- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:34:28.44 ID:9FKbYJAR9
U-23日本代表は15日、AFC U-23選手権(東京五輪アジア最終予選)グループステージ第3節でU-23カタール代表と対戦し、1-1のドローとなった。五輪本番までは残すところ約半年。これまでラージグループの底上げに時間を費やしてきたが、強化は思うように進んでいない(文:西部謙司)
●出場しなかった海外組が株を上げた
【U-23日本代表 1-1 U-23カタール代表 U-23アジア選手権・グループB第3節】
田中碧の退場、そしてかなり微妙なPK判定にオン・フィールド・レビューを入れなかった不可解。不運もあったカタールとの最終戦は1-1に終わった。
後半から齊藤未月を投入して4-4-1になったが、勝たないとグループリーグを突破できないカタールが攻めてきたおかげで日本にもカウンターのチャンスがあり、小川航基のミドルシュートが決まって先制した。状況的には10人の日本が不利だが、試合の流れとしては勝てそうだっただけにPK判定は残念だった。
3試合で獲得したポイントはわずかに1。グループ最下位に終わった事実は重い。食野亮太郎を除く国内組はオフを返上して大会に臨んでいる。その前のEAFF E-1サッカー選手権に出場した選手もいた。選手たちは懸命にプレーしていたと思う。しかし、残酷なことに奮闘した選手たちの多くが「失格」の烙印を押される結果になってしまった。E-1にも今大会にも出場しなかった海外組が、相対的に株を上げただけという何ともやるせない結末である。
その中でも、橋岡大樹、相馬勇紀は個の強さを見せて存在感を示していた。E-1香港戦のハットトリックに続いて意地の1点を決めた小川も上田綺世とのポジション争いで一歩前へ出たのではないか。大迫敬介は決定機を何度も止めて実力を見せた。田中碧も良かったがレッドカードが五輪本大会へ持ち越されるとなると選考へ影響があるかもしれない。
●いたずらにオーディションを繰り返しただけ
海外組をどの程度招集できるかにもよるが、すべて招集できるとすれば今大会のメンバーから五輪代表へはかなり狭き門になりそうだ。時間をかけてラージグループの底上げを図ってきたものの、五輪代表への選手育成という観点でみると徒労感は否めない。
本番直前に選手を集め、最小限の約束事の下に日本サッカーのコンセンサスを頼りに戦う方式は、奇しくもロシアワールドカップを踏襲することになりそうだ。結局そうなるなら、長い時間をかけての強化は何だったのかという気もするが、今後もこうした現実と向き合っていかなければならないのだろう。そういう意味では、森保一監督のA代表との兼任は皮肉にも意義があったということかもしれない。
招集可能なら、A代表歴のある選手たちが揃う。冨安健洋、板倉滉、中山雄太、堂安律、久保建英、安部裕葵、三好康児、前田大然はいずれもA代表として森保監督の下でプレーした経験がある。堂安を除けばコパ・アメリカ(南米選手権)のメンバーだ。これに3人のオーバーエイジを加えると11人。残りの枠は7人だが、E-1もいちおうA代表マッチなので、おそらく大半の選手にA代表歴があることになりそうだ。
U-23代表の強化が不発でも、A代表としての強化(コパ・アメリカ)が最終的に生きてくる可能性はある。違う言い方をすれば、現状でそこにしか活路がない。これがジャパン・ウェイ的な強化方針なのかもしれないが、それでロシアワールドカップに次いである程度の成果を出せるかどうか。ここまでの強化過程においては、むしろ破綻が目立つ。チームとしての積み上げがないまま、いたずらにオーディションを繰り返しただけで終わってしまった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00010001-footballc-socc
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:35:18.10 ID:MudS5ZXQ0
- >>2なら森保解任
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:35:23.60 ID:X6lm8PvW0
- 結論が出ただろ海外組が居ないと歯が立たない
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 14:50:18.37 ID:ceGPDGsC0
- >>3
久保と堂安もアンダー世代でも通用しない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:35:32.57 ID:abZMu8Cv0
- オワコン
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:36:44.55 ID:6PE4tN2P0
- 代表の試合でオーディションするようなスタッフおよび監督は消えろよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:37:13.57 ID:IIJZdj7Q0
- 選手ではなく監督の評価が著しく下がったな
マジでいい加減に3421を諦めろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:38:02.03 ID:R+EbH1nN0
- 堂安はゴミだろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:38:22.59 ID:DgmDi7yp0
- 森保に呼ばれると選手だけが損をする
これやべえよ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:38:32.68 ID:6vd49J350
- 東京五輪のベストメンバーはどんな感じ?
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 13:07:50.90 ID:Tk91bCml0
- >>9
カズ、三浦カズ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:39:01.89 ID:81beZx1x0
- この世代が中心になる4、5年後の代表は弱くなりそうだな
海外組を大量に呼ばないとW杯のアジア2次予選も抜けられない - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:39:15.23 ID:/QGJBw900
- 出ない人の評価が上がるチームは暗黒期
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:39:37.95 ID:QKSRkI8W0
- つーか、これでむしろ本番に向けて気が引き締まっていいんじゃね。
岡ちゃんの時も西野の時も、評価が低いほどサムライブルーって結果出すし
今回もその法則くるかなって感じなんだが(笑) - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:48:30.16 ID:9zZSZVVL0
- >>12
ならハリル同様
森保もクビだろ
西野がタイと兼任で
ヨロシク - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:54:57.90 ID:HwOSK69F0
- >>12
さむらいぶるーwwwwwwwwwwwwwww - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:40:44.35 ID:yM5STsOw0
- せっかく兼任してんだからA代表の親善試合とか東京世代でやりゃ良かったのに
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:40:49.86 ID:q8z7EF+N0
- 結局直前にいろいろ変えた南ア、ロシアで結果が出てるんだし
戦術の積み上げとか無駄な気がしてるわ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:41:02.12 ID:XgjXy/7PO
- 海外組がー!
昨日試合してた韓国代表の海外組がJ2選手だという現実要するに森保は無能
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:45:09.81 ID:bo2sLakf0
- 出場が決まってる試合で手の内まったく見せず若手のテストしたんだから大成功だろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:48:22.83 ID:81beZx1x0
- >>16
U23で若手のテストってなんだよw - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:50:37.71 ID:hxXUdATS0
- ゴール前にいた選手にパスしたらトラップミスでボールロスト、
シュートしようとしたら空振り、
キーパーの目の前で絶好のゴールチャンスを外す
もうね、下手くそすぎて、見てられない
所詮海外からお呼びがかからない下手くそJリーガーでした
高校選手権の静学、山田、帝京のほうがうまかった - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 13:29:09.79 ID:NOrXQco+0
- >>20
静岡学園が代わりに出たほうが面白かったな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:06:29.23 ID:Dg5N8RMZ0
- >>20
そもそもこの世代って昔からJリーグのベンチ級ベンチ外級が普通なんだぞ? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:11:53.17 ID:4LPVzC8p0
- >>20
書こうと思ったことがもう書いてあった - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:54:07.93 ID:0B3JU6Hq0
- いや、森保の指導力に疑問がついたよ
二軍でもアジア予選敗退はない - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:55:39.58 ID:kIn+D9lF0
- もう五輪は遅い。残念やけど森保やろ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:55:48.80 ID:jPpANsiY0
- 退場者が出て仕方なく4バックにした方がチームが落ち着いてた
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:56:21.56 ID:mWEY4jBa0
- オリンピックなんてただのお祭りイベントでしょ
ワールドカップを目標にチームを作ってる森保の深謀遠慮もわからんのか - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 12:57:44.73 ID:a9NUVD9P0
- 100人近く選手呼んで結局五輪には出れませんとかそりゃ選手もやる気でんよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 13:15:44.25 ID:KZCx7xdI0
- いや
ほぼ同じメンバーで海外組抜きでトゥーロン準優勝だしブラジル勝ってる
ただし監督は森保じゃなかった
要するに森保は無能なの素人目にも明らか
何で辞めないんだ
自分の無能さ晒してるだけだろ
森保の無能さを国内組と海外組の話にすり替えるな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 13:34:05.26 ID:hxXUdATS0
- 静学には魂と情熱があったなあ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 13:38:20.16 ID:auojpWTZ0
- >いたずらにオーディションを繰り返しただけで終わってしまった
これって結果論だからな
海外組とOA以外の選手選考は今回のオーディションを参考にするからオーディションも無駄ではなかった
ていうか森保のオーディションを合格にしてしまう協会に問題がある - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 14:10:02.66 ID:TLrZ8GDB0
- 出場したコロンビア戦でもダメだったんだから監督の問題
今大会は2軍だが才能ある奴がいるにも関わらずこの有様なので指揮する人間の問題
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 14:34:51.35 ID:gJFkrbej0
- 日本サッカー全体の底上げが進んでアジアで突出すると若いうちからこれだけ有望な若手が海外に流出して招集できなかったり所属チームでの試合経験を優先したりすることになるんだな、これから先の五輪予選は毎回2軍で挑まないといけなくなるんだな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 14:36:13.19 ID:u3CJbe+P0
- ザッケローニみたいに親善試合で全力して本番に何もでけへん方がいいってか?ありえへんわ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 14:38:55.87 ID:2MX/ENdbO
- 監督のオーディションもやれば良かった
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 14:51:00.28 ID:+CNHyT/h0
- オリンピックで3バックなんてやってボロ負けしたら
サッカー協会全員国外追放だ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:05:30.39 ID:joJ1Ihgi0
- 食野除いたら海外に10人くらい居るしそれにOA3人選んだら残り5人
GK考えたらフィールドの選手はさらに厳しい - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:06:37.67 ID:votaMd0f0
- >海外組がいればー
ベスメンでコロンビアに点差以上にいいとこなしで惨敗>3バックじゃなければー
3バックでも横内が率いていた時はトゥーロンやアウェー遠征でも結果出してる
さらにU-20も343でGS無敗で突破させてる
問題はそこじゃない - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:08:46.67 ID:Dg5N8RMZ0
- >>42
コロンビアに惨敗?
そりゃフル代表とU23じゃあかなりの差があるよ - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:21:00.86 ID:oqZ/kGVO0
- >>43
去年の11月の試合の事だろ
その時は久保も堂安もいて、海外組揃ってた
怪我してた富安以外U-22日本 0 – 2 U-22コロンビア
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:13:47.13 ID:WZZxJWJj0
- 監督のオーディション見逃してるぞ
メモしとけ - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:17:01.60 ID:zi2MjZvT0
- 343はWBの人選が肝
サウジ戦、シリア戦と森保はWBに守備的なSBやってる選手を起用してた
これがまずいかん
カタール戦はわりかしまともな人選と配置だったけど時間足らずって感じだった - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:24:17.74 ID:Jzz4Yze/0
- 森保のせいで全てが壊れた
3バックのせいでダメだったのかもわかんなくなった - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:29:07.40 ID:jVyDcLTr0
- 戦術がなく、選手に丸投げしてるから試合を重ねても強化はおろか反省もできないし、実際、選手が言ってる事もバラバラ。
ちゃんとした戦術があったら~をしようとしたが、やりきれなかった。次は・・・しなければならない。それに個々の課題を付け足すみたいな感じでもっと統一感のあるコメントになるはず。
森保さんの場合、選手選考で仕事のほとんどが終わっており、こんなん誰でもできる。
これで年俸1億は高い。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 15:29:13.57 ID:1pvevUbQ0
- 海外組だからと役に立つわけじゃないのは食野がしっかりと証明してくれたな
むしろ海外組の株が下がったよ
冨安と板倉と菅原ぐらいでしょ確実に計算出来るのは
前のタレントが圧倒的に不足してる
そこらへんは国内組をもう一回見直した方が良い
とりあえず三苫は入れとけ
唯一違いを作れる選手だから
【サッカー】<U-23日本代表はオーディションを繰り返しただけ>五輪本番までは残すところ約半年。出場しなかった海外組が株を上げた

コメント