【地球に優しい】茎が空洞になっている植物を、枯れたあとに煮沸して消毒するとストローとして使えるのではなかろうか? 実証実験へ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:24:13.45 ID:k57G3Q1k9

びわ湖「ヨシ」ストロー実証実験

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20200108/2000023975.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

プラスチックごみの削減が世界的な課題となる中、滋賀県草津市にある立命館大学の学生たちが、
プラスチック製のストローの代わりにびわ湖の「ヨシ」をストローとして使ってもらう実証実験を行うことになりました。

実証実験を行うのは、立命館大学経済学部でプラスチックごみなどの環境問題を研究している寺脇拓教授と学生19人です。
学生たちが削減に取り組むのはプラスチック製のストローで、代替品の原料として、びわ湖のヨシに注目しました。
高さが3メートル近いヨシは、茎が直径1センチほどの空洞になっていて、
枯れたあとに煮沸して消毒するとストローとして使えるということです。

学生たちは、長さ20センチほどのヨシのストローを400本作り、1月、滋賀県庁のコンビニや、
近江八幡市のカフェなど県内の5か所で提供することにしています
利用者には、使い勝手や、有料ならばいくら支払うかなどのアンケートも行ってデータを集め、
今後、事業化できないか県内の企業に情報提供することにしています。

寺脇教授は、「ヨシストローに関心を持っている企業もあると聞いているので、
実験ではより多くの人に使ってもらい、普及につなげられるよう取り組んでいきたい」と話しています。

01/08 07:08

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:24:53.95 ID:WRwXX91O0
空芯菜?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:26:54.00 ID:li/H9+pq0
>>2
だよね

麦藁でいいじゃん

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:24:53.95 ID:o9eJug5D0
中国と韓国製は作るな
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:34.72 ID:d8fEiKEl0
>>3
輸入するかもよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:25:38.38 ID:3mUhQkiz0
たんぽぽか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:25:39.08 ID:WnqWIX5u0
幼稚園児のお遊びやめてくれ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:25:54.17 ID:rVcTd40a0
ストロー使わなきゃいい
301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:26:19.76 ID:/YcaSAT/0
>>6
ストローの語源をしってるか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:26:02.57 ID:6qpWdzDm0
直径1cmは太くね?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:26:17.49 ID:4qSZNkcg0
もともとそういうモノでは?
ストローって
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:57:40.33 ID:Kq3+ToYt0
>>8
先祖返りだよな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:26:28.99 ID:Qfrof4wi0
2020年の出来事である
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:26:32.14 ID:OKV6gkXk0
ストローストローアホみたい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:26:33.22 ID:PAf8fqya0
ストロー使わなきゃいいじゃん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:26:42.02 ID:+5GFgLXd0
確かに、そこまでストロー必要か?
絶対にストローがいる飲み物って何があるかな?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:28:53.17 ID:WRwXX91O0
>>12
紙パック飲料
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:31:20.92 ID:Zf7gaf7r0
>>20
コップに注げばいいのでは?
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:00:39.91 ID:31TBoLj/0
>>20
直飲みできるぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:29:25.34 ID:cmW90uXa0
>>12
タピオカ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:33:59.92 ID:gFuFA7te0
>>12
ストロー使うとガムシロ入れたアイスコーヒーの一口めが超甘くなる
その後普通に苦くなるけど
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:03:50.82 ID:0gtF88LU0
>>43
ちゃんと混ぜろよ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:38:53.51 ID:bw4Fb1DK0
>>12
本当にこれ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:51:01.14 ID:+xZ8ti6m0
>>12
年代や障害、病気によってはストローが必須だよ

ストローの代用にストローを使うみたいな発想だな
それともストローの語源を知らない記者が書いた記事なだけか?

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:27:54.28 ID:C5aogRT80
ストローそのまんまの麦藁使えよ間抜け
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:27:59.15 ID:xVV0S3qw0
きゅうりに穴開けてちゅうちゅう吸うか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:28:07.32 ID:jxVpSm5+0
勝手にやるのはいいが強制はするなよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:28:21.21 ID:yQJ3wgyT0
煮沸する際の燃料、排出されるCOもバカにならんと思うが。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:35:42.96 ID:vFgeN8pg0
>>17
だよねえ
その辺は全く考えないよねこういう人たち

別にストローなんて使わなきゃ使わないで済むんだし辞めてしまえ

182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:58:57.30 ID:mB3hXH/20
>>17
製紙と紙ストロー作る後加工でどれだけ水と電力使ってるのか知らんのね
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:14:07.50 ID:caBFtuXG0
>>182
それ言ったらガソリン精製したあとの本来なら廃油になるもので作ってるストローがどんだけ優秀かって話になるし、
それを超高速高温度の日本のハイテク焼却炉でダイオキシン出さずに消してる技術は凄いねって話になってしまうw
これもう20年前に議論されて今日本が行き着いた場所
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:08:16.02 ID:Edf+dHog0
>>17
co2は実は無害だからいいんだよ。
まあストローも目の敵にされるのは変だけども。
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:09:41.50 ID:FUJF2heJ0
>>232
環境を考えてるようで
実はまるで考えてない話題なんだよな、コレ
281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:21:55.13 ID:w9DQJpEP0
>>17
普通のストロー作るのにも使われるレベルより抑えられれば問題ない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:28:28.28 ID:xVV0S3qw0
ちくわでいいよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:28:31.13 ID:SXYUoV/x0
マイ箸みたいなのが昔ブームになったじゃん
マイストロー
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:28:53.76 ID:YrIUTdEU0
ヨシ!
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:28:58.54 ID:4QI4g+k30
ストロー 藁
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:29:05.33 ID:0yRDH6OO0
ストローはなぜストローと言うのか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:29:22.46 ID:QpZJ0n4q0
煮沸するのに二酸化炭素出してんじゃんアフォなの?(´・ω・`)
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:29:29.34 ID:17DIeo+b0
すでにある麦藁でいいじゃん
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:29:41.33 ID:VAjWBxWJ0
空芯菜で使い終わったら食えばええやん
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:29:56.53 ID:RsaeR6jQ0
ストロー効果
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:30:49.28 ID:xVV0S3qw0
そのうち人間の口がストローのように進化する
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:30:50.28 ID:Tgoy5AKt0
オナホも使えるな
俺の使用済みを幼女に寄付しよう
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:31:17.44 ID:OKV6gkXk0
ストローハット←なんのことかしってる?
264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:16:49.39 ID:VJAd2bQH0
>>32
底辺大学には過酷だろ、その質問笑
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:31:35.45 ID:QG5gQ1C80
サバイバルでこういうのあった気がする
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:31:51.77 ID:BpUeF8zA0
英語でstraw=藁って意味もあるらしいぜ
すごい偶然だわ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:32:23.00 ID:jij7jneF0
新たなストロービジネスのCHANCEじゃね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:32:35.96 ID:z+JIuxrp0
ストローはもともと麦わらの事
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:32:43.24 ID:N+ZT5Q5e0
まさに藁w
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:32:53.62 ID:AADL1xn30
紙コップが出てきて久しいのに、紙ストローはなかなか出てこなかったね。
材料が少なくて済むからだろうか
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:36:36.56 ID:0p70ORs60
>>39
百均で見かけたけど
紙の粉が吸うたびに喉に入ってきて二度と買うまいと思った
274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:18:43.98 ID:tIa0+3JR0
>>39
紙コップは、内側はプラスチックだからな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:32:54.42 ID:qTUH7oPI0
そもそもそこまでストローって必要だろうか
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:33:47.14 ID:EDPBNozO0
大の大人がストローで飲んでるとバカっぽく見える
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:33:51.10 ID:CkMkTg/l0
ジャパニーズ竹輪を知ってるかい?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:34:05.45 ID:PLrbUXZM0
仮に商品化したとして全国規模で使われだしたら琵琶湖の自然環境が~とか言い出すんだろ
思いつきで動くのは良い事だけど、その先を考えなきゃ本末転倒になるだけやがな
ヨシが邪魔で仕方ねえってなら一石二鳥だけどな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:34:23.17 ID:u/RSVTH40
プラスチック容器はなんで許されてるの?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:34:34.80 ID:qDdKiHD70
そもそもポイ捨てする奴が問題なんどけれどな(´・ω・`)
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:34:42.25 ID:ghnG6Q4k0
管理しきれなくて大繁殖してる竹の有効活用につながるかな。
とか妄想してみる。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:39:17.46 ID:IJXz0Byb0
>>47
ストローに使えるような太さだと中が詰まってるから難しいんじゃないか
空洞になる太さだと下手すりゃペットボトルの口より太いし
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:52:00.24 ID:/iWHOha30
>>47
コンビニの割り箸でなら使われてる
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:34:45.18 ID:Pr9ZK7+s0
よしあし判断できないのかね
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:34:47.33 ID:Ml57ZpkC0
ぞうびはい?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:35:03.06 ID:GgtiVfsG0
言うほどストローいるか?
口飲みでええやん
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:35:14.63 ID:LZuZB4Um0
飲んでるうちにシナシナになる
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:35:15.59 ID:NmTJWaQY0
ストローの語源じゃね?
  
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:35:25.23 ID:CgpTFB5Q0
これもう海外でやってるやん
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:35:32.08 ID:9aeL8XKA0
藁でいいじゃん
本来はわらだったのだし
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:35:33.94 ID:0xK8z0ZM0
日本土人化計画
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:35:40.67 ID:2J9pfZ9s0
麻の茎とかな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:35:46.94 ID:0cXHEG5U0
マカロニかコーンで作って食えんか
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:35:47.06 ID:dCBt26fn0
フキなら食べられるぞ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:36:21.16 ID:V5dsjO5e0
マカロニの長いの作ればええやんか
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:36:23.78 ID:QZ1hO0vp0
ストローなんていらんだろ
赤ちゃんだけ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:36:37.32 ID:u91Bjy+F0
そもそもストローなんて要らなくね?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:36:52.78 ID:5dQXcB6l0
蒲公英の絶滅来る?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:37:06.74 ID:Kf3G5fQ/0
消毒したストローを包装するためのビニール袋が必要では
そのままだとカビが生えたり虫が繁殖するから
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:37:10.28 ID:gS8TFaif0
なんでストローばかりが目の敵にされるの?
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:39:22.86 ID:6qpWdzDm0
>>66
ストローの次は3Dシネマのメガネ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:40:31.18 ID:OKV6gkXk0
>>81
この次は食パンとめてるピンらしい
その次も決まってる

シナリオ書いてるやつがいるよね

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:46:05.46 ID:rR4TiUzG0
>>81
イオンシネマの3Dメガネは100円で買いきりだったはず
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:37:13.45 ID:5OxLkdte0
>>1 ストローという英語そのまま、稲藁がそうでしょ。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:37:19.75 ID:6qpWdzDm0
よく考えたらストロー要らねえな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:37:32.25 ID:6fir28k20
いやそれストローやん
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:37:37.28 ID:9aeL8XKA0
葦の方が藁より太いからタピオカ用?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:37:52.78 ID:H1GzxKdG0
ストローは麦藁
麦藁帽子はストローハット
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:37:53.65 ID:elv3qb2Y0
ストローみたいなクッキーあるやん。子供の頃それでジュース飲んだわー
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:38:00.49 ID:SBjuxW0M0
そこまでするなら紙でもええやろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:38:01.84 ID:XD5yrqEq0
そうか煮沸するだけ無駄だな、二酸化炭素出る。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:38:37.86 ID:+UlECoxD0
タピオカでストロー作れば?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:38:38.38 ID:7f78i94W0
ヨシッ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:39:10.78 ID:qTUH7oPI0
ちくわで吸えばいいんだよ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:39:13.61 ID:NTWAIzUW0
使いたければマイストローにしろ
あ、でもおまえらが縦笛の時のように
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:39:55.44 ID:sG8hkm2w0
淀川でヨシ笛とか作ったなあ
よく乾燥させると竹みたいにカチカチになる
ちなみにヨシというのは標準的な言い方すると葦
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:43:42.46 ID:ftrF1FQz0
>>82
よーし、今から採ってきて自慢して歩こう
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:53:40.82 ID:1twLABLx0
>>82
「悪し」だと縁起が悪いから「良し」なんだよな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:39:58.61 ID:88ma8fom0
プラを捨ててる国が捨てないようにすればいいのでは?
いくら日本で頑張っても無駄じゃないのか?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:40:25.33 ID:WLqBsfjV0
昔ってコンビニでペットボトル飲料買うとストローついてきたよな
使い道なくて家にたまってた
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:40:33.22 ID:ftrF1FQz0
なんで枯れるの待つ必要があるの?
乾燥させるだけでいいじゃん。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:05.73 ID:sG8hkm2w0
>>86
青いところから乾燥させるの大変やん
冬になると勝手に枯れてしかも大量に生えてるから一気に刈り取りやすい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:40:48.63 ID:+CXkWcms0
語源からして麦藁だろ
いなわらは、水に弱いから使えない
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:40:49.31 ID:VCebVfEl0
まずストローがいらない
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:41:24.18 ID:/+PG3ato0
先祖返りw
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:41:30.22 ID:Rv93j37k0
ストローそのものだろw
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:41:37.68 ID:RPFV2UfU0
マイクロプラスチックの海洋汚染の25%はタイヤ由来だぞ

ストローは何パーセントだよ?

