
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 18:57:28.73 ID:Psh4JXZT0
Unisoc T8100とは、2020年初頭にUnisocが発表したSoCです。Unisoc T760のリネーム品です。2025年中頃から搭載製品が急激に増え出しています。
基本構成は巷で人気のHelio G99に似ており、かつCPUおよびGPUは2倍のコア数、一方でそれらのクロック周波数は半分程度に抑えられているのが特徴です。
モデムの性能についてはカタログスペックは5Gにも対応しておりLTEも最新仕様なのですが、なぜか実機だと圧倒的にHelio G99の方が優秀(とくに電波の弱いエリア)なので車載や野外利用を想定する場合は注意しましょう。室内利用に限るのであればHelio G99よりコスパは高い傾向にあります。
OSCAL TIGER 8 - MonoBookmonobook.org
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 18:59:09.59 ID:lRouKpxT0
Snapdragon 480とどっちが快適だ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 18:59:35.92 ID:lRouKpxT0
買い替えたい
2chMate 0.8.10.225/FCNT/FCG01/14/LR
2chMate 0.8.10.225/FCNT/FCG01/14/LR
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 18:59:45.67 ID:chYV/Rp+0
黄金戦士懐かしい笑
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 18:59:51.12 ID:ZN8mguHl0
値段って難しいよな
安すぎてもう~ん…となるわ
安すぎてもう~ん…となるわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:00:56.63 ID:fnVyOkat0
>>6
99と同等ならゴミだよ
99と同等ならゴミだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:00:14.53 ID:oCx1nf6G0
Unisocはドコモとauの電波を掴むようになったか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:00:20.49 ID:91GXn72a0
機器になると製品名に支那漢字使わないで横文字なのは何故?
支那の愛国心はペラペラなのか
支那の愛国心はペラペラなのか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:17:21.55 ID:heUsKvJa0
>>8
国外展開するなら受け入られやすい横文字にするわな
日本だってSonyだ Panasonic(旧 National)だ名乗ってるし
実際東芝三菱は不人気だし
国外展開するなら受け入られやすい横文字にするわな
日本だってSonyだ Panasonic(旧 National)だ名乗ってるし
実際東芝三菱は不人気だし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:01:29.20 ID:Z94Xw9iv0
バックドア込みなんでしょ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:05:25.88 ID:qYI2rIY50
>>11
日本製のCPUでおすすめある?
日本製のCPUでおすすめある?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:01:59.12 ID:v3H9+VP80
Unco T8100かとおもた
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:02:24.63 ID:656kfca00
そもそ藻スマホでその性能のは要らないから
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:02:29.02 ID:DwnHmBGJ0
爆発機能も付いてるしな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:02:48.05 ID:Tz5WwymS0
バッテリー搭載したり通信する製品にシナ製買うヤツは頭おかしい
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:03:54.85 ID:Dm+2tW/M0
そんなん全部のパーツシナ規格になるんちゃうのOSも
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:04:20.12 ID:HHFmH6fg0
偽装cpuなんやろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:06:51.74 ID:QldIujmZ0
燃えますか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:07:54.70 ID:KZSV68u80
シナ製とからアホだろ
有事になったら勝手に熱暴走すっぞ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:12:41.88 ID:7Qc0DdY40
中国製なら買わない
自分の個人情報は大事
自分の個人情報は大事
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:14:52.34 ID:MyyMS3T60
強制的に情報を抜く機能搭載が確実だからな
わざわざ選ぶ意味がない
わざわざ選ぶ意味がない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:15:36.32 ID:rhbL2w4R0
モデムの性能についてはカタログスペックは5Gにも対応しておりLTEも最新仕様なのですが、なぜか実機だと圧倒的にHelio G99の方が優秀(とくに電波の弱いエリア)なので車載や野外利用を想定する場合は注意しましょう。
室内利用に限るのであればHelio G99よりコスパは高い傾向にあります。
結局、使えるもんじゃない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:15:58.79 ID:In9mCFVI0
そりゃコピーCPUだから安いよ
その代わり歩留まり悪い
それにしても権利に引っ掛かるから丸コピができないから性能も悪い
その代わり歩留まり悪い
それにしても権利に引っ掛かるから丸コピができないから性能も悪い
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:20:18.16 ID:nUbtBo/y0
中国製だから2年で壊れそう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:21:44.89 ID:AJfKHk4O0
まだ格安の品質悪いものしか作れねぇのかよw
4000年土人生活ワロタwww
4000年土人生活ワロタwww
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:22:58.83 ID:/te9nVEc0
なお中共に情報筒抜けの模様?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 19:24:22.33 ID:dyK69Ya60
遠隔操作仕込まれてそうで怖い


コメント