1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:49:03.59 ID:wds+I+mc9
国会議員の月額歳費が、現在から5万円増額される見通しが報じられ、ネット上で大きな議論を呼んでいる。Xなどでは国民の怒りや疑問の声が相次ぎ、ネット上が騒然となっている。
新聞やテレビは20日、国会議員の給与にあたる歳費について、歳費法改正案によって、月額129万4000円から、134万4000円に引き上げられる方針で、与党を中心に調整が勧められていると報じた。公務員の給与改定に準じた措置だという。
国会議員の歳費は、1999年以来、現在の水準に据え置かれてきた。今回の増額については、すぐには増額はされず、次の国政選挙まで適用を猶予する形となりそうだ。
Xを中心にネット上では、「ふざけんな!」「なんで 国民が物価高で困っているのに、国会議員だけ増やすんだよ」「何だこれ!いい加減にしろよ 身を切る改革で議員定数削減とか言いながら」と増額方針へ否定的な意見が目立っており、「財源どこなんですかね」「すげーな、国民の手取りは増やさないのに」「え??え???どゆこと?」と疑問の声も多数あがり、ネット上が大荒れになっている。
中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ca88f7da337dd5150f2522101cd504fe3be9fc
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:50:12.57 ID:6nMxkxKh0
議員ファースト自維連立
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:50:13.43 ID:ylgEI+Tx0
少数精鋭なら高くても良い
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:50:23.53 ID:ay+s1ljG0
議員様の5万円はてめえら庶民の五百円なんだよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:50:45.05 ID:6knXibBT0
議員見たらみんなで石投げても問題ないよな?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:50:50.02 ID:WlYAlP+i0
国民並みに税金払え
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:51:48.47 ID:VZPaZp4o0
>>1
物価高なのに、俺の給料は上がってねーぞ!
物価高なのに、俺の給料は上がってねーぞ!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:51:50.01 ID:yglc0gEI0
こんなことを堂々とやれると思ってる時点で
一般市民との感覚の乖離がすごい
一般市民との感覚の乖離がすごい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:51:58.61 ID:5G1X1nNW0
維新「身を切る改革w」
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:52:15.29 ID:EfgFJ+ef0
>>12
恥ずかしいね吉村
恥ずかしいね吉村
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:52:10.47 ID:JTIv2SdC0
おかしな話だよな
なんで裏金で潤ってる奴らの金は増えて国民からはさらに徴収するのか
なんで裏金で潤ってる奴らの金は増えて国民からはさらに徴収するのか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:52:42.41 ID:xjtUl4ga0
国民には1回2万も渋るのに
自分たちは毎月5万増額
自分たちは毎月5万増額
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:52:49.90 ID:IrixaZi40
逆に給料減らして人数増やせよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:52:54.24 ID:/BY6yhW+0
そもそも歳費高すぎないか
こんなの他の国でもあるの?
こんなの他の国でもあるの?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:53:03.00 ID:wKlZ3ZBX0
庶民の手取りより議員優先にきまってんだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:53:09.15 ID:3vR+d+Z+0
自分の身を切らない姿勢はさすが維新さん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:53:28.03 ID:BPErHTSj0
早く誰か高市のせいにしてカウンターくらえよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:53:59.72 ID:73Kr8zMa0
まあ物価高で苦しいのは国会議員も変わらんからなw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:54:13.07 ID:aDIl4nGS0
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:54:13.93 ID:2ICDBcZs0
ありがとう自民党
ありがとう早苗おばさん
ありがとう早苗おばさん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:54:25.04 ID:+WLuhY2u0
誰もがなれるわけでもないし
こういう旨味がないとな
議員になれた努力をしたご褒美みたいなもんだろ
こういう旨味がないとな
議員になれた努力をしたご褒美みたいなもんだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:54:26.70 ID:nT8J7wN+0
対中問題が話題になってる内に素早く決めたよな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:54:32.25 ID:Rfk6TNeU0
定数は増員しないと国民の意見は通らない
減らすべきは議員歳出だったのに
維新がクソだった
減らすべきは議員歳出だったのに
維新がクソだった
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:54:41.53 ID:G9XFMp5X0
国民に出す年2万ぽっちの金は出せないけど、国会議員に年間60万払うのはできるんだってさ笑
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:55:09.46 ID:AtJOBOsY0
田原総一朗は正しかった
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:55:19.34 ID:+V5SJSFG0
自民党のせいで日本は貧困に
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:56:29.35 ID:JSWMTdN+0
な?裏金中抜きの犯罪組織自民党は反省なんかしないだろ?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:56:31.77 ID:vhiZOiQn0
別に騒然となんかしてない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:56:53.02 ID:40qqWFYf0
なんの成果も出さずに上がる給料で食う飯はうまいか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:57:05.82 ID:ASy/Wof60
そんなことは国会議員と同じくらい働いてから言え
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:57:45.93 ID:mgguhwXB0
>>35
職場で居眠りしてりゃいいのか?ばーか
職場で居眠りしてりゃいいのか?ばーか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:57:57.21 ID:CwbQY8A/0
>>35
無駄遣い以外に何してんの?
無駄遣い以外に何してんの?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:57:09.55 ID:vZr7PEWm0
定数削減した分、給料あげまーす
4ね
4ね
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:57:31.16 ID:F+sjTo7+0
物価が上がってるんだから国会議員はむしろ給料を下げれば庶民の立場に立てるんじゃねーか?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:58:02.35 ID:LHudi9Nk0
立憲民主党の議員だっけ?
定数削減案を熟考すべきとか言ってたの。
立憲民主党は仕事しない駄目政党のイメージしかないわ。削減対象でいーよ。
定数削減案を熟考すべきとか言ってたの。
立憲民主党は仕事しない駄目政党のイメージしかないわ。削減対象でいーよ。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:58:02.49 ID:7fWSvwbM0
公務員様の冬のボーナスもきっとちゃっかり上げおるだろう
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:58:23.49 ID:swXxGmyv0
>>1
国民の給料5万上げろ
国民の給料5万上げろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:58:31.10 ID:1mY6w8NP0
全国民への給付しません
減税はまだ決めてません
最低賃金1500円を目指すのやめます
減税はまだ決めてません
最低賃金1500円を目指すのやめます
国会議員は年収を60万円増やします
身を切る改革とは・・・
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:59:06.08 ID:G9XFMp5X0
国民の税金負担を年間60万減らしてから言え
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:59:17.50 ID:iBXb751a0
石破が決めてた事案だろこれw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 16:00:39.41 ID:1mY6w8NP0
>>47
取り止めればいいじゃん
石破のことが嫌いなのにこういうのだけ引き継ぐの?w
取り止めればいいじゃん
石破のことが嫌いなのにこういうのだけ引き継ぐの?w
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:59:24.72 ID:wQZ6335H0
議員定数の削減はクソだけど、議員の歳費の増額は別に良いのでは?
むしろ議員の歳費はもっと上げて良い。
その代わり汚職がバレたら一発アウトにすれば良いだけ。
むしろ議員の歳費はもっと上げて良い。
その代わり汚職がバレたら一発アウトにすれば良いだけ。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:59:45.07 ID:ASy/Wof60
定数削減は関係ないでしょ
仕事のキツさに対する対価だよ
仕事のキツさに対する対価だよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 16:01:07.29 ID:CwbQY8A/0
>>49
仕事のキツさだけなら他に幾らでも上が有りますが
仕事のキツさだけなら他に幾らでも上が有りますが
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:59:49.69 ID:vZr7PEWm0
そもそも世界水準からしても無駄に給料高いのにな
売国とか自腹肥やすことしかしてないのに
本当に4ねば良いのに
売国とか自腹肥やすことしかしてないのに
本当に4ねば良いのに
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 15:59:54.84 ID:E8A7NLhw0
公務員の給料25%削れよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 16:00:08.99 ID:Kcj9TNw90
岡田や岩屋のような国益を損なう議員にも渡すなんてなぁ。いくら政権維持のためとはいえ。そこまで媚びるか?地獄の沙汰も金次第か?もうすこし政治家や官僚は子供の見本になるような大人であってほしい。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 16:00:16.68 ID:7fWSvwbM0
議員こそ最低賃金でいいだろう
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 16:00:36.70 ID:7OS30uVz0
国民の給料の中央値を基準に給料を設定してくれ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 16:00:41.96 ID:ndLFW/qM0
許せんな紅トカゲ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/21(金) 16:00:58.85 ID:jE6mw+q60
維新は反社の集合体やのぉ




コメント