- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:25:59.24 ID:19LCowvo9
WMO=世界気象機関は、去年1年間の世界の平均気温が観測史上、2番目に高かったと発表し、温室効果ガスの量も過去最悪の多さになる中、今後も平均気温はさらに上がり続けるという見通しを示しました。
WMOは15日、去年1年間の世界の平均気温が観測が始まった1850年以降、2016年に次いで2番目に高くなり、産業革命前と比べて1.1度上がったと発表しました。
さらに、二酸化炭素などの温室効果ガスの量が過去最悪の多さとなる中、今のままでは、世界の平均気温が今世紀末までに3度から5度上昇するとしています。
去年は、6月と7月にヨーロッパを熱波が襲い、フランスで46度、ドイツで42.6度など各地で最高気温を更新したほか、オーストラリアでは、去年から南東部を中心に各地で森林火災が相次ぎ、気候変動が火災の危険性を増大させる要因の1つになっていると指摘されています。
WMOのターラス事務局長は「今後、何十年にわたってわれわれはさらに厳しい気候に直面するだろう」と述べ、対策を強化しなければ、より深刻な気候変動の影響を受けることになると警鐘を鳴らしました。
2020年1月16日 4時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200116/k10012247161000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:27:16.52 ID:kZhersde0
- 下が上がることは問題だ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:27:20.42 ID:oFsOJm2T0
- 2番目
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:27:36.42 ID:O6wBJGWt0
- 発がん物質は各器官で適応に消化され
血中に吸収し、毎日少しずつ蓄積する
そして、細胞内の遺伝子を傷つける
がんの基本的なメカニズムである
近年の食物環境は個人の摂取量で違いはあるが、約50年で極限に達している
しかし、現在はあまりにも摂取量が多く約30年という噂もある※生物学的半減期をふまえ、あくまで摂取過多の場合であり摂取してがんになるわけではありません
毎日、基準値超え過程ランク
放射性物質(グループ超、数年発症)
体内にある限り放射線を毎日摂取ソーセージ、ベーコン、ハムなどの加工肉は
発がんリスクは最高ランク(グループ1、10~20年発症)
※ドイツ式の手作りは除く高温で調理された牛肉や豚肉などの海外産赤身肉(エストロゲン漬)は
非ヒ素系殺虫剤、木材用防腐剤と同じ(グループ2、20~30年発症)
※しゃぶしゃぶ(牛丼等)は良くて、韓国式焼肉はダメ。日本式炭火遠赤外線は除く【炭火で焔を立てるのは厳禁】熱い飲食物は食道の粘膜が損傷し
粘膜の細胞が再生の過程で遺伝子が誤作動
合成着色料と同じ(グループ3、30~40年発症)がんリスク食べ物
1位 炭酸飲料(炭酸水除く) やばい原料多種含む、アメリカの学校では炭酸飲料水は販売禁止
2位 海外産焼肉(加工肉含む) 特に赤身(エストロゲ漬)は最高ランク
3位 カビ カビ毒アフラトキシンは最高ランク
4位 養殖魚 特に海外産の鮭や鰻は最高ランク
5位 アルコール スピリタス最高(肝臓の処理能力が高ければ低リスク) - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:27:37.34 ID:rvOxHcRs0
- 中国に言え
以上
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:28:44.96 ID:dYy0fc/30
- グレタちゃんが正しいんだろ
今年の夏もより暑くなり世界中でたくさん死ぬ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:29:33.27 ID:ukrqPp+20
- 日石灯油でぽっかぽか!
日石灯油だもんねっ♪ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:29:33.86 ID:qFVwL+qP0
- 今日もしばれるねや
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:30:10.81 ID:hP9GXNpz0
- 南極含めた下がるけどな…
観測点でいくらでもコントロールできるよ。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:31:35.08 ID:jp5V54K/0
- ネトウヨなんとか言えよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:32:22.47 ID:88vxHjG50
- 今年の北海道は極端な暖冬で怖い
さすがにここまでだと思わぬ影響が出そう - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:36:43.84 ID:hP9GXNpz0
- >>11
アメリカ大陸が極端に冷えてるから…
アジア地域を相殺してるはずだよ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:34:12.04 ID:OZZm7qgk0
- そうなるように観測してるから
まあ気温が下がるよりは上がるほうがまだマシ - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:38:08.15 ID:Azfv+8u70
- 極小期の底なのに上がるってヤバイ
現実逃避してるやつが希にいるが〇ね
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:39:26.25 ID:Z6lfDxwT0
- 温暖化なんてしてない
↓
温暖化は自然のサイクル、人間のせいじゃない
↓
人間のせいだとしても、二酸化炭素のせいじゃない
↓
温暖化したほうが寒いよりマシ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:40:10.16 ID:vP+F+Ite0
- だから〇ねよ、おまえ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:41:30.62 ID:knVLKUXn0
- まあ、滅ぶならみんな一緒、を選ぶんだろ。
愚かな人類は自分に明確な被害が出ない限り、
今ある生活、金儲けの手段を変えることなどできない。滅べ人類。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:42:30.95 ID:0s+jcjb8O
- 来年の夏、日本は冷夏になるよ
フィリピンの火山が噴火したから
91年のピナツボ火山噴火の後もそうだった - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:43:17.33 ID:Tku9ZZgO0
- >>1
WMOと書いてイモと読む - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:43:34.20 ID:m2gMdnr60
- お前ら温暖化は信じないんじゃなかったのかよw
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:48:29.49 ID:hOVRaR9i0
- >>20
環境は一定ではないと信じてるよw
でもその原因がヒト由来の二酸化炭素だというはウソだと思ってる - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:51:52.55 ID:Z6lfDxwT0
- >>24
二酸化炭素じゃなくても
ヒト由来だとは思う? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:21:28.67 ID:+wg6MK/W0
- >>26
都市部などの局地的な温暖化はヒートアイランド現象だからヒト由来だろうな
観測するなら平均じゃなくて、都市部と自然豊かな部分で分ければ良いかもな
その方が温暖化信者も騒ぎやすいだろうしな、都市部だけなら1℃や2℃どころかもっと暑くなってるはずだし
代わりに地球規模で見ればそんなに温暖化してないのも明白になるだろうけどなつまりは二酸化炭素どうこうの話じゃねえんだよって事だろうな
本気で温暖化を叫ぶならアスファルトもコンクリートも電気も文明も捨てろってオチ
そこは置いといて二酸化炭素を叫ぶから陳腐なんだよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:51:54.48 ID:m2gMdnr60
- >>24
その次は
「二酸化炭素の温暖化は信じない」で
さらにその次は
「温暖化は信じない」で
最後は
「温度計は信じない」
までがお約束なんだろうな - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:01:35.76 ID:wsuZG6So0
- >>24
異常気象の要因で最大のウェイトを占めてるのは、
太陽の活動の変化によるものだからね太陽活動の変化は地球の引力に影響を与え、
地球の引力が変化すれば、地中のマグマ活動も変化する
マグマ活動の変化によって、海水温が上がったり北極の氷が溶けたりして、
エルニーニョやラニーニャ等の、様々な現象が発生している - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:46:05.32 ID:5QMOerNM0
- 道民の俺正直うれしいww
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:20:18.87 ID:Tku9ZZgO0
- >>21
4月に北海道に行くときにタイヤで悩むが今年は
夏タイヤで行けそうやな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:46:35.72 ID:hOVRaR9i0
- 22億年前は地球の平均気温は最低でも60℃ですw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:47:00.26 ID:oFsOJm2T0
- 観測史上というのが
なんの参考にもならない - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:56:33.42 ID:v618uHCu0
- >>23
ほんと全くこれな! - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:50:37.64 ID:9dBKok520
- WMO ウモー 羽毛
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:52:06.15 ID:cAetMu8X0
- その平均気温算出に熱帯の観測点が加わったのはいつだろうね
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:54:05.40 ID:tyIbigs40
- 館林みたいな例は五万とあるからな
途上国が発展するにしたがって気温は上がるw - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:58:39.96 ID:uwk0mSj80
- 縄文時代の海面上昇までは自然の一環なのに何言ってんだか
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 07:58:40.49 ID:ehz4wR1u0
- もう手遅れだな、地球上は30年未満で人類が社会生活維持できなくなるよ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:00:28.20 ID:CxFDhJ9M0
- オーストラリアの山火事のせいにしておけば
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:01:27.70 ID:rvCpvTXU0
- グレタがあれほど言ってるのにw
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:01:30.33 ID:uIzQcLeW0
- CO2による地球温暖化は信じないヤツも
化石燃料の使用でCO2が大気に放出される
CO2放出速度の方が自然による吸収速度より早い
化石燃料の使用を現在より減らすと困る国がある事は理解してるよな
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:01:53.67 ID:a/Yqw/Bf0
- 今年の冬は暖かいね
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:08:08.27 ID:McSCqlYd0
- >今のままでは、世界の平均気温が今世紀末までに3度から5度上昇するとしています
これって縄文海進の時の温暖化をも上回るから本当にヤバい。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:09:49.06 ID:J9ry+JOV0
- 地球規模で200年で平均1.1度上昇って、誤差の範囲とういか計測間違ってないかい?
雨の降り方なんて、そんなレベルを超えておかしいよ。 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:09:50.42 ID:yZo6YsUo0
- 二酸化炭素が原因とか馬鹿だろ
二酸化炭素がどうやって海水を温めるんだよ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:11:12.58 ID:i+j+twsb0
- 気候変動に合わせて、人口も移動する
それが地球と人類の歴史普段は国境なんていらないとか言ってる人は
今こそそれを行動に移すべき時 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:12:17.71 ID:Z6LF9lMM0
- >18
ピナツボの影響で日本が冷夏になったのは噴火から2年後な - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:15:27.39 ID:yZo6YsUo0
- 詐欺野郎は海水温上昇の理由を説明してみろ
二酸化炭素とかよりヒートアイランドの対策をしろ
高層ビルばかり建てやがって - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:16:56.10 ID:uE8kqkVX0
- 世界詐欺機関
職員は全員胸に例の丸いキラキラバッジつけていそう - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:20:03.69 ID:JTCQ6nRd0
- 何で2番目なんですかね。
CO2が増え続ければ毎年1番目になるはずなんですが。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:21:19.48 ID:T6VdGGD/0
- 毎年気温が上昇してるみたい
↓
大気中の二酸化炭素の濃度も上昇している
↓
産業革命による二酸化炭素の濃度の上昇が温暖化の原因に違いない
↓
産業革命以前から気温が上昇してた
↓
産業革命の前の小氷期から気温が回復してただけで、気温の上昇した結果二酸化炭素の濃度も上昇してるだけだった - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:23:26.81 ID:aWlXGJrQ0
- 温暖化と騒ぐ奴は何故か温暖化の事しか言わない地球のサイクル的には何時氷期が来てもおかしくないのに
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:28:32.47 ID:A1m217Tg0
- そのままグレタさん馬鹿にしながら緩やかに滅亡すれば良い
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/16(木) 08:29:26.86 ID:EHp0iGvC0
- 二酸化炭素濃度が増えると光合成の効率が上がるみたいな論文どこかで見たな
【地球温暖化】世界の平均気温、観測史上2番目の高さに WMO

コメント