経済減速の中国で『見せかけ融資』が横行 政府設定の目標クリアのため「貸してすぐ回収」する粉飾融資

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:23:06.60 ID:6sKh7qT80

中国で見せかけ融資横行、内需の弱さ露呈-実体経済に資金回らず
→銀行、政府設定の融資目標をクリアするため「貸してすぐ回収」
→潤沢な資金供給と弱い需要の構造的なミスマッチで銀行の競争激化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-12/T5L5GZT96OSH00

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:23:14.13 ID:6sKh7qT80
中国東部で自動車部品会社を経営するジェリー・フー氏は10月、奇妙な依頼を受けた。国内大手銀行の融資担当者が、500万元(約1億円)を借り入れて、そのままその資金を預け入れ、翌月に返済してほしいと言ってきたのだ。利息は銀行が負担するという。
同氏は上海に近い浙江省で、安定した資金繰りと堅実な収益で優良顧客と見なされている。「彼らのマネジャーが何度も電話してきた」ので、「本当は融資は必要なかったが、協力することにした」と打ち明けた。
銀行が前例のない圧力を受け、実需では達成できない政府設定の目標をクリアするため、こうした「貸してすぐ回収」が広がっていると、20人近い銀行員への取材で分かった。
中国経済の減速がもたらす政策上の難題を浮き彫りにしている。資金を潤沢に安く提供する用意をしても、人々に借りて、使い、投資させることはできない。
目標は銀行ごとに異なるが、少なくとも前年並みの融資を供与するよう指示されていると、銀行員らは非公開の指示だとして匿名を条件に話した。
記録的に小さい利ざやと不良債権の増加で貸し手の負担が高まる中、年末に向けて借り手の数がさらに減るのではないかと銀行側は懸念している。
個人顧客にも同様の依頼が来ている。
浙江省の銀行に勤める女性は、複数の競合行から消費者ローンを借り、数日だけ保有して返済するよう求められたと氏名を伏せることを条件に明らかにした。
これらのケースでも銀行は利息負担を申し出ており、担当者が自腹でこの女性行員のような顧客の利息を支払うこともある。そうすれば再び同じ顧客に頼れるからだ。
国家金融監督管理総局(NFRA)はコメント要請にすぐに応じなかった。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:23:25.49 ID:6sKh7qT80
悪い選択肢
事情に詳しい関係者によれば、財政省の地方局は最近、国有企業が融資平台に提供する融資保証の監督を大幅に強化した。これを受け、銀行は関連の融資基準を引き上げ、資金アクセスがさらに制限されたという。
財政省はコメント要請に直ちに応じなかった。
内需の弱さを示す別の兆しとして、年初来の固定資産投資は20年以来の減少となっている。経済成長率は今年、約5%の目標達成に向かっているものの、多くのアナリストは10-12月期は22年の新型コロナ対策としてのロックダウン(都市封鎖)期以来最も低成長になると見込んでいる。
銀行の経営陣は2つの結末を想定しているが、いずれも良くない。より高いリスクを引き受けるか、目標未達に終わるかだ。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:23:55.25 ID:PumNydfW0
目標達成しないと汚い首を斬られます
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:24:26.20 ID:IU5fkIN60
実績はあるアル
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:24:46.79 ID:bl7fGK500
キンペー騙されてんのかよw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:22:04.10 ID:gtijCINw0
>>6
数年前からアルツを疑われてるからなぁ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:24:19.52 ID:D+4SqKWo0
>>32
サイボーグもアルツになるのか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:24:58.27 ID:8bj8fMcB0
いつもの事アル
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:25:37.34 ID:usZu4gxD0
これに限らず、政府設定の目標をクリアするために、あらゆることが行われるよね
中央にバレて殺されたりしないの?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:26:59.10 ID:ZeoDUuV60
いつもの中国
ほんと歴史繰り返しとるな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:06:35.43 ID:KL8K0j8n0
>>9
文革のころから何にも変わってないなw
まあ、2千年は変わってないんだろうが
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:27:47.72 ID:EtiDjnAQ0
日本もやってるだろ
子会社に買い取らせて売上あるように見せかける
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:30:24.85 ID:lYh3szl50
>>10
銀行の顧客への融資と親会社子会社の関係を一緒にするのがチャイナ脳
そしてワンパターンでわかりやすい「ニホンモー」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:24:07.27 ID:G1FVsKFT0
>>13
しかも国か地方政府からの指示なのは間違いないだろうからね。
それを一緒くたにするってパは大丈夫かいなw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:31:03.25 ID:uV9LAxzR0
>>10
循環取引は金銭されてるが
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:28:19.76 ID:eTKr9/Ei0
まあ傷を隠して悪化していくのは共産国にはよくあることよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:30:09.25 ID:jof8C1720
そもそも輸出してナンボの国やしな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:31:58.00 ID:519kEhNJ0
>>12
安いゴミばかり外国に出しても景気が良くならないから内需拡大しようと躍起になってんだよ
何も上手く行ってないけどな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:32:42.54 ID:ltITOxt50
誰も損してないな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:36:33.74 ID:V+qKIJCV0
>>16-17
ただでさえ信用できない中国の統計がさらに信頼性を落としてる
もう近代国家の体をなしてない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:33:34.72 ID:cNmzOW0o0
損してないからまだまだ健全じゃん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:37:16.98 ID:4mrPL9hZ0
ソ連みたいやん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:37:39.13 ID:b0pPOvwz0
こう言うのは背任なのでは?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:37:40.94 ID:WjMhF9tH0
中国の体制では、諸外国のような不良債権処理は不可能

しかし不良債権の塩漬け隠蔽は体制上可能であるので
無問題アル

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:38:26.75 ID:rXQbpfSq0
夜逃げや給料未払い大量なのに安定しているbotと化して情報統制だからな
海外は中国離れ加速したり一部では中国企業中国人狩りみたいなのすら起きてるし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:38:33.64 ID:Dh8aK6B+0
こうやってGDPの水増しするんだな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:41:48.37 ID:GdKJmacZ0
だから、1990年代から中国は嘘の世界
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:52:08.71 ID:sEp7G66j0
体裁を整える事に必死になり過ぎて実態や中身を蔑ろにしてるよね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 22:55:00.67 ID:AEtRY9Mo0
これは…借りる側もわかってやってるのでは
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:05:56.54 ID:kga8zH7N0
借りる側は実績だけか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:06:28.86 ID:DhaUsZTJ0
貸し剥がし?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:18:37.49 ID:W5Y4X7Zq0
こんなんどこの国でもやってるぞ?
違法じゃないからな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:19:17.96 ID:RdhScz2u0
これが中国の内需拡大路線だ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:23:31.59 ID:D+4SqKWo0
トイチかな?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:26:56.04 ID:Yr8LpXck0
わかるわ
中国の会社って基本なにか嘘とか誤魔化しで成り立ってる
表向きの数字はだいたいハリボテ
話し半分で聞かないといけない
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:29:11.02 ID:aXr+WVfN0
大卒の就職率が壊滅的。日本と喧嘩しているから日本に就職できず。

不満が充満して爆発寸前ってな感じか

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 23:38:43.04 ID:S/kR3D2s0
目標やノルマ作っちゃうと数字合わせのための無茶苦茶なことも起きるから大変だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました