- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:00:00.34 ID:whoyI2Ao9
小さい赤ちゃんを守護する猫四天王。ベビーベッドで寝転がる赤ちゃんをかこんで、じーっと見守っています。時にはこっくりこっくりお船もこぎながら。でも、猫だからそれは仕方ない。
写真にうつる猫ちゃんたちは、一番奥にいる年長のツナちゃん(ソマリ)を筆頭に、フィアちゃん(ラグドール)、トヨちゃん&ライちゃん(メインクーン)と4匹全てが育児にたけた「育ニャン」たち。
特にベテランなのが、この家の子ども4人全員の子守経験があるツナちゃん(写真左上の茶色い猫)。小学生2年生の長女ちゃん、4歳のやんちゃざかりの長男くん、まだ1歳だけれどお兄ちゃんのまねっこが始まった次男くん、そして今回写真にうつる3か月の次女ちゃんまで、4人全員を子守してきました。
おかげで、他の猫たちの見本にもなっている、猫のリーダー的存在。この時も、一番奥に陣取って、全体見渡せるポジションでくつろいでいます。
そのツナちゃんがまとめている(?)、この家の育ニャンズ。近頃は昨年生まれたばかりの4人目の赤ちゃんの見守りがどうやら最重要ニャン務。いつもは1~2匹くらいで入れ替わりしているベビーベッドの上が、この時は4匹全て大集合となってしまいました。
もしかしたら猫会議でもしようとしてたのかな?と思ったのですが、ツナちゃん以外の若い猫たちは3匹そろって赤ちゃんに興味しんしん。みんながみんな、赤ちゃんの近くにいたくて仕方ないようすが伝わってきます。
とはいえ、普段は他の子どもたちの見守りも怠りません。4人の子どもたちそれぞれを、かまい構われ……熱心に育ニャン活動にいそしんでいます。でもね、やっぱり一番小さい子だから気になっちゃうのかな?
このようすを撮影した、子どもたちのパパであり猫たちの飼い主でもあるやしゅうさんは「たった1人の新生児に対するデカ猫たちの威圧感ある見守りがスゴい」と感じたそうです。そしてその思いのまま、Twitterで紹介したところ1万を超えて拡散されるなど大反響となっています。
余談ですが、やしゅうさんが「デカ猫」と表現するとおり、この家の猫たちは比較的大型の猫ばかり。特にメインクーン2匹は中型犬と同じくらいの大きさを誇ります。おかげで犬と間違われることもしばしば……。頼もしすぎる。
4人の子どもたちを見守り育てる、4匹の育ニャンズ。赤ちゃん大好きすぎて、時には威圧感ある見守りにもなるけれど、きっとこれからも子どもたちを立派に見守っていくことでしょう。(宮崎美和子)
2020年1月24日 7時0分 おたくま経済新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/17709794/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:00:34.01 ID:6hkpGHJ00
- ダメだろ、コレ。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:00:42.47 ID:4gvsxuTT0
- ここでトランプの犬安倍晋三が一言↓
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:01:53.58 ID:lMToq3J10
- 間違っても爪が目に入るとか考えないのだろうか
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:04:17.04 ID:4gvsxuTT0
- >>4
ネコ馬鹿とマ●コに危険予知という概念はない - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:09:43.00 ID:UGeYGxEE0
- >>4
本気で猫が育児してると思ってるから感染症やアレルギーやケガの類はないものとして考えてる - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:02:11.05 ID:+4+JuBWm0
- これ猫アレルギーになったりせんの?
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 00:14:52.65 ID:usHomZTA0
- >>5
子供の時から動物に触れ合う方が免疫が付いて丈夫な身体になる
逆に綺麗過ぎる環境で育つ方がアレルギーを発症しやすい - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:02:30.84 ID:g0xkAj+z0
- だがモフモフだぞ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:04:16.09 ID:gJ053hPO0
- 小さい頃に動物と一緒に育つとアレルギーになりにくいと聞くけど
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:16:52.54 ID:i96/Oxuz0
- >>7
逆ですが・・・ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 14:12:02.29 ID:BFnIdt0X0
- >>7
そうそう
動物園とかに行くのもアレルギー予防になるらしい
あえて不衛生なものに触れておくことで、免疫が正常に機能するんだと - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 21:17:24.13 ID:5dMDiEy00
- >>69
まーそれでも結構アレルギーになるときはなる
近所に牛でも鶏でも飼われて野生の猿もいるような田舎で野山駆け巡って育ったし動物園も好きだったし猫も飼ってたけどさ… - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 00:22:38.87 ID:usHomZTA0
- >>69
今の子供がアレルギー体質なのが多いのは、小さい時に公園の砂場で遊ぶとか泥遊びをしなくなったのも原因の一つだよね
小さい時に雑菌に触れる事で身体に免疫力が付くのに、今はやれ除菌だ抗菌だと潔癖にし過ぎて免疫力が付かず、ちょっとした事で直ぐに熱が出たりする様になる - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 18:17:12.61 ID:pRAN1pC30
- >>7
スリッパの裏舐めさせろて医者が言ってた - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:04:30.47 ID:pUy58lYK0
- >>1
トキソプラズマにかかるわ下手すりゃ食われるわで親の知能を疑う所業。 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 15:09:12.12 ID:v/g8E8K50
- >>9
馬鹿なんだね - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:04:53.87 ID:SBinYGV70
- 暖房がいらないね
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:06:21.94 ID:KUfBammR0
- けつ穴舐めたあとに赤さん舐められるんやで
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:51:20.92 ID:wsNEOsPK0
- >>11
これね
なんなら尻の穴を赤子が弄ったりその指を舐めたりね
汚ならしいよな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:06:31.18 ID:fnzkEXOa0
- 猫が人の顔の皮を剥いだ事件があったよね…
大丈夫なのこれ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:11:15.54 ID:GYCcODAH0
- >>12
あれ、死体限定では? - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 14:06:23.63 ID:ws+BwP9v0
- >>12
猫も個体差があるからね、人間だって山谷で立ちションしてるオッさんと渋谷のお洒落な女性は同じ生物だからな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:06:51.05 ID:k2K31jnv0
- 単に居心地がいいだけ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:06:51.17 ID:03wdERzp0
- 色々賛否はあるだろうけどこんな猫いたら可愛いな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:06:58.65 ID:vtf+W4Fe0
- 獲物の見張りやでこれ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:07:42.21 ID:40Y2Rehv0
- 飼い猫なら大丈夫だと思うけど猫は本能的に人間の赤ちゃんへの接し方を知ってる
家猫になった時に覚えたんだろうね
ヒステリーま●こよりよっぽど安心感がある - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:09:25.36 ID:5Up1CDzf0
- 餌はたっぷり与えとかないとね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:09:29.52 ID:YuYdWy8w0
- ベビーベットに猫入れて、ダニとかノミとか大丈夫なのか?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:11:17.18 ID:5YhMPJtT0
- 何十年か前だけど猫が赤ちゃん食べた事件あったのに…
赤ちゃんの口からミルクの匂いするからって舐めてて、そのうち囓り始めたやつ
それをずっと覚えてたからうちはベビーベッドのある部屋は猫立ち入り禁止にしたわ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:13:05.37 ID:GYCcODAH0
- >>21
あぁ、ばーちゃんちの猫が遊びに来てた孫を襲ったんだっけか - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:19:12.44 ID:mZMNGLDn0
- >>25
それは犬だったかと
噛み殺しちゃった事故ねだが猫は大概危険
ガキの頃から飼ってたから分かる
ゴロゴロしてても急にスイッチ入って引っかくわ噛むわで
子供ができたら目のつくところでも近づかせない - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:36:50.69 ID:ZxF2UOUT0
- >>21
老人ホームで飼われてた猫が寝たきり老人を足からかじり出して食べちゃったてのもあったな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:11:32.29 ID:Ra5+NY9v0
- 赤ん坊の寝床が猫に占領されてるだけじゃないの
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:12:21.95 ID:5YhMPJtT0
- >>22
暖かいしちょっと狭いし快適としか思ってないわな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:12:23.97 ID:QvEsjAGj0
- 猫の媒介するウイルスで特に女性が社交的になるというデータがある
よって猫の子守は社会的な人間の育成に有用だ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:17:01.91 ID:6SeJ/ck+0
- >>24
知ってる猫好き女性全部子供の頃から猫飼ってるが大人しい=引っ込み思案な人ばっか
社交的にはほど遠い
性格穏やかとかいうならともかく、どこの誰が出したデータだw - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:13:06.73 ID:TqxzM4rR0
- ぶっちゃけ真似するヤツが出てくるからマジでやめた方が良いと思う
爺婆が連れてきた普段温厚なゴールデンレトリバーが赤子の孫噛み殺した事件とかあったろ
所詮は獣、何するか分からん - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:13:10.22 ID:dBtJUJJS0
- 猫好きだけどこれはないわ
呆れるの一言 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:48:27.43 ID:mN1rfzol0
- >>27
ほんとに好きなら、この手の動画腐るほど上がってるのに何を今更 - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 15:12:12.85 ID:v/g8E8K50
- >>27
ツメが鋭いしね - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:13:29.60 ID:XSCvDQR/0
- こわい
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:13:42.48 ID:so7fuS0V0
- 毛並みが綺麗すぎるのはお高くとまってる気がして
ノラみたいな素朴な猫が好きだわ(´・ω・`) - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:13:47.15 ID:Fy7kRQbW0
- ベビーベッドじゃなく猫ベッドや
上の子のお古なら出しっ放しにして猫ご愛用してただろうなんか仲間が増えたなーとしか思ってない
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:33:38.03 ID:xmtvM9gp0
- 左下に年賀状放置か?
>>30
そんな気がする…でもネコカワイイ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:14:48.35 ID:j6Oxv2oH0
- なめんなよ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 14:02:16.71 ID:HY0aVp8w0
- >>31
有効期限 死ぬまで とかだったな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:14:53.71 ID:XXovQtO20
- 1900年代の方が経済なんてよりシンプルでさそんな回るもの少ないからより
把握してたんだし - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:15:05.08 ID:RGqhnmsP0
- 見守りたいんじゃなくて単に狭いベッドで寝たいだけだろ猫
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:15:47.51 ID:3Fkz0PKt0
- 規格外
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:16:33.79 ID:ZY3ez/EW0
- ペット飼いの衛生概念どうなってんのマジで
汚ねぇ 猫は可愛い - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:18:02.17 ID:CU/gqJmU0
- 下手すりゃ赤ちゃんが温かいからと言う理由で湯たんぽ代わりに乗っかって
窒息死しかねんからマジでやめたほうがいい
上にも書き込みあるけどミルクの匂いに囓られることもあるしね - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:18:34.83 ID:BYfnHGGL0
- その内猫を掴んでねこパンチで躾される
もう少し大きくなるとうざくて猫が逃げる
さらに大きくなると猫がついて回る - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:21:44.95 ID:qRrjsLAV0
- 座り心地が良いだけ、というようにも見えるけど
犬猫が人間の小さい子を守るそぶりを見せる事は本当にあるよ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:22:04.50 ID:n8MYd0z50
- 幼少期に家畜と過ごすと丈夫な子になるというし
おっさんの夢、モッフモフな猫に包まれ眠るとか素直に羨ましい - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:22:59.02 ID:UeEw5Plh0
- 写真用に決まってるだろ
オマエラごときの心配することあらへん - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:24:57.43 ID:Fy7kRQbW0
- 長毛種は大型でも気性の穏やかなのが多いから心配してないのだろうか
自分ちで長毛種飼ってて、他の家の猫の反応になんて凶暴な!?と驚くことがあるくらい
長毛種はおっとりしててのんびりしてる
尻の毛についてるうんこ取ろうとした時しか手を出されたことはない
それも爪はついてこなかった - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:25:36.09 ID:qUkufTig0
- 赤さん体温高いし
柵で囲まれてるしお布団フカフカだし
居心地良いんだろう。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:29:55.78 ID:MaLVUsuE0
- 猫は赤ちゃんとほぼ同じ大きさで、鳴き声も赤ちゃんの泣き声に似ている
ゆえに人間が猫を可愛がるのは、まさしく種の保存の疑似行為とも言える猫…神の祝福を受けた動物
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:30:01.33 ID:j8dkps8S0
- 抵抗力少ない赤ちゃんにはダメだろ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:30:07.94 ID:vWWAGYic0
- トキソプラズマ的にはどうなんやろねこれ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:30:49.69 ID:1RiXlUkb0
- ネコキチはやっぱり頭おかしい奴らだわな
単純にこの場所を占拠してるだけだろw
ネコからすれば適度なスペースに見えるだけの話だろうに - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:31:52.26 ID:z1fB2asR0
- YouTubeで投稿すれば100万再生、英文タイトル付ければ300万再生も夢じゃない。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:32:26.10 ID:nu+m/CfB0
- 良くないような気がします
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:35:18.94 ID:WDyKX0Tt0
- 何が育ニャンだアホかよ…
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:38:18.24 ID:/ZHJIh+j0
- 猫を兄ちゃんと思って赤ちゃんの頃から育てられた幼児がいたけど、あれはその後どうなったんだろう
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:39:18.78 ID:svStzcwj0
- 微笑ましいが、あまり好ましくは無さそうだな。
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:40:00.84 ID:jqGlxSTZ0
- >>1
これに文句言ってるのはほぼ100猫飼ったことないし猫のこと何も知らないな - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:49:24.70 ID:5YhMPJtT0
- >>57
いや子持ちかつ猫飼いが大半
1歳くらいまでは別室が望ましいんだよ
獣医にも言われたそれ以前の赤ん坊と猫を一緒にゴロ寝させてニヤニヤしてるのはただの飼い主の自己満
猫が人間の赤ん坊を守ろうとする事も確かにあるけど、それ以上に爪やら乗っかられるやら衛生的な事やらのリスクはでかい
猫に目が眩んでまともな思考できない奴以外は、そこをちゃんと考えてる - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 16:00:31.09 ID:poR/p3FD0
- >>61
少なくとも一歳前後なんて別室どころか、二十四時間いつも目が離せなくて他の事してるヒマがなかったけども… - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:41:33.37 ID:3akURW280
- >>1
× 赤ちゃん大好き育ニャンズ
○ ベビーベッド大好き普通の猫 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:44:08.90 ID:xW2VaDvt0
- 猫一匹飼ってたけど子供が赤ちゃんの頃添い寝してたわ
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:51:30.69 ID:vHZ0XLNU0
- ネコどもは単にベビーベッドの上があったかいとかで乗ってるだけでしょw
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 13:59:10.10 ID:vTtNNJHL0
- ネコが乳児の上に乗って窒息死ってあった気が
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 14:22:59.87 ID:1Ggf4KYW0
- 知能が低く自力で逃げる事もままならない赤児を猫の中に寝かせるとか正気の沙汰じゃない
完全室内飼いなら無菌猫だとでも思っているのだろうか
猫が赤児の顔を舐め、目や口、傷口などに口腔内の常在菌が入ったらどうなるか分かっているのだろうか
赤児が人獣共通感染症になったら猫をどうするのだろうか
この親は赤児と猫の両方を危険に晒している糞馬鹿
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 16:02:44.76 ID:poR/p3FD0
- >>70
うーん
子育てした事ないのかw
そんな感染症にはならないほど、母体由来の免疫は強力だしな
熱出して泣くのが仕事
知らないのに頭でっかちで困る - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 17:07:13.13 ID:tC1Y5yhh0
- >>78
犬から感染症にかかって赤子が死にかけた例がある
アメリカだったかな
免疫が強力と言ったって万能な訳がない、基本幼子は脆弱なものだってことを忘れるな - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 00:03:01.40 ID:RhNKsHYQ0
- >>81
感染症以前に犬は赤ちゃんを直接噛み56す方が怖い
未だに世界中で殺されまくってるし - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 21:31:18.35 ID:wolU05Su0
- >>78
パスツレラ症知らないの?
いくらなんでも頭悪過ぎでしょ - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 00:20:15.04 ID:s2VVLmR/0
- >>92
なにそれ?ww - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 14:59:33.36 ID:292H51RT0
- ネコノミに足全体たかられたときは地獄だった、人は刺さないっていわれてまにうけたのに
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 15:14:11.95 ID:v/g8E8K50
- >>71
ネコノミが人にたからないって嘘は誰から聞いたの?
ノミやシラミがそんなわけないじゃん… - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 15:16:45.05 ID:c7xSd2DU0
- 猫からすると、種族の違う義理の弟妹って感覚かもな。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 15:42:56.15 ID:6Qa4w70v0
- うちのネコ、ここからはいっちゃダメはちゃんと守ってたぞ
ベッドのまわりで寝たり、近くの椅子から見てたり子供が泣いたらニャーニャーウロウロ
うっかりベビーゲート外れてたときはベビーゲートのとこでニャーニャー泣きまくってた
異常に泣くからどうしたって見に行くと開いてる!?みたいな - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 16:04:33.81 ID:poR/p3FD0
- >>76
馬や鹿じゃないからね
赤ん坊よりはるかに年長の子と同程度の知能があるし - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 17:38:03.85 ID:6Qa4w70v0
- >>79
賢いよ
だからこそ、この写真みたいなのが意味わからん
まったくしつけてないんだなと
これ赤ちゃんが安全に寝返り打つ、動くスペースもない
猫と共存するの意味を履き違えないで欲しい - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 18:06:14.92 ID:fdjfK4L+0
- >>82
手前の柵が下がっている様に見えるから
猫が占領している所に赤さんを置いて撮影しただけじゃない? - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 16:29:20.06 ID:Sh+oBQ0j0
- 猫好きだし猫飼ってるけど、ちょっとアレルギーとか爪とか心配。猫も悪気はなくて爪で引っ掛けることあるからせめて赤ちゃんを猫が入れないケージ型にするのも悪くないと思うんだが(´・ω・`)
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 17:39:25.74 ID:Z25NI+7y0
- 汚い
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 17:46:57.80 ID:XFSphbdQ0
- 後のアマラとカマラである
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 18:15:24.76 ID:3p+V7SLV0
- 赤ちゃんの体の大きさから比較して見るとネコはでかい
大人の人間から見たらトラくらいの大きさか
リアルでトラサイズのネコがいたら可愛いだろうな - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 18:18:09.07 ID:9YERRV6i0
- それはもはや虎では
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 19:02:33.90 ID:UyApobju0
- 長女ちゃんだの次女ちゃんだの
最近のライターはバカしかいないのかよただでさえネットで拾ったネタでしか記事も書けない他力本願のやつしかいないのに
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/25(土) 21:26:44.45 ID:pdjaBdEF0
- >>1
うちの猫もよくベビーベッドで一緒に寝てたけどこんな長毛種ばかりだとベッドが抜け毛だらけになるぞ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 00:14:05.96 ID:O1duetBN0
- 長毛種は●が毛に付いて臭い
- 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 00:16:09.25 ID:WJTm90SC0
- 猫は餓鬼が大嫌い
餓鬼の相手をさせるのは虐待 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/26(日) 00:21:52.60 ID:s2VVLmR/0
- >>96
猫はババアも大嫌い
厚かましくて馬鹿で臭いから
【話題】赤ちゃん大好き育ニャンズ 優しく見守ってるつもりが……?威圧感ある見守りに

コメント