- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:41:48.31 ID:KCYVxX8o9
抗生物質に耐性を持つ「薬剤耐性菌(スーパーバグ)」を、磁気を帯びた液体金属ナノ粒子で物理的にバラバラにするという殺菌手法が開発されました。
バクテリア(細菌)は多種多様な種類が存在しており、乳酸菌のように人類に有益なものもあれば、病原性大腸菌のように人体に有害なものもあります。そんな有害な細菌の体内繁殖を防ぐ抗生物質を人類は開発してきましたが、細菌もまた「抗生物質が効かないスーパーバグに進化」して対抗。人類と細菌はいたちごっこを続けてきました。
「スーパーバグはどんなものなのか?」「どのくらい危険なのか?」は以下を読むとよくわかります。
抗生物質が効かない悪魔のスーパーバグがどれくらい怖い存在なのか理解できるムービー「The Antibiotic Apocalypse Explained」 – GIGAZINE
そんな状況の中、オーストラリアのロイヤルメルボルン工科大学の研究チームは、抗生物質のような化学薬品ではなく「物理的に細菌を56す」という手法に着目。低強度の磁場に置かれると細菌壁やバイオフィルム(菌膜)に穴を開けられるほど鋭く変形する液体金属ナノ粒子を開発しました。以下が開発された液体金属ナノ粒子の実物。
研究チームは人体に有害な細菌の1種である黄色ブドウ球菌を使って、開発した液体金属ナノ粒子の効果を検証した画像も公開しています。以下の左側の画像は、実験前の黄色ブドウ球菌。右側の画像が、実験後の黄色ブドウ球菌。通常ならば丸みを帯びた形状の黄色ブドウ球菌が、液体金属ナノ粒子によって物理的に破壊されてしまったことが一目でわかります。
研究チームが行った検証実験によると、液体金属ナノ粒子は外膜を持たないグラム陽性菌だけではなく細胞質性の膜を有するグラム陰性菌にも効果があり、人体には無害。有効化してから90分にはバクテリアの99%を死滅させたとのことです。発表された金属液体ナノ粒子は、「コレステロールの塊を破壊して心臓病を治療する」「がん細胞に直接注射して腫瘍を破壊する」といった利用法も考えられると研究チームは語っています。また、研究チームは「感染部位に直接注射して細菌を死滅させる」という治療法だけでなく、医療用インプラントなどを問題の液体金属ナノ粒子でコーティングして、「殺菌状態を保つ」という使い方も提案しています。
発表時点では研究チームは動物実験を開始したばかりで、臨床実験によって人体への有効性を示して実用化されるまでには、時間がかかる見込みです。筆頭著者を務めたアーロン・エルボーン氏は、今回の研究について「細菌は信じられないほどの適応性を有しており、時間の経過とともに抗生物質に対する科学的な防御を発達させます。しかし一方で、物理的な攻撃に対処する手段を持ちません」と説明し、「この技術が抗生物質耐性の歴史を変えてくれることを望んでいます」と述べました。https://gigazine.net/amp/20200114-liquid-metal-shredder-superbugs?__twitter_impression=true
※抜粋記事です。詳しくはリンク先へお願い致します。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:43:01.22 ID:k+7puJiA0
- やばいよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:43:10.95 ID:W2ugMngy0
- またハゲスレ
しかもスーパーかよ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:06:06.90 ID:10RyxKq70
- >>3
これで毛根が破壊されるのか。
悪魔だな - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:43:18.28 ID:ih38q05L0
- マイクロトンカチw
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:43:46.40 ID:k+7puJiA0
- ターミネーターやん
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:44:21.11 ID:mCg+DVNV0
- >>1
こえー未知の不具合出そう
これが発展していくとナノマシンで標的攻撃とかし始めそうだな - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:44:28.63 ID:ET7aTgjW0
- T-1000の始まりの始まり
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:45:25.92 ID:21oN32/i0
- >>7
ゲーセン? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:44:56.53 ID:bluQe4Tl0
- 真鍮が金属イオンで細菌を56すだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:45:17.26 ID:L9b01L7C0
- ELSですか?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:45:27.63 ID:0LvD51nj0
- レベルを上げて物理で殴るが正解って事か…
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:45:35.09 ID:kdbGJsni0
- レベルを上げて物理で殴る
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:45:53.81 ID:G7t+etuy0
- 人間がコモドドラゴン並みにタフになれるん?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:46:24.16 ID:5PcylVxQ0
- やっぱり水銀が不老長寿の妙薬だったんだ!
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:10:05.23 ID:NhI3EPsr0
- >>14
神経の伝達を破壊するけどな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:47:08.85 ID:643hdlR10
- これが実用化されたら九大も終わる
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:47:23.28 ID:U+vca0t90
- 最近は細菌も「バグ」って呼ぶのか、ってのが第一印象。
「磁気を帯びた液体金属ナノ粒子」って胡散臭いタームだなぁ、が第二印象。いや、本当に根拠があって役立つ研究なのかもしれんけど。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:47:46.06 ID:EyBVLL480
- 暗殺に使われる
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:48:03.60 ID:643hdlR10
- ハイテク酵素のトップみたいな話
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:48:20.26 ID:/hDcse3D0
- 細菌だけを56す金属かよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:48:22.38 ID:bluQe4Tl0
- やっぱタンク機体でタコ殴りゴリ押しするのは間違いじゃなかったわ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:48:37.79 ID:11bEwtaw0
- 敵味方どうやって判断するんだろう
敵を破壊したら自分は常駐するのかな。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:18:32.87 ID:Sg+IC8pm0
- >>21
特定部位とかピンポイントでしか使えないんじゃね? - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:48:46.97 ID:u5hCCN250
- ででん でん ででん
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:09:09.01 ID:hm1JVKEU0
- >>22
オリラジ? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:49:29.72 ID:moxMbcl50
- なんか想像したらスゲー絵面になったわ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:50:08.89 ID:3dJX2NAT0
- >>1
ナノマシンか - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:50:52.38 ID:643hdlR10
- ハニーフラッシュ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:51:47.09 ID:z6PC/M+A0
- 金属アレルギーやねん
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:51:59.00 ID:4hNGUiAH0
- マイクロましン
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:52:26.83 ID:PzuJPgDH0
- 見つけ次第物理的にぶっ壊すのか
これなら、どんな耐性細菌にも効くね
凄いな
もしイウルス版ができたら人間の病気ほぼなくなっちゃうね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:52:52.32 ID:zM8JDlgQ0
- まあ何のネタも無いよりマシじゃありませんか・・
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:53:09.00 ID:V+ZB1HUi0
- 何言ってんだか、わかりません!
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:03:27.00 ID:KeX7Fusi
- >>30
君を寄せ付けない為に女の子は手当たり次第に物を投げつけてきた
ピンポン玉や軟式ボール、バスケットボールなど
だけど君は慣れてくるとヒラリとかわす様になった
「当たっても大してダメージないしね」とたかをくくっていたが
女の子は最後の手段として銃口を向けたわけ
流石に生身で銃弾はかわせないし、当たったら瀕死 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:54:34.64 ID:e0wjYtZZ0
- ミクロの決死圏Z
格闘SFマンガ家がアップ開始 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:54:37.77 ID:yYoBSDfK0
- 細菌が金属より硬く進化してもうどうにも止まらなくなるね
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:54:43.12 ID:TNoypVMb0
- がん細胞を破壊できて人体の細胞にノーダメとか可能なの?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:55:29.22 ID:uIRCcw430
- 昔、フォン・ホヘーンハイムという医者が鉱石薬を広範囲で広めたという逸話があり
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:56:02.07 ID:uIRCcw430
- Hg禍の根強い人気だけが後に残った・・・💧
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:56:36.43 ID:0Mx33DlQ0
- これ、対血管とか赤血球とか出来ちゃったらヤバくね?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:57:07.12 ID:ucGM38Sw0
- 毛根を活性化する液体金属早よ!
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:58:04.41 ID:EecrBYWI0
- I'll be buck
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:59:18.86 ID:WnSr0AO70
- 人の細胞も破壊しそうだよな
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 17:59:47.19 ID:sBUJDEq00
- 相手が細胞であれば物理的破壊という手はあり得るね確かに
人体にはダメージが無い、あるいは小さいということが当然必要条件だけど
この記事ではどうしてそれが可能なのかよくわかんない - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:00:20.06 ID:1mPb5kx00
- マイクロマシンみたいのつくってやっつけるかと思ってたけど、そこまでいらんのね
しかも人体には無害とか、もし本当なら素晴らしすぎる - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:00:56.84 ID:4oHMXlny0
- のちのナノセイバーである
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:01:15.92 ID:mafm3G+90
- すげえw
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:01:20.60 ID:RAT5YcAr0
- ジョンを呼べと言っている
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:01:26.53 ID:ScfwVOdC0
- まあ、すばらしいわ。
それでこそ原始人。 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:03:23.04 ID:2a37mWAj0
- まぁ確実かつ万能だわな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:03:49.53 ID:cYgBdIns0
- 実用化前にあ立ち消えだろうな
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:06:52.75 ID:Ye+JpEiz0
- そしてアーマードバグが爆誕するのです
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:06:58.29 ID:akrokHLy0
- すげーナノマシンじゃん。
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:08:54.94 ID:JsOAIiru0
- ウイルスが流体金属を取り込んで更に電子を帯びて通信インフラに影響を及ぼす様になると。
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:09:12.57 ID:m1+tHqTc0
- その液体金属に転移するウルトラバグが…
そういやばぐたって居たな
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:09:14.38 ID:NctzsFQt0
- ムーブ!カーター、ムーブ!
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:10:27.79 ID:t6jrjQsw0
- 青銅や銀にも殺菌力がある
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:11:49.11 ID:nUxb11/50
- ででんでんででん
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:13:50.24 ID:7uYJEOOu0
- 学習して液体金属で出来た殺人ウィルスとか出てきそう
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:14:01.17 ID:DI1xjQkZ0
- >>1
罪チョン菌も物理的に破壊して下さい - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:15:22.56 ID:1mSKeTRs0
- 小渕式ドリルですか?
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:16:53.07 ID:iMYlcpYa0
- レベルを上げて物理で殴るのが正解か
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:17:06.54 ID:74vKiSjA0
- かかったら死んでエキチぶっかけられるまで
何処かに閉じ込められるわけか - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:17:33.30 ID:lak6p1SQ0
- 病巣をどうやって磁化するのかがこの記事では不明だ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:17:58.58 ID:r5wLR34r0
- 悪者がいないと正義のヒーローにはなれない
優秀じゃない人がいないと優秀な人にはなれない悪玉菌でも99.9%とか死ぬと何かしら影響あるんじゃないの?
善玉増えすぎて悪影響あったり
まぁだからこそどんどんやればいいけど
俺以外でw - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:18:22.90 ID:c5EjHHkL0
- やっぱ魔法職より物理職だよな
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:18:54.96 ID:D6IF1fBz0
- 液体で粒子 って
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:19:43.91 ID:bTBtudc10
- なんで人体に無害なのかわからん。
微小金属が最近の細胞膜を破壊するほど鋭くなったら、人間の細胞も傷つけるだろうに。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:21:06.91 ID:avAZmSOU0
- スーパーバグってMMRであったな
当時小学生だった自分はノストラダムスとかと違って、オカルトじゃなくてリアルな話だからビビってたなw - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:21:14.57 ID:0jicoMet0
- T1000
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:23:23.15 ID:WqknytNS0
- ドラッグデリバリーの技術の方が難しそうだけど
無害だから多少はズレても問題無いのか? - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:24:08.48 ID:FIPv+1Rt0
- 神様は、人類がこの手法を使うことも想定していたはず
だからこの手が通じないように細菌を進化させると思う - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:24:39.89 ID:w8r2le040
- 免疫力を無敵化する方向でたのむ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:25:26.78 ID:0Ry9n/br0
- タンク型の細菌が生まれるとかそういうオチはないのか。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:26:18.04 ID:BhVFSZW+0
- 腎臓へのダメージ半端なさそう
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:27:35.25 ID:D6IF1fBz0
- 感染症対策も手洗いという物理が最強。
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:28:09.75 ID:wgehuyxg0
- また胡散臭なやつだな
オーストラリアとか山燃やすような連中なんだろ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:28:57.14 ID:CjlstQ030
- どうやってウイルスや細菌を識別するんだろう?
トリガーは磁気とのことだけど、ウイルスや細菌だけが持つ特殊な磁場なんてものがあるのかな?
だとしたらすぐにその磁場を持たない変異体が出てきそうだけど… - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/15(水) 18:29:01.52 ID:TVtmDhyA0
- ソースギガジンw
【細菌を物理で殴り始めた人類】抗生物質が効かない「スーパーバグ」を液体金属で「物理的に引き裂いて破壊する」技術が発表される

コメント