1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:48:43.80 ID:WusF5CwE0
https://x.com/katsu0575jp2_2/status/1994153329128362393
NEXTA@nexta_tv
⚡BREAKING: Russia has suddenly lost access to space
An accident at Baikonur has effectively deprived Russia of the ability to launch humans into space for the first time in 60 years.
During the launch of the Soyuz MS-28, the service tower collapsed at launch pad 31.
This is the only site from which crewed missions to the ISS can be launched. Footage from the broadcast shows the structure simply caving in.
According to The Insider, the tower was torn off by the exhaust plume of the rocket’s first-stage engine. The cosmonauts were unharmed, but part of the launch complex was destroyed and will require long-term repairs.
Analysts say launches of Soyuz and Progress spacecraft are now delayed indefinitely.
Space expert Vitaly Yegorov said that as of today, Russia “has lost the ability to send humans into space.”
Restoring the launch pad could take up to two years.
午前5:15 · 2025年11月28日·158.7万 件の表示
ロシアがロケット打ち上げ能力を失う
バイコヌール宇宙基地で事故が発生。ロシアは事実上、有人宇宙飛行能力を失った事になる。
事故は、ソユーズMS-28の打ち上げ中に起き、これにより31発射台のサービス・タワー(整備塔)が崩壊した。
バイコヌール宇宙基地ではソユーズ宇宙船の打ち上げが行われており、ISS(国際宇宙ステーション)へ宇宙飛行士を送り込める唯一の手段である。映像からはサービス・タワーが崩れ落ちる様子が確認できる。
The Insiderの報道によれば、タワーはロケットの第1段エンジンの排気炎に煽られる形で倒壊した。この事故で宇宙飛行士には怪我はなかった。損傷した発射施設の修理には長期間かかると見られる。
ソユーズとプログレス宇宙船は当面の間、打ち上げが延期される可能性が高い。
航空宇宙が専門のヴィタリー・エゴロフ氏は、ロシアが「宇宙に人を送り込む能力を失った」と述べた。発射設備の修復には2年はかかるだろうという。
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:48:52.51 ID:WusF5CwE0
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:50:13.61 ID:z9gyChhD0
ユーミソが頭に浮かんだわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:52:05.03 ID:bZsJ00sL0
大勝利!
悪の帝国に正義の鉄槌下る!!🙌
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:55:36.48 ID:9gOwWjY10
バイコヌールポが使えないなら、ISSからの帰還どうすんの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:56:09.33 ID:W+MQiHEI0
いやこれそんなに損傷してるようには見えんけどなぁ。
横倒しになるのはそもそも仕様だし
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:59:48.69 ID:fhndRtNB0
南米仏領ギアナにソユーズの打ち上げ施設あったよな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:01:35.34 ID:+gPc/oO00
前も200人くらい逝った
バイコヌール発射場から大陸間弾道ミサイル発射してその場で爆発したんだよな
まぁアレだ
カザフスタンもつらいよな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:12:48.52 ID:8Q+tENau0
ISSの補給どうするん?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:19:33.61 ID:iDSi+E180
ソ連時代に打ち上げて失敗して、今も衛星軌道周ってるやつの中に、まだ男と女の人の死体が残されてるんでしょ?
その人らが生きてる時に地上に向けて通信飛ばして、それを各国の専門家がキャッチしてんのに、ソ連はそれを適当な言い訳でごまかしたとか。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:21:27.74 ID:y6khccCZ0
ミサイルに部品回してそうだもんな
部品工場も軍需と一緒ならウクライナに潰されてそうだし
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:21:46.65 ID:OtDAE3Jt0
秋山豊寛の存在の軽さ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:24:21.29 ID:ed/wFzLz0
そういや、こないだの中国の宇宙映像の真偽はどうなったん?
さすがにアレは本物だったろ、
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:27:27.35 ID:b/BGpyvl0
オーパ…
オーパーッ!
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:28:30.85 ID:AGW4lOYq0
きれいなバイコヌールで泳ぎたい
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:33:46.04 ID:BcgWodW40
ソユーズはオネアミスのロケットみたいだな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:35:53.73 ID:DY679uF40
スマホの犬飼育ゲーム始めた
ライカって名前つけて、
必要以上に撫でてる。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:42:31.70 ID:mpegi5sW0
定期的に事故ってるから今更もいう気が
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:44:42.06 ID:e7Kby9jS0
「これwwwww本番ですか?wwwww」
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:44:55.54 ID:gFtT6dhA0
全部廃墟だと思ってました
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:45:18.85 ID:g672dTII0
惑星ソラトス…
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:47:37.83 ID:joAW0iAA0
それは一般に失敗と言いまーす
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 21:48:08.28 ID:7PHOu6s50
中国に打ち上げを依頼すればいいじゃない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:01:24.37 ID:OYB7o3n60
NASAのスペースシャトルよりソユーズのが信頼性あるからな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:11:46.41 ID:+gPc/oO00
>>28国の指導者が変わらず
実績と伝統を重視して次に続く人も昔のやり方をあまり変えないので、結果として成功率が高くなり、無骨で頑丈なモジュールではあるよね
NASAはぶっちゃけ時の運みたいな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:07:37.89 ID:U1ZwzflK0
整備塔が崩壊って、発射時は倒れる構造じゃなかったっけ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:09:38.02 ID:ZeCSt14g0
まあ思ってたのと違う倒れ方したんだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 22:09:56.68 ID:w/vdhJdk0
タワーじゃなくて整備用のが焼かれたみたい
コメント