1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:30:23.93 ID:p/Rnvq/p9
農林水産省が28日発表した2025年の「農林業センサス」(速報値)によると、自営農業を主な仕事とする「基幹的農業従事者」は102万1千人で、20年の前回調査と比べ25.1%、34万2千人減った。減少率は比較可能な1985年以降で過去最大。資材高騰や猛暑の影響で高齢者を中心に離農や廃業が加速したことが要因だとしている。
基幹的農業従事者の平均年齢は0.2歳下がり、67.6歳だった。平均年齢が下がるのは比較可能な95年以降で初めて。従事者数の減少は全ての年代で進むが、高齢者の離農が比較的多く、65歳以上の構成割合は0.1ポイント減り、69.5%となった。
法人を含む「農業経営体」の数は23.0%減の82万8千となり、百万の大台を割った。減少率は経営体の単位で統計を取り始めた2005年以降で最大だった。個人を除く団体経営体数は2.9%増の3万9千だった。
離農が進んだ半面、農地の集約は進んだ。1経営体当たりの耕地面積は0.6ヘクタール増の3.7ヘクタールだった。
2025年11月28日 16時47分共同通信
https://www.47news.jp/13520257.html
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:32:14.61 ID:Cy693Syy0
JA職員がやればいいと思います
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:48:11.77 ID:cC4ia3eg0
>>3
あたまわるそう
あたまわるそう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:48:45.92 ID:taUhuLjS0
>>3
ロクに作れなさそう
ロクに作れなさそう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:32:34.89 ID:bDagWy9v0
コメ農家は55万戸な
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:33:05.38 ID:OU69rz4m0
農家はNOか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:33:19.94 ID:QN+ZeM/I0
将来心配になるな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:33:38.14 ID:Er36zftY0
出荷量の割合で見ると高齢者の比率は少ないもんだよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:34:41.95 ID:8NBdyImQ0
勝手に農家は減るのに
コメを減産しろ、おこめ券を配れと阿呆が宣う
コメを減産しろ、おこめ券を配れと阿呆が宣う
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:34:45.34 ID:IEkj4cuk0
JA5次卸ぼったくり組織があるせいでこうなった
責任を取らせろ
責任を取らせろ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:35:33.71 ID:4Fu+UQeS0
米とか2割くらいしかない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:35:52.69 ID:7ZFScBWX0
大規模農業にしろよ
小規模兼業農家は潰していいよ
小規模兼業農家は潰していいよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:58:12.23 ID:Z7ZSYDFC0
>>13
日本の虫食い農地を見てから言えよ
どこにそんな大規模にできるよ
日本の虫食い農地を見てから言えよ
どこにそんな大規模にできるよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:36:42.08 ID:K24YB1QR0
日本は完全に自給自足は諦めたのかな?戦争でも自給自足出来ない島国日本は必ず敗戦
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:36:47.03 ID:Er36zftY0
農家辞めるってのは儲かってないから後継がいない。儲かってるところは後継者いるしね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:36:55.01 ID:wzwnAcNd0
猛暑とグエンと熊と…
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:37:17.12 ID:Br3gDKJQ0
昨日さんざん農家増えてるとか言って暴れてたゲェジなんだったの?
現実は>>1やんけしょーもな
現実は>>1やんけしょーもな
はよ死に腐れよゴミ共
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:39:07.47 ID:OB2gqYnj0
雑草取りとかしない
そのまま農法
そのまま農法
これが確立できたら
公園や河川敷に行けば野菜が喰えるようになる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:44:50.05 ID:Br3gDKJQ0
>>18
それは既に「自然農法」って言ってガチで草取りも除虫もしない農法が存在してるけど上級者しかできない
要するに作物事態にサバイバルさせて育たせる農法だから難しいんだよ
それは既に「自然農法」って言ってガチで草取りも除虫もしない農法が存在してるけど上級者しかできない
要するに作物事態にサバイバルさせて育たせる農法だから難しいんだよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:41:32.39 ID:6d/6SiTT0
集約化が進んでるな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:42:20.90 ID:5rlrEMrt0
フランスやドイツは平均営農面積が50haぐらいだからね
農家の数は最低でも今の10分の1でいい
農家の数は最低でも今の10分の1でいい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:42:29.43 ID:FGB09Qe50
いつまで家で農業やってんだよ
非効率すぎる
非効率すぎる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:43:14.09 ID:cteNjTrL0
若い人は週休3日欲しいらしいから農家やるといいよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:44:45.50 ID:HoYuuc2f0
割とマジで公務員として雇え
年齢不問ならやる人絶対いるから
年齢不問ならやる人絶対いるから
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:45:29.01 ID:5rlrEMrt0
主食の穀物の小麦に限って言えば200haぐらいで経営している
日本はあまりにも零細が多いから、同じような狭小田圃の韓国や台湾と比べても農業機械1台あたりの稼働時間が半分
甘えてないで直ちに合理化しろ
日本はあまりにも零細が多いから、同じような狭小田圃の韓国や台湾と比べても農業機械1台あたりの稼働時間が半分
甘えてないで直ちに合理化しろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:46:06.81 ID:3e++5JD+0
もう終わったな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:46:55.74 ID:m80sZjpn0
>>1
自称愛国者のカスウヨを下放して就農させるべき
自称愛国者のカスウヨを下放して就農させるべき
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:12:33.83 ID:KuSm9hxz0
>>27
お話畑マスゴミに騙され就農して骨になった若者は数知れず、かろうじて生きてる者は借金漬けで嫁や娘を風俗で働かせてるよ
ひどい話だ
お話畑マスゴミに騙され就農して骨になった若者は数知れず、かろうじて生きてる者は借金漬けで嫁や娘を風俗で働かせてるよ
ひどい話だ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:47:58.51 ID:yJzZdgKY0
どうなったっていいじゃんこんな国の国民なんて
誰も農業を大事にしねえからこんなザマになってんだからよ
みんな農業やめて輸入になりゃいいんだよ
イザってときに飢え死んでこんなはずじゃ!とか思うんだわ
そのとき笑ってやりゃいいのさwwwww
誰も農業を大事にしねえからこんなザマになってんだからよ
みんな農業やめて輸入になりゃいいんだよ
イザってときに飢え死んでこんなはずじゃ!とか思うんだわ
そのとき笑ってやりゃいいのさwwwww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:48:17.77 ID:V3onZE5Z0
キシダ
イシバ
JA
コメ卸
イシバ
JA
コメ卸
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:49:38.27 ID:97j/PHq+0
コメの卸業者は儲かってるのにな
業者の株価を見てみろ
業者の株価を見てみろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:49:50.25 ID:gh9E2oHN0
小規模は特別で高価なブランド産を作るしかないだろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:53:50.49 ID:5rlrEMrt0
>>33
本当はつや姫や新之助みたいなブランド米を中山間地でしか栽培できないことにすればいいんだよな
主力の平地の田圃では、せいぜい反収600キロのブランド米ではなくて、800キロ~の高温耐性で多収の普及米を奨励する
こうすれば中山間地で多少離農しようが米価を抑えて需要も満たせると思うわ
本当はつや姫や新之助みたいなブランド米を中山間地でしか栽培できないことにすればいいんだよな
主力の平地の田圃では、せいぜい反収600キロのブランド米ではなくて、800キロ~の高温耐性で多収の普及米を奨励する
こうすれば中山間地で多少離農しようが米価を抑えて需要も満たせると思うわ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:52:48.12 ID:Becuxirg0
コメも買えない貧乏人を強制的に農家にすれば解決
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:53:04.05 ID:xIQes5Lp0
零細は潰していいよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:53:36.94 ID:SXBfP52b0
個人で農業やらせようとしないこの国終わってんな
そのくせ人手不足人手不足と言う
そのくせ人手不足人手不足と言う
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:02:11.04 ID:cteNjTrL0
>>38
個人でも出来るよ?
ちょっと調べれば分かる事なのになぜ文句言ってるの?
個人でも出来るよ?
ちょっと調べれば分かる事なのになぜ文句言ってるの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:55:40.77 ID:MIBHhoYg0
ほんとに旨い米は平地の田んぼじゃなくて山裾の斜面の田んぼで採れると聞いたな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:56:00.15 ID:r2eHfXEP0
取引自由化したのが失敗だった
卸はJAのみにしておけば価格も維持できたのにね
卸はJAのみにしておけば価格も維持できたのにね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 19:56:15.73 ID:MZkkgm2x0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
人手不足で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
人手不足で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:00:05.81 ID:yy6F0r4p0
今の日本に必要なのは徴兵制ではなく徴農制
今の自給率のままだったら戦争になったら戦闘するまでもなく兵糧攻めでこの国は潰れる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:00:12.42 ID:aICOFo0q0
我が家の耕作放棄地欲しい人~
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:01:16.59 ID:4NBlbCFr0
就職氷河期なんて、農大まで出たのに農業関連の就職先すら壊滅状態だったんだぞ・・・・・・・
この国はバカなのか・・・・
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:02:32.35 ID:1K0erRQE0
企業の出資を緩めるしかないだろう。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:04:00.76 ID:Vyx23zmj0
>>50
企業なんて儲からないから農業なんかすぐやめて
農地を宅地にして売却したあとすぐ撤退するのが
目に見えてる。
企業なんて儲からないから農業なんかすぐやめて
農地を宅地にして売却したあとすぐ撤退するのが
目に見えてる。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:12:06.22 ID:uKVq+Lc50
>>51
一定年数は農地としてしか使えんぞ。
三年くらいは待たんと宅地にできんぞ
一定年数は農地としてしか使えんぞ。
三年くらいは待たんと宅地にできんぞ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:04:24.09 ID:AcDXCx1F0
農家ではないが
自分で食べるものを自分で作れば
インフレも怖くない
自分で食べるものを自分で作れば
インフレも怖くない
家庭菜園が日本人を救う
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:09:11.77 ID:WAuj/XxD0
>>52
あなたは今年なにを作ったの?
あなたは今年なにを作ったの?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:04:48.68 ID:yy6F0r4p0
太平洋戦争末期の年の米の作況指数67
この国は食糧生産力から見たら戦争に耐える体力なんて全く無い
この国は食糧生産力から見たら戦争に耐える体力なんて全く無い
今の動乱する世界情勢とこの自給率のままではいずれ太平洋戦争末期や戦後のような食糧難の飢饉が起きる
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:07:34.34 ID:rkTkv27T0
そりゃあクマも出て来るわ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:08:27.70 ID:VmHY6bWw0
日本の衰退がやばい
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:08:41.91 ID:8gUK1AXW0
この先どんどん円安になり、物価が上がり、税金が上がると
人々は守りに入り物々交換をするようになる
まるで戦後の着物とコメを交換するような状態
そう、この先は農家の時代になると俺はよんでる
…が、それはたぶん数十年後なのかな
人々は守りに入り物々交換をするようになる
まるで戦後の着物とコメを交換するような状態
そう、この先は農家の時代になると俺はよんでる
…が、それはたぶん数十年後なのかな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:09:23.74 ID:369RWFEc0
団塊世代の爺が寿命
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:10:04.93 ID:pxq461mf0
年5%ダウンはシャレにならんね。ギャグも思い付かないレベル(笑)
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:10:07.54 ID:369RWFEc0
さつまいも育てれば餓死は避けられそう
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:15:08.36 ID:yy6F0r4p0
零細農家の農地取り上げて集約して日本版コルホーズを作り、
1~2年間の徴兵か10年間の徴農かを選択させて無職や若者を強制労働で働かせる
1~2年間の徴兵か10年間の徴農かを選択させて無職や若者を強制労働で働かせる
ニート無職引きこもりの問題まで一気に解決できる
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/28(金) 20:15:57.75 ID:gh9E2oHN0
羽二重餅といえば福井や滋賀が有名だが
こないだ有名らしい小佐治産の餅を買った
なぜ特別な餅になるかって土壌が特殊なんよ
琵琶湖の泥土という環境が他と違ったものにしてるんだ
こないだ有名らしい小佐治産の餅を買った
なぜ特別な餅になるかって土壌が特殊なんよ
琵琶湖の泥土という環境が他と違ったものにしてるんだ




コメント