1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 10:55:27.03 ID:SQZ+z+730
1セント硬貨はクレジットカードや電子決済の普及に加えて、物価高騰の影響もあり、近年急速に使われなくなっていた。ロイター通信は「多くの米国人にとって引き出しや貯金箱の中で放っておかれる荷物と化していた」と指摘。現在の流通量は推定3000億枚で、法定通貨としては存続する。
ロイターによると、この10年で製造費は1枚当たり1・42セントから3・69セントに高騰。造幣局は製造停止により年間約5600万ドル(約87億円)の節約を見込む。カナダやオーストラリアなどではすでに自国の1セント硬貨の生産を停止している。
米1セント硬貨が最初に製造された1793年は、米国が英国からの独立を宣言した17年後。この年フランスでは国王ルイ16世が処刑され、日本は江戸時代後期で寛政の改革が終了した。
https://www.sankei.com/article/20251113-BHYCQEFG2ZPDPDKGQNYSG5KFSU/
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 10:56:41.74 ID:qKdvy6q90
一万回もできんやろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 10:57:06.42 ID:Rh4R7NhC0
オ●ニー税誕生の瞬間であった
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 10:57:13.52 ID:oVpkCwa50
1セントって何円?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:20:25.90 ID:q7klXq1+0
>>4
1.5円くらい
1.5円くらい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 10:59:18.55 ID:kZ2aiwIz0
1セント硬貨1枚作るのに4セント近くかかってたそうだ
ちなみに一円硬貨は3円ちょい
ちなみに一円硬貨は3円ちょい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:03:58.31 ID:Jt1uTIDX0
1円と5円無駄にためたやつどうしよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:05:36.37 ID:Bkd9ACFg0
>>1
たらればだとしても、なんでお前のオ●ニーに金払わんといかんのだ?
たらればだとしても、なんでお前のオ●ニーに金払わんといかんのだ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:05:41.77 ID:3oRpTNrH0
誰がくれるんだよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:09:23.36 ID:SVZ2eSRZ0
消費税のおかげで1円玉は生き延びたな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:09:40.16 ID:OBNeo9EX0
そのままじゃ使えないし、銀行に1000枚以上持っていくと下手すると手数料でほぼ全損する
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:11:06.87 ID:IsBYmPdI0
1円玉の製造費用が3円くらい掛かるのと同じシステムか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:11:18.66 ID:vPmQsYfY0
人生100歳で36525日
1日1万儲けてれば成功人生
1日1万儲けてれば成功人生
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:16:03.48 ID:cDcATU4e0
1年間毎日しても500円くらいなんだけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:23:31.21 ID:ewO0QmC30
10円玉は現在約15円の製造原価
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:31:17.19 ID:ZM3jIGh30
マジかよ
お釣り飴玉じゃあ損だからラムネで払うのか
お釣り飴玉じゃあ損だからラムネで払うのか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:32:20.80 ID:MqabzT4V0
1日1回が限界だし大したがくにならん2~3000円ぐらいだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:47:41.18 ID:tQfbkWOE0
日本で1円廃止、10円以下は切り上げってやったら大騒ぎだろうな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:47:48.86 ID:fi8h/5Fi0
事実上のデノミじゃね?
インフレ対策放棄確定だな
インフレ対策放棄確定だな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 12:08:36.30 ID:hAUYDy2q0
>>21
価格からセントが消えるわけではない
余ってるから作らないだけ
価格からセントが消えるわけではない
余ってるから作らないだけ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:49:36.31 ID:H0AtXdUI0
若いときでも1日8回くらいが限界だったわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:53:41.76 ID:YZ2kcmhm0
ペニープレスはどうするの?
ディズニーの集めてるんだが
ディズニーの集めてるんだが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 11:58:46.25 ID:oDLqEhEp0
今までの累計オ●ニー回数円を毎日もらえるなら食ってくことくらいは出来そう
1万回はイッてるはず
1万回はイッてるはず
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 12:05:07.37 ID:0ZK6VM1w0
神社は50円以下の硬貨無くなってしまえって思ってそう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 12:09:03.75 ID:FB8Omdir0
一部の硬貨廃止は時代の流れ
1円5円は廃止して現金は切り上げ処理でいいよ
1円5円は廃止して現金は切り上げ処理でいいよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 12:11:26.45 ID:xTYsUa0J0
ペニーちゃんさよなら
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 12:11:51.80 ID:Bkd9ACFg0
100を98にした安い感に引っかかる馬鹿が消えるまで1円は無くならない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/13(木) 12:12:32.19 ID:RWqI6iZN0
とりあえず現物で100枚買った
1万年後に高値で売れるだろ
1万年後に高値で売れるだろ




コメント