- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:34:42.05 ID:un+ro50x9
空気が読めない人は、なぜ空気が読めないのか――。発達障害児の子を持つド根性ママさんライターがありとあらゆる疑問に体当たり。
発達障害は治るのか、治らないのか。発達障害は問題児なのか。それとも秘めたる才能を持つのか。世界を動かせる子に育てる方法。■発達障害が「才能」になる魔法の教育
2017年に福井県の中学校で、担任らの厳しい叱責に耐えかねた男子中学生が自殺した。
生徒は他教師から発達障害の疑いを指摘され「発達障害に詳しい医師がメンバーに入っている調査委(員会)も、
生徒について『真面目で努力家だが、対人関係が器用でない一面もあった』」(読売新聞)などとした。生徒が課題の未提出を繰り返していたことも報道されている。愛知教育大学の「発達障害学生の理解と対応のためのミニブック(教員用)」によると
「発達障害のある学生に見られやすい一般的な行動・特徴」の1つとして「提出期限や約束の時間を守れない、又は忘れてしまうことが多い」ことが挙げられる――。■発達障害児は勉強ができない子か
さて、筆者にも「自閉スペクトラム症」(ASD)と診断された息子がいる。3歳まで言葉が出ず、家族以外とはなかなか視線を合わさず、黙々と積み木を並べるひとり遊びが好きだ。
4歳になる現在急速に話し始め、陽気なおふざけキャラに転身している。が、前述のニュースを見て親として息子の将来が漠然と心配になるときはある。
ただASDといった発達障害は生まれついた脳機能の特徴で、病気のように治せるものではないが「障害」の2文字がひとり歩きしている感も否めない。たしかに独特のこだわりや感覚過敏などは周囲の理解や、環境整備が必要なことも多い。
得意不得意なことの差も大きいので、得意分野を伸ばす傍ら、不得意部分では将来不自由しない程度に補う作業も必要だ。
そのために児童精神科医や心理士、言語聴覚士、作業療法士らによる「療育」が存在しており、特に脳の発達が目覚ましい幼いころから遊びや運動を通じて働きかけをすることの重要性が謳われている。だが、そんな幼少期の「療育」期を経た現在、ハタと我が家の目前に立ちはだかるのは、「入らせたい小学校がない」という現実の壁だった。
そもそも小学校入学はあらゆる子にとって大きな試練だ。ある日を境に突如45分間椅子に座り続け、興味のあるなしに関係なく先生の話を聞き続けなくてはならない試練。
膨大な連絡事項に大量の宿題、さらにはお友達と仲良く過ごすことも求められる。まさに発達障害児にとっては苦手分野のオンパレード。
こんな試練のなか、本人に過剰な負担を強いることなく、知的好奇心を伸ばせる学校はどこにあるのか。
だが、通える公立学校の選択肢の少なさに、早くも心はぽっきり折れはじめている。さて、発達障害児が公立小学校を希望する際、選択肢は主に4つある。
1.知的遅れがなく、特性も強すぎなければ、普通学級に進学する。2.知的遅れはないが、情緒面や対人コミュニケーションに多少の問題がある場合は、
普通学級に在籍しながら週に数時間「通級による指導」(通級指導教室、以下通級)で小集団・個別指導を受ける。3.知的遅れや情緒面で集団生活が難しい場合は、
小学校に併設された「特別支援学級」(以下支援学級)に在籍する。4.知的遅れや身体的障害を伴う場合は、「特別支援学校」に通う。支援教育は充実しているように思えるが、課題も多い。筑波大学の柘植雅義教授は3つ問題点を挙げる。
「まずは自治体で支援学級の設置にばらつきがあること。横浜市のように全公立小学校に支援学級がある地域もあれば、学区域校に支援学級がない場合もある。
遠くの小学校まで親が送り迎えしなくてはならないなど、国が定めた『障碍者差別解消法』に反する事態も発生しています」———-
▼公立小学校の支援の種類
現状では知的遅れが大きくない、通級と支援学級の間の“発達グレーゾーン”の子がこぼれ落ちてしまうことも……。通級指導教室(通級)
普段は通常学級に在籍し授業を受けるが、週に数時間程度、個別や小集団でソーシャルスキルトレーニングなどの指導を受ける教室。特別支援学級(支援学級)
一般校に設置された8人を上限とした個別支援学級。学校により、知的障害学級・言語障害学級・自閉症および情緒障害学級などがある。特別支援学校
盲・ろう・知的障害など各種障害に応じて、学習面や生活面など総合的支援を行う学校。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200113-00031202-president-soci
1/13(月) 11:16配信- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:36:54.92 ID:qS6Ahf9u0
- 発達障害に対応するコストをかけた分普通の子供に対応するコストがかけられなくなるわけで
そうすると発達障害の子供は諦めた方がトータルで得られる結果は高いだろう? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:39:22.41 ID:GKgvUdHn0
- >>2
安倍は一億総活躍を謳っている
安倍に逆らうのは非国民だぞ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:57:00.23 ID:/VgOctXt0
- >>5
「3000万人を切り捨てる」という意味だよ
そうすれば1億人が活躍できるw - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:58:40.63 ID:cMHRYHM80
- >>65
エッタとザイニチだけじゃ3000万人行かんやろ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:44:43.40 ID:9fYrwlkW0
- >>2
それは発達に人権を認めた場合だな。
人権を認めず知能の高い労働用家畜としてなら価値が高いんじゃないか?
人間が行けない環境での作業とかさ。 - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:38:09.24 ID:qnut43aq0
- 親がしっかり自覚してしかるべきプログラムを受けさせる事が必要じゃないですかね?
治るわけじゃないけど
SSTは大事だよ - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:58:15.81 ID:B9n5CL1m0
- >>3
親も大抵発達障害だから気づくの遅い
特に母親が発達障害だと気づいてもうまく教育できない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:38:33.04 ID:b51q8JR/0
- >>1
日本人はスティーブ・ジョブズやビル・ゲイツを育てるのが
嫌なの。分かる? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:39:40.36 ID:x0HMG7iQ0
- のろまやグズは嫌いやねん
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:39:47.20 ID:Up4FIG3w0
- いまの老人達にも隠れ発達障害多いだろうなぁ
変わり者とか言われて孤立してそうだ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:40:00.59 ID:QRdmlF8y0
- そもそも日本人が部外者や他者にキビシイから
日本人学校が冷たいというのは居住者の本態だろう
な
ぜ
か日本人の台辞は自分たちが優しくて平和な民心であることを意想しているけど
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:40:02.83 ID:7xk0HROl0
- どんだけ一生懸命制度を充実させたとしても
障害度合いの境界線上の奴が微妙な立ち位置なのはどうしようもないだろ
むしろどうしろっていうんだよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:46:21.70 ID:8m7Wyys30
- >>9
>障害度合いの境界線上の奴が微妙な立ち位置なのはどうしようもないだろ
コレは言えてる
マンツーマンでも実現しない限りグレーゾーンの子の扱いは難しい - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:40:33.49 ID:tdusX3kc0
- 本来なら優生保護法の対象にすべき遺伝子なのに
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:40:48.19 ID:Auhi/4zD0
- 空気が読めないのは無理に普通学級に入れようとする親
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:52:51.35 ID:zDXO/ADT0
- >>11
これ - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:57:42.65 ID:aWr5aJ3e0
- >>11
親の事悪く言いたくねえがこれだな
幼稚園ぐらいから明らかに周りと接することができずに浮いてたよ
別に寂しくなくて一人で考え事してる時間が長かったけどこれを母ちゃんに猛烈に怒られてた
なんで怒られてるのか理解できずにおろおろするばかりだったけど
人と話してりゃ怒られないんだなって学習して友達ごっこはした まあそれでも一人が多かったかな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:41:11.29 ID:rGVw3pjV0
- 親が現実を受け入れるのを拒否しているからだろう
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:41:41.80 ID:Vyabsppb0
- アメリカ映画だと普通に友達できてるもんな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:41:53.36 ID:uBDeS8Kb0
- だってキチゲェやん!
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:42:01.71 ID:kJvX/mms0
- 日本人は優生思想が強いよね
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:42:39.68 ID:iVwqDzj80
- アメリカが日本でそうしてるからだろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:43:27.47 ID:v8748Wzx0
- 日本人には宗教心がない。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:43:47.93 ID:Ra2CgaaU0
- 本人が苦しまなく生きていける環境が1番
選択肢を用意すべき - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:50:14.15 ID:Aa0f7BXI0
- >>18
発達障害は不利な立場なのだし、人並みに認めてもらうためには
苦しまないとダメだと思うよ。
周りの環境ばかりにグダ撒いて自分自身立ち直ろうとしなければ農水省の殺された息子と変わらんよ。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:44:06.11 ID:kJvX/mms0
- 自己責任で4ね4ね言ってる民族だからなぁ・・・
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:44:12.21 ID:C9XcGnw30
- 無償の優しさなど無い
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:44:18.58 ID:Aa0f7BXI0
- 日本人に限らず誰だって発達障害は嫌だろう
ただ今までの鈍臭いから障害に格上げしてから差別が増えたと思う。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:44:59.64 ID:9ycPPsCh0
- 場の空気みだす奴はとことん嫌われるからなこの国は
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:45:21.03 ID:M4Ru9Yf+0
- >>1
周りと違うのは悪だからね - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:45:29.88 ID:KsHOtiGU0
- >>1
発達持ちで知能指数が上にブレてる子の受け皿はもっと増えて欲しいな
有名どころってソフトバンクのおっさんがやってる財団くらいじゃないか - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:45:45.60 ID:Rl8RQtOc0
- 七五三で間引きをしないから面倒なことになるんじゃないの
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:46:54.58 ID:GJyTe14G0
- 日本は諸外国と違って頭の良い子だけの特別教育をしないことで有名だが
ポリシーとして進学と生活に必要な最低ラインをボーダーとしてカリキュラム組んでるそのボーダーに満たない子は 「特別な施設」 でフォローする仕組みだが、それを 「親が拒否する」 のが問題
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:46:55.32 ID:nsj6Ukvi0
- 安倍の移民政策のおかげ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:46:58.35 ID:ganLDrRB0
- ウザイから
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:47:29.39 ID:NCJIeQKd0
- 他害しない子ならまだいいけどね…
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:47:42.75 ID:qN8v1toA0
- むしろ、発達障害の子に温かい海外の事例を挙げてくれたほうがよくね?
あと、日本の刑法の基地外無罪の撤廃な。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:48:02.75 ID:M3weq+WN0
- DQNにもオタクにもなれない発達なんて針の筵だろうな
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:49:00.52 ID:PcwnIp2m0
- そういうのに限ってパワー系なんだよな
ほんと関わりたくない - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:49:13.66 ID:E5tf5IsC0
- >>1
実は冷たい奴らのほうが発達障害 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:49:48.30 ID:8m7Wyys30
- >>1
>まずは自治体で支援学級の設置にばらつきがあること。
まずここを修正していくべきだと思う
課題がわかっているじゃん - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:49:48.57 ID:mXk2hwjI0
- 発達障害か
自分もそうかもしれん - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:49:58.97 ID:YrMdoF6GO
- 出版物取次大手トーハン協力会社・ダイエーコムネットの
日払い作業員どもの殆どの奴が発達障害の診断出てるんだが
ホントに使い物にならないからな
人間として常識も無いし機能してない - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:50:14.40 ID:/TB6jpLj0
- 少子化だし学校法人が生き残りのために特化した私立の小学校作ればいいんじゃないん?
発達障害多そうだしやってけるんじゃないん、トモエ学園的なとこ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:51:22.58 ID:Aa0f7BXI0
- >>40
そこ出身の子を採用したいと思うか? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:51:27.27 ID:GJyTe14G0
- >>40
親が選別してるのは 『無料で』『普通』 やで - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:50:54.26 ID:/dyT5UFP0
- >>1
昔の偉人も学校辞めたりする発達障害だらけ。 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:51:09.40 ID:8QZ42rtE0
- 1年でもいいから、こういう発達障害の子と一緒にずーっと勉強してみ
忍耐力は上がるかもわからんが、はっきり言って自分の勉強はできないし
教室全体の雰囲気は確実に悪くなる
建前論はどれだけでも言えるし、自分の子供と他人の子供はどれだけ感じ方が
違うのか当事者の親からはわからない
俺は聖人君主じゃないからな いくら発達障害の人間の何パーセントかが
天才であったとしても、それは別途の施設でやってほしいと思うのが本音だろ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:51:27.80 ID:kJvX/mms0
- 自分が現在小学生なら発達障害として扱われていると思う
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:51:54.08 ID:0adKjS/20
- ユニークライフをみて!
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:52:00.46 ID:MlNVsnGJ0
- >選択肢は4つある
1.知的遅れがなく、特性も強すぎなければ、普通学級に進学する。
2.知的遅れはないが、情緒面や対人コミュニケーションに多少の問題がある場合は、
↑強いぎなく多少で同じことだが選択かよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:52:25.09 ID:M9+inB8d0
- 1万人の内、一人が天才になる可能性にかけるなら
まともな人間を9000人作ることを目指すのが普通だろ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:52:39.71 ID:XzuBnYg40
- 空気読む能力を異常に求められるからな
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:52:58.97 ID:IQK6u7Af0
- 冷たかったら特別支援なんかねーよ
一般の学校行くより役にたつわ - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:53:19.56 ID:rFHF7yXd0
- 落語に出てくるクマさんはたいてい「粗忽者(そこつもの)」
でも集中力すごいから腕の立つ職人さんだったり
ヨタローさんはいわゆるおバカキャラ、でも愛されキャラでもある
令和には存在を許されないキャラ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:53:26.15 ID:l5SQhDJt0
- >>1
人口が多くて教師が少ないから。
文句あるならお前が教師やれスーパーバカ。
発達障害とか邪魔なだけ。 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:53:31.35 ID:v7G6EM440
- 冷たくないぞ。専門の学校も有るし。
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:53:34.21 ID:nHEOZ0QW0
- 発達専門学校作って得意の票田にしろよ、大丈夫君が代隠してもガ●ジにゃバレやしないって
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:54:47.54 ID:/TB6jpLj0
- 日本は出る杭を打つ文化だからねえ、人と違うと辛いことは多いと思うよ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:55:40.80 ID:Aa0f7BXI0
- >>58
それはアメリカへ行っても一緒だと思うけど
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:57:56.10 ID:fnAiIEZ/0
- >>61
アメリカは違うでしょ
成績いい子にはステップ制度があるんだから
出る杭は打たない
只いじめは日本と違うタイプの強烈なのが
有るそうだけど
いみあいは違うよ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:58:17.51 ID:GJyTe14G0
- >>58
学校教育においては 『優遇すればいいのに』 を特別扱いせず、平等に扱ってるだけやで - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:55:22.14 ID:cLzXBni/0
- 自分達にあった環境で生きていったらいいのに
それをしないからだろ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:55:33.14 ID:FdrDn/md0
- >>1
何故か?そりゃあ、日本の戦後教育が、反日洗脳教育に熱心すぎて、子供の幸せの優先順位が最低だったからだろ?
日教組の中では
最高順位・日本の反日洗脳教育
次点・いかに日本の総合的な学力を落とすか(=無意味な詰め込み教育の推進)
番外・子供の幸せ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:57:58.18 ID:/S4A/0Dw0
- >>60
サヨクは建前と本音との乖離がひどいサヨク(日教組)の最終目的は
北朝鮮みたいな独裁国家だし建前では個性の重視だの軍国主義教育反対だの言うけど
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:55:51.74 ID:/VgOctXt0
- おまえだって対応の悪い店員には冷たいだろう?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:56:01.70 ID:3rBY/fbL0
- 本人は専門の学校行ったほうが幸せなのに
親がうちの子は正常です!って普通の学校通わせるモンスターなんだよなあ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:59:11.08 ID:Aa0f7BXI0
- >>63
関係ないよ。
子供のうちから教室歩き回っている子供ばかりなのにおかしいから特別支援に入れろっていう方がおかしいやろ。
そういう奴でも社会人になったらすごくきっちりしてて社交的でまともな奴になってるぜ。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:56:01.57 ID:/S4A/0Dw0
- 掛け声とは裏腹に
戦後教育は
「個性や才能を一切認めない、工場労働者(社畜奴隷)に最適化された教育」
しかやってこなかったからな - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:57:24.85 ID:cMHRYHM80
- >>1
日教組が悪い - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:59:00.11 ID:l5SQhDJt0
- >>66
今時こんなこと言う馬鹿って団塊のジジイ? - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:57:39.59 ID:tkysPdaF0
- そういう人たちを個性としていかに有効活用できるか。
ここに知恵をしぼって適正配置できるのが豊かで賢い社会。映画の撮影用の電線を延々とCGで消す会社で働く人とか、
ドライブレコーダー映像を何時間も眺めて
事故の起こりそうなシーンを見つける人とかいるらしい。
常人ではとても無理なことを平気でやってのける障碍者たちを
NHKの番組が特集していたが、障碍者の特性をプラスにとらえて
雇用機会を確保する会社が存在することを知って感心した。世の中いろんなニーズや仕事があるから
きっと自分に合う生き方が見つかるはず。
役立たずの無能扱いして切り捨てるのは勿体ない。みんな違ってみんないい
そういう世の中になれば幸せだな。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:57:57.98 ID:U4CpvtzG0
- 親が他人の気持ちを理解出来るかに尽きるわ
「他所様に迷惑掛かるから特支でお願いします。」の一言で解決するのにね - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:58:03.87 ID:0xDx9qd20
- なんでも発達障害についてくるのがおっかないよねこの国
もしかしてその発達障害とみられるこん中に ビルゲイツが 紛れてるかもしれないのに、 発達障害で潰す。
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:58:17.83 ID:/g8EA6TE0
- 障害を障害と認めるところからだろ
それもないなのに冷たいも暖かいもない - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:58:53.33 ID:tyLkAjqu0
- もうそういうのだけ集めて「普通」の教育をする学校つくるか!
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:59:01.21 ID:H/zxJAGS0
- 教員が発育障害だからだよ
ガ●ジ同士は相性が悪い - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:59:05.02 ID:rGVw3pjV0
- お受験のように頑張れば何でもできると勘違いしてる
親が多いのだろう - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/13(月) 11:59:05.58 ID:BjxmhOnI0
- 日本経済が後退してなければもっと余裕の対応してるよ
【教育】なぜ日本の学校は「発達障害の子」に冷たいのか

コメント