- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:22:49.08 ID:f9SGrgKO9
フィンランドは、34歳の首相サンナマリンによって作成された計画の下で、4日間の作業週と6時間を導入します
・34歳のサンナマリンは、労働者が家族とより多くの時間を過ごすことができると述べた
・フィンランドでは現在、1日に8時間、1週間に5日働くことが普通です。
・スウェーデンは2015年に6時間労働日を試行し、生産性が向上したことを発見しました▽機械翻訳しました。続きはソースでご覧下さい
https://www.dailymail.co.uk/news/article-7854449/Finlands-new-Prime-Minister-Sanna-Marin-34-plans-introduce-four-day-working-week.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:23:31.24 ID:U+KGVYuy0
- はあ…いいなあまともな政府の国は…
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:25:07.35 ID:tJof9Epc0
- >>2
なんでフィンランドに行かないの? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:26:59.88 ID:ui9wBrtn0
- >>7
ほんとにうらやましいジャップにくらべて - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:28:46.19 ID:mHqMEtUt0
- >>9
住居制限されるような犯罪したお前が悪い - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:35:30.93 ID:vxcJggx/0
- >>9
9番強制送還、朝鮮半島へ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:31:57.38 ID:U+KGVYuy0
- >>7
日本のクソ教育のせいで日本語しか喋れないからなぁ… - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:56:08.49 ID:D2/3kN4G0
- >>23
??なんで自分で勉強しないの?? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:23:46.71 ID:+BkDxtXb0
- 働いたら負け時代突入
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:23:49.85 ID:h2zyS1ig0
- 給料変わらない正規雇用のみ憧れる生活
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:24:13.29 ID:BMdOCOx/0
- >>1
日本でもそれしてるけど、月収10万だで?食っていけるんか?
実家住まいなら可能かもしれんけど - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:24:56.17 ID:dHrAzCHx0
- 日本人には無理よ
3人分の仕事を1人でやってたりするし
1人分だとしても仕事がアジアで断トツ遅いんだもん - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:44:01.32 ID:j3kiMw4+0
- >>6
だって日本の経営者って労働者が3倍働こうが普通に働こうが給料変えないじゃん
罰は厳しいが褒めないのが日本の経営でついでに年功序列も崩壊
そりゃみんなやる気なくすアジアや欧米を見習って欲しい
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:26:07.78 ID:zGXS0io80
- 仕事進まんわ
馬鹿なの? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:27:02.63 ID:Ixsr3TFa0
- 学生より早く帰宅とか子供に嫌がられそうだな
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:27:37.04 ID:ncQdIwfH0
- 週24時間とか日本だとパート労働者レベル
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:29:00.00 ID:+BXVzy8u0
- 在日フィンランド大使館がツイッターで報道を否定してたけど
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:41:13.01 ID:T1/pPLJ50
- >>13
だろうね
そもそもフィンランドって
出生率も生産性も日本より低くて
若年層の失業率が高くなってるから
人口流出がヤバいんだよね
ロシアとは国境を接した隣だし
そんな悠長な事やってる場合じゃない - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:29:10.27 ID:DkZMs1iW0
- そりゃ、生産性はあがるだろうけど生産高はさがるだろう。隣のスウェーデンで
試行されているって話なので、選択的に一部の職種で進められているのかね - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:29:16.45 ID:bOdcY03J0
- 日本もそうしよう
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:29:26.07 ID:NgaJZ+AA0
- コレ見て「羨ましい」とか思うような奴は「社会の屑」認定していいと思う
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:29:46.58 ID:pqgVVxuH0
- ローマ帝国も堕落で国が滅んだんだよね
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:30:01.88 ID:b6dCERL10
- こんな条件で競争したら負けて淘汰される。正気か。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:30:03.63 ID:nslJKetJ0
- すでに日本のIT企業でもやってる
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:30:31.16 ID:g04R3iBF0
- >>1
多い3日4時間にしろ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:34:54.67 ID:nSiTi5F50
- >>20
バイトすりゃいいじゃん - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:30:40.51 ID:pqgVVxuH0
- 危機感の無い国は滅ぶ。
古代中華の国々もことごとく滅んだ
怠惰は破滅の始まり。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:30:41.86 ID:9DHQxN7K0
- デマでした
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:32:32.71 ID:pqgVVxuH0
- ■福沢諭吉
文明論之概略(1875)六「一国の貧富は天然に生ずる物産の多寡に関係すること思の外に少なく」 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:33:22.83 ID:ik7tVYXk0
- あんな寒くて天気が悪い国だと外に出て働きたくないだろな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:34:10.59 ID:xDL4Jhw+0
- デマだそうで
お前らって情強ぶってるくせに簡単に騙されるよなあ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:34:22.62 ID:UmKSfg550
- 決められたくないね
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:35:25.20 ID:5FlIomWa0
- >>1
などとたかが人口600万人の国が - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:35:32.81 ID:Dn2dOUDF0
- これが後の北欧のギリシャと呼ばれた国のおわりの始まりだった。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:37:29.34 ID:JhAj6msC0
- オーロラ見にフィンランドに行ったんよ
アニメのフィンランド女の子を想像してたけど
日本人の感覚からいえば微妙な女の子ばかりで驚いた - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:38:53.27 ID:fUFQKe+X0
- フランスは学校週休3日化してる
ついでに日本と違って少子化も克服してる - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:42:23.14 ID:T1/pPLJ50
- >>33
ムスリム移民で少子化解消で
どうなると? - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:42:43.32 ID:4WKbQWFr0
- >>33
元々国民総数が532万人と少ないので政策が素早く浸透しやすい - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:38:57.70 ID:Jw50Mtkc0
- フィンランド人の寒さ耐性を示すテンプレがあったな
今ぐらいだと暑すぎて働きたくないのかもしれない - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:40:09.60 ID:2UhKCEYG0
- かといってフィンランドに住みたいという日本人はいない現実
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:42:59.56 ID:Haa9eVoW0
- CO2キャンセルするには週4時間の労働時間が必要なんだろ
それも考慮して減らしてくと - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:43:34.13 ID:qXgGWngv0
- エリエールの生産ラインとかも似たような待遇だったな
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:44:02.58 ID:MzKKGGGl0
- 家族・親族関係が戦後、崩壊させらた 生き物には 逆に 苦痛だろうw
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:44:05.18 ID:cp08iOit0
- 長時間労働を誇ることしかできない無能ジャップが息巻いてて草
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:44:10.32 ID:5wMqOGOE0
- 【俺】週3日&1日4時間労働
自営一人暮らし余裕
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:44:10.39 ID:cnt/zlRW0
- 「フィンランド バス停 」で画像検索するなよ!
絶対にするなよ!
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:45:16.98 ID:8iwaM1Mc0
- 働く時間が無くなれば退屈になって、沖縄みたく子作りするんちゃうの?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:45:47.86 ID:L7SdZoA/0
- 寒そう
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:46:37.25 ID:JhAj6msC0
- フィンランドもそうだけど、北欧の食べ物の色ってどうしてネズミ色なんだろね
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:46:48.88 ID:W4slsDlE0
- モイって可愛い挨拶
フィンランドに行きたい - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:50:48.95 ID:JhAj6msC0
- >>50
かわいい女の子は滅多にいないよ
そこがカルチャーショックになると思うからそこを理解して行けばいいと思う - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:46:52.47 ID:pqgVVxuH0
- 【政治経済】麻生太郎「甘くねぇんだって」
■政治経済分野で気を引き締めて取り組むことの大切さを強調する麻生氏。
ワールドカップで日本代表がベルギー代表に惜しくも敗れたことについて、麻生財務大臣は「世の中、あまり甘くない」と話しました。
麻生財務大臣:「前半0-0、後半1-0、2-0、あのころで勝ったと思ったろ? 世の中甘くねぇんだって」
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:46:58.48 ID:651AuBJr0
- 言うほど家族と一緒にいたいか?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:47:59.00 ID:vkloSmP/0
- となると名実共に無職が最強になるなw
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:48:07.06 ID:CijufOve0
- それだけ休みがあったらエッチするから子供できるな
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:51:31.37 ID:GKR3K09h0
- サッカー本田さんが、なんか気にしてたのはこれwww
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:51:44.90 ID:jM9tUndR0
- ヴィンランドサガ
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:52:22.25 ID:wUW0xIg00
- アリとキリギリスのお話って知ってる?
戦後の高度成長期に大人達がどれだけ働いてたか知ってる?
過労死って働く人の時間が多すぎるからなのかな?短時間でも、地獄の苦しみを伴う様な過酷な労働条件なら同じじゃ無い?例えば短時間だからトイレに行くな。みたいなさ。
良いんよ。だらだらずっと仕事やってたって。
生活残業って知ってる?
働き方改革って何?割といい迷惑なんだけど。って声も結構聞く。 - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:55:41.71 ID:eDqFdvtY0
- 健常な国民が365日24時間働くから経済大国になりえると思うがね。働かない国に未来なんぞあるか。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:56:41.99 ID:5bQE6bsa0
- 単純労働の8時間って本当に長い
6時間なら離職率も下がるんだろうけど問題は収入だよね - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:57:17.91 ID:nMmDvR820
- スカイリム はノルドのものよ!
実質本当にこいつらのものなのかもな。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/08(水) 01:58:34.58 ID:MjoR8Api0
- ワークシェアリング?
【フィンランド】週4日&1日6時間労働の導入を検討

コメント