【食べて応援】長崎水産食堂の『メガ盛り海鮮丼』が最高すぎた! バスで50分かかるけど行く価値は絶対にある!!

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:10:34.18 ID:vLy7f5pT9

正直に申し上げて数カ月前まで「長崎県」のことをよく知らなかった。「出島」「軍艦島」「長崎ちゃんぽん」くらいは存じていたものの、ふわっと「異国情緒があるんでしょ?」ほどのイメージしか持ち合わせていなかったのだ。

だがしかし、つい先日長崎で3泊ほどして来たところ、長崎は海鮮が美味しくて有名なんだとか。ならばとリサーチして辿り着いた『メガ盛り海鮮丼』が最高すぎたのでご紹介したい。

レス1番の画像1

・縁が無かった街
これまで長崎県と縁が無かった私は、数カ月前まで長崎が「坂の街」であることさえも知らなかった。実際に訪れてみないとわからないことが多いのは、何も長崎に限った話ではあるまい。

そんな私が長崎県に出かけることになった際、まず調べたのがグルメ。長崎グルメといえば「ちゃんぽん」「トルコライス」「ミルクセーキ」くらいは知っていたが、その他はよくわかっていなかった。

・海鮮が美味しいらしい
ところがどっこい、長崎市は「さしみシティ」として売り出すほど海鮮が美味しいらしい。確かに長崎市の中心部から見える海も非常にキレイで、街では海鮮系の飲食店を多く見かけた。

そうか、長崎は海鮮が美味しいのか。だったら美味しい海鮮をたらふく食べたい! 可能ならコスパも良さげで!! ……とリサーチしていたところ、辿り着いたのが『長崎水産食堂』である。

・魚市場にある食堂
調査によると長崎水産食堂は「長崎魚市場」の中にある食堂とのこと。これまでテレビ等のメディアで幾度となく取り上げられている有名店だそうだ。

魚市場で食べる海鮮丼なんて鉄板に決まっているではないか。難点があるとすれば長崎市の中心部からはやや距離があること、そして14時には店が終わってしまうことがあるが、それでもこれは行くしかあるまい。

というわけで、朝8時前にJR長崎駅前から路線バスに乗り「長崎魚市場」を目指す。ネットには「40分ほど」とあったが、実際には50分くらいはバスに揺られていた。

で、到着した長崎水産食堂の看板には誇らしげに「インターネットでお馴染みの長崎水産食堂」と書かれていた。そこはかとなく漂うローカルな雰囲気がとてもイイ。

「メガ海鮮丼(2150円)」に「鯛のあら汁(400円)」

レス1番の画像2
レス1番の画像3

レス1番の画像4

レス1番の画像5

レス1番の画像6

レス1番の画像7

https://rocketnews24.com/2025/11/22/2599533/
続きはソースでご覧ください

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:11:04.34 ID:gsIWgKC70
食べるよりYou.Tubeで大宮公園のピースくん見てた方が楽しいからな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:31:28.51 ID:4PwOfI1x0
>>2
腹は満たせないだろうに。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:11:27.36 ID:CijvTEqh0
殺伐とした板に唐突な海鮮丼
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:11:51.16 ID:P1glYIdE0
写真よりしょぼくね?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:12:04.87 ID:xXSdDzm40
あそこ美味いよな
たまに行きたくなる
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:12:17.03 ID:1RacxQOw0
メガなら普通盛り量の100万倍にしろよ!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:16:22.42 ID:hel3B3PX0
>>6
最初の切った刺身は出来上がる頃には腐ってそうだな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:12:21.24 ID:L+ZCzwlQ0
だから高くて売れなきゃダメなのよ
安く満足されちゃ売り上げにならん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:17:31.69 ID:a0G3hEOl0
>>7君に指摘してもらわんでもこの人らは長いこと商売続けてるんやからほっといたれ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:22:25.33 ID:Tgy/aHMD0
>>7
卸じゃなく自分で釣った魚なら原価は船代だけ(卸値にももちろん船代も入ってる)から中間マージン分安く出来るのよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:13:37.29 ID:m7sVcQj90
看板が中国っぽい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:32:56.68 ID:FWGLODDe0
>>8
長崎はもはやチャイナタウン中国資本
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:17:47.96 ID:gMDBvbeH0
お手頃な値段でいいやん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:19:34.33 ID:jcZDWwio0
ミシュランガイドのレストランで食事する為だけに海外旅行するけどな!毎年1回はヨーロッパに行ってるわw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:21:25.72 ID:zIyv3cEB0
ペラペラの刺身にご飯が露出して2150円😱
これだからかっぺの店はダメなんだよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:22:57.48 ID:Tgy/aHMD0
>>13
すき家でフリスビー丼とか食ってそう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:22:08.75 ID:mofkMbQN0
>>1
まず画像のメタデータ消す事から学べ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:22:40.56 ID:qX+V35eU0
ネトウヨ行ってやれ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:24:45.38 ID:ANrY7aDg0
夢がMORIMORI丼は?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:25:58.04 ID:27xwcPSE0
メガ盛りとか大盛りとかくだらない
いくら食べても殆どはうんこになるだけ
食べ物を無駄にするのはやめたほうがいい
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:26:10.72 ID:1caeKM2W0
>>1
これで2000円とかコスパ悪すぎ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:26:39.53 ID:+Tl6sToL0
2000円なら別に安くもない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:30:49.02 ID:/OfmX2080
>>22
地元の人は高いから行かない
観光客向け
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:27:42.88 ID:oE8rcrEj0
名前だけ長崎かとおもたらほんとに長崎か
遠い~
俺の気に入った海鮮丼も稚内でなかなか行けないしこれは長崎だし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:30:29.56 ID:6zg3sIPy0
俺には普通盛りくらいが丁度いいな
1.5倍の特盛りは多分途中で飽きる
2倍のメガ盛りはウンザリしてきて嫌気が差すだろう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:32:33.23 ID:dzv6CRgb0
鰹のたたき、鯵タタキ、養鰤、養サーモン、キビナゴ、タコ、とびっこ……
スーパーで売ってる刺身を乗せただけみたいだな
まったくそそらねーぜ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:32:39.77 ID:bE3KtD2F0
東京のごちゃ混ぜすき焼きw
東京来てドン引きしたわ
見てて普通に気持ち悪い
せっかくの肉が台無し
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:33:15.69 ID:bE3KtD2F0
うどんで一番大事なのは出汁
出汁が不味いとはやらない
関東のうどん屋チェーンが県庁近くのモールに出来てたが
なくなってた
関東うどんは通用しない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:33:49.79 ID:bE3KtD2F0
東京名物の板わさって、既製品の蒲鉾にわさびつけるだけでしょ?w
東京らしいセコイ食い物w
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:34:30.41 ID:bE3KtD2F0
蕎麦がないのに天抜きw
豚なのに焼き鳥w

東京人って乞食しかいねーなw

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:36:17.71 ID:eu4NtfOi0
新大工の浜康がコスパ最高だったけどイートインやめちゃったもんなあ

正直朝一番にスーパーで刺身買って食べた方がコスパいいと思うw

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:36:31.04 ID:TOaoOZvI0
食べて応援ってのが図々しい
別に応援する理由がない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:37:07.96 ID:encVdXAB0
写真見る限り大した事ないな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:37:49.62 ID:lvWb8tkD0
バスで50分ってどこの停留所からだよ
少なくとも俺ん家からではなさそうだ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:42:16.12 ID:Qh3r1SfT0
青魚抜きでお願いします
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:42:52.70 ID:R9pEc7Uw0
>>1
板を間違えたかと思った
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:43:01.52 ID:Oq3aMtJX0
キビナゴの刺身は骨抜いてあんの?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:43:07.89 ID:zu99sgCd0
>バスで50分

はい糸終了

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:43:09.59 ID:O/BuNZN60
丼じゃなくて長崎美人でお願いします
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:50:07.72 ID:/OfmX2080
>>42
スマン
絶滅した
だが、女の都にいけば30年前は熟女だった人がたくさんいる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:43:23.70 ID:NIyotYhD0
今応援するなら大分や石川だろ知らんけど
北海道のホタテは安くしろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:43:56.59 ID:UE+hSW9p0
盛りつけは雑でいいから刺身はメシに乗せずに別皿でもらえます?

とか言ったらすげえイヤな顔されるんだろうなぁwwwwww

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:44:12.14 ID:I48mHaWq0
東京から何分?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:44:55.31 ID:IprPGdTq0
生の魚は食べないの
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:51:06.46 ID:z9d9nfqU0
宮崎の青島食堂で食べた海鮮丼大盛りは途中で飽きた
米が酢飯じゃなかったのと乗ってる種類も4種類くらいだった
ハーフ海鮮丼と寿司の組み合わせがいいな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:52:12.66 ID:bD6/3M5f0
磯丸で我慢するわ(´・ω・`)
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:52:18.62 ID:Oq3aMtJX0
五島だったか長崎県の離島のウニ丼はハマるくらい美味いらしい
もうずいぶん昔なんで今もやってるかどうか
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:55:08.53 ID:N8OF2tQB0
というか長崎で魚が不味かったりショボかったりしたら存在価値ないじゃん
長崎の料理屋は魚が美味い、コスパ良い、ではなきゃいくな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 13:59:03.51 ID:6yQt/po/0
あのアホみたいな傾斜の山にびっしりと建ってる家を見たら
年老いた時にその坂自分の脚で登れんのかよって思う
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/22(土) 14:00:22.82 ID:oGhCwfuW0
スーパーの魚も値上がりしてパクパク食えない

コメント

タイトルとURLをコピーしました