中国の路線バス、中国製EVバスを買ったばかりに大規模運休 672台のバッテリーに不具合

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:38:31.92 ID:mwEw8ezE0

EVバス672台がバッテリー故障で大規模運休、購入から3年経たず―中国
25日、毎日経済新聞は、広東省東莞市で電動路線バス672台のバッテリーに不具合が見つかって大規模な運休が発生したとして、運営会社がメーカーに賠償を求める訴訟が行われていることを報じた
https://www.recordchina.co.jp/b964915-s25-c30-d0193.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:38:40.03 ID:mwEw8ezE0
2025年11月25日、中国メディアの毎日経済新聞は、広東省東莞市で電動路線バス672台のバッテリーに不具合が見つかって大規模な運休が発生したとして、運営会社がメーカーに賠償を求める訴訟が行われていることを報じた。
記事は、電動バス製造の上場企業である龍洲集団が25日夜に公告を発表し、子会社である東岸中汽宏遠汽車(中汽宏遠)が東莞市最大の国有バス会社である東莞巴士とその子会社、東莞市城巴運輸からそれぞれ訴訟を起こされていることを明らかにしたと伝えた。
そして、2件の訴訟について、いずれも中汽宏遠が18年に販売した純電動バス計672台に搭載されていた動力バッテリーが、納車後わずか数年で故障や異常な劣化を起こし、その結果、車両が大規模に運行を停止せざるを得なくなったことに起因すると紹介。東莞巴士は2億500万元(約45億円)、東莞市城巴運輸は2億2600万元(約50億円)の賠償を求めて訴訟を起こしており、2件の賠償請求額は4億3100万元(約95億円)に上るとした。
公告によると、2件の訴訟は現在東莞市第一人民法院で審理されており、一審判決を待っている状況だという。
記事は、問題が生じたバッテリーについて、微宏動力システム(湖州)製のマンガン酸リチウム動力バッテリーで、8年間の保証期間があったと紹介。不具合は納品から3年足らずの21年1月から発生し始め、バッテリーの故障や異常な劣化が見られたと伝えている。
さらに2件の訴訟以外にも、東莞市浜海湾公共交通が19年に購入した電動バス166台で同様の不具合が生じ、同社から訴訟を起こされていると指摘。これまでに中汽宏遠が発売した微宏動力システム(湖州)製バッテリー搭載のバス1196台のうち、実に938台でバッテリーの不具合が起きていたと紹介した。
記事は、龍洲集団が3期連続で純損失を計上しており、直近の今年7~9月期間には赤字が拡大していると紹介。集団はバッテリーを供給した微宏動力システム(湖州)に賠償を求める訴訟の準備をしているものの、巨額の賠償を伴う訴訟を複数抱えていることでますます厳しい経営状況に追いやられていることを伝えた。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:40:23.05 ID:mgCCWtf50
安物買いのなんとやら
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:40:44.70 ID:fdw9IsjN0
立山黒部アルペンルート大丈夫?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 23:07:29.20 ID:1jEDdbLN0
>>5
BYDだから大丈夫でしょ
日本では10年以上の実績あるし
万博でやらかしたのはよくわからんのを輸入して国産風に改修したやつだし
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:41:01.54 ID:frxHjyOy0
爆発する前でよかったな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:41:14.91 ID:tU/AERWZ0
なんだチャイナか
勝手に死んどけ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:41:32.74 ID:CPJvkKHA0
習近平の失策が原因
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:41:45.87 ID:F0yjQeFA0
日本も中国製EVバス導入してたよな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:43:32.42 ID:0jG/RvmX0
さあ、パヨさんの出番
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:44:29.63 ID:OTqe2SbX0
全部爆破して処分しよう
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:45:51.06 ID:IyWGJXoI0
中国だなあ…w
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:46:11.47 ID:LppJrt8l0
これは大丈夫だと思う
日本も中国製のEVバス大量にいれてるからね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:54:02.05 ID:57auQ8Au0
>>14
調べてみ、言うほど大量じゃない
全国のバス総台数三万台のうちEVバスは300台程度
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:46:50.60 ID:S6xdqoY70
公明党「おたくの自治体で環境問題対策に中国製EVバス買ってもらうから。選挙投票しても公明党議席で勝つから。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:48:54.95 ID:9ZH4HhQ30
中国EVなんて使うから…
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:50:20.33 ID:YfOG7jso0
中国「中国製品はネトウヨ!」
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:51:01.16 ID:iNC7Whyy0
日本で中国と言えば山口広島岡山鳥取島根地域のこと
海の向こうの土人居住地域は支那
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:51:47.01 ID:+gPc/oO00
BYD製の電気バス、万博で導入されたけどすっげー数の不具合起こしてなかったか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 23:04:50.49 ID:IKiK5mH80
絵に描いたような安物買いの銭失い乙
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 23:09:37.32 ID:tpZz9Z7W0
炎上爆発しなかっただけでも
運が良かっただろうがw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 23:11:28.23 ID:ELqfEMWD0
凄いエコだよな
日本も見習うべき
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 23:12:09.50 ID:rzk8cZc50
>>黒部ダムの中を移動する専用バスやね
>>もしもバッテリー発火したら
>>坑道内に有毒ガスでみんな死ぬ
簡単に、意図的に、証拠無く、確実に、甚大に、
こんな単語が思い浮かんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました