自民議員パーティーで官僚が「サクラ」に 今なお政官財「結束」の場

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:20:05.50 ID:poVwQGOC9

自民党の結党以来、官僚、財界の3者で協力関係を築いてきた「鉄のトライアングル」が、派閥裏金事件を機に変わりつつある。

「まるで解けていくようだ」(総裁経験者)ともささやかれる中で迎える結党70年。政官財の関係は転換期を迎えている。

高級官僚が足早に向かった先は
参院選で自民が大敗を喫した後の今夏、国会から程近い東京・赤坂のホテルの車寄せに、議員や財界関係者のほか中央官庁幹部を乗せた公用車が次々に止まり、ドアを閉める音がエントランスに響き渡った。

車から降りた省庁の次官、官房長、局長らが足早に向かう先は自民党・商工族議員が開く政治資金パーティーだ。

裏金事件を受けて党は政策集団(派閥)によるパーティーを禁じたが、個々の議員での開催は認められる。パーティー券収入が政治団体における収入全体の約6割を占める議員もおり、貴重な収入源となっている。

パーティーは政治資金規正法で認められた集金手段だが、利益率が9割超になることもあり、事実上の献金と指摘される。

パーティー券は1枚2万円が相場だ。議員らは、売り上げから会場費や食事代、手土産代などの経費を差し引いた利益を、政治活動の資金にすることができる。課税はされない。

パーティーでの官僚の作法
主催者が懇意の官僚を招いたのは、「サクラ」として会…(以下有料版で,残り1012文字)

毎日新聞 2025/11/13 18:01(最終更新 11/13 20:28)
https://mainichi.jp/articles/20251113/k00/00m/010/187000c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:25:20.38 ID:bN/lyJB00
以下有料版で……
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:26:49.14 ID:mj5V285U0
大変だー!パーティーに遅れちゃう!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:28:29.59 ID:bmJasii30
昔かるーく絡んだので「お作法」というのがあるんだが…
詳しく書くと消される
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:29:14.47 ID:AofsHWKX0
政治には金がかかる。 そこが全ての元凶。 世界共通の悩み。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:30:05.59 ID:9uK4FFE10
>>5
日本が金かけてるのは、政治じゃない
政治ごっこ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:30:38.68 ID:e3cndCrt0
企業献金は、ワイロである!!!

ぶち56す!!!!!!

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:33:51.64 ID:XzYNdRYx0
なるほど
どおりで公務員給料を上げ続けるわけだ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:37:01.50 ID:FD7TRhgI0
パーティー行かなあかんねん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:37:21.10 ID:bN/lyJB00
政治に金がかかるようにしたのは自民党
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:38:32.85 ID:1si4NLsN0
自民党が自民党であり続けるためなんだからな
それで持続可能なわけないけど
消えゆく自民党は誰も舵取りができないんだよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:38:38.61 ID:jHEN9JFM0
民主党の官僚いじめ(質問遅らせ)がバレたから、
自民党だってこんなふうに動員して疲れさせてるんだぞ!って言いたい記事だな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:07:11.78 ID:e2jLLg5D0
>>12
それデマなんすよ
発信元の自民党議員が党から怒られてる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:40:29.85 ID:BiNdPiV00
まあ そんな国 外国人に取って代わられる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:40:32.72 ID:HB7bFfOW0
選挙で投票しただけで民主主義に参加した気になっている低所得が多すぎるよね
大切なのはどれだけ議員の利益に貢献出来たかが民主主義なのにね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:45:29.80 ID:1UqMk2WC0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民党大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:15:05.24 ID:gveUtWuH0
>>15
シコシコシコシコシコシコ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:46:07.91 ID:Pn/XKmiz0
有料ならどうでもいい記事だな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:48:30.87 ID:Lm+ecxYs0
「パーティーで集金しちゃいけないって法律にして誰が困るんだ?悪いヤツが困るだけなんだから」
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:49:09.05 ID:dJKxyrIx0
官僚の給料は税金だろ
それをこんなことに使うとは
これは身を斬る維新が黙っていなそうだな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:49:40.26 ID:Ggn3L8pz0
裏金を作って、それを管理してるなら
裏帳簿だろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:52:05.38 ID:KdWO7HqY0
課税すればええやろ
(^。^)y-.。o○
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:57:04.28 ID:yzrMfM8G0
>>20
政治資金に対してかw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:55:26.83 ID:Lm+ecxYs0
「公務員が政治資金パーティーに参加しちゃいけないって法律にして誰が困るんだ?悪いヤツが困るだけなんだから」
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:57:09.29 ID:udA9S59c0
自民党が築き上げてきた政官財の鉄のトライアングルぶっ壊さない限り日本の貧困化は止まらないよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:57:29.23 ID:+tiIrkLR0
パーティーの何が悪いのかさっぱり
貴族は昔からパーティーを色んな事に利用してた
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:57:56.54 ID:Lm+ecxYs0
「政治資金に課税するって法律にして誰が困るんだ?悪いヤツが困るだけなんだから」
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:00:38.15 ID:yzrMfM8G0
>>25
政治資金に課税するなら使い道を収支報告書に記載する必要無くなるだろw

政治と金の透明度ゼロになるぞ。

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 06:59:57.48 ID:iTez1giU0
企業献金は政官財の根幹
これ止めたら自民党じゃなくなるからどんな事があってもやめない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:00:33.23 ID:QxTASSE10
ただの賑やかし要員ね
役人は金も払ってないんじゃなかった?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:04:33.19 ID:Lm+ecxYs0
「課税された政治資金の使い道を収支報告書に記載するって法律にして誰が困るんだ?悪いヤツが困るだけなんだから」
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:05:46.14 ID:pkZtizSN0
50億円儲ける場所でしたっけ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/14(金) 07:06:17.41 ID:e2jLLg5D0
>>1
ネットで高市支持の書き込みしてるのもそうだろう
オールドメディアも結託してるし不自然

コメント

タイトルとURLをコピーしました