったようです(結果的に昭和音楽大学に進学したそうですが、卒業後気象予報士試験に合格していますのでやはり、ただ者ではありません)。

なかなか現役で合格するというのは難しい分野なのですが、では、医学部に現役合格できる「高学力生」を育て上げた学校とはどのようなものでしょうか。2018年度の実績値をもとにランキングを作ってみました。現役合格数を卒業生数で割った値で並べています[図表2]。

■1位 兵庫県 灘高校

浪人を含むと4割ほどが国公立の医学部です。それ以外の大半も東大が京大に合格しています(「国公立医学部+東大+京大」の人数は学年の9割近くを占めます)。灘高の先生から聞いた話ですが、校内のネットワークがダウンした時、生徒が自主的に接続機器のプログラムを書き直して復旧させたそうです。簡単にあきらめない、わかるまで調べるという文化が共有されているようです。

■2位 愛知県 東海高校

あの、ほぼタレント化した予備校講師の出身校ですが、東大ランキングにも登場する中京地区の最難関校です。名古屋大学医学部での圧倒的なシェアで2割近くが現役で国公立医学部合格。卒業生数が灘の2倍近くですので実数では全国一位です。

■3位 福岡 久留米大附設高校

こちらは九州大学に20名という大量合格を含む55名、現役でも33名という数値です。男子は寮がありますから、福岡だけでなく九州全域から優秀生を集めてのランクイン。5位のラ・サールと合わせると九州大医学部の約3割(定員111名)を占めていることから、九州のこの2強が実績を分け合っている状況がわかります。長崎大医学部など九州の医学部が難しいのはその影響でしょう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200127-00025177-gonline-bus_all
1/27(月) 11:00配信

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:20:15.60 ID:BnID6aE80
林先生が浪人ディスってたけど、医学部ならまあいいか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:30:02.57 ID:deHxGSrm0
>>1
甲子園優勝したことあるの智辯和歌山だけ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:37:35.09 ID:v/7Uu5we0
>>5
甲陽学院が大正時代に全国優勝している
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:32:07.60 ID:dOGohgjK0
長崎の医学部専門受験少年院の青雲は?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:54:39.14 ID:T4AsIwM30
>>6
医者の子弟が多いから私立医でもOKなのでは?
ラサール、附設と比較すると見劣りする
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:34:59.25 ID:RJMAt/wU0
医学部かぁ
人生の勝ち組だなぁ
裏山
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:52:22.88 ID:tNrTY1TO0
>>7
甥っ子が医者になったが、金持ちになる前に忙しくて過労死しそう。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:09:58.20 ID:Aaklb9qA0
>>15
医者はそれだけ大変なんだよ

うちの子は賢いから地元の医学部余裕でいけるけど、行きたくないらしい

27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:11:24.08 ID:cECx+AK00
>>25
ゴイスー
4000万学費出せるの尊敬する
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:06:04.82 ID:E846E2jb0
>>7
何を以て勝ち組なのか?
進級も仕事も決して楽ではない
救急医なんて金をいくらもらってもやりたくはない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:29:44.44 ID:RJMAt/wU0
>>21
わかってるよ。そーゆう事は
でも、医者の子は医者になるし公務員の子も公務員なるのが多いしね
何故かってね~。まぁそうゆこと。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:13:10.99 ID:wM4lSkbN0
>>7
グロ耐性あるか?
グチョグチョの死体とか切り刻んだりできるの?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:29:46.28 ID:JsUez+jw0
>>55
内科医や精神科医になればいいだろw
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:43:48.89 ID:BiRw9oQB0
>>69
内科も手術室でステント入れたりするから
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:34:47.71 ID:QiTGvLgr0
>>7
一人前になるまで長い年数かかるんだよ。遊びたい盛りの20代は先輩や
看護婦にイジメられながら長時間労働させられる。本当の意味で
先生扱いされるのは30代半ばから
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:36:36.74 ID:WDAe5WR70
医学部入試の女子減点問題が解消されるとこのあたりのランクも結構変わりそうだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:37:11.07 ID:7cHisLY20
浪人を含むと4割ほどが国公立の医学部です。
  

   _ノ乙(、ン、)ノ なんだかもったいないわね、歪な社会構造が若い才能を無駄にしているようで

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:05:46.65 ID:R/E8r2dS0
>>10
優秀な生徒に医学部や東大・京大以外の人生の可能性を見つけさせる進学校もあるんだろうけど、
そういう学校はランキングに出てこないから埋もれちゃうんだろうね
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:38:52.19 ID:A6F1xwjD0
朝から晩まで痴呆一歩手前のジジババの相手するだけだからね
開業医になって稼いだとしても、あまり羨ましい人生だとも思わんのよね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:57:26.29 ID:Blr1Oghz0
>>12
酸っぱい葡萄
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:45:37.94 ID:s8HyW4mS0
地域枠とかどうなんだよ
推薦AOが医学科の4割なんて国公立もあるらしいが

そういうとこ利用したら何も必死に私学に行かなくもすみそうだけどさ
田舎者の特権を利用してバカで無学なまま医学部へGO
みたいな?
誰か体験者が本書いて出したらいいよ
偏差値20足りなかったけど医者になれました!って

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:51:07.79 ID:tNrTY1TO0
>>13
医学部は入ってから大変だし、ちゃんと国家試験に受かるなら良いんでね?
それで地元の医者になるんなら。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:20:47.75 ID:OQOsf/2g0
>>13
地方は医者が減ってるからなあ
溢れてるのは都会の話だ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:48:14.22 ID:OL7rnXqj0
俺の時は46万やったな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 13:58:31.20 ID:iB2XcWon0
頭の超いい人は 灘 筑駒 桜蔭 に行く
その次のランクは 開成 麻布 聖光 東大寺 甲陽 女子学院
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:09:07.67 ID:E846E2jb0
>>18
桜蔭には行きません
筑波附か学芸大附に行きます
今はお茶女附も有り得る
桜蔭はその次のグループ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:19:51.88 ID:XPrpqwQt0
>>18
このハゲーーーッ!!で有名な桜蔭?
あの女すごい馬鹿だよね

落ちぶれてるけど優秀ならきっと復活できるよねw

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:33:36.64 ID:xbipCmPJ0
>>30
俺の従姉も桜陰だが、医者になったが基地外すぎて臨床クビ

今は論文の査読みたいな仕事してる

英語ドイツ語に堪能で元来は外交官志望だったのが、同級生の優秀なのは医学部だからと医学部に行きそんな結末

あの学校の6年で人格が変わったらしい
普通の事が出来なくなったと親は言ってた

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:19:16.89 ID:0enjGxAr0
>>18
一昔前のランキングだな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:00:06.01 ID:t6cwEmUG0
>>1
智弁和歌山は入ってるのに奈良の智弁は入ってないな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:06:47.71 ID:z4zSHvym0
久留米大附設ってそもそも医大の附属でしょ
そら多いわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:09:03.36 ID:QbTvmR5G0
>>22
そのまま久留米大医に行くのは負け組とされるw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:31:07.73 ID:xmvljg9w0
>>23
負け組が理研でユニットリーダーやってたことあったな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:10:03.73 ID:BiRw9oQB0
医学部に強い学校≒ブラチョンが多い学校
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:16:40.75 ID:XPrpqwQt0
猫も杓子も医者というブラックワークを目指す時点で
勉強はできるけど
あまり優秀とは言えないよねw

アリババとかジェフベゾスみたいな天才は無理でもさ
せめて数億円プレーヤーを出してみろよと

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:24:26.08 ID:+KpT3rlb0
ちょっとした判断ミス、ちょっと手元が狂っただけで人の生き死にに関わる仕事
いくら勉強ができたとしても俺には無理だな
責任重すぎ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:25:55.98 ID:QUt4L1KU0
アメリカの大学の医学部は最初違う学部にいてそこから試験を受けないといけないようなシステムになっている
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:27:56.14 ID:Qj5TFbyI0
勉強ができるだけの人は臨床医になれない制度にしてほしいわ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:32:05.89 ID:lsCZEHwp0
その4浪したNHKお天気BBAだれ?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:46:34.37 ID:lC8FO6Gm0
>>36
宮崎 由衣子
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:39:20.96 ID:/hGRt1hD0
■1位 兵庫県 灘高校

(/・ω・)/ なーんだ。 えっ?

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:40:09.59 ID:XfeMIAmI0
医学部志望から音大に進学って触れ幅が大きすぎる
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:45:05.30 ID:xmvljg9w0
>>38
どっちも金かかる
つまり家が裕福だということの証
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:46:23.99 ID:wRrwxpFM0
頭の本当に良い子は、奨励会だよ。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:47:17.74 ID:z4zSHvym0
日本は医者以外の高級技術者が正当に評価されてないらしい
だから賢い人が医者になりたがる
年収数千万のプログラマーなんて聞かないしな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:51:32.95 ID:CTo2l0DD0
医者なんて青春全部捨てて勉強しなきゃなれない上になっても激務で働くために生きてるようなもん
それで勤務医じゃ大した給料も貰えないし
開業医じゃ客来ないと貧乏だし国民年金しか貰えない
大してメリット無いわ
NHKの職員にでもなった方がマシ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:51:41.75 ID:lC8FO6Gm0
僻みだけど「インフルエンザで」とか水虫ですとか
診断すんのにそんな高偏差値が必要なのか? ?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 14:58:38.17 ID:tNrTY1TO0
>>46
インフルや水虫じゃなかった場合、それが何なのか?
それをどうやって治すのか?どんな薬がどのくらい必要なのか?
仕事はインフルや水虫の判断くだすだけじゃないんじゃね。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:05:45.55 ID:BiRw9oQB0
>>46
開業医はいらんなw
大病院の専門医の振り分ける能力と
ジジババの話し聞く能力くらい
振り分けるのも内科だと専門外も勉強して幅広い知識がいるけどね

あと外科医 
開業医と外科医は今までは底辺私大が担ってきたが、、

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:02:27.32 ID:uXuze2Ad0
合格を操作したりしてたし、データなんて信用できないよね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:05:30.90 ID:lBSn/eFA0
医者が頭良くないといけないのは分かるが
頭いいから医学部行くというのは間違っていると思う
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:08:26.33 ID:wZvQTcIC0
久留米大附設ってホリエモンの出身校だっけ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:10:12.22 ID:BiRw9oQB0
医者は試験のプロか世襲や成金しかなれんから それが近年底辺私大でも
マーチくらいの学力が必要だし
試験オタクばっかだと循環器や消化器などの内科のメイン系あと
外科医や開業医のなり手がいなくなるからこれから問題になっていくだろう
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:11:31.23 ID:E9IxrfOX0
まず医者の子に生まれましょう
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:13:12.75 ID:04ZOZvqQ0
医者しか安定しない変な国
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:14:56.06 ID:BiRw9oQB0
女医は皮膚科眼科ばっかになって
男の試験オタクは精神科の方へ行くからさ 

私大は世襲枠作ったれ
そもそも地底や駅弁に入れん世襲のために医師会に働きかけて作られたのが
私大医学部だからな
外科医や開業医で跡ついで腕をふるってたわけで

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:17:58.20 ID:bk0c14z10
>>1

【両方受かったら「どっちの大学に行くか」サンデー毎日2004年6月20日号】

早稲田一文    5.9% -  94.1% 大阪文
早稲田法    10.0% -  90.0% 大阪法
早稲田理工   17.6% -  82.4% 北海道工
早稲田理工    8.8% -  91.2% 東北工
早稲田理工   17.4% ー  82.6% 名古屋工
早稲田理工    1.6% -  98.4% 大阪工
早稲田理工   16.7% ー  83.3% 九州工
早稲田理工    8.3% ー  91.7% 東北理
早稲田理工    7.7% ー  92.3% 名古屋理
早稲田理工    6.7% -  93.3% 大阪理
早稲田一文   28.6% -  71.4% お茶女文教育
早稲田国際教養 10.3% -  89.7% 外語大外国語
早稲田政経    0.0% - 100.0% 一橋経済
早稲田理工    0.0% - 100.0% 東工大一類
早稲田理工    0.0% - 100.0% 東工大二類
早稲田理工    0.0% - 100.0% 東工大三類
早稲田理工    0.0% - 100.0% 東工大四類
早稲田理工    0.0% - 100.0% 東工大五類
慶応医     27.3% ー  72.7% 医科歯科医
慶応経済     0.0% - 100.0% 一橋経済
慶応理工     0・0% - 100.0% 東工大一類
慶応理工     0・0% - 100.0% 東工大二類
慶応経済    12.5% ー  87.5% 大阪経済
慶応理工    13.3% -  86.7% 東北工
慶応理工     7.5% -  92.5% 大阪工
慶応理工    10.0% -  90.0% 名古屋工
慶応理工    11.8% -  88.2% 東北理

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:31:56.75 ID:O4DDudEO0
>>58
16年前のデータかよw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:18:48.78 ID:BVPo4mSh0
俺の母校水戸一高がないな。かなり優秀なんだが。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:19:18.81 ID:IFxRUzUV0
やっぱり中国地方では広島大医より名門の岡山大医学部だよな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:22:17.72 ID:QLpn0D480
高須先生の息子も学年ビリで医学部だからな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:25:59.23 ID:HU9wj44t0
やっぱり国立医学部は昔から灘、ラ・サールの二強だな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:27:07.90 ID:ZcDSI4IC0
世代の中の頭のいい奴が医者になって、爺婆相手に脳を腐らせる
研究職に行ってくれ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:27:36.01 ID:QLpn0D480
室井佑月の息子は愛光卒
堀ちえみの息子は西大和学園卒
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:29:17.22 ID:1toQHlsy0
私立は事実上金さえ払えるなら指定校推薦みたいな裏技で大抵入学できるからなあ
決して裏口ではありません
でも寄付金は1000万から2000万が基本ですよー
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:31:13.18 ID:RksD3SDc0
最上位クラスの頭脳が医者や官僚といった安定な道を選ぶのが日本衰退の一因
日本なんて民間企業が支えているのに
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:32:12.75 ID:QLpn0D480
今時農学部行って、何やるの? 江戸時代じゃないんだから
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:33:06.83 ID:dRYaep3G0
国公立医学部+東大+京大が9割は異次元だなw
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:33:14.37 ID:deHxGSrm0
医者って実は頭そこまで良くなくても出来る職業なんだよな
(最新医学の研究者は別だけど)
だから頭良い子たちが医者ばかり目指すのは国の損失
韓国がまさにそうなってるらしいね、とにかくバカみたいに勉強して賢いやつから医者になる
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:35:37.33 ID:RzUF4pRx0
>>74
マニュアル暗記型のお仕事だから?
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:49:01.96 ID:NStRGS+n0
>>74
まあそうだな
大半の業務は偏差値60くらいでできると思う
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:38:25.04 ID:MTfLZdg+0
>>1
医学部、~科で枠作れよ。
雌医者駆除だ。w
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:38:52.55 ID:sB49Pwl90
東大卒大森保英大先生の母校千葉県立千葉高校はどの程度の進学率なのか?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:39:02.48 ID:QLpn0D480
米山って理III行って、森田さんでなれる知事になって、私大文系でもなれる弁護士資格も持ってるな
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:39:21.60 ID:RzUF4pRx0
大英帝国はインド人に医師やらせるためにインドに医科大学作った経緯があるから医師は賤業だよな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:41:04.04 ID:QLpn0D480
1は医学部医学科のランキングやで 雑魚混ぜても意味なし
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:41:04.06 ID:JH/EZYUR0
スレタイ、何のことやら分かんなかったぞ
×他学
○他校
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:41:04.94 ID:gbezTuoY0
うちの子病院行ったことないから医者を知らないわ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:45:59.39 ID:4kAV+JkP0
>>84
予防接種させない派の人?
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:51:26.37 ID:gbezTuoY0
>>91
接種はギリギリ 
日本脳炎やめたくらいかな
何故か医師看護師の友達は多いし子供の友達も医師希望だらけなので何が人気なのか驚いて見てる
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:42:20.56 ID:4K9QLk//0
女医とかは結婚できない確率が上がる職業ではある
忙しすぎるんだよ
学生時代から卒後研修医から専門医になるまで
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:43:02.37 ID:sB49Pwl90
国立医学部は灘高の奴と7科目争うのか~
キッツいわな~
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:45:05.98 ID:QLpn0D480
理IIIからたまに、医学以外の分野に進む人がいるがあまり成功してないな。受験だけの能力が秀でているだけだろう
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:45:08.43 ID:4kAV+JkP0
医師になる人はほんとに尊敬する
仕事内容自体も一般的な仕事と違って重すぎるし、いくら給料が平均より高くても人生投げ売って仕事に全ての時間を捧げるなんて見合わないしなぁ
政治家もそうだけど、上までいったり自営になれば働きと収入が合ってくるんだろうけどねぇ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:47:18.30 ID:n2/jzvSo0
全国の名医は国立卒が多いが、私立卒もたくさんいるよ。
理三、京医に行く必要はない。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:48:00.11 ID:TjZGPdWB0
>>92
名医と研究医は別だから
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:47:23.86 ID:qSF+0T7P0
なんだよ、みすず学苑じゃねぇのかよ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:47:50.14 ID:6gGvQ3KH0
東大の理一と地方国立医学部だったらどっちが難関?
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:48:14.61 ID:4K9QLk//0
>>94
東大
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:49:47.74 ID:TjZGPdWB0
>>94
駅弁医学部だったら理Ⅰだけど、旧帝医学部なら理Ⅰより難関
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:49:30.70 ID:pvnfA0Kd0
なげかわしいことに数学の才能ありそうなやつのほとんどが数学科にいかず医学部の進学するという
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:50:36.28 ID:jGJvl5xJ0
医者よりも研究者になれよ。
勿体ない。
才能の無駄遣いだろ。
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:51:37.25 ID:qcVYl0CU0
>>101
はい月給10万の非常勤ね
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:51:02.70 ID:LDRhg6sA0
学校で理系のTOPは数学科や物理学科へ進学してほしいわ。
その次あたりが工学部の情報系や電子系で画期的な発明してくれ。
医学部なんぞ、5位以下の奴が進めばよろしい。
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/27(月) 15:53:13.69 ID:aFRkBQK90
数学とか物理やっても日本企業に入ったら安月給で文系バカ上司の奴隷だから誰も行かない
グーグルとかアマゾンのAI技術者になって年収ウン千万狙えるアメリカとは雲泥の差

コメント

タイトルとURLをコピーしました