- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:11:45.90 ID:Uey66v6E9
大分県別府市の杉乃井ホテル(客室647室)は、14日から23日まで10日連続で全館休業にする。「働き方改革」の一環で、10連休は3年連続。従業員約1千人が一斉に休暇に取る。ホテルによると、連休設定の影響もあり、新卒採用の応募者が前年の1・5倍となる効果も出ているという。
ホテル業界は従業員が連休を取りづらく、同ホテルでも例年、年末年始の繁忙期を過ぎる1月中旬に5日連続の休館でしのいでいた。10日連続にすれば数億円の減収が見込まれたが、企業が有給休暇取得を推進する時勢も受け、拡大に踏み切ったという。
朝日新聞社
1/13(月) 5:49
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200113-00000005-asahi-bus_all- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:12:50.42 ID:tdV5k9nF0
- ある程度集まったら、連休やめ。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:13:24.30 ID:Z+aPscZM0
- 減収させちゃただの手抜き
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:13:24.28 ID:fIp1Q4ws0
- >>3
従業員が疲弊しても稼げれば良いというわけですね。
わかります - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:46:44.73 ID:/PBLPsCG0
- >>3
減収するのはホテルで従業員は有給休暇ですが - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:15:08.25 ID:Zgm/EJJD0
- 1月って正月過ぎたら閑散期なの?
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:24:53.93 ID:Uv0zvcHH0
- >>4
サービス業はそんなもんだろ
みんなが遊んでる時は忙しい
働き出したら暇になる - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:41:01.51 ID:9io0FIgb0
- >>4
年末年始終わって中国の春節まで休みという日程なんで上手いことやってると思うわ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:27:00.79 ID:bBbYD8UT0
- >>32
中国客入れたくない意味合いも有ると思うよ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:15:11.80 ID:9o+uq1Bq0
- またお父さんするんか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:16:51.45 ID:jGCMmrCQ0
- 昨年行ったときも新しいホテル作ってたな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:17:15.36 ID:GwAc58u60
- ここって昔ストライキかなんかで年単位で休業してたよな
大丈夫なんか? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:18:13.31 ID:3BIWyxao0
- 韓国人観光客でもってた所だからな
別府って直接ウォン紙幣で買い物出来たりするから
岩屋のお膝元 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:36:21.02 ID:F1ycBPLe0
- >>8
おいおい勘違いしないでくれウォンで買い物なんか出来ないよ
韓国人は減った、中国は団体でくる
コンビニのバイトは東南アジアの学生が多い - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:19:50.13 ID:eZ+70BTI0
- アホやな
潰れるぞ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:19:55.53 ID:zLEQNA7F0
- (・∀・;)子どもの頃にいったなぁ。ゲームセンターで船のコイン落としやったわ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:21:24.97 ID:g0ZkD2Qm0
- 九州の観光地は福岡にチョン満載した船が着くから全部ニンニク臭くなり日本人が行かなくなった
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:21:39.92 ID:cPWBgCvv0
- メンテナンスか改装する期間だろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:22:35.07 ID:HEvzwcYW0
- 交代で10連休取ればいいのに、やり方間違ってるんじゃないの。
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:46:05.33 ID:TJjmsNZ00
- >>13
交代で10連休取るには予備人員がいるじゃん。無駄。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:16:54.29 ID:v8YRSrhV0
- >>13
下手に分散させて
シフト調整や予備員の遣り繰りに一年間ずっと悩むより
一括で休ませた方が効率はいいと思うよ
2週間も休館できるならその間に
施設の改修とかクリーニングもスムーズに行えるし - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:23:18.27 ID:IsRviXFX0
- ニュースでの宣伝効果も考慮かな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:23:32.31 ID:So7+A5W70
- 休館日なのに有給休暇の消化扱いになるのはブラックではないかな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:23:34.02 ID:IcGShMt10
- ビジネスホテルか
病院併設のリハビリ施設的ホテルじゃないと
閑散期に客が寄り付かないんだろうなあ。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:27:12.09 ID:8Fl4vwUh0
- >>16
杉の井は98%ぐらいの稼働率や - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:27:22.65 ID:f8MJRyE70
- でも管理職は出勤しとるんやで
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:28:21.34 ID:+D7E3Wy50
- 中国人は韓国減って良かったってよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:28:33.30 ID:buETaIcU0
- 韓国伝統のストライキだわな、まぁ給料出るか知らんけどさ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:28:56.49 ID:A5NguNpK0
- 俺はもう90連休くらいしてるぜ
でも金もあるしもう少しノンビリしたい - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:29:24.73 ID:4YzVDL420
- 極端すぎるわ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:29:24.89 ID:Wf05Mc540
- >>1
働き方改革の間違い給料を増やすことの方が大事
働きたくない奴は安月給で休んでろ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:29:33.20 ID:mn7u7nwj0
- 働かされるのは氷河期世代のみ
あの手この手でいつまでも奴隷 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:29:43.31 ID:/JVvEaJr0
- 年末ににレストラン利用したけど
単価が高いせいか日本人客だけだったよ
宿泊客は知らないけどな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:31:11.99 ID:fuQ7ABvX0
- 10連休の間に施設の補修とかやっとるんじゃ
新人君も5年後には休めなくなるさ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:31:34.68 ID:BTjdgyPF0
- やりすぎ感は有るけどメーカーとかは平気で正月休みで10日位休むからな
良い事なんじゃね - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:33:06.56 ID:y36LcaTi0
- これが正しい働き方改革
サービス業なんだから
人が来る正月などはやって
時期をずらして休む - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:41:31.93 ID:jAYl2wds0
- 春節前の一休みでしょう。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:41:46.46 ID:Z86YBHUm0
- 別に一斉に取り必要無くねって思うけどな
普通にやって休めないよりマシなのか - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:42:46.69 ID:oS5vBHtb0
- アカヒも発行10連休したらよい
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:45:24.63 ID:8JjG8boZ0
- >>35
毎月なw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:47:35.52 ID:TJjmsNZ00
- >>35
そうだよね。刷るから配る人も休めない。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:42:58.14 ID:9REkIFJL0
- 閑散期だからいいだろ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:44:45.59 ID:8JjG8boZ0
- 工場等は長期休暇中にメンテナンスするからホテル等もそういうのを取り入れて良いのでは?
ただそれで減収ってのは策がなさすぎかと - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:47:11.74 ID:mUFYUEmC0
- 中国人が減ったら行ってやるよ
杉乃井 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:51:13.55 ID:wAZWBEeT0
- むしろ、ホテルに泊まって休暇取れ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:52:19.18 ID:YuyIBiHx0
- むしろ給料増やすべきだろ
休みなんてそんなにいらんだろ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:53:14.53 ID:YuyIBiHx0
- 数億円ただで減らすくらいなら給料に還元した方がマシ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:54:40.56 ID:KOyhAXkT0
- 杉乃井ホテルか
思い切ったことするな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:59:01.06 ID:zXDfvCM10
- ホテル業界で10連休って聞いたこと無いわ
良くやったなぁ、すごい - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:59:22.20 ID:sIZ/ZTVj0
- 見直したぞオリックス
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:00:40.14 ID:y0ekBxA90
- 減収はわかった、利益は?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:08:15.47 ID:gAemKH6r0
- 働き方改革で喜んでるのって経営者だけだよね 残業してはいけないんじゃなくて残業代を出してはいけなくなっただけで。
国民から資産を奪うのが目的の政治だから見てごらん、相続税を上げて相続させないようにして国民から土地を奪ってるでしょ。
働きアリを弱体化させて反抗する力を奪うのが目的なのかなあ? - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:18:37.98 ID:xctuJhwl0
- ここすごかったわ
脱いだ靴の袋渡すだけの係がいるくらい従業員いたわ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:25:03.57 ID:PjruSs120
- もはや田舎の温泉旅館の半数以上の仲居は外国人
これぐらいの改革やらないと、誰も働きたくならない - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:27:12.63 ID:bMzYAQ1x0
- ここの社長はすごいと思う。
薄利多売で経営を成り立たせてる。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:33:34.44 ID:bMzYAQ1x0
- 全体的に改善能力がすごい。
日本人でもやろうと思ったらやれるんだと思う。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:37:29.08 ID:VkPDeQpP0
- >>1
体のいいレイオフだろ。10連休取ったし社員は出勤したら席がなかったりしてw - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:38:54.71 ID:pcpfbK4t0
- これが一番必要なのはスーパーだろ
時勢に反してどんどん年中無休が増えている - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:41:29.72 ID:hG13ZB730
- 従業員は普段日本一ホテルに泊まれない人達だから
お客さんとしての視点で他のホテルに泊まりに行く良い機会 - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 13:32:45.84 ID:bMzYAQ1x0
- >>61
この連続休暇でやってるかどうかは分からないけど、
若い人達に他のホテルに泊まりにいかせて勉強させてるらしいね。
そういうところはすごいと思う。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:42:14.87 ID:rYc4IxYi0
- ここオリックスが経営参画してるよね?やるな
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:45:13.29 ID:25zE+JpS0
- 俺的にはボーナスかそれ相当の休みかどっちか選べる制度が欲しいな
迷わず休みを選ぶよ。なお、結構な頻度でボーナスない
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:49:55.25 ID:NDhdq6ux0
- 閉閑期に有給取らせるのはいいアイデアだな
従業員が遊んでてても有給取るのを嫌がる会社が多いのはなんでだろう - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:51:19.74 ID:rBP+emk10
- >>1
大分も昔は良かったけど今は三国人だらけで気持ち悪いからな
もう一生行くことはないと思う・京都
・札幌この辺も日本人お断りだしねw
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:59:32.72 ID:/P+z8sH30
- >>66
あのなぁ、外人だらけじゃ無い観光地教えてくれ。
俺の地元は近畿だが、
まず近畿圏は全部アウトだ。大阪、神戸、奈良、彦根。金沢兼六園も、白川郷も、飛騨高山も、外人だらけだった。
岡山の美観地区も広島もな。外人少ないかもな、と南紀白浜アドベンチャーワールド言ったが、やっぱり一定数いる。
うどんツアーで四国高松行っても見かける。てか、客で一番少ないのが、日本人の子育て世帯だよ。
修学旅行生とか卒業旅行やサークル旅行的な学生はまだちらほら見るけどな。実はおまえ、しょっちゅう旅行してないだろ。
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:51:59.30 ID:CmDwen/K0
- 日本のGDPを下げるために中韓が仕組んだ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 12:56:00.36 ID:U1EvUq5b0
- うちも今年から働き方改革で、年末年始は下請けと派遣に
丸投げして全員休んだ。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 13:02:53.93 ID:25zE+JpS0
- >>68
働き方改革あるある - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 13:06:19.42 ID:SxS7Ee520
- チャンコロしか来ない終わった温泉街だから誰も来ない春節前に休業する口実でしかないからな。
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 13:09:20.06 ID:08JN1+FY0
- こういうホテルだと午後から翌日の午前で1日とみなす勤務が多いので一切連休がないなら暦の上では365日全部出勤があり得る
都市部のホテルと違い到着から出発まで同じ担当者がみるという考え方だから - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 13:22:30.90 ID:ffSHuLKb0
- 偉いけど従業員ごとにローテーションで休ませて営業じゃ駄目なのかな
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 13:24:57.88 ID:SSnsJFbD0
- >>73
それやるから連休取りづらい風潮が出来上がってきたのに - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 13:33:53.12 ID:IWFrCrMk0
- 館内メンテや補修ができるから一石二鳥
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 13:35:40.28 ID:RR0iMT5r0
- 自宅に温泉ひけるって羨ましい
でも掃除大変そう 後は温泉工事高そうだ - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 13:55:31.63 ID:F1ycBPLe0
- >>77
自宅は蛇口ひねれば温泉出る
メンテナンスは枯れ葉の掃除くらい
熱でパイプたまに小さく破裂するがなw - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 13:42:44.99 ID:08JN1+FY0
- 今でもそうなのかはわからないが昔は観光地のホテルといえば駆け落ち、元893、前科持ち、池沼等訳ありの人間が多かった
雇う側としても安く使えるしそれでも文句言わず真面目に働いてくれるから都合がいい面もあった
中には不法入国者や指名手配犯を雇っていたところもあったと聞く - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 14:06:53.64 ID:OTW2ACC50
- ここは在留外国人の従業員多かったなあ。
イルミネーション案内してたの東南アジアの人だった。
朝のバイキングはよかったな - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 14:25:22.82 ID:oQd680h60
- 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。69
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 14:54:41.75 ID:rSEVmXTq0
- ここ経営してんのオリックスやで
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 15:05:37.66 ID:pef8/oFc0
- うわ懐かしい
アクアビートとかまだあんの?ウォータースライダーがいつ行っても点検中やったな - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 15:27:11.99 ID:QgGSyqdA0
- 杉乃井パレスのゲームセンター懐かしいな
何故か宿は亀乃井ホテルだったが
【働き方改革】別府のホテル、従業員千人が10連休へ 数億円減収でも

コメント