93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:08.39 ID:OKV6gkXk0
カルトかなにかのそういうビジネスとして一歩ひいてみたほうがいい
まきこまれる子供はかわいそうだけど
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:15.09 ID:H2Oz4QIa0
ストローじゃないだろ
スーパー、コンビニのプラスチック包装多すぎなんとかしろ
あれみんな一つ数十円払ってるんだぞ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:30.97 ID:mrNrzNO60
海洋ゴミの大部分は漁師が捨てた漁具なのに、ストローのせいにするNHK
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:34.46 ID:aN3L/WJg0
ストローなど要らないのではないだろうか
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:36.22 ID:bKl4Zz0H0
馬鹿じゃないの
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:40.14 ID:GRbH0soy0
そもそも日本人に人類は元は植物の藁をストローにしてたのに
また原点に戻るだけやんこれ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:48:57.03 ID:bKl4Zz0H0
>>99 多分ストローって英単語知らないゆとりだろうね
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:41.57 ID:Et8OQTu20
何故に県庁でこんなもん購入するわけよ
県庁なんか水道の蛇口上に回して水飲めばええやろ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:42.73 ID:qQpr1dMP0
虫のオシッコとか吸ってるやん?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:42:51.90 ID:isawstpJ0
タピオカが通る藁をさっそく開発するのだ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:43:22.40 ID:64i2Uhpr0
子供にアホなことやらせて喜んでる大人いるよねw
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:43:28.85 ID:0s1qyHmd0
煮沸消毒で無駄なコストかかりそう
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:44:28.17 ID:PcQFexXX0
近くのイオンで麦わらでストローを作るという意味不明のイベントやってた
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:50:29.41 ID:H1GzxKdG0
>>106
意味を思うと何を言ってるのか分からんイベントでワロタ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:44:30.96 ID:vLpNqYaJ0
ストローやらフォークだの買い物袋だけやり玉にあげられてるけど
コンビニ弁当の容器やら刺身容器は何も対策しようとしないのがアホくさい
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:46:08.67 ID:sG8hkm2w0
>>107
個人商店が軒を連ねてた時代は入れもん持っていって、ここ入れてーとか言ってたけどねー
その時代にはもう戻れないね
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:54:04.99 ID:WLqBsfjV0
>>107
オリジン弁当はイートインの時は使い捨て容器やめてほしい
今食うのに蓋して会計しないとだめなのもイヤだ
持ち帰りより高くなってもいいからバイキングの皿みたいなの置いて欲しい
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:45:13.54 ID:ckdNByuv0
ストローってもともと稻藁のように茎が空洞になってる植物のことだろ?
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:45:37.85 ID:J5T7Dxal0
紙ストローは紙の味が混じるから嫌
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:45:37.97 ID:OKV6gkXk0
一番深刻なのはフリースなどの化繊の綿ぼこりらしいけどね
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:45:38.19 ID:Et8OQTu20
海洋でのマイクロプラスチックが問題なわけだよね?
鼻にストローが刺さった亀でプロパガンダされているが、フリースや衣服と洗剤を規制したほうが圧倒的に環境は改善するやろ
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:46:45.74 ID:6qpWdzDm0
>>111
フリースはもともとペットボトルの再利用だしな…
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:50:23.21 ID:Et8OQTu20
>>118
フリースは家庭で洗濯出来ない大きさの物に対してだけ許可すりゃいいんやないかい
あれがマイクロプラスチック海洋汚染の最たる代表作やろ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:45:50.64 ID:EgmXE1MW0
竹でええやろ
ほっそいのあるやん鉛筆よりほそいやつ
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:47:59.75 ID:ftrF1FQz0
>>112
竹竿に使うくらいのやつな。
最近は竹林が増えて困ってるし、合理的だ。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:46:17.13 ID:plzp4pJ/0
そもそも
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:46:31.96 ID:hNlA6w9v0
軍隊に所属している人ならストローを持たされる意味を知っているはず
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:46:39.75 ID:oxwFlb6p0
煮沸に必要な燃料について
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:46:51.73 ID:9lmAuyUb0
昭和30年代に既に有りましたよ。使っていましたよ。
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:47:16.12 ID:D7UuTo8x0
泥を固めて天日干しで充分だろ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:47:17.19 ID:wtuU66Uz0
なぜストローをそんなにほしがる?
コップだかカップに入れて飲めや

一瞬すうだけのためになぜ無駄な資源つかう?

166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:56:33.38 ID:WLqBsfjV0
>>121
女はストローで飲まんと汚ならしいことになるらしい
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:47:30.47 ID:+0rsEMZt0
>>1
現場ネコ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:47:40.42 ID:MgLg8wxH0
そんなもんで需要に答えられると思ってるの?
もしかして馬鹿なの?
そう言うあざといやり方は興醒めなんだけど
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:48:02.50 ID:GmXMhwYe0
あっぱれじゃ、今三成と呼ばせて頂こう
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:48:11.80 ID:Et8OQTu20
亀など動物への呼吸気管への影響を考えるなら先端が細いものを全て規制しないとダメやろ
なんか環境=ストロー、レジ袋は間違っているで
衣服と洗剤を先に規制すべきや
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:48:37.16 ID:oxwFlb6p0
介護や育児、医療用以外は
使うのを止める方が環境に優しいのでは
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:49:00.36 ID:xVV0S3qw0
栄養ドリンクはストローで
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:49:15.35 ID:WLqBsfjV0
台湾ではマイストロー色々売ってるけど
金属のは危ないし、シリコンのは柔らかすぎてパックに穴があけられないんだよな
その辺解決したストロー誰か発明してくれよ
俺はシリコンストローの先にとがったプラチつけたらいいんじゃないかと思うんだけど・・
穴あける時は先っちょ持ってペキョッてできんかな
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:49:47.66 ID:6qpWdzDm0
>>130
ほとんど哺乳瓶だな
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:49:29.68 ID:NaecyqeS0
ストローハットって言っても知らん奴いるよな…
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:50:23.09 ID:ZeCV/6kf0
ここまでするなら
自然分解プラスチックでいいじゃね
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:50:31.80 ID:usWOLGB40
まんまストローじゃんw
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:50:54.22 ID:c2tFFjGb0
これは廃れる
まさに吸う徒労だ
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:51:00.33 ID:M9hQx0ef0
ストロー別にいらないよね?
女性の口紅とかは関係するがそんな対応こそ環境のために捨てておいてよくね?
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:51:08.09 ID:ST45cJ1S0
煮沸と乾燥に使う熱源がちょーーーーーーー無駄
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:51:25.49 ID:6qpWdzDm0
やっぱり広報担当は
吉幾三なんだろうか
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:52:02.23 ID:PQH0Cgk20
立命館は朝鮮の研究だけしてろ
文化のストローですらない朝鮮の
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:52:03.13 ID:egNnmCmp0
>>1
虫、微生物、ウィルス「よろしくニキー」
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:52:20.70 ID:ftrF1FQz0
今度はクジラの胃袋に竹が刺さりまくってたりしてな
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:52:23.27 ID:bZYfSVF60
ストローを使わないって選択肢はないのかw
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:52:59.33 ID:qQpr1dMP0
>>1
麦ですね
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:53:04.65 ID:EEBWheKY0
殺菌回収洗浄排水が無駄だろ
そもそもストローなんか無くていい
そのまま飲め
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:53:11.99 ID:8tsx7EES0
それが元祖ストローじゃないのか
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:58:25.74 ID:GGHXWR260
>>149 学生、勉強せんのなぁ。こんなアホな事言いだしてw
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:09:15.12 ID:caBFtuXG0
>>180
なんで?ストローはそれが語源だよ
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:10:43.72 ID:GGHXWR260
>>234 なんと、知ってたんかい。誰か止める奴いなかったんかw 恥ずかしいわw
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:53:15.02 ID:ywyT36D40
ストローを槍玉に挙げることで目先を逸らせているだけで
対策すべきはもっと全体的なところじゃないのか
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:53:28.98 ID:jn332BPj0
>>1
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:53:29.73 ID:Csm1H/+80
よしず作ればいいじゃない
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:53:35.87 ID:Qij6Fy1R0
吸ってたら中から蜘蛛の死骸が…
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:54:08.75 ID:ftrF1FQz0
人体を改造して指から吸うとかできんものか
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:54:10.00 ID:A4a0qydH0
動物の腸もストローとして使えそうだな
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:54:45.40 ID:xVV0S3qw0
>>157
ちんこでいいじゃん
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:57:44.56 ID:ftrF1FQz0
>>160
どんな長いちんこだよ
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:54:13.82 ID:m5Eg4xcB0
ペストマスク一択
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:54:33.82 ID:sVdYc3Jl0
いちいち煮沸するところに現代人の神経質な性向が見て取れる
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:55:37.67 ID:5d+q1dBc0
たくさん作ってヨーロッパに売ってやれよ
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:55:50.07 ID:H/cN927+0
一本200円のストローに需要はなさそう
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:55:53.46 ID:7AXieSLT0
そこまでしてストロー使う必要がない
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:56:07.77 ID:E5aI9TGR0
レンコンがいいぞ
その後食える
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:56:25.48 ID:6qpWdzDm0
動脈硬化した牛や豚の血管を使えば…
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:56:54.21 ID:IBkvfC5i0
虫いるじゃん
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:57:03.26 ID:H1GzxKdG0
チョコレートで作れそうだよな
あとで食べとく
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:57:24.39 ID:wL0wbJZQ0
昔は駄菓子屋にストロー用の藁が
束ねてあって粉ジュース買ったら
くれたよね
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:57:28.85 ID:nzKwQaLU0
デンプンで作って菓子兼用にすればいい
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:00:30.85 ID:ftrF1FQz0
>>170
そういやブルボンあたりにあったような
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:57:37.98 ID:Csm1H/+80
紙コップの蓋もけっこうな量を使い捨てしてると思うんだけど
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:57:45.67 ID:TOm+luLP0
まだしてないの!?
遅っ!💢
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:57:52.60 ID:h56JQJ2B0
代替えにはならんだろ
スーパーで配ったり紙パックに付けたりしてるのはどうすんだ
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:57:56.28 ID:ORSx/pOv0
障碍者やアル中にだけストロー提供して基本ストロー無しで良いだろ
コスト優先しろよ
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:57:57.13 ID:pEqebufH0
つ麦わら
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:58:00.76 ID:3IKSfcy+0
そんなのなんの意味もないから中国経済を殺せって
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:58:12.01 ID:3gp3+Ajg0
ストローがゲシュタった
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:58:43.17 ID:WvaTN3RP0
ヨシ農家にでもなるか
あんなん駆除しようにもこっちがされるぐらい生えるわ
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:59:16.23 ID:0MmeYuyS0
飴細工で作れ
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:59:25.68 ID:SzOSE5gj0
プラステックの問題にするのいい加減やめーや
日本以外の各国のモラルとゴミの回収方法が問題だし、亀の鼻にストロー刺さってたのは故意かもしれないし、ナノだかマイクロプラステックが体内に~とか何の健康被害もないんだし
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:02:27.66 ID:pY6ZN7I8O
>>184
全くだよ
しかも弁当や肉のトレーなど他のプラスチックは問題視しないときたからいい加減だよ
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:59:26.75 ID:h4HWvf+R0
原始時代かよw
アホらしすぎる

人件費の概念がないのかこいつらは

186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 07:59:32.58 ID:ds9Q/M7A0
おでんの汁はちくわで吸うよね
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:04:40.00 ID:ftrF1FQz0
>>186
誰に教わったんだよ
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:05:41.57 ID:FUJF2heJ0
>>186
やめろ、バイトテロが起こるぞw
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:00:06.28 ID:pykBfvws0
竹あだめだぞあれ節の部分塞がってるから
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:03:25.26 ID:GGHXWR260
>>187 節抜くじゃん
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:00:45.20 ID:0MmeYuyS0
ちゃんと回収して燃やせばプラのままでも良いだろうに。
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:00:49.19 ID:kntSlx7h0
エレルギー使うのはいいの?
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:00:57.96 ID:kvtHnl3e0
昔話で見た
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:01:24.87 ID:Pa+ox/5C0
陰茎
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:01:24.94 ID:sars0J7Q0
しょーもない白人ヒステリーに付き合うな
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:01:30.08 ID:Et8OQTu20
基本は紙で作れるのだけどね
環境省的には無くても困らなく且つ規制の規模とインパクトが大きい商品が目的なんだろうが
そんなことの為にストローを鼻に刺された亀が不憫や
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:01:31.25 ID:ZeCV/6kf0
そもそも海洋プラスチック汚染って
化繊衣料の洗濯排水が主じゃないの
ストローなんて普通にゴミとして回収率高そうだし、割合なんて微々たるもんだろ
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:01:54.58 ID:WLqBsfjV0
コンビニの冷やし中華とかそばとかの容器もなんとかならんのかな
紙容器にフィルムで包んで麺入れとくとかどうだろう
セイコーマートにそんなのあったかも、紙容器にフィルムの蓋
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:02:04.07 ID:IJXz0Byb0
ガラスペンみたいに毛細管現象を使ってストローにはできないかね?
ガラス(アクリル)製ならデザインも色々できそうだし、内部空間がないので手入れもしやすい。これならマイストローも流行らせることができるはず。
だけど毛細管現象をスオローに使えるかどうかは知らん
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:02:13.76 ID:l29D6EjG0
プラスチックの何倍コストかけるんだよ
プラ焼却費用の方が遥かに安いだろ
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:02:16.03 ID:h56JQJ2B0
清潔さを保てないし品質管理も難しい
一部のエコな喫茶店とかでやるくらいが関の山
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:02:17.17 ID:lICxTg6T0
そもそもストローを使わなければいいのでは?
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:02:20.33 ID:rNuc1uFQ0
タンポポの茎をちぎると流れ出る白い液体
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:03:06.24 ID:R1xK8Xwu0
そもそもそストローなんて要らんだろ
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:03:19.58 ID:khteNFga0
強化ガラス製のストローでいい。筒に入れてマイストローとして持って歩きたい。
256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:14:26.83 ID:ftrF1FQz0
>>205
脇腹に刺さりそう
298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:25:50.45 ID:sG8hkm2w0
>>205
それなら100均で売ってる金属製のストローの方がいいと思うわ
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:03:25.92 ID:Et8OQTu20
杉と檜を伐採して、ストローと袋を作ればええんやで
一石二鳥や
キャッチフレーズは「あなたが買えば花粉が少なくなります」やな
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:03:27.40 ID:GwDnp9TW0
立命館も落ちぶれたもんだな。
260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:15:27.61 ID:caBFtuXG0
>>208
元から偏差値低いサヨクのすくつwww
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:03:43.12 ID:js4MrEDR0
そこまでするならストローいらんだろ
そのまま飲め
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:04:07.34 ID:LVEN3QUG0
もともとストローってwって意味だし
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:04:08.32 ID:XYQuML5U0
麦でいいじゃん
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:04:44.29 ID:K4Nl7hcs0
文章の全てがちんちんの隠喩に見える
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:04:44.91 ID:0gXcxcl10
フキの味噌汁最強。
フキのストローで吸ったあと、ストローまで食える。
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:04:47.01 ID:GGHXWR260
誰も辞書引かなかったんだろうなぁw
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:05:05.78 ID:FUJF2heJ0
>>1
ごみ減らすという目的があるなら
ストローなんて使わないのが一番じゃねえのか?
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:05:06.00 ID:bF6CoU0i0
コストかかりすぎぃ
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:05:28.24 ID:zWK0l3jZ0
>煮沸して消毒
ものすごいエネルギーの無駄遣いだな
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:05:29.69 ID:75T3Bs2m0
またストロー詐欺かよ
汚水は全部海に行くんだからストロー全面禁止したって改善なんかせんよ
目覚ませ
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:05:55.83 ID:TFb2gh+90
ウ●コ煮沸しても食えんだろ?
煮沸したら大丈夫理論は駄目だわ
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:05:59.50 ID:E5aI9TGR0
マカロニ
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:06:46.37 ID:uXEy60u50
紙でよくね?

紙でよくね????

225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:06:53.82 ID:jfBssHbw0
ストローとレジ袋ばかりが狙われるのは何故?
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:07:13.88 ID:lay2AvKa0
高齢者や手も足も出ないZ武とか以外は
ストロー禁止で

アマゾンで勢いで買った
ステンレスストローは洗うの面倒で
絶賛放置中

227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:07:17.24 ID:Eh60XJoA0
たんぽぽストロー
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:07:42.90 ID:OTNeZQUh0
ストローとかレジ袋をどんだけ規制しても数字として改善なんかしないから
もっとがんばれ規制しろって言い続けるだけのかんたんなお仕事になる
そういうことなんだろうな
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:07:57.44 ID:WLqBsfjV0
紙パック飲料についてくる細いストローは代替がきかないよな
全部牛乳パック方式にするしかないかな
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:08:03.35 ID:caBFtuXG0
>>1
昭和生まれだけど小学校の理科の実験でフツーにやってたことなんですけど
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:08:11.82 ID:Rt6TBru30
30年前のガキの頃に遊んでた行為はあながち間違いじゃなかった
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:08:37.71 ID:JnNbKFkH0
口をつければ直接飲めるのではないだろうか
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:17:42.69 ID:GGHXWR260
>>233 そんな、お行儀の悪いw なら箸もいらなくねw
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:09:41.06 ID:IJXz0Byb0
ストローを容器にしちゃえばよくね?
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:09:47.12 ID:eZjF/XFo0
>煮沸して消毒する

これに加えて、加工場まで運んだしてるほうがよっぽど環境破壊。

アホの発想だなあ>>1と思ったら、ラチメイカンでしたwwwwwww

238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:10:11.26 ID:/oVw6lak0
タイトルに悪意感じるぞ
高校生が地元の雑草を流行に乗って天然ストローに加工しユーザーアンケしましたってほのぼのニュースなのに
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:10:11.79 ID:UWZhM5FB0
近所のセブンイレブンでアイスコーヒー買ったらストローがなくて見たらアイスコーヒーもホットコーヒーと同じ感じの飲み口の付いた蓋に変わってた。
使われてるプラスチックの量が増えてる気がしてならない
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:10:26.49 ID:jfBssHbw0
昔、割り箸が狙われた時は、コンクリートを流し込むささいのパネルが、割り箸の何百万倍の木材を消費してるのにノータッチだったな
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:10:55.88 ID:Pp78T+rt0
ストロー一本にビーガンも大変だな
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:11:25.11 ID:4Ap0gmBR0
環境保護、植物保護のために紙からプラスチックに変えたんだが・・・・・
今回プラスチックから紙に変えたら地球が丸禿になるだろう
地球も終わりだな
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:11:40.31 ID:YHTYFqrQ0
実用にはならないけど
仮になって大量消費されたら、当該植物が乱獲され絶滅危機になり地域の植生が変わるだろ
地球にやさしいの?
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:11:54.81 ID:t3zp2Ej80
ストローなんて、なきゃないで生きていけるから
余計なカロリー使ってんなハゲ
246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:12:03.11 ID:75T3Bs2m0
死にそうな人間の爪かなんか切ってあげてきれいになってよかったね
とか自己満足してるようなもんだな
アホな人類
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:12:51.92 ID:6/uKN5140
そこまでしてストロー使いたいのかよ
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:12:52.04 ID:OMn1UdKd0
なんか、ゴーンに逃げられてなーんもできん無能日本の正体って感じ
捨ててる連中が怖くて手が出ないからイイワケのためにやってる
249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:13:01.37 ID:57Bspioa0
>>1
環境利権者の富豪を肥えさせる為に、頭の悪い働き者が頑張るの図。

昔の将軍が「頭の悪い働き者だけはどうしようもない、銃56するべきだ」と言ったのが良くわかるよ。

250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:13:22.40 ID:GGHXWR260
学生「語源だよ(ドヤァ」
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:13:26.96 ID:07EwUiiU0
お前らもまたSNSという現実に現れる事象であるからグレタという仕込み→お前らという神輿となる…
252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:13:29.65 ID:9e7zKA5l0
コンビニ袋も葦のカゴにしよう
255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:14:07.58 ID:gkRZvhnz0
ストロー使わなけりゃいいって言うのはその通り
っていうかそんな使うシーンなんかあるかねストロー
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:14:33.53 ID:VbRCmkNx0
どんだけプラスチック嫌いなんだよ海に捨てないのを徹底する方が先だと思うがなぁ
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:14:46.66 ID:EuGt/tDZ0
ストロー叩きの元になった、カメの鼻にストローが刺さってた奴は、奴らの自作自演だろうな

湾岸戦争の時の、油まみれの鳥と同じ自作自演

275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:18:52.96 ID:57Bspioa0
>>258
あと何十年か後に、ストロー廃止利権を吸い付くしてから「スクープ!」として報道されるだろうね。
その頃には新たな環境利権を手に入れているだろうから。
259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:15:04.51 ID:C92Aw9cT0
ストローごときをプラゴミに捨てられないor可燃物に変えようとするバカは
あらゆるプラ製品を生活で使うなよな。
誰がどう言う利益を誘導するために始めたか分からん様な活動に
思考停止で乗っかる奴なんて大っ嫌いだ。シネ!
261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:15:48.46 ID:8vHIIQjQ0
>>1
ガラスでいいだろ
262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:16:33.01 ID:WnyLOpL60
配る前に自分らで使ったか?
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:16:37.47 ID:KU8Svf8E0
ストロー自体を無くそうという方がよっぽど容易い
どうしてもストローが要る人はマイストローを持っていれば済む話だわ
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:17:09.36 ID:M01mCyLI0
レジ袋とかストローとか
ごみ全体から見ると割合が小さすぎる

食品のトレーを見直す方が何十倍も効果的だ

266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:17:10.46 ID:aZvh2Zg40
ストロー要る前提って限られてない?
子どもとか障害のある人とか口紅の人とかかな?
レジ袋と同じで有料化でいいのでは?
268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:18:07.06 ID:VbRCmkNx0
>>266
マックシェイクとかストロー無いと困るかな
285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:23:21.00 ID:M92fRSei0
>>268
スラーピー(死語)もいるな
269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:18:18.32 ID:ghnG6Q4k0
鼻にプラストロー突っ込まれたウミガメとか
腹にレジ袋を詰め込まれた鯨(イルカだったか?)とか、
感情に訴える「可哀想な動物」の画像がバラ撒かれたからなぁ。
270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:18:24.48 ID:SzOSE5gj0
植物使うとなると灰汁で水質汚染
処理に科学薬品
自然素材は虫さんの好物
虫さんに気が付かないで使用して謎のアレルギー発症
対策として個別包装の未来が見える

絶対従来どおりのプラスチックでいいわ

271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:18:35.41 ID:B1pHqMwJ0
ストロー自体を製造禁止にすればいい
欧米だと女性差別って言われるのかな
272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:18:36.19 ID:hqLhJoTp0
ストローとして使える
→大量栽培
→環境破壊
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:18:36.43 ID:8+0IS+Tx0
スカンポならタピオカも吸えそう。
276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:19:23.44 ID:07EwUiiU0
お前らのせいにされたくないお前らは天との約束として他者を生け贄に捧げる…ヤクザ的なシステムに乗っているお前らよいしょとなるな?
277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:19:38.49 ID:6+g0l69V0
ちゃんと可燃ごみ処理すればプラスチックで十分
278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:20:18.94 ID:GGHXWR260
つまり、この開発は、海に捨てたい人のもの
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:20:56.38 ID:8vHIIQjQ0
ゴミを集めて燃やすと言う当たり前の衛生観念がない毛唐どもってどんだけ不潔なんだ
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:21:43.96 ID:Me91k1nn0
今の日本の焼却炉って普通にプラごみ燃やせるよなそれを世界中で使えばこんなにプラスチックに目くじら立てなくて良くね?
302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:26:20.28 ID:caBFtuXG0
>>280
日本はね。中国やアメリカは昔の野焼きの延長みたいなとこでゴミ焼いてるからダイオキシンとco2の発生源になってる
282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:21:57.07 ID:xoKfr+aj0
内径1センチなんてそんな太いのストローになるかもなんてなぜ思ったのか
284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:22:58.69 ID:GGHXWR260
>>282 そりゃタピオカ流行ってるしぃ~
283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:22:29.63 ID:M6ngAkKV0
麦わらがそもそもストローだったよなあとおもって抽出したら同じのいっぱいあって安心するスレ
286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:23:34.20 ID:O9mKVFMa0
容器の口を最初からストロー型にしとけば別にストローなんか要らない
287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:23:35.15 ID:hhMGYDwc0
煮沸のエネルギーの方が、、、
288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:24:00.75 ID:emF53luu0
たんぽぽか?
289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:24:01.36 ID:8N3WtvrB0
タンポポの乱獲が始まるのか
290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:24:20.24 ID:u2Nts2TK0
以下、僕の茎禁止
291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:24:30.29 ID:VES9z7g50
厚紙丸めればいいだろこれ
292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:24:36.85 ID:8NtbdXi30
ふにゃふにゃするからビニールで補強するわ
293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:24:48.11 ID:07EwUiiU0
そして時に自らを犠牲にする者も出てくる…自爆テロ、神風特攻隊ともとれる奇妙な使命感…そこは解せない点である
294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:24:53.27 ID:mYCfekbg0
普通に葦のストロー使ってる店とかあるよな
東南アジアとかにも普通にあるけど、どうなんだろうなぁ
295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:24:58.24 ID:5sL/TcvE0
400本作れば、人件費で1本いくらになるか分かるだろ。
小学生低学年ならともかく。
その程度の想像力も、無い時点で論外。
296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:25:15.98 ID:4Ap0gmBR0
チ●コの形をしたストローなら女に大人気かな?
297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:25:26.27 ID:HWkDm/KJ0
消毒の環境負荷の方が大きい
余計なことをして余計に環境を害するのは本末転倒
299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:25:53.22 ID:YWPpPVon0
良い事を聞いた
パイナップルも真ん中空洞だから干したら良いんだな
300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:26:03.13 ID:U1YUbBy50
空芯菜やんけ
あれ水耕でいくらでも育つしおすすめ
303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:26:53.29 ID:Z8Aj2Aob0
プラスチックの適切な処理を徹底した方が良いと思う。
304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:27:00.93 ID:U5hwL95Y0
麦藁のことだぜ
305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:27:31.17 ID:HU2jUlsa0
キャンプでいたずらに試すレベルだろ
商品化するなら殺菌消毒が困難
306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:27:32.68 ID:KXjZMvL80
完全なる先祖帰りだ
307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:27:57.82 ID:4DFrjk2Q0
だからstrawなんだろうが。
308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:28:20.27 ID:gm5ishXu0
昔は環境破壊するなと紙無くそうみたいなこと言うてたのに、今度は紙に回帰か、様々ですな
309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:28:45.66 ID:ZKVXK8D40
微細な少破片なんかがクレームの原因になるから、プラでコーティングすればOK
310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:28:47.79 ID:U5hwL95Y0
ストローが麦藁のことだと知ったのは
あらいぐまラスカル
311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 08:29:05.92 ID:bFQ8H/7S0
採算性に踏み込まないとむしろ環境に悪いまであり得るぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました