- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:44:38.83 ID:/5XvvROh9
持ち家のある元エリートが感じた「老い」
長年大手電気メーカーを勤め上げ、定年後悠々自適に持ち家で暮らしていた春山義男さん(73歳)ご夫妻。福岡・博多の中心街から少しバスで移動した住宅地に、40代で一戸建てを新築しました。住宅ローンはすでに完済。預貯金に退職金、さらに企業年金もあり、毎年夫婦で国内外の旅行も楽しんでいます。
思えば地元の国立大学を卒業し、日本の高度成長を支えた企業戦士でした。子育ても、すべて専業主婦の奥さん任せ。週休2日や有休消化なんてなんのその、人生の大半は仕事漬けでした。それでも日本の経済を、背負ってきた自負がありました。2人の子どもたちもそれぞれ独立し、家庭を持ち、孫も生まれ今では正真正銘のおじいちゃんです。上を見ればキリがないかもしれませんが、自分なりにエリート街道を歩んできた、そう思える人生でした。
さて、インフルエンザが流行りだした11月、奥さんが感染してしまいました。予防接種を受けた時期が少し遅かったのでしょうか。それでも注射のお陰で、症状は軽くて済みました。
おかゆを作って食べさせ、食べ終わった食器を運んでいたときに、義男さんは絨毯の端に躓き、その拍子に台所の流しで鼻を強打。勢いよく鼻血が噴き出しました。椅子まで歩くこともできず、その場にしゃがみ込み、そして滴る血を見て驚愕。こんなに大量の血を見ることなんてなかったので、ちょっとしたパニックになってしまいました。
助けを求めようにも、奥さんはインフルエンザ感染中。仕方なく床に寝転がり、気分が落ち着くまで待つしかありませんでした。鼻血は押さえるものの止まらず、手は真っ赤に染まっていました。口の中まで血の味がして、生きた心地がしなかったのです。
今までなら、絨毯の端で躓くことなんてありませんでした。仮に躓いても、派手に転ぶ前に手がでました。食器を持っていたとはいえ、そのまま顔を強打するだなんて、反射神経が鈍った証拠でしょう。義男さんは、自分の体の衰えに正直びっくりしていました。
今まで「まだまだ若い」と自負していたのです。孫も生まれた年齢だけれど、自分では病気がちな奥さんのサポートもできて衰えを感じることはありませんでした。
「これが老いというものなんだ……」今まで考えたこともなかった、高齢夫婦二人の生活の危うさ。
義男さんは初めて、これからのことを考えていかなければならない、そう思ったのです。賃貸住宅を借りられない!?
ところが不動産会社に送った4件ほどの内覧希望は、数日経っても反応がありません。メールを送ったのは木曜日なので、定休日で連絡が遅れているとも考えられません。パソコンでの作業だったので、何か手違いをしてしまったのかもしれません。義男さんは直接不動産会社に、電話をしてみることにしました。
そこで初めて、自分を否定されたような言葉を耳にしたのです。
「73歳じゃ、厳しいですね」
こちらの手続きミスではなく、先方は積極的に貸す意向がなかったのであえてコンタクトを取ってこなかったのです。
「それってどういうことですか?」
義男さんは、びっくりして聞き返しました。「高齢者は家主さんが嫌がるんですよ」
全文はソース元で
1/10(金) 8:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200110-00069702-gendaibiz-life- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:45:20.29 ID:wXser7zE0
- 家がない
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:45:33.64 ID:yVv52x7h0
- そらそうよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:46:04.90 ID:qNG/J+S90
- 前置きが長すぎるわ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:48:28.43 ID:hEL/QFrs0
- >>4
ワロタw
インフルのくだりとかイランよな( ・ω・) - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:51:03.81 ID:JeyZW6Ix0
- >>4
ネタがないから伸ばすしかないのは分かるけど確かにこの記事は伸ばし過ぎだわ。小麦粉だけの蕎麦を食ってるみたいだわ - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:02:55.04 ID:ZVAgevLd0
- >>4
絨毯で躓いたから賃貸住宅ってよくわからんな - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:02:59.07 ID:OHviR8VO0
- >>4
文章おかしい - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:46:33.41 ID:Wn9CNcXf0
- URに行けば即解決
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:46:33.62 ID:cmTMXX0a0
- 年寄りに冷たいジャップ最低だな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:46:56.90 ID:V5sqZJYM0
- 逆に高齢者OKの賃貸建てれば儲かるな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:47:25.80 ID:Qg8U6fhU0
- サービス付き高齢者向け賃貸住宅なら借りられるが、家賃が高いからな。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:47:29.54 ID:bfZlL/ZR0
- 元エリートなら何でも叶うと思ってる奴いる
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:48:41.12 ID:Wn9CNcXf0
- >>10
元エリートも今はエリートじゃないからなあ
老人ホームとかそういうプライドの高い人の扱いに困ってるちなみに年金受給者はいくら高額もらってても賃貸の保証人になれない
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:50:45.18 ID:mBLxbhSy0
- >>10
頭悪いな
年金や資産があるだろうって事だよ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:54:12.09 ID:BqLj9/Ma0
- >>10
この記事の場合、"元エリート=金はある"って意味だよね。
ある程度の貯蓄はあっても、部屋を借りられない……と。
よっぽど金があって全部現金で克服できるか、逆に金がなくて福祉の世話になるくらいの方が、話しは早そうではある。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:47:32.31 ID:N2nOQ3FT0
- 73だと老人ホームか?
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:51:22.03 ID:8Ua6l0Ck0
- >>11
今の73歳なら元気なが沢山いるがフケてるもいるから年金差し出して行くのもあり - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:47:34.54 ID:q4XrnA1A0
- 三行で
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:48:04.54 ID:mBSgUtL20
- え、大家としては空室よりはマシなんだが
東京だって空室でてるのに - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:50:25.89 ID:03+iX3+w0
- >>13
管理会社は特殊清掃とか嫌がるさ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:48:42.41 ID:CjCfdKck0
- 買えばいいじゃん
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:58:55.81 ID:aJTvPCgX0
- >>16
賃貸が得とか、さんざん言ってた手前、今更持ち家なんか、恥ずかしいと思う人種。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:49:00.30 ID:IPDfwo7D0
- 前置きいらなくね(´・ω・`)
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:49:09.83 ID:IrfsTuyL0
- 持ち家がない時点でホームレスの一歩手前だと気づこう
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:05:07.58 ID:Gqt5Q8J80
- >>18
持ち家はあり住宅ローンは完済したと1に書いてある - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:49:13.79 ID:fY65BYLh0
- 公営で対応する仕組みを早急に考えないと
近い将来、社会問題化するだろ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:49:16.34 ID:Zfq79RWx0
- これからは変わるよ
家主やオーナー向けの保険も出てるしね
それに高齢化社会と若年層人口減少で高齢者にも貸さないといつまでも貸せないままの物件だらけになる - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:49:59.04 ID:/mtGxVPF0
- とんずらする外国人でも借りてるのに、
そんなはずないだろ日本は資産価値を維持するのに、あの手この手で情報操作するね
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:52:09.81 ID:W89Hfq000
- >>21
なるほどイマドキは部屋あまりまくってるので、年寄りでも賃貸いくらでも借りれるのに
「年寄り賃貸無理!買うしかない!」と洗脳して、家やマンションを売りつけようって魂胆ね - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:53:31.26 ID:Ij9Gmo3j0
- >>39
なるほど - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:50:04.96 ID:W89Hfq000
- アパートやマンション多過ぎて借り手が少ないところだと、貸してくれる
東京だとガ●ジンがいっぱい住んでるんだから、高齢者だって余裕で貸してくれるとこ多い - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:50:11.43 ID:mDwy+Pqj0
- 戸建てより賃貸でいいって言ってる奴の末路
そりゃよ、ある日突然死んじまって部屋ん中で溶けてたりされたら困るもんな - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:50:26.50 ID:lVPJ+/KW0
- そりゃ鼻血ドバドバじゃ貸したくないやろ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:50:34.33 ID:MyX/Rif80
- やっぱ賃貸のままってわけにはいかないかー
でも今度は戸建てとマンションとどっちが良いのかとなるね
必ず払わなきゃいけない修繕費考えるとマンションも悪手なんかな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:50:34.60 ID:NVVXqitf0
- 死臭がするからだな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:50:42.94 ID:mlQR8Fbn0
- とはいえ身元は確かにしっかりしてるから、労働組合とかが保証人になる有料サービスやったらウインウインなのでは?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:50:57.71 ID:WxKLTGWP0
- 元エリートサラリーマンなら老後の蓄えもあるんだから老人ホームへ行け
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:51:05.11 ID:j9Sd1O+A0
- 金あるならUR使うかバリアフリー化工事でもしなさい
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:51:32.21 ID:9ENG3H6Q0
- 老人NGとか無しにしようよ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:51:37.82 ID:scTMS7h50
- 一戸建てを持ってるのに何で家を借りるんだ?もう少し上手く作文しろ。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:51:41.61 ID:2STSo4VJ0
- 安倍は70歳まで働かせようとしてるのに、、
- 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:11:06.97 ID:ZT93Th3Z0
- >>36
働くのは生きがい、仕事が楽しい。
うそです!
政府の陰謀。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:51:47.50 ID:2qR/N7FK0
- 子供が借りて親が住むんでいいんじゃないの?
親の名義だからダメなんであって
もちろん大きな声では言わないが、実際そこに誰が住んでるかなんて見に来ないし - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:03:14.28 ID:+DEHo2fh0
- >>37
別のスレで提案したら、親になんかあったら子どもが弁償しなきゃならないから嫌だと言われた - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:51:55.98 ID:fUeoPwQI0
- ワロタ
資産が無けりゃ昔の肩書とか関係ねえし - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:54:08.59 ID:qpzxeEL+0
- >>38
だよな
昔の肩書でだますのは詐欺野郎 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:52:10.63 ID:9AQdfsuj0
- つまずいて怪我したところから賃貸に行くロジックがわからない
賃貸だとつまずいて怪我しないのか - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:55:48.32 ID:W89Hfq000
- >>40
元気で車乗れる時ならどこにでも住めるが、運転できなくなって歩くのもおぼつかなくなると、
足の悪い年寄りでも便利に住める都市部マンションへ引っ越すケースが多いらしい子供と一緒に住んでれば子供に車で乗せてってもらえるが、高齢夫婦だけの世帯も多いからね
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:08:51.76 ID:XvEQ6p3f0
- >>40
自分もめんどくさくなって読み飛ばしたところに書いてあったのかなーとか思ってたw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:52:11.16 ID:2qR/N7FK0
- あとお金あるならUR借りれるよね
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:52:44.40 ID:rG6Zz5o50
- 皇潤の宣伝かと思ったわ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:53:14.16 ID:H7dw0lFy0
- >>1
刑務所に入って格安の労働力として
国に貢献してくださいって事だろ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:54:02.54 ID:Ij9Gmo3j0
- >>43
刑務所なんて支出の方が多いだろ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:53:48.27 ID:h+5dXAUn0
- URしか選択肢なし
そのURも、いつまで許してくれるのかも不明だし
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:53:50.92 ID:rxMugvFs0
- 10年分前払いしてやればいい
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:54:00.08 ID:7VH1pMtp0
- この程度の経歴で元エリート?
駅弁→電機メーカー程度でしょ。
まあ取締役まで出世してたらエリートと言えるが。 - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:58:12.48 ID:v81tUKSy0
- >>48
福岡市で地元の国立大学といったら九大しかないじゃんw
北九州市なら九工大もあるけど。 - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:04:30.20 ID:7VH1pMtp0
- >>80
大学は当時の偏差値わからが、世代的には大卒すら少なかっただろうから、エリートと呼んでもええかも知れんけど、電気メーカー勤めでエリートと言えるのか?
エリートといえば、経営者、医者、弁護士、官僚とかでしょ。エリートサラリーマンというから、取締役常務くらいまでいってるんかも知れんが。
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:13:10.37 ID:OoyYZV8m0
- >>120
それは言えてる - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:54:17.71 ID:Y1VgImAo0
- 早く多摩ニュータウンとかを老人パラダイスタウンに再開発しろよ。
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:56:20.85 ID:zQ32BHpT0
- >>52
その金を誰が出すのやら - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:54:49.45 ID:dlKYZ6GA0
- urだと年寄りでも貸してくれるん?
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:55:52.53 ID:zQ32BHpT0
- >>53
預金通帳で家賃の一年分あれば
先払いしたら更にありだっけ - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:58:29.93 ID:dlKYZ6GA0
- >>61
そうなんだ
ありがとう - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:55:03.81 ID:ZZhUd3Gf0
- メールや電話でも前置きにこんな意味のない糞長話を延々やったから嫌がられたんだろ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:55:13.46 ID:BkaIakp40
- つ老人ホーム
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:55:20.21 ID:ShBzpEfN0
- URは外人だらけらだぞ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:55:24.57 ID:h+5dXAUn0
- あるいは
文化住宅のような物件とかしかしこういう利便性を求めての賃貸だと、あまり無かったり
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:55:26.18 ID:vuXoPD710
- 不動産関連の創作記事が多すぎる
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:55:47.45 ID:qpzxeEL+0
- 大家はわがまま
老人だらけになるのに - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:57:58.55 ID:Y1VgImAo0
- >>59
ただでさえ自宅療養だの救急車は呼ばないで自宅で死ぬだイカレたことをのはじめてるわけで、
住宅の賃貸はハイリスクよ。 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:58:09.79 ID:or+JmfRO0
- >>59
そうだよね
これから人口も激減するし
贅沢なこと言ってられるのは今のうちだけだろう - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:55:56.74 ID:zOiBQAvn0
- URを増やすべきなんだが、自民党政権は減らしたくてしょうがないらしい
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:56:00.02 ID:LzQNK/ly0
- 損するくらいなら貸さないのは当たり前。
何もないlower classなら損はたかがしれているが、
そうではない奴なら損の額はでかいからな。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:56:04.35 ID:KDQJsHI50
- エリートなら買えよ
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:56:12.76 ID:LAd/MHhg0
- タワマン余ってるんだろ?
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:56:31.70 ID:VzKD3bF/0
- 浪人は田舎帰れ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:56:42.83 ID:h+5dXAUn0
- 聞いたことも無い地元の小さな不動産屋に聞いてみるとかね
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:56:54.09 ID:1kWcmJ4L0
- >埼玉県の川口市
中国人だらけのとこだな
なんか違和感のある記事だと思ったが
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:56:59.03 ID:qj69VEHq0
- 郊外なら400万くらいで中古の家買えるのに・・・
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:57:23.26 ID:yVv52x7h0
- >>70
一番の貧乏くじだよ、それ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:57:01.80 ID:v81tUKSy0
- >>1の人は最終的にマンションを購入して解決したのか。
下記の意見がグサってくるよなwとはいえ、高齢者が住む家なくホームレスになったって話は聞かないけどね。
元々ホームレスで高齢になった人はいるかも知れないけど。
現在結婚せず非正規社員の人は家は買えないでしょうから、もし高齢単身者が家借りられないなら将来は街中ホームレスだらけですよ。
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:57:55.51 ID:JeyZW6Ix0
- >>71
結局、マンションのステマだったんかいww - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:57:05.27 ID:0G7oSpQB0
- 年寄り受け入れなきゃいずれ入居者がいなくなる
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:57:31.56 ID:VzKD3bF/0
- ダメだよ勘違いした日本人がウロウロしてたら通報するぞ?
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:57:36.53 ID:nJhHiG2A0
- 家賃滞納でも入院されると差し押さえができない
死んで退院されたら長期間残留資産の処分ができない
地方で徘徊し部屋中糞尿だらけにされても身元引受人が居ない
などなど問題多数でだれも貸さない - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:57:59.86 ID:v7/bDaZw0
- はいはい持ち家より賃貸賃貸
あ、あれっ? - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:58:26.69 ID:9E6N89sm0
- 1000万くらいのボロ物件買えばいいのに
まぁ築浅の良い所に入ろうとしてんだろうけど - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:58:43.53 ID:nRbzifeO0
- あとは
大家から不動産を取り上げる法改正だな
老人シフトはまだ始まったばかりだ(笑)
クズキムチアベが辞めてイシバソーリになればソッコーでできるぞ(爆笑)
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:58:54.85 ID:c+fquKlZ0
- >>1
>40代で一戸建てを新築しました。住宅ローンはすでに完済
なんでここから賃貸借りるって話になるのか意味不明で冗長 - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:17.73 ID:Y1VgImAo0
- >>84
車うんてんしちゃあいけない年齢で車社会の地域に住んれるんじゃね? - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:03:50.28 ID:c+fquKlZ0
- >>100
そういう肝心なこと書かずにインフルエンザの話をもってくるとかw - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:09:18.63 ID:sotrQPgz0
- >>100
高齢者と車社会に関係性はあるけど、
給食宅配やバスの高齢者パスといった代替サービスを利用すればいいだけ
お金があれば更にいろいろ選べる - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:15:13.57 ID:hm9MhZLm0
- >>147
バスの高齢者パスは見直し論がぼちぼち上がってる
5ちゃんではむしろ見直し廃止推進する意見強め - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:59:00.96 ID:7VH1pMtp0
- ●高齢者の認知症が進み、実質面倒をみなければならない
●家族が対応しない(言ってもしてくれない)
●共有部分で失禁・糞尿をする(制御できない)
●電球を替えられない、テレビが映らなくなった(ただのコンセント抜け)、エアコンのリモコンが反応しない(ただの電池切れ)等ですぐに呼び出される
●大きな音でテレビをつける(耳が遠い)ため、他の入居者とトラブルになる
●室内が汚部屋になる(片付けられなくなる)
●隣人に金の無心をしたり、被害妄想で留守中に誰かが入室したと近隣や警察に迷惑をかける
●小火程度だが火事を引き起こした
●隣人との生活スタイルの違いから、生活音トラブルとなる貸してくれるわけないよな。
3歳児くらいとやってることが同じ - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:59:09.58 ID:uJYeVtF60
- 持ち家がないとホームレスになる可能性が大きいよ
最後の契約は50代まで、正社員の子供の保証人が要求される。
どんなに預金あってもダメ。 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:59:10.20 ID:MnBacmAX0
- 軽トラの後ろに部屋作って日本中移動しながら暮らすの法律で認めてやー
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:59:12.13 ID:LzQNK/ly0
- まあ、年金の証明書とか多額の預金とか見せれば、大家も貸す奴は結構いるだろうけどな。
- 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:00:02.39 ID:uJYeVtF60
- >>89
それもダメ - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:59:13.92 ID:GAkrmdNg0
- やはり持ち家に限るな
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 08:59:24.90 ID:sotrQPgz0
- 体力の衰えと賃貸の関係性が分からない
高齢者の危機感をあおるだけのステマ - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:00:09.02 ID:f3OPArDV0
- 持ち家最高
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:00:13.30 ID:LJgtAfd90
- 開始三行で読む気が失せた
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:00:23.66 ID:3ke1gisl0
- 70歳を越えたら、よっぽどのボロアパートで普通に入居者がいないような物件じゃないと貸してくれない
それでも、大家が嫌がる - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:02:13.21 ID:Ij9Gmo3j0
- >>95
それだとこれからどうなるのかねえ
高齢ホームレスが街に溢れるのか - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:10:26.96 ID:3ke1gisl0
- >>108
どうするんだろうね
┐( ̄ヘ ̄)┌ - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:00:44.75 ID:VzKD3bF/0
- 地方出身者のくせに人様の土地で死のうなんて図々しいと思わないのかね
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:23.87 ID:v81tUKSy0
- >>96
だけど首都圏一極集中を煽ったのは政府だよw - 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:05:28.43 ID:VzKD3bF/0
- >>101
自己責任 - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:08.23 ID:6dVlVggk0
- うちの賃貸貸すよ 1DK 70でも80でもいいぞ
家賃55000円+20000円(4年間)でどうだ
新京成 徒歩10分だけど
2回更新後は55000円でいいぞ
敷金2か月 礼金4か月 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:08.37 ID:U3cbkMN90
- 空き家オーナーとマッチングできる仕組みってないの?中には高齢者でもいいから借りてくれってオーナーも居そうだけど
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:10.96 ID:kRGZkcqy0
- 一軒家建て替えるつもりでマンション買えば済む
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:32.96 ID:/AdVCc8N0
- 病気でも老衰でも家で亡くなると、大島てるが嗅ぎ付けて、家賃を半額にさせられる。
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:36.12 ID:lJiN9VTc0
- 選ばなければいくらでもある。
これからはアパートがさらに余ってくる。 - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:03:27.58 ID:+GD0CwB/0
- >>103
選ぶなって言葉は、氷河期世代に向ける言葉で、老人に向けちゃいけない(爆笑) - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:51.29 ID:RsnE80iv0
- ん?見逃してる?
なんで持ち家あるのに賃貸マンションかりようとしてるの? - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:51.84 ID:SDEkwnOV0
- 創作バレすぎだろ、ライター失格
- 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:58.69 ID:aF5saIJY0
- >>1
大島てる - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:01:59.53 ID:MQAOxTau0
- 本文中から抜けている次の一文はどこに入るか答えなさい
「そんな時、出会ったのが青汁」 - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:02:24.49 ID:nJ4VhZnn0
- 金持ちなら終の棲家ぐらい自分で用意しろって
孤独死でもされようもんならオーナーも後処理めんどくせーだろ - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:02:34.88 ID:gIJEMwlX0
- 年取る前にマンションだろ
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:02:36.16 ID:5LnsCVQ40
- まぁ確かに酷い認知になってトラブル起こしまくり、入居者逃げ出すってなったらキツイ
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:02:37.27 ID:jzgYgtpi0
- 公営住宅はジジイババアばかりなのだが
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:04:20.19 ID:Xf4DCLYU0
- >>112
経営してる自治体が責任をとれとW - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:05:41.07 ID:j9Sd1O+A0
- >>112
入居条件が老人かわけあり限定多いからね - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:03:53.71 ID:gIJEMwlX0
- 戸建てなんか管理がめんどくさくて高齢夫婦ですむならやめたほうがいい
2階にも上がれなくなる - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:04:42.92 ID:S3GpEMcU0
- 鼻血が出た所から、突然賃貸のメール
意味分からんわ・・・
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:05:18.59 ID:Gqt5Q8J80
- >>121
これな - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:11:34.40 ID:LJgtAfd90
- >>121
持ち家なら原状回復を気にせず鼻血出し放題。 - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:04:46.19 ID:jgeiidio0
- 自宅じゃあかんの?
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:04:57.98 ID:9sWQrkvh0
- いわゆる小泉改革以降、大量の非正規や低所得リーマンが発生してるから
このへんがあと20年もすれば高齢者の仲間入りをするエリートリーマンでも賃貸借りられなかったら、この層はどうなるんだよ?
社会問題化するどころじゃなくて、列島全域がスラム化するだろ
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:05:40.76 ID:g7CxmxCN0
- ここまで不安を煽らないと家売れないのか
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:06:15.44 ID:04PVthkl0
- >>128
もう絶対数がね - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:06:04.03 ID:+5Vh2/Oj0
- urは一部でやってるな
動体センサー付けた高齢者専用の部屋 - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:06:15.63 ID:Mfd+z1PE0
- いや、でも大量に鼻血でたら賃貸考えるだろ普通
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:06:18.53 ID:S3GpEMcU0
- >「なぁ、由美子の家の近くに越さないか」
>「確かに近くだと、孫にもしょっちゅう会えるし、賑やかでもあるわね」娘にとっては悪夢
勝手に近くに引っ越してこられてw
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:07:57.95 ID:7VH1pMtp0
- >>133
もしかしたら嫌だから離れてるのかも知れんのになw
金あるなら老人ホーム入ったらええのに、やってることが最悪だよな。 - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:06:27.82 ID:Ij9Gmo3j0
- 高齡夫婦なら片方が倒れても通報出來るでしょ
年齡關係なく獨居の方が屍體腐りやすくね? - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:06:31.86 ID:mn86H42a0
- 持ち家あるんだから何とかできるだろう
持ち家なくてコレだと大変だろうけど - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:07:54.24 ID:DP+ayZDl0
- >>1
これを思うと一生賃貸派にはなれない - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:08:12.18 ID:HazmceHx0
- URなら死ぬまでいけるぞ
外人一杯いるけどなw - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:10:48.39 ID:GFdajacC0
- >>139
結構家賃高くないか?
外国人は金持ちなのか? - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:13:57.77 ID:l9xcNOFl0
- >>152
高度成長期につくられたものはそんなに高くないよ。それに2DKに二人で住めば家賃は1人当たり半分だぜ。
ただし、おれたちが老後までその手の古いURが無事に建っている保証はないな。
あと、他人と住めない性格だと、家賃は高くて入れない可能性もある。 - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:08:22.03 ID:cSRcECHm0
- 持ち家有るのに突然賃貸借りようとしてるから何事かと思ったら中略されてるやん表記しとけよ
ケガしたりして心配になったから何かあったときに子供に頼れるように近くに住もうとしたが賃貸断られたと - 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:08:22.59 ID:v9CnRoyI0
- こんな支離滅裂な文章、今まで読んだ事が無いわ
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:08:40.87 ID:8xfq2aL10
- これからの高齢化社会でそんなこと言ってたら借りる奴なんか誰がいるんだ
家賃保証ありますとか騙されて建てたアパートどうすんだよww
清掃にかかる一時金の方が、ずっと空室で朽ちていくよりマシだろ - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:11:28.06 ID:l9xcNOFl0
- >>142
身寄りがあればまだしも、身寄りが無いと、老後の世話まで大家がやらされちゃうんだよ。
死ぬ前に動けない時期が何年も続くのが普通だけど、本人の意思がはっきりしなければ施設に入れることもできないからな。
本人に代わってそのあたりの処理をやってくれる人が必要ってことだね。 - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:15:50.05 ID:t2mymWS60
- >>154
そういうビジネスないんかね - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:08:58.09 ID:fUeoPwQI0
- 団塊Jr.が70になる頃には老人相手の賃貸で
一儲け出来るのかもな
今は団塊相手にすげえ勢いでホームや24時間管理人対応のマンション建ててるが - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:09:11.19 ID:ETtaqZds0
- マンションはマンションで建て替えのときが地獄だしいつまでも資産にはならん
郊外一戸建ては近所に病院とスーパーあれば良いけどそうじゃないなら負債
結局利便性の良い場所に買うしかないが高くて買えないんだよな - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:13:07.30 ID:c+fquKlZ0
- >>145
>マンションはマンションで建て替えのときが地獄だし
我が家マンションだけど建て替えの時にはもう死んでるだろうし
後は野となれ山となれの心境なんだが - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:09:16.64 ID:gvwikLJW0
- 5年後には駅周辺は家なき老人であふれているだろう
早よ、家買えよ
若いやつらも - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:12:14.68 ID:Y1VgImAo0
- >>146
その家買ったヤツの末路なんだが。
それも地方の。 - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:09:19.96 ID:22wcX/Vx0
- ざまぁwwwwwとしか言いようがないwww
吹雪に吹かれてるのは我々だけではない訳でほんとに家族を作らず人工を切断する焦土作戦は有効だと思う
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:09:41.94 ID:uuCCGlKl0
- 需要あるからURが頑張れ
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:10:10.52 ID:KU5n+mXp0
- 金目当ての中国人家主なら貸してくれるよ。
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:12:13.23 ID:j9Sd1O+A0
- 水道の使用状況とかで見張るシステムが流行るだろうなぁ
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:13:25.69 ID:fUeoPwQI0
- >>157
ああ、それいいな
腐乱死体になるのは防げそう - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:12:36.55 ID:n++GrzCF0
- 普通は実家が持ち家だから、それを相続すればいい
時々実家が賃貸とかいるけど、そんな貧乏人は日本じゃレアケースだろうし - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:12:37.54 ID:87ynP1LJ0
- 2030年には団塊世代が逝く
人口は1億切るから、空き家率50%超える物件は空き家だらけで家賃相場は大幅に下落する
建物の維持ができなくなり家主は破産する
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:12:40.64 ID:Zdb2B1TK0
- 老齢になったら賃貸は借りれない 戸建ては庭の管理やその他できなくなる
ということで60歳までに分譲マンションの2-5階あたりを買っておくのがベストかなぁと思ってる - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:12:44.12 ID:kGx7mTVR0
- 記事につられ過ぎ。
年寄りでも賃貸で住んでる奴沢山居るわ。
余程家とマンションが売れないんだろ。 - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:13:17.97 ID:ZVAgevLd0
- 高齢者が住んでる賃貸に一日一回見回りする仕事作れば良いじゃん
- 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:13:20.13 ID:psqK6VIV0
- 元エリートだろうが、今はただの爺だしな
金持ってんだから老人ホームにでも入れ - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:13:28.66 ID:GVN4FyAG0
- 理由は高齢だからってことだから、高齢の国民全員が対象
いわゆる、社会全体が高齢者を拒否してる状態。
そのことに気づいてない人が多すぎ。
とくに、定職があり持ち家に住んでる人の自覚のなさは異次元状態。 - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:13:37.92 ID:i3etCBOr0
- まぁ貸したくないわな
例え夫婦でも一緒に病院で死ぬとかありえんし
片方は残って孤独死路線 - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:13:38.72 ID:sotrQPgz0
- 金持ち老人も駅前のマンションを買ったとしても停電でエレベーターが止まれば即、難民化するぞ
- 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:13:53.85 ID:sqLtJL+u0
- こんなもん、これからドンドン高齢者が増えるんだから社会問題になるのは確実。
どこかで法規制が入る
将来の老人はあまり心配しなくていい - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:14:01.30 ID:9oaCCifQ0
- 墓場ホーム作らねぇと駄目だな
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:14:18.69 ID:xT8jFAnd0
- エリートとサラリーマンが並ぶのがわからない。高級取りだろうがただのサラリーマン。まして日本の会社員なら給料たかが知れてる
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:14:27.74 ID:rLmWh7mV0
- 地方の市営団地は空いてるよ
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:14:32.53 ID:6Tky1t1h0
- 昔から言われてた事なのに対策しなかった老害が悪い
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:15:12.46 ID:PNqRYuLH0
- 電機メーカー程度でエリートはないだろ
大した資産がある気がしない - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:15:21.63 ID:rLmWh7mV0
- なんで、公団の団地に住みたがるのかな?
市営団地で良いじゃん
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:15:48.01 ID:GVN4FyAG0
- 子どもが同居してくれない、老人ホームに入れない人は孤独死。
賃貸と違いなんかない。
違いがあるとすれば、賃貸ならば数ヵ月後に確実に発見してくれる人がいることぐらい。 - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/10(金) 09:15:51.11 ID:wNcTcKE00
- URでも入ればいいだろ
【話題】元エリートサラリーマンでも賃貸NG?高齢者の「住む家がない」問題

コメント