1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:20:52.36 ID:N86ngGRI9
政府の2026年度の予算編成における基本方針の原案が26日、判明した。政府債務残高を対国内総生産(GDP)比で引き下げることで「財政の持続可能性を実現する」と明記した。「強い経済の実現と財政健全化を両立させていく」と強調した。
高市早苗政権の基本方針について「経済財政運営のあるべき姿は将来世代への責任を果たす『責任ある積極財政』」と打ち出した。官民による危機管理・成長投資を推進する方針を掲げた。…(以下有料版で,残り507文字)
日本経済新聞 2025年11月26日 14:15
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2642H0W5A121C2000000/
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:23:36.08 ID:TGQP3BuY0
公務員にボーナス出してる場合じゃないだろ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:24:27.60 ID:O34EKZsi0
だれがどう責任取るんだよ笑
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:34:42.83 ID:LHz9333o0
>>5
早苗がヌードなるんだろう。
早苗がヌードなるんだろう。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:27:42.24 ID:rmn3W5p30
〈奈良が泣いている…〉高市ショック直撃で地元が“観光崩壊”危機…中国の渡航自粛でインバウンドの半数近くが消失する懸念も
集英社オンライン
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:27:50.72 ID:i0K38y8V0
ツケは円安インフレで国民が払うものとする
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:29:59.98 ID:yLzWfXWG0
インフレになれば国の借金は増えるんですか?減るんですか?
お答えください アホ左派の皆さんw
お答えください アホ左派の皆さんw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:33:50.73 ID:LHz9333o0
>>9
状況次第だろ。
インフレ率よりも多く国債を発行すれば増えるし。
何故、そんなに当たり前の事を聞くんだ? もしかして数字に弱い保守派てヤツ?
状況次第だろ。
インフレ率よりも多く国債を発行すれば増えるし。
何故、そんなに当たり前の事を聞くんだ? もしかして数字に弱い保守派てヤツ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:30:04.85 ID:LHz9333o0
これは意外。左翼的!財務省的な政策だな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:37:07.96 ID:gZTjJ3Id0
>>10
財政政策は本来は緊縮・小さな政府が右翼で高市みたいな積極財政はモロに左翼政策だぞ
財政政策は本来は緊縮・小さな政府が右翼で高市みたいな積極財政はモロに左翼政策だぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:30:20.42 ID:sa5nkdfJ0
いつものやってる感を演出
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:32:30.99 ID:pKw49ADD0
矛盾を感じる
自分等の歳費が上がる代わりにか?
とりあえず国民の不満を抑えようw
自分等の歳費が上がる代わりにか?
とりあえず国民の不満を抑えようw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:36:30.54 ID:yLzWfXWG0
7点 100点満点中
経済成長すると国の借金は増えるんですか?減るんですか?
お答えください 左派の経済博識のみなさまw
経済成長すると国の借金は増えるんですか?減るんですか?
お答えください 左派の経済博識のみなさまw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:36:33.31 ID:CwGPw2+q0
PB黒字化やめたんだな、これは正解
あの指標を使われると予算まったく出せなくなる
あの指標を使われると予算まったく出せなくなる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:37:10.87 ID:vllSN+TH0
それって今までのザイム真理教とか言われてた財政と同じでは?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:37:55.17 ID:52THgDdp0
結局、財源確保の為に国民に更に増税をイメージした将来の成長戦略って事なんだね?
国の借金はこの際無視してもいいけどどんどん社会保険を含む税金だけが右肩上がりにここ5年は急激に上がってるんだけど。
これこのまま右肩上がりの棒グラフって元に戻らんのか?と。
国の借金はこの際無視してもいいけどどんどん社会保険を含む税金だけが右肩上がりにここ5年は急激に上がってるんだけど。
これこのまま右肩上がりの棒グラフって元に戻らんのか?と。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:37:57.23 ID:oWrokGtI0
>>1
GDP比ってインフレになる話なるほど下がるって知ってるか?
つまり国民や国家の財産減らしてるわけだけど、このアホ政府はわかっててやってんのか
ますます円安になるぞ
GDP比ってインフレになる話なるほど下がるって知ってるか?
つまり国民や国家の財産減らしてるわけだけど、このアホ政府はわかっててやってんのか
ますます円安になるぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:39:05.44 ID:Zvyv4iyv0
>>1
とりあえず、民間に投資等のための借金意欲が戻るまでは、国による財政出動をすべきだな。
まあ、左翼のような革命政権じゃねぇんだから、ゆっくりやってくれ。
それにしてもアベノミクスは金融緩和止まりで、民間の投資意欲は一時的なものに終わってしまった。
いまだにリフレ云々と吠えている学者や評論家がいるが、お前らは負けたんだよ、
結局、財政出動が必要だったってこと、ケインズの勝ちってことな。
とりあえず、民間に投資等のための借金意欲が戻るまでは、国による財政出動をすべきだな。
まあ、左翼のような革命政権じゃねぇんだから、ゆっくりやってくれ。
それにしてもアベノミクスは金融緩和止まりで、民間の投資意欲は一時的なものに終わってしまった。
いまだにリフレ云々と吠えている学者や評論家がいるが、お前らは負けたんだよ、
結局、財政出動が必要だったってこと、ケインズの勝ちってことな。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:51:19.78 ID:N0tU/UAw0
>>23
スーパー行ってごらん。どっちが負けたかわかるから
スーパー行ってごらん。どっちが負けたかわかるから
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:47:28.66 ID:OACPF8wt0
積極財政を推してるやつらがトランプやアルゼンチンのミレイの支持もしてんのが意味分かんないわ
あいつらの財政の考え方は積極財政とは真逆だろ
あいつらの財政の考え方は積極財政とは真逆だろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:52:11.75 ID:++O2gzSF0
国民にはインフレ増税するって事やろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:52:25.48 ID:zLgOd6FO0
せめて防衛なんかじゃなくて石破元総理がやろうとしてた防災とか、インフラの修繕に向けるべきだと思う
防衛費なんて投資しても景気に影響しないからね
防衛費なんて投資しても景気に影響しないからね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:53:41.55 ID:mI00tlih0
国債でだいじょうぶ脳♪ 国債でだいじょうぶ脳♪
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:55:48.87 ID:VpfaaLWa0
それでいいなら財政問題なんぞハイパーインフレ起こせば解決だわ
インフレ税を否定はしないがそれだけに頼るのは間違い
インフレ税を否定はしないがそれだけに頼るのは間違い
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/26(水) 14:57:48.75 ID:RsG+pOxl0
とりあえず中国との国交を取り戻せるように頑張ってほしい




コメント