【話題】「日本の所得税(最高税率)が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:08:12.41 ID:/5XvvROh9

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

あくまでこれは「最高税率」の話

「日本の所得税が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる。

このデータは、ドイツの調査会社Statista(スタティスタ)のリサーチャー・Brigitte Van de Pas氏が国際的な非営利財団「世界経済フォーラム(The World Economic Forum)」のウェブサイトに寄稿した記事に掲載されたものだ。

1位がスウェーデンで57.19%、2位が日本で55.95%、3位がオーストリアの55.00%で、その後もオランダ、ベルギー、アイルランド、オーストラリアと並ぶ。

だが、これだけを見て「日本の所得税ってこんなに高いんだ!」と理解してはいけない。グラフにも「Highest rate of income tax」と書かれている通り、あくまで「最高税率」の話である。ちなみ日本の所得税最高税率は年収4000万円超の45.95%(45%の「税額」に2037年まで復興特別所得税2.1%がプラスされる)で、これに住民税(このうち均等割で課される額が各都道府県・市区町村によって異なるので一概に言えないが、ざっくり書くと所得税の10%)が加算される。

(※記事公開当初、「所得税の最高税率45%に復興特別所得税2.1%を上乗せするため、合計47.1%ではないだろうか」と記載しておりましたが、これは誤りでした。復興特別所得税の計算は「税率」ではなく「税額」に2.1%を上乗せするかたちとなります。訂正しておわびいたします)

国税庁が毎年行っている「申告所得税標本調査(平成29年)」によると、この税率が適用される人が含まれる「2000万円超~5000万円以下」の納税申告者の割合が3.8%、「5000万円超~1億円以下」が0.7%、「1億円超」が0.3%で、すべて合計してもたったの4.8%に過ぎない。ちなみに、この3区分の人が支払った税額の割合でみると、合計で64.3%と結構な割合となっている。

「給料の何%が税金で取られているか」を見ると先進国平均よりも低い

なお、近年では世界各国の税負担の割合を比較するためのデータとして、世界の主要国36カ国が加盟するOECD(経済協力開発機構)が毎年発表している「賃金課税統計(Taxing Wages)」が参考になる。

これは雇用者・雇用主が支払う個人所得税と社会保険料の総額から、現金給付の受取額を差し引いた金額で算出されるもので、簡単に言えば「雇用主が雇用者に対して支払っている総金額の何%が税金として取られているか」という割合であり「税のくさび」とも呼ばれている。

この統計の2019年版における、「中央値の賃金を得ている独身労働者への課税割合」を読むと、トップ3はベルギー(52.7%)、ドイツ(49.5%)、イタリア(47.9%)と続く。日本は26位(32.6%)で、OECD加盟国平均(36.1%)より3.5%低い。また、同報告書にある所得税・雇用者の社会保険支払額・雇用主の社会保険支払額の割合を比較したグラフをみると、日本では所得税よりも社会保険支払額の割合の方が多いことがわかる。
.

所得税・雇用者の社会保険支払額・雇用主の社会保険支払額の割合を比較したランキング。日本の順位と割合は赤く囲った部分

これに加えて各国にそれぞれ消費税や自動車税、酒税など各種直接税の有無・パーセンテージの違いなどもあるので、一概に各国民の税負担を比較しているデータとは言えないものの、「賃金課税統計」を読むかぎり日本の一般庶民は他国と比べてもそこまで税負担割合が高いとは言えなさそうだ。

とはいえ、日本では「増収分は全額社会保障の充実に充てる」と謳ってこの5年で倍に上がった消費税の増収分で、明確に「社会保障の充実」に充てた割合がわずか16%しかない(大半が基礎年金国庫負担割合の1/2分、使途がいまいち明確になっていない「後代へのつけ回し軽減」という名目で占められている)という話もあり、税負担がどれだけの割合か、どれだけ上がったか下がったかを注視するのと同様に「税金がどんなことに使われているか」をウォッチしていくことも重要そうだ

1/8(水) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200108-00010001-finders-bus_all

★1 2020/01/10(金) 11:41:22.21
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578624082/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:09:12.47 ID:7usPZ1MT0
はい(゚ω゚)ノ嘘っぱちです!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:10:14.31 ID:WeVoa7SX0
いいじゃん、別に。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:11:16.86 ID:O96eRiEN0
自称富裕層が上から目線で↓
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:11:57.29 ID:RMIEaM+Q0
保険年金みたいなみなし税金入れたら最高レベルに高いだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:20:55.32 ID:uIqDd0Gk0
>>6
入れて比較した結果ものせてるやん
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:36:51.61 ID:un4FWcjZ0
>>6
お前の話じゃないよ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:12:02.49 ID:eBMh8S4V0
日本の負担率
42.5%

江戸時代の年貢率
平均で40%

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:16:34.36 ID:TSwEjzNe0
>>7
お前は0円じゃん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:13:07.66 ID:LSxr1V/S0
税金の種類複雑さはぶっちぎりの世界一だろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:13:22.24 ID:l8dTtIyv0
徳井さんが外国に逃げちゃう!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:14:28.76 ID:WuoTMRIg0
新自由主義、ネオリベは右翼に思えるが違う

アレは右に見えてやっていることはアカと全く同じ

古い物を壊して全てを経済へ、って言うんだろ?

文化大革命じゃん

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:14:38.34 ID:nilK/2RD0
少数の有能上級国民から大量の無能上級国民と雲霞の下級国民へ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:15:13.22 ID:hm9MhZLm0
金持ちから取る分にはいいだろ
格差とか言ってんならこれ安くしてやる理由はねえよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:15:31.65 ID:pbWzlxw20
サラリーマン以外は法人にするだけでいい。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:15:43.31 ID:21hQbG3C0
さすがトンキン
さらに反日経済で日本人を貧乏に持っていきましか
ここで
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:16:11.62 ID:QNA9f+9C0
>「給料の何%が税金で取られているか」を見ると先進国平均よりも低い

そりゃ平均収入低いからな
国民全員低賃金奴隷にされてんだし

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:20:38.26 ID:aLBIqwkB0
>>18
%なんだから額関係ねーじゃん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:21:38.08 ID:OFmro1BV0
>>26
低いのはお前のIQな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:38:10.77 ID:un4FWcjZ0
>>26
そのパーセントが適用される条件は?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:41:15.74 ID:QNA9f+9C0
>>26
アホかな
額で%変わるんですよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:16:40.47 ID:aLBIqwkB0
日本は金持ちから取ってるってだけの話じゃん
なにを今更?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:17:21.42 ID:+2m27aQa0
社会保険が重いわ
何の保証もない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:22:30.25 ID:OFmro1BV0
>>22
スゲーなお前、何の保証もないのか。ホームレス?ネカフェ難民?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:17:23.92 ID:/Gb0zpHR0
申請主義はやめるべきだ
欧州では生活保護は所得に応じて自動振込
罪悪感もない
EUでは農業漁業林業公共土木建設は所得の平均60%は生活保護費であり
国が守り養う産業と割り切っている
農家の口座にEUが直接振り込んでいるのは有名な話
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:18:41.83 ID:TgaIh+ux0
本当に気を付けて欲しいな
自分の主張と真反対のデータ拡散している人結構見かける。

この例だと、オレの所得税下げてくれよ!って人がこれを拡散して、
でもその内容は最高税率が高いという内容だもんなあ。
ちゃんとデータ知っている人は「最高税率をさげるべき」と主張していると受け取るから、議論が混乱する。

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:18:50.94 ID:g5q2ibnB0
知ってた
住民税もな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:20:57.27 ID:OFmro1BV0
安倍ちゃんが最高税率あげちゃったからな
これは確かに安倍のせいだよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:22:07.26 ID:K1hgDl9C0
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
ドイツはもっと、ドイツの金融を緩和し、ドイツで公共事業を増やし、ドイツで減税し、ドイツの内需を拡大し、ドイツをバブル経済にしろ。
ドイツは貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
ドイツの自動車産業をつぶし、ドイツは金融およびサービス業で食べてく国になれ。 ドイツにゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
NHKを、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしよう。
NHK職員の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしよう。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:23:02.06 ID:XC3u4gYf0
>>30
アホか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:22:29.80 ID:giQvBikK0
増税してもほとんど国民の為に使われないからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:22:47.35 ID:CfkOETOA0
天下りの費用考えればもっと重税が必要だ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:23:17.92 ID:+WrDKsD20
無料のガン検査に引っかかったけど
いろいろ考えた結果、有料の精密検査受けなかったら
善意に舗装された有料のガン検査受けろの封書が煩い
この間はアンケートと称して有料のガン検査受けろって封書が届いたよ
自己責任でいろいろ考えた結果受けないことに決めたんのに
いい加減しつこいよ
老人世帯に認知症や介護大丈夫かの福祉の封書でも出してろよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:23:34.20 ID:K1hgDl9C0
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

労働世代国民一人当たりの、年金負担を厚生省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば賦課方式年金負担は半分なんだよね?
wwwww
逆に人口減ると、国民一人当たりの賦課方式年金負担は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!

日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。
よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:23:35.86 ID:jpdah0MO0
住民税や
車の車検などの維持費合算すれば
超デフレ日本で実質世界ナンバーワンだろ

そして社会福祉の充実はスウェーデンの1/3に満たない

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:34:01.63 ID:9WkdhNkF0
>>38
まったくその通り。税率が高い国は国民への還元率も高い。日本は異様に汗顔率が低い。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:23:41.52 ID:Mnnvd/410
亮が芸能界復帰?
あれだけ無駄に納めている徳井さんが先だろ。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:23:49.45 ID:QiaOWlKp0
世界基準とやらがおかしいんだよ
欧米に毒されてタックスヘイブンとか認知されてなかった時代は税金取られるからバンバン金使って経済回ってたわけでな

んで今は欧米に倣って高額所得者は実際に大して税金払ってない
たちが悪いのは国内に投資先が少ないので大半が海外に金が逃げてる
あとは株か

さらにいうと元手がないと投資はできないからこういう金はプールになってしまう
タックスヘイブンした金は国内にとって実質的には死に金

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:23:49.93 ID:xY099qoU0
貧乏人甘やかしすぎなんだよ!
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:26:41.70 ID:gkxsTafD0
株の譲渡所得や配当金は所得税とは別な定率課税
なので所得階層では株関係所得が比較的少ない
高級サラリーマンが一番税率が高くなっている。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:26:47.77 ID:B2OuLY9U0
ナマポや非課税世帯が最強なんだよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:27:14.74 ID:yacPvdcN0
金持ちと大企業は出て行っていいよ
そのかわり二度と帰ってくんな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:35:51.92 ID:B2OuLY9U0
>>47
金持ちが出て行ったら誰が税金を払うんだよ。
貧乏人はほとんど税金を払わずに恩恵を受ける側なのに
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:37:33.85 ID:yacPvdcN0
>>63
残る金持ちの方が多い
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:37:59.67 ID:QiaOWlKp0
>>63
金持ち集まってた金が別のとこに回るだけ
金持ち一人の国内消費なんてたかが知れてるから普通に経済回るよ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:42:31.46 ID:mLgWegdn0
>>67
所得の話だろ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:39:11.39 ID:un4FWcjZ0
>>63
金持ちは日本から出ていかないよ。間抜け。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:28:01.49 ID:QiaOWlKp0
人の100倍稼いでも人の100倍消費はしない
高額所得が累進課税きつくなるのはマクロ見りゃ当たり前なんだけどな
政財界の癒着強すぎて政治がミクロの視点で経済見っちゃてる
だから日本は失敗してる
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:28:21.82 ID:uGWIIAiV0
消費増税の時に基礎控除を100万円くらいにしとけばよかったのに
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:29:26.50 ID:CwCiB2QP0
金融所得課税が低すぎる
格差の原因はこれ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:29:31.20 ID:vG27+sZ/0
8人の存在に気付き始めた国民WWWWWWW
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:30:33.89 ID:vG27+sZ/0
安さに釣られて三國志なんか利用しなきゃいいじゃん?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:31:07.20 ID:aymgq2XX0
日本が立ち直る道はただ1っ
ナマポの見直し
財源と人手不足が一気に解決するぞ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:33:04.53 ID:ld//uBTM0
5月11日メーデーの号令をルシファーが行う
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:34:14.64 ID:XQ8ZE+K20
稼いだら負け
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:34:21.93 ID:YWjBmfAn0
特別会計にぶら下がっている連中を養わねばならないからな。

internetの普及で実現の可能性が見えてきた直接民主主義が実現すれば
あらゆる無駄を省く事が出来るようになるんだろうかねえ。

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:34:35.38 ID:7cLdVz3Q0
年金徴収という事実上の税金を含めず、他国より税金が安いと嘘をつくキチゲェ公務員ども

年金入れたらあっという間にOECDトップクラスの控除率だぞ
その上消費税も欧州並に取りたいという

公務員を叩き殺せ

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:41:43.72 ID:JQ6/rJ6P0
>>61
財務省と厚労省と外務省の連中総取っ替えしないと日本は変わらないよね
今のこの辺の上のやつらは太平洋戦争前の陸軍海軍並みの無能集団
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:35:30.87 ID:3Qs6e4Mt0
印象操作も甚だしい。
課税所得数千万円じゃないとその税率にならないだろうに
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:37:52.75 ID:LSxr1V/S0
>>62
日本は給料を払う前に会社が負担してる社会保障分をすでに抜いてるから
給料はその時点で半分か2/3くらいとか言われてる
JALのようにOBの年金負担も大きい
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:40:16.79 ID:NlOAhEkP0
金持ちより貧乏のほうが人口が多いからどんどん取ってよい
これが民主主義
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:40:53.95 ID:0QvaqTUK0
消費税数%の上げ下げで騒ぐ愚民どもからは源泉徴収の税率を上げてしまえばいい。
ポイント還元やお得な商品券だので騙される愚か者ども。
税金の使い道を厳しく管理しなければ、いくら増税しても無駄に使われて一部の利権者に食い潰されるだけ。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:41:56.77 ID:wHe5C8wQ0
>>1
所得税の最高税率(日本は年収4000万円以上)
1位 スウェーデン 57.19%
2位 日本 55.95%
3位 オーストリア 55%
4位 オランダ 51.75%
5位 ベルギー 50%

「中央値の賃金を得ている独身労働者への課税割合」(所得税、社会保険料)
1位ベルギー 52.7%
2位ドイツ 49.5%
3位イタリア 47.9%
4位フランス 47.6%
4位オーストリア 47.6%
OECD加盟国平均 36.1%
26位日本 32.6%
.
これはつまり日本は海外と比較すると金持ちからはたくさん税金を取ってて一般層からはあまり取ってないということだな
一般層はOECDの平均以下しか取られていない

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:42:08.40 ID:EhQT267y0
日本の所得税はほんと狂ってるよ。
稼げば稼ぐほど搾り取られて、怠け者の貧乏人はとられずばら蒔かれる。
怠け者の生産ばかりやってんだよ、日本の所得税は。
所得税は全員一律にて、税制も消費税中心にすべきだよ。
そうしないと、日本は怠け者の貧乏人に食い尽くされる。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:42:54.21 ID:LSxr1V/S0
ゴーンを見たらわかるけどあんなの氷山の一角ありとあらゆる方法で数字には見えない給料を上はもらってて税金負担は実はそんなに大きくなかったりする
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:43:03.90 ID:NlOAhEkP0
まあ10億もあれば一生贅沢に暮らせるんじゃない
毎日5万使っても70年使える
だから超える分は納税しなさい
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:44:44.86 ID:4EIg9tRJ0
全くだ
毎年一千万以上税金払ってるのに誰にも一言も礼を言われたことがない
おかしいよ?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:46:19.07 ID:QNA9f+9C0
>>80
長者番付復活させたら?
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:47:28.49 ID:4EIg9tRJ0
>>87
復活させたら長者はなにか得するのか?
泥棒に狙われやすくなるだけだよ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:47:50.44 ID:QNA9f+9C0
>>90
感謝されるだろ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:53:46.22 ID:4EIg9tRJ0
>>93
ねーよ
ここにいる奴らが嫉妬心でもっと税率上げろっていうだけ
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:56:21.96 ID:QNA9f+9C0
>>108
なら礼も言われんおかしいとか言うなや
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:58:34.78 ID:4EIg9tRJ0
>>116
おかしい
少なくとも税金払ってない奴の3人分の投票権を持つべき
これが王道の民主主義
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:59:34.90 ID:QNA9f+9C0
>>127
代わりに政府は経団連の言いなりだろ
実質それと同じやん
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:01:39.17 ID:4EIg9tRJ0
>>132
政府はお前ら底辺の言いなりだよ
衆愚政治
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:02:49.53 ID:QNA9f+9C0
>>143
消費税上げて法人税下げて移民入れまくりの今の政府見てまじでそう思うならご勝手に
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:44:50.64 ID:K0dd9sii0
消費増税時に低中所得者は下げるべきだった。自営業には補正したみたいだが景気対策もちゃんとやれよ自民
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:45:15.05 ID:0237zPwF0
金持ちから取って何が悪いのか
格差社会とか叩いてる連中ほど消費税に反対しろ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:46:12.91 ID:4EIg9tRJ0
>>82
泥棒の論理だわ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:48:33.18 ID:21hQbG3C0
>>86
では労働力を搾取する奴は泥棒じゃないの
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:53:28.45 ID:pakqWrGq0
>>96
労働者を搾取しているのは金持ちではなく老人。
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:55:15.25 ID:21hQbG3C0
>>107
じゃ老人が働き改革やってるわけ?
君、日本人なめてるの?
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:56:35.18 ID:pakqWrGq0
>>113
社会保険料だけで賃金の3割相当。
これを搾取と言わずに何というのか。
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:55:33.74 ID:7AY7riQK0
>>96
じゃあ労働以外のことすればいいんじゃない?
できないなら能力に応じた収入になっているだけだが・・・。
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:57:03.36 ID:4EIg9tRJ0
>>96
じゃねーな
労働者は嫌なら転職すればいいんで
なんなら起業して苦労を知ったらいい
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:49:27.81 ID:0237zPwF0
>>86
俺じゃないしw
アベガー、格差社会ガーとお嘆きのおサヨク様が、消費税増税に賛成しつつ法人税や所得税減税ばかり言う現状はおかしいだろうと
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:45:25.98 ID:zLu5pY5W0
これは悪意ある世論操作、やっぱり出所は経営陣だろうな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:45:58.84 ID:LSxr1V/S0
バブルの頃を経験してる人ならわかるけど
昔は下層でもありとあらゆることが経費で落ちて実額より給料はおおかった
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:46:02.21 ID:2zmCbj6V0
これ昔から野党が指摘してるけど、超富裕層は株式配当が主な収入だから税率20%なんだよね
富の再分配の観点から言えば分離課税をやめて総合課税にしたほうがいい
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:51:02.97 ID:qfj7uTtK0
>>85
今でも発行株式総数の3%以上持ってたら総合課税だよ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:47:18.85 ID:l1tGYNS40
重税で知られる欧州の国々と肩を並べているとは誇らしい(泣
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:50:28.75 ID:wHe5C8wQ0
>>88
税率高いのは金持ちだけだぞ
庶民はOECD平均以下
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:47:24.00 ID:WUXBQPER0
もっと課税しろよ
株とか役員報酬とか 
爺さん婆さん多すぎんだろ
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:47:47.66 ID:EcQYVp+W0
金持ちだけ重税の国
これが日本
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:53:11.74 ID:DwE060fJ0
>>91
4ねよネトウヨ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:47:55.13 ID:+LZti8+v0
フランスなんか飯食っとめちゃめちゃ高いじゃん
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:48:32.75 ID:LSxr1V/S0
100%税金を徴収されてるのはサラリーマンだけで
それ以外は脱税しまくり
ちゃんと納税されてたら現行の税システムでも大黒字なのはずっと言われてる
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:50:12.30 ID:Er0EOUU/0
資本主義の祖
アダム・スミス
「資本主義社会で巨万の富を得た者から最も多くの税をとり、公共の福祉に還元する精神を持たねば資本主義社会は必ず崩壊する」
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:50:40.31 ID:LSxr1V/S0
金持ちは税金をたくさん納めてる!といいはるならなぜゴーンがあれほどの大金を持ち得て
まともに起訴さえできなかったのか
説明できない
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:51:08.38 ID:yG/dytWe0
イケアが発祥の地スウェーデンから逃げ出すのも当たり前だなw
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:52:56.59 ID:7AY7riQK0
そりゃ経営層が逃げて日本が衰退するわww
もうちょい上の所得税下げるべきだろw
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:53:12.54 ID:Er0EOUU/0
よくさ

「富裕層に課税すると海外に逃げて行くぞ」

これ嘘だからね?
何で嘘かと言えばね、富裕層は日本在中で日本で稼いでるから富裕層になれてるわけ。
海外に逃げたその瞬間に食い扶持を失ってるわけよ。

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:54:44.73 ID:LSxr1V/S0
>>105
海外に逃げたのはゴーンだけだしな
しかも重税で逃げたわけではなく
たっぷり肥太った上で逃げてる
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:57:49.73 ID:Er0EOUU/0
>>110
でもそれ以上は稼げる事はないわけじゃん
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:58:16.84 ID:LSxr1V/S0
>>122
350億稼いだら充分すぎるのでは?
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:01:22.54 ID:Er0EOUU/0
>>125
ソースは?
それに保釈金も没収されてしね

他の富裕層への見せしめになるんだからこれでいいんだよ
富裕層にはガンガン税金かけるべき
海外に逃げたきゃ逃げればいいさ

144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:02:39.58 ID:LSxr1V/S0
>>141
15億なんてはした金だったから逃げたんだよ
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:04:47.95 ID:Er0EOUU/0
>>144
だから逃げればいいじゃん
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:08:10.61 ID:LSxr1V/S0
>>154
いっぱい貰えて捕まらないのになんで逃げる必要があるの?
ゴーンでさえ350億とも言われる金を蓄えられるのに
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:53:16.50 ID:LSxr1V/S0
庶民でさえ税金が苦しいと嘆くほどなのに
じゃあそれより重いはずの金持ちはなんで日本から逃げないの?
なんで自民党に献金して賛美してるの?
全く説明がつかない
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:55:04.60 ID:4EIg9tRJ0
>>106
日本はガラパゴスだからな
言語の壁も生活習慣の壁も大きいから逃げにくい
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:00:20.21 ID:2MptyJct0
>>106
なんだかんだで日本が発展しているからだろ。
医療技術とかもそうだけど。
これから他のアジア諸国やらが追い抜いて行ったらそっちに逃げるぞ。
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:01:06.36 ID:LSxr1V/S0
>>136
さっさと逃げろよなんとかステーキみたいに
海外じゃ全く通用せずに帰ってくるだけだが
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:01:36.52 ID:1IBVOf3T0
>>136
ならそうならないように景気が良かった頃のように消費税廃止して法人税と所得税の最高税率を上げんとな
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:54:35.67 ID:fk8Dbrwm0
貧富の格差をなくしたいのか拡大したいのかはっきりしろ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:55:02.29 ID:pakqWrGq0
総務省の「市町村税課税状況等の調」によると、2015年度に住民税の納税義務があったのは6034万人。
昨年1月の成人人口から引くと、4535万人が非課税となる「低所得者」だった。

やはり公平な消費税で大正解

115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:55:50.63 ID:LSxr1V/S0
>>111
消費税とか回収率くっそ悪い税金で
ごまかせる代表ですけど
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:57:43.78 ID:pakqWrGq0
>>115
とはいえ、消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:59:52.62 ID:1IBVOf3T0
>>121
回収する必要ないだろうアホ
回収した結果底辺増やして生活保護増やしてどうするんだよ馬鹿
回収しても景気悪くなるだけで税収は増えんし
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:58:22.32 ID:7AY7riQK0
>>115
どうやって?売上1000万以外でうまくごまかせる方法あったっけ?
代表何人も立てて会社を複数作るとか?
コストのほうがかかりそうではあるが・・。
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:59:44.76 ID:LSxr1V/S0
>>126
キャッシュレスで必死に履歴が残るようにしてるけど
残らなかったらいくら売れたかなんてわかんねーからな
どっかのたこ焼きやみたいに
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:04:00.35 ID:7AY7riQK0
>>134
確かに履歴残らなきゃ追うのは現実的に不可能だな
それができるレベルで売上確保できるのってキャバとか夜の店系ぐらいか。
法人の顧客は難しそうだから客は個人客って感じか・・・。

他の事業は手元勘定じゃ対して売上確保できんだろうしなぁ

118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:56:35.29 ID:uEm20MwS0
以下、最高税率の負担をしている者のみが書きなさい
↓↓
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:57:50.09 ID:LSxr1V/S0
>>118
サラリーマンは全員かけるね
納税率100%の脱税不可能だから
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:59:30.21 ID:uEm20MwS0
>>123
馬鹿は話しかけるな
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:56:49.90 ID:DDfCI8x80
分離課税

はいおしまい

124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:58:07.34 ID:VFsEv4bm0
社会主義国家
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:58:46.34 ID:1SuvPT770
>>1
「ほら、日本ってめちゃくちゃでしょ」
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:58:47.63 ID:VFsEv4bm0
働かない馬鹿にも食わせる沈没民族
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:59:29.15 ID:DDfCI8x80
分離課税制スルーしてる時点で完全に印象操作やんけ
億単位の所得出してる大半は分離課税で逃げてる
なんでそこに触れないんですかね
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 13:59:38.21 ID:Er0EOUU/0
法人税を上げたら海外に出て行くぞ!

これも嘘な?
法人税以前に企業は出て行ってるじゃん 出て行く理由は安い人件費を求めて出て行くんだから

137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:00:46.01 ID:pakqWrGq0
>>133
安い人件費より解雇規制とクソ重い社会保険料のせいだろ。
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:04:24.61 ID:Er0EOUU/0
>>137
企業が海外に出て行く理由ランキングみたことある?

第1位 70%
そこに市場があるから

第2位 20%
安い人件費

実は為替の問題とか法人税やその他の税や保険料が原因で出て行ってるんじゃないんだよ?日本は少子化過ぎて市場が小さ過ぎるから出ていかれてるんだ。

165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:08:24.96 ID:pakqWrGq0
>>150
それ真に受けてんだ。www
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:10:33.61 ID:6xfJk1gS0
>>165
真に受けるも何も
企業は市場が拡大してるとこに向かっていくわけだろ
何かおかしいのか?
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:12:21.81 ID:7AY7riQK0
>>165
法人税や保険料の金額は経営側に決定権あるんだよなぁ・・・。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:01:17.69 ID:sHu/hzpn0
所得の半分は何かしらの税金だからな。
何を今更w
低福祉、重税国家だぞw
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:01:22.35 ID:25aGJCVx0
ここで金持ちをたたく人って皆
世界の富は一定でそこから金持ちが不当にたくさん取り分を得ている
と誤解してるよね。

多くの金持ちは新たに富を生み出してそれを社会にばらまいているのに
なんで勘違いして叩くんだろうな。

145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:02:40.97 ID:DwE060fJ0
>>140
日本の金持ちは日本国民からの搾取しかしてないからでしょ?
何言ってんだお前?池沼なんか?
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:02:41.83 ID:1IBVOf3T0
>>140
金持ちを叩いているのではない
金が流動するのを妨げ国を破壊する税制度を叩いているの
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:04:41.59 ID:25aGJCVx0
>>146
それ言うなら自分のところにお零れが来なくてやっかんでるってだけでしょ。
世界の資産は流動性をどんどん増してるよ。新たな金融商品とか開発されてね。
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:07:58.91 ID:1IBVOf3T0
>>152
現実金の流れが悪くなって日本だけ経済が衰退していってるだろ
このままでは数年で二流国三流国に転落する
マジでヤバイぞ一部の銭ゲバのために国が滅んでいってる
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:09:30.44 ID:25aGJCVx0
>>163
人口減少社会の中GDPも増えてるし
企業の売上高総額も過去最高を記録しているけど?

どのへんが金の流れ悪いの?

172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:12:16.32 ID:6xfJk1gS0
>>167
超富裕層が中国以上に増加してるけど
低賃金層も拡大しているので
前から言われている通り
カネが高いところで止まってる
要はトリクルダウンが起こってないってことだね
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:15:38.51 ID:y7KWAkh/0
>>167

資産インフレと賃金デフレが同時に進行してるんや。
金融緩和だけやって適切な財政支出を増やして来なかった事で、完全に再分配が逆回転するトリクルアップ状態になってるんや。
間違いなく経済学の歴史の教科書に残るわ。アフォすぎるで。
世界はずっと成長して物価も給料も上がってるのや。日本は金融緩和で上級国民のみインフレと円安で資産を増やした。
最近シュリンクフレーションとか言ってるけど単純に日本が貧しくなっただけよ。
農作物や燃料、自動車とかは国際商品だから、世界の水準で価格は上がっていく。
移民を受け入れるとか言ってるけど、その内上海やバンコクに日本人が出稼ぎに行く事になるで~~。
最近は北海道が安価なスキーリゾートとして欧米から注目されてるわ。

148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:03:33.97 ID:OIK4Qx6k0
固定資産税まで付くし
ボーナスからもガッツリ引かれる
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:04:44.69 ID:3O8Fdq/M0
5%が所得税の65%払ってくれてるのか ありがたいな
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:05:05.90 ID:OQuf7ikz0
>>1
まずさぁ
日本で公表するのに
日本の税を全て合算出来ていない事自体がおかしいだろ
しかも、合算についてはゆるい説明に終始してるし!

これじゃ比較出来ないから…

それにさぁ、パナマ文書は合法と宣言してただろ
国税はしっかり回収しろ!

160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:06:41.14 ID:LSxr1V/S0
>>155
国ぐるみでやってるから国税がいくら頑張っても無理がある
政治家としてふんぞり返ってるやつらどいつもこいつも自身が金持ちで
金持ちからなってるだろ
酷いもんだよ
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:05:36.87 ID:cOBPuHpF0
うん?
累進課税の全領域にわたってそうなのか?
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:05:41.07 ID:8Kdw1DOa0
確かに半分もっていかれるなんて地獄だよなw
まぁ投資で稼いだ金は20%だけど損する確率の方が高いしな
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:06:00.20 ID:2YGKsMC80
政治家の遊ぶ金まで搾取されてるからな
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:07:21.35 ID:jSqHhakG0
株の売買益や配当金の税率をもっと上げるべきだろ。税率が一律20%って頭おかしいわ。

弱小株主を食い物にして、自分だけノーリスクで楽々1000億円ゲットした前澤みたいなのから7割くらい税金取るべき。それでも300億円残ってんだから、ほんと金持ちは甘やかされてる赤ちゃんでちゅねーwww

166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:08:57.02 ID:0csIJ+aw0
社会保障がないに等しいから実質世界1位
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:10:15.13 ID:pakqWrGq0
>>166
社会保障はあるけど分配の大格差があるからね。世代間格差とかね。
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:09:52.05 ID:w/6tD2Mg0
世界一高い公務員の給料払ってるんだから当たり前だろ
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:11:45.63 ID:/j9nxVZD0
お前ら最高税率までいかないんだからどうでもいいじゃん
それに金持ちから取れって常々言ってんだから良いことだろ
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:12:41.46 ID:6xfJk1gS0
>>171
確か抜け道があったろ
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:12:45.26 ID:LSxr1V/S0
>>171
全然金持ちからとれてねーからいってんだろ?
ゴーンにいくら持ち逃げされたんだよ
どんだけ日本の税金は逃げ道があるんだよ
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:15:17.52 ID:DwE060fJ0
>>171
何十億何百億と儲けてる真の富裕層は税率糞安い上に脱税しまくりなんだわ
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:13:06.86 ID:EvENlL140
公務員様を食わせる為に金がかかるんですよ
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:14:05.32 ID:EY1J9vlt0
株の税金上げるの止めてくれ
俺ニートだけど株の売買でもうすぐ資産が1億円になるんだよ
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:14:35.15 ID:/khDEwdl0
実際は税理士が節税してくれるんで払わないだろ
金って使わなきゃ何の意味も無い、金持ちだって金は使う
だから消費税、直接税は貧乏人が苦しむだけ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 14:15:53.82 ID:RXr3nQcm0
株の税率は1000万円以下はゼロか10%までにしてくれよ夢見させて
1000万超えたら20%でもいくらでもどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました