👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:34:12.95 ID:LBXE859L9

ヒューマンホールディングス(HD)はZ世代の働き方に関する調査をまとめた。職場に導入して欲しい制度を尋ねたところ、「週休3日」が35.1%で首位となり、「フレックスタイム」が20.1%で続いた。自分らしい働き方では「多少プライベートを犠牲にしても目標・目的のために働く」という回答は2.4%にとどまり、ワークライフバランスを重視する傾向が強かった。
会社員や団体職員として働く全国の20~29歳の男…

続きはこちら

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC046PO0U5A101C2000000/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:34:56.67 ID:kxPd+Zoc0
いいね
金曜日は自主的に休んでいるわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:34:56.68 ID:IawwZBwy0
給与はそのままで週休7日がいいんだけど
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:35:28.88 ID:KpvdOxzS0
じゃあ手取り10万な
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:36.39 ID:03a+laik0
>>4
働く時間が少ない
子供産まない
くせに…
老人のせいだ!
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:05.25 ID:MzTflhWC0
>>4
>じゃあ手取り10万な

だから欧米に負けるんだよ、アホ
ゴミ円安は超低金利のみが原因じゃねーぞ

106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:46:16.93 ID:nA4nqYKf0
>>67
Z世代なんて仕事は今の量で休み増やせなんだから欧米に負ける以前の問題なんだよ
欧米は休みが3日あってもそれを補える仕事のやり方をしてるからそれができるだけだ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:35:38.09 ID:o8KiZEqw0
水曜日がいいなぁ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:35:50.79 ID:ipVJIzng0
若者は高市支持なんだろ?
働いて働いて働けよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:36:09.96 ID:X1ZKTAEC0
貧乏人は働けよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:36:15.37 ID:IqtvphwF0
>働いて働いて働けよ
支持率8割だろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:36:39.19 ID:xKZBetx30
給料80%になってもいいから週休3日にしてほしいな
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:46:28.41 ID:nyOnJB210
>>10
人手不足だから無理だろうな
氷河期の時にワークシェアの動きはあったが、民間には広がらなかったし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:36:49.96 ID:zsVoFm510
自分たちは働かないくせに
「外国人は入れるなー><」
都合良すぎ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:36:58.08 ID:WPP9JVSS0
給料の3倍は利益を出してから
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:37:19.59 ID:+pT90ZOU0
得られる賃金が減るとか1日の勤務時間が増える可能性は考えないんかな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:37:35.97 ID:cFVYJNvy0
でも働け言ってる高市支持してるの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:37:38.70 ID:HT9HWkiX0
Zがポンコツで助かった。逃げ切れそうだな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:37:43.51 ID:wdFv2C+D0
週の半分しか働かないブラジルがどんな国になってるのか知らないだろう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:37:46.63 ID:2IIeggTI0
高市「お前らは働いて働いて働いて国支えんだよ」
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:37:47.41 ID:dEBNaIgi0
連勤を破壊できる効果が凄すぎる
常に明日休み、は強いぞ
まあ人によるか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:37:51.73 ID:fVgJ0WCq0
自宅警備は休みがないけど
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:37:54.68 ID:H+BUGdMD0
希望してるのはZ世代だけじゃねーぞ
おっさん世代もや
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:37:54.95 ID:rr/NCEif0
これで高市支持してるんだから
意味不明だよね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:37:55.69 ID:oNnJjWKD0
休みが増えて日本はダメになった
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:38:00.77 ID:m/bbVQhm0
出勤と人間関係がいやだわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:38:08.64 ID:WZdmhuhH0
それで高市支持してんのバカだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:38:14.75 ID:mNQaO1lS0
日雇いだらけなのかよ
週単位月単位で仕事していたらそんなの自殺行為だ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:38:24.45 ID:WVyB9fUa0
日本はzで終わりだな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:38:37.28 ID:w9YMvcXX0
Z世代は団結力を持とう、いつの時代も自己を守るのは組織力。
座、ギルド、ブラザーフット、組合、相互互助組織を全て共産主義の悪と決めつけて個人を孤立化させ発言力を奪う今の日本は近代近世古代より民衆の力が弱いのかもしれん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:38:45.81 ID:h4vw6Xek0
65%はなんなん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:38:50.01 ID:n168J3tg0
週休3日で働けばいいじゃん
タイミーってやつがあるだろ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:38:56.19 ID:m/bbVQhm0
40代だけど仕事がいやだ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:38:59.45 ID:oLbE5rje0
給料倍で週休3日ならいいよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:39:01.61 ID:FBzegVip0
高市支持者はお国のために馬車馬のように働けよw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:39:05.11 ID:m6UH7Zjv0
だけど給料安いと文句言う
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:39:13.36 ID:N/H5cbRD0
異世界転生などのジャンルがあるなろう小説とかカクヨムなどでは、異世界でゆっくりまったりする生活を描いたものも人気のジャンルだ。ああいう大衆文化の傾向というのは、若者の将来の夢が公務員があがるような風潮ともリンクしていて、こういうアンケート結果がでるのもうなずける。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:39:15.64 ID:ei4NZch/0
思ってたよりみんなやる気あるな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:39:26.24 ID:PEcFLx+G0
じゃあ給料も減らしたらいいんじゃない
こんな連中ばっかじゃそりゃ996のシナ人に負けるわw
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:24.25 ID:igdZ67+a0
>>39
台湾人にすら、日本人は働かないと言われる始末だしな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:39:27.85 ID:dwFtOxoX0
当然そのぶんお給料減っちゃうけど?
どうやって生活すんの?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:39:58.46 ID:Dt2/N/io0
週休増やすより年に1回1月くらい休みたいね
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:40:05.71 ID:tJ0vCG2B0
Zは怠け者だらけ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:40:06.93 ID:PEcFLx+G0
給料あげろ!!休み増やせ!!
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:40:10.10 ID:yUd4FlPU0
働いて働いて働いて働いて働いて働いて
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:40:13.93 ID:5o8XAJuY0
ここのジジイどもに教えてやるけど欧州では週休3日制が拡大しつつ賃金も週休2日の時よりも高くなってるからな

週休3日制になるなら賃金下がるなんて言ってるのは日本のジジイどもだけ

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:29.09 ID:XBFzfaLo0
>>46
このスレは日本の話してるんだけどバカ自慢して楽しい?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:17.97 ID:7gtI6rp60
>>59
流石にキレすぎ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:40:18.22 ID:NtGgxbZA0
日曜日だけ休めばいい
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:40:19.21 ID:1Tuon1i00
新卒は週休3日制にしないと入社してくれなさそうだな
人事はどうすんの
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:40:25.13 ID:NRVK9BTG0
な?移民のほうがいいだろ
ほんと移民はよー働く
ネトウヨなんか言いたいことある?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:37.41 ID:HT9HWkiX0
>>49
働いてくれる人に働いてもらえばええ
稼いで逃げ切るわ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:47.61 ID:NRVK9BTG0
>>63
え?お前ネトウヨなん?
きもっw
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:40:27.63 ID:QG5Gvf9J0
どうせ台湾有事でお前ら戦場行くんだしその3日は自衛隊で訓練しろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:40:51.71 ID:QAcwuOnC0
労働時間の規制緩和に賛成しているのに矛盾してね?
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:30.85 ID:BeYWVQQA0
>>51
自分の首締めることになるとも知らず高市だから賛成ってバカが多い
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:03.43 ID:cPk0+1Me0
週休3日じゃなくて6時間勤務にして欲しい
本当にキツい
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:38.20 ID:ZgwqISVh0
>>52
8h×4日と4h×2日の職場で働いてるけど、まじ地獄だよ
結局4h働いてすぐ帰れるわけじゃないし、6日出勤するのがキツすぎる
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:09.06 ID:3kTJIsVB0
こんな労働意欲じゃ景気が良くなるわけないよな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:09.12 ID:Kc/YPOMn0
世界中の人が明日の食事を確保したくて必死に暮らしているのに
先人が築いた財産に胡座をかいて「無理せず・安定」だものなぁ
日本が衰退する一方な訳だよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:10.55 ID:ZgwqISVh0
1日10時間労働もきつくないか
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:12.92 ID:fVgJ0WCq0
もう少し付加価値の高い仕事しろよな
そしたら3日でも4日でも休めww
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:14.33 ID:0Pb8EeKV0
でも労働時間規制の緩和とか言ってるサナエを支持
日本語を解さない若者が増えたのかな?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:18.97 ID:/Ak1jfHT0
こんなんじゃ日本人はいらないな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:31.41 ID:7gtI6rp60
>>1
その一方でそういった考え方とは対極に位置する高市総理は若者からの支持が高い…これはどういうことなの?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:43:34.67 ID:Kc/YPOMn0
>>60
自分以外は死ぬまで働け
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:34.05 ID:13ptSfiY0
俺も週休3日にしようかな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:38.24 ID:jWpMHCbQ0
働いたら負けの世の中を作り上げたのは彼らじゃないんだよなー
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:43:10.21 ID:dEBNaIgi0
>>64
ボクらがブラックに抵抗して勝ち取ったものをZは享受してるだけですね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:41:59.67 ID:NRVK9BTG0
アメリカではダブルワーク当たり前
トリプルワークなんて猛者も
そら日本は衰退するわなw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:01.88 ID:nFBqjGHB0
なのに労働時間の規制緩和には賛成なんだろ?マジで規制緩和の意味がわからないくらいバカ説が当たってるんじゃないか?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:08.46 ID:H5UKLlxl0
駐屯地でイチゴなしの生クリームのみのケーキで歓迎されるのかなぁw?
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:19.44 ID:q1FIIy8m0
65歳から週休3日にしようかなとは思ってる
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:26.02 ID:jNfs8Oop0
それで子孫を残してくれるならいいけど、どうせくだらないアニメやアイドルに金と時間を使うだけだろ。キリキリ働け。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:26.51 ID:dI/jSLMu0
給料減っても週休3日希望って層は結構いるだろうな。
人材確保のためにも、大手はその制度導入ありかも。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:36.23 ID:BHNvUnhS0
週休3日の仕事にして給料は減ったが
精神的肉体的疲労が激減した
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:40.04 ID:7s+g7Eq00
仕事なんか週2日もやれば十分
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:40.43 ID:86XIUiDU0
1日の労働時間増やしてその分休み増やしたほうがいいって人は結構いそう
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:42:54.67 ID:/Ak1jfHT0
時間長くして日数減らすのは
集中力が落ちてダメなのわかる
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:43:07.43 ID:6p+gCYUI0
底辺に安住を望んだくせに取り返しのつかない格差が生じて世間に逆恨みして犯罪者になる未来
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:43:19.00 ID:qGKpsuyJ0
高度経済成長期は毎日朝8時から夜8時まで働きその後飲みに行きカラオケに行きまた次の日朝8時から働いた
それを月曜~土曜までみんなやってた
みんな今より元気で金持ちだった
今の日本人は働かなさすぎ
週60時間~80時間は働け
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:51.21 ID:1aTHgCCe0
>>81
細かいこと言うけど高度経済成長期にはまだカラオケは普及してなかった
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:43:27.49 ID:sppLpJsu0
その皺寄せはどこにいくのか全く考えない世代、おそろしいですねえ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:43:37.93 ID:UlQk0atd0
週休3日に慣れたら次は週休4日
5日、6日、7日…
そして誰も働きたがらなくなる
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:21.50 ID:fVgJ0WCq0
おまえらはまず
働いてから言えwww
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:30.07 ID:OXphaNFr0
でも金は沢山欲しいんだろ?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:32.45 ID:pwbJbI0H0
給料の算出方法も変わって隔週2休と同じくらいまで引き上げられるんやろうな
フリーターオジワイ、先月休み5回で10万以下…
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:38.35 ID:qgDqVw1r0
この世の支配者層が絶滅したら今の半分以下の労働時間で倍以上の収入になるやろ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:47.68 ID:ljRzDPQT0
若者世代が高市首相推しなんだろ?
んなこと言ってねえでワークライフバランス捨てろよw
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:52.80 ID:FBzegVip0
徴兵が待ってるよ😊
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:55.19 ID:jB86lbYC0
人手不足で特に苦労せずに初任給から高いもんな
そら必死にならんわ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:56.40 ID:cuw7hNaV0
こりゃ外国人労働者をもっと入れないと
日本がまわらないわ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:44:56.76 ID:a+DvLSCK0
まー実際そんな労働力いらんのよなあ
仕事も娯楽の一種になるんやろなあそのうち
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:45:05.50 ID:qj5lDI2M0
こりゃあ高市が危機感持つわけだw
こんなんじゃ強く豊かな国づくりなんてムリムリかたつむり
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:45:12.88 ID:um5oVLXj0
資源も無い
生産性も低い
それで週休3日が許されるのは円安で輸出が稼いでる今だけやで
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:45:15.22 ID:b9aoQQmJ0
滅私奉公だった頃はすごいスケジュールだったからな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:45:18.63 ID:OXphaNFr0
金欲しいなら残業しろ、休日出勤しろ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:45:21.81 ID:7p2/2nv/0
地味にめちゃ賢いと思う
NFLX見てお家デート・ダブルインカムカップル…

なんていうかコスパやタイパの質の高さとかクオリティのプロフェッショナル世代とも感じる

103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:45:32.90 ID:WVyB9fUa0
てか給料少ねえからだろうな
むかしみたいにバンバン給料上がるなら働くだろ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:45:53.45 ID:pGPaQLgA0
自ら働かない日本人には
ある程度のパワハラが必要だったのかもしれない
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:46:07.33 ID:qvZSF4ph0
中国と戦争になれば週休0日になる
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:46:37.46 ID:uxypEe+M0
50代が残業して休日出勤したら思います
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/27(木) 11:46:38.83 ID:D6vAc/O90
世代関係なく休み多いほうがいいだろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました