【��】象印、ベールを脱いだ中国の筆頭株主

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 20:54:52.63 ID:4dNjbSCM9

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54473290W0A110C2000000/

象印、ベールを脱いだ中国の筆頭株主
大阪経済部 渡辺夏奈
2020年1月17日 2:00 [有料会員限定記事]

象印マホービン株が上昇している。昨年後半からじりじりと値を上げ、今年1月7日からは3日連続で上場来高値(株式分割などを考慮した実質ベース)を更新した。足元の上昇のきっかけは1月25日の春節(旧正月)前のインバウンド(訪日外国人客)期待ではない。中国家電大手が象印株を保有していると判明したことだ。

株の買い増しや事業提携があるかもしれない――。7日の株式市場で象印株は急伸した。株価は一時前日比29

この記事は会員限定です
日経電子版が最長2月末まで無料!
初割は1/24締切!無料期間中の解約OK!
残り1151文字

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 20:55:44.60 ID:PSs+fw7Q0
なんだ、日本企業はみんな中国に買われていくのか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 20:56:24.14 ID:X2pUxQSA0
>>3
円安で、『日本大安売り』セールしてるので
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:01:20.49 ID:+0xUoWhu0
>>3
製品だけでは飽き足らず、
メーカーごと爆買い
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 20:55:52.55 ID:X9xVryC90
日本もドイツと変わらんな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 20:56:18.79 ID:YjIv0PH30
タイガーは?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:06:36.10 ID:1b7KEDcw0
>>5
タイガーより象印の方が良いモノを作ってる印象。
ソフトバンクとかと違って良い会社が選別されて買われてる印象。
何とかならんのかねぇ?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 20:56:48.04 ID:JbM5A1j+0
うちの家電がまた中華資本になるのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 20:57:05.56 ID:IFZvzC9Q0
日本のODA→中国政府→中国企業→象印買収

日本馬鹿なの?

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:05:49.17 ID:C9+n8Ime0
>>8
私も寝てないんだ!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 20:58:40.80 ID:OhbxOkdH0
まぁ上場してるのだから当たり前
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:03:36.74 ID:Cgc8ceJX0
シナの薄汚い札束で買われる象印 お気の毒様(笑)
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:04:33.48 ID:1DWphu5o0
象印派だったが、これからはタイガーにするわ。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:24:42.93 ID:fW/Uw+A90
>>12
象印自体の方針ではないだろw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:06:16.70 ID:IFZvzC9Q0
共産主義国家を自由主義経済に参加させたらだめだとわかった。
国家がバックにいれば優良な企業買い漁れる。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:07:09.21 ID:tnK87yBL0
水筒屋とかどうでもいいだろw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:09:01.06 ID:7tK+Ozlz0
>>16
布団乾燥機いいぞう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:07:14.01 ID:hCHIU9es0
チャイナマネーでヒントでピント復活しようず
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:07:43.39 ID:5immSOgu0
無能な経営者は赤い金にしがみつくしかないんだろうな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:10:54.15 ID:UmoGBmhn0
>>18

無能な経営ちゃうで  絶好調や 象印は

単に日本企業が円安でお買い得なだけやで

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:07:45.01 ID:mGNqKdjB0
これが日本政府が常日頃言ってる「外国からの投資を招く」ってことじゃない。
日本人は働いて外資が吸い上げてくのが政府の理想なんだから。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:14:00.45 ID:LFddybad0
>>19
せやで
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:16:59.04 ID:kat+jsm30
>>19
そうだったのか!
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:08:24.67 ID:IFZvzC9Q0
日本の企業が中国の企業買うのを中国政府は許さないだろう。
だから日本も中国企業が日本企業買収するの禁止するべき。
不公平。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:09:22.62 ID:mGNqKdjB0
>>20
日本は日本企業の株を買うのも、会社を買うのも、土地を買うのも、すべて合法なんだわ。
それは自民党が決めてきたことなんだわ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:14:36.93 ID:5immSOgu0
>>20
貧乏神に取りつかれた日本人より金ずるになる中国人・・・これ政治家、企業経営者の本音じゃ?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:26:45.30 ID:fW/Uw+A90
>>20
な、自由主義、相互主義が通用しないだろ?
しかも国ぐるみで技術盗用も辞さないんだぜ?

そういう連中と競争しても、自由主義側は絶対勝てないんだよ
だからアメリカも中国と対決姿勢に舵切ったんだな

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:08:29.77 ID:mGNqKdjB0
文句があるなら日本人が株を買うとかすればいいのに。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:22:56.70 ID:AlUnNfW20
>>21
全くその通り。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:08:30.96 ID:r1YUrVs80
愛国者なら八紘一宇の精神にのっとればOK
なごむわー
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:09:48.53 ID:lklpVWF/0
フィールズ賞
芥川賞

象印賞  はい論破

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:09:51.08 ID:KYccIfvQ0
中国には逆らえないんだよジャップw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:10:55.87 ID:56zjHZeM0
ベールなんて着てるんだ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:11:11.52 ID:5immSOgu0
中国が日本企業をかたっぱしから買い漁れば
中国経済が崩壊しそうになれば日本政府はなんだかの手を打たなければならなくなる
中共としてはそこが狙い目?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:12:42.54 ID:mGNqKdjB0
>>29
それはあるかもね。反抗を招く直接統治より間接統治で長く金を吸い続けるほうが得だし。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:28:33.93 ID:Ta9jgujF0
>>29
どうかな 日本がバブルの時は欧米の色んなものを買ってたけど不況で殆ど手放して元さやか新しく誰か買ってるかだけど 大した混乱はなさそうだし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:11:28.70 ID:+/GoWXeU0
はやぶさの中身はタイガーだっけ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:12:19.32 ID:R0Iswe2/0
す⃠ごい⃠ぞ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:12:42.66 ID:N1qALm7m0
相互主義でいけよ、中国に株を買わせるな。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:13:25.43 ID:mGNqKdjB0
>>33
なら山本太郎にでも頼むんだな。
安い賄賂で買収されるような党はダメだぞw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:15:08.35 ID:8/xtzotO0
どうせならクズ家電しか作れんようになったPanasonicの家電部門を買収しろよな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:16:21.71 ID:XIVly1tt0
チンクは発展途上国じゃなかったんか?

援助したやつを殺せよ

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:16:49.91 ID:HFCmnaDL0
また日本企業がよその国のものになるのか…
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:20:19.44 ID:mGNqKdjB0
>>39
日本人は鵜飼いに操られる鵜。
それがアメリカや中国の目論見。
その手先になってるのがほかならぬ日本の政府官僚だったりするわけで。

日本人の敵は実は日本人。
敵は本能寺にあり。

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:16:53.01 ID:h6jsOSXj0
安倍のお陰やぞ
讃えろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:17:12.12 ID:XBXo1Ou40
ヒントでピント
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:20:21.68 ID:5immSOgu0
まあ、日本人と中国人がガチで勝負したら日本人が勝つわけないよね、
侍が刀を抜いて勇ましく攻め込んだら中国人が掘った落とし穴にみんな落っこちちゃうみたいなw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:22:04.09 ID:AHjzrY++0
格蘭仕集団か
また微妙なところだな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:24:43.64 ID:5immSOgu0
日本企業がみんな中国国有企業になる日も近い
アメリカがダメなら日本を乗っ取れだ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:26:20.84 ID:mGNqKdjB0
>>48
かつては東京の土地代だけでアメリカが買えるとか威張り腐ってた国がこの様。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:25:16.98 ID:8HtG1iQu0
日銀が筆頭株主の日銀傘下になってなかったんかよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/19(日) 21:28:00.79 ID:ztHwvkZJ0
中国の会社だと売れないから
カムフラージュとして日本のブランドが欲しいんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